
このページのスレッド一覧(全2653スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2021年5月23日 16:14 |
![]() |
107 | 37 | 2021年6月12日 02:42 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2021年5月8日 14:02 |
![]() |
9 | 14 | 2021年5月7日 21:50 |
![]() |
6 | 1 | 2021年5月4日 07:57 |
![]() |
7 | 9 | 2021年5月9日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
iPhoneSE2でLINE通話をしてる時、ノイズキャンセルが入らず、周りの音が入ってきます…。
LINE通話をしてる時にノイキャンにする方法はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
4点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000028449/SortID=22341863/
過去トビです。
マイクが通話用とノイキャン用が共用なので厳しいのではないかと。
マニュアル構成でも、音楽を聴くの中にノイキャンの章があります。通話関連は別セクションです。
書込番号:24151455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
XM3の購入を考えていたら 、後継機WF1000XM4のリークが大量に出てきてしまった。6/8頃発表されるとか。というと発売は7月か。XM4はデザインが大幅に変わってるし、ワイヤレス充電にも対応してるらしい。XM4を待つべきだろうか
書込番号:24132124 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

M3の実売価格の倍はすると思いますけど。
それでもというなら待つべきでは?
書込番号:24132146
3点

>woodsideguyさん
はじめまして。私はズバリ待ったほうがいいですね。
書込番号:24132182 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>woodsideguyさん
待ちましょう。
もしLDAC対応だったら後悔しますよ。
対応しなさそうですけども。
書込番号:24132197
4点

LDAC対応となると価格帯が更に上がるので、DSEE HXが Ultimateに更新されるんじゃないですかね。
書込番号:24132316
7点

>ACテンペストさん
確かに。WHシリーズがチップの更新してないのに、WFシリーズで更新できないですよね。WIとの差別化の問題もあるし。
小型化や機能面の改善というのは如何にもリーズナブルな選択です。
書込番号:24132449 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今のDSEE HXとイコライザの掛け合わせでのバッテリーが1時間そこそこという
欠陥仕様が放置状態でさらにDSEE HXをアップデートしたら悲惨なことになりそうですが
どうするんだろう。本体のリーク画像見る限りでバッテリー容量は減ることはあっても増えることはなさそうだし。
書込番号:24133041
5点

>TK@のぶさん
2018年10月発売のWH-1000XM3のSoCはCSR8675、2019年7月発売のWF-1000XM3でMT2811に変更、2019年12月発売のWI-1000XM2と2020年9月発売のWH-1000XM4はMT2811継続と、最新SoCはWFシリーズが先行しています。
Bluetooth SIGの登録からも、WF-1000XM4(YY2948)は後継SoCのMT2821/2822になることが判明していますね。
書込番号:24133220 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>aborneさん
qn1(e)とかいうチップがbluetooth+アンプの純正チップかと思ってたんですが、bluetoothチップは別ってことなんですか?
それともqn1の中に組み込んでいるチップが変わるんですかね?
確かクアルコムと違う独自規格とかなんとか言ってましたね。
書込番号:24133849 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連投失礼。
qn1はノイキャン+アンプのチップなんですね。
ここが変わると音もだいぶ変わるんでしょうね。
書込番号:24133855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>TK@のぶさん
CSR8675はQualcomm製、MT2811はMediaTek(Airoha)製のSoCで、Bluetooth通信だけではなくDA/ADコンバータ、アンプ、ANCを含むDSP機能を統合しています。
1000XシリーズはBluetooth通信機能以外を自社製のQN1/QN1eで処理することで性能を高めているのですが、WH-1000XM4ではBluetooth通信以外の処理もQN1eとSoCを連携させることで、より高性能になっています。
仮にWF-1000XM4でQN1eにアップデートがなくても、より高性能なMT2822と連携させることで性能向上が見込めるのではないかと期待しています。
書込番号:24134010 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

発売頃は値段も高いだろうし一時的に売り切れて在庫がないような事になるかも、少し発売して3ヶ月後位に欲しければ購入するのも良いのかもしれない在庫が復活するだろうし良いが、ただ値段が3ヶ月ぐらい程度だと高いかもしれないけどね期間が開けば少しは安くなるかもね、、自分はWF-1000XM3で防水機能がなかったので2019年冬、正月前に買いましたし、夏は汗がかいてこの製品壊れてしまうと思ったので冬にした。まぁ高くても構わないのであれば買いかもしれないが少しでも安くするのであれば5ヶ月6ヶ月位間をあけて購入も良いかと思います在庫もその頃なら普通のように買い物できると思います
書込番号:24134879
1点

絶対にXM4を待つべきです。XM3から2年、後継機はXM3の欠点を改善してかなりいいものになるはずです。実際にデザインはかなり洗練されてます。XMを待ちましょう
書込番号:24139033
4点

現行は接続が良くないですよ。アップデートしても、電車・駅などではブツブツ切れます。
なので待つべきかと思いますが、新型は3万円超えてくるじゃないでしょうか。
高価な買い物なので、レビュー待った方がよさそうですね。
書込番号:24140644
3点

LDACについてですが、2月に画像が2枚リークされていました。
当初真偽不明でそれほど話題にはなっていませんでしたが、今月同じデザインの試作機画像やレンダリング画像が複数リークされたため、本物の可能性が高くなりました。
また、世界初のLDAC対応ハイレゾTWSを名乗る製品も出てきています。
https://store.hiby.com/pages/hiby-wh2
WF-1000XM4もLDAC対応を期待していいんじゃないでしょうか。
書込番号:24143034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。この2枚の写真でなぜLDAC対応だと分かるんですか? 僕は素人なんで、教えてもらえるとありがたいです
書込番号:24143176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、2つの画像がフェイクではなく、正しくM4のものとするなら、
ハイレゾと書いてあるし(DEESの補完機能ならハイレゾ相当と書く)SONYが自前規格のLDACを差し置いてapt-xHDのみを積むこともないでしょうからLDAC確定ということでしょうね。
書込番号:24143267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>woodsideguyさん
2枚目左のハイレゾオーディオワイヤレスロゴを取得するには、LDACまたはLHDCの対応が必要です。
https://www.phileweb.com/news/d-av/202011/30/51660.html
> 協会が認証したオーディオコーデックは、2020年11月現在、LDAC/LHDCの2種類となっている。
自社製のLDACを差し置いてLHDCを採用するとは考え難いので、LDACに対応していると考えられます。
>ACテンペストさん
DSEEやaptX HDでは要件を満たさないため、ハイレゾオーディオワイヤレスロゴは取得できません。
書込番号:24143493 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

失礼。(DEESとか書いてるし(恥))
SONY系しか見てこなかったので勘違いしてました。
aptx HDの時点でハイレゾかと思ってましたが、違うんですね。
まあ、要旨は違わないとは思いますが。
書込番号:24143668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさん
実売価格の2倍以上というと、4万円を軽く超えます。
そうすると、WHやWIと比べたときに棲み分けができないと思われますので、価格はM3から据え置きか、もしくは1〜2割の値上がり程度でしょう。
個人的には、税込み28,000円から32,500円の間の値段設定になると思っています。
書込番号:24144837
4点

>woodsideguyさん
私も買い増すか後継機を買うか思案中ですが、
個人的にはバッテリーの持ちが悪化するのが一番心配です。
音的には今でも十分満足、あとはサイズと装着性でしょうかね。
書込番号:24147068
2点

新たにWF-1000XM4は新設計のV1チップ、ANCオンで8時間、オフで12時間、LDAC対応、Qiワイヤレス充電、IPX4の防沫性能と報じられています。
https://winfuture.de/news,123155.html
8時間再生はSBC/AACで、LDACの場合は以前のリーク通り6時間になるのではないかと思いますが、正式発表が楽しみですね。
書込番号:24158528
3点

少しですし待てるなら待った方がいいんじゃないでしょうかね。
新しいのが出るとなれば前の奴は安く手に入れられる可能性も上がるかなと思います。
(思ってる程安売りされない感じですけどね。)
いずれにせよ後から出てすげー良かったとかなったら後悔しますしね。
書込番号:24158610
2点

新チップで来たんですねぇ。
ぺリアやウォークマンでサブスク利用に
最適化した感じ?
出し惜しみ無くガジェット感満載で
逆に心配になる、、、
個人的にはバッテリー爆食いチップで
大きいまんまが良かったんですが。
WIは廃盤にすんですかね?
今回はコロナで発売前の視聴出来なさそうなんで迷うなぁ。
SIMフリーぺリアとの併買CPあたりを狙うかも。
書込番号:24158705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aborneさん
LDAC使いたいとなるとウォークマン前提ですね。
iphoneと繋いで6月から提供のapplemusicのALAC再生できれば神ですが・・。
WH用にA100持っているので、それを使うことにします。
書込番号:24158953
1点

>灯里アリアさん
Xperiaと同時購入すれば、LDACだけじゃなくおすそわけ充電も利用できるようですよ。
書込番号:24159223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いやあ?でも。
Xperiaごとバッテリー持ちの心配が…
ただでさえ伝送消費するのに。
結局モバブーが御用達。
書込番号:24159267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.reddit.com/r/sony/comments/nmwj39/sony_wf1000xm4_product_video_leak/
何とスピーク・トゥ・チャットまで載っけて来ましたね
書込番号:24160529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

でも…お高いのでしょう?
書込番号:24160546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。Youtubeにアップさててましたが、消されちゃってる。XM3sと比べてかなりカッコイイですよね。期待してます>TK@のぶさん
書込番号:24160588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いえいえ、ここまでつけて今なら、、、
いくらになんでしょうね?
37000とか9000なんて数字が飛び交ってますが、、
書込番号:24160595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

$350と聞いてます>TK@のぶさん
書込番号:24160624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LDAC対応、米ドル279と発表されました。
世界初のハイレゾ対応True Wirelessイヤフォンになるのでは?
買いたくなりました・・・
書込番号:24179622
0点

小出しにしがちなSONYにしては思い切って盛って来ましたね。
問題は半導体不足の煽りでどれくらい出荷できるかですが。
変に買い漁られなければよいですがね。
しばらくSONYストア専売、個数限定、クレジット身分証明、購入履歴参照。等にしたほうが良いのかも。
書込番号:24179659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

蓋を開ければ税込み33,000円。
量販店でもソニストでも初値で実質3万切りなので
思っていたより遥かに安くて驚きました。
今日発表の報を聞いて事前にWF-1000XM3を売り払っておきましたが正解でした。
書込番号:24179868
1点

XM4sどうですかね。Youtubeのレビュー動画見ると、新しいイヤーピースが耳に合わない、マイクの性能がイマイチ、と言う意見が多い。打倒Airpods Pro!! となって欲しかったけど、そういう初歩的な欠点があるとどうかな、、
書込番号:24179886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速ソニーストアで発注しました。
写真ではフォルムがイマイチかと思いましたが、性能アップに期待です。
XM3を継続使用するか手放すかが次の課題です。
下取りは7,000円位のようです。
書込番号:24183936
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB510AS
【使いたい環境や用途】
イヤホンはiPhoneで使用可能でしょうか?
【重視するポイント】
防水と音とかもどうですか?
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
SONYーMDR-XB510ASのイヤホン
【質問内容、その他コメント】
書込番号:24119285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MDR-XB51ASについて以下のリンクの対応表からiPhone 5c〜iPhone 11 Proまでリモコン動作や通話も合わせて動作確認出来ているようです。iPhone 7以降はiPhoneに同梱されているLightning - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタと併用になります。
https://www.sony.jp/support/headphone/connect/smartphone/02.html
防水性能はIPX5/7相当と言う事なので陸上スポーツによる汗かきや雨に降られる位なら十分に耐えられるでしょう。
https://www.sony.jp/headphone/products/MDR-XB510AS/feature_1.html#L1_20
音色は過多にならない程度でしっかり低音が出て中高音も中々明快で刺さりっぽさは感じられません。
書込番号:24119360
0点

ありがとうございます。iPhone12ですが、、使えそうですね。。お忙しいところありがとうございました。
書込番号:24119609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NWNC33
長年ノイズキャンセリング付きウォークマンを愛用しており、同時にこのイヤホンも買い替えたりして愛用しています。
特に不満はなかったのですが
Nintendo Switchにしっかり奥まで刺すと音が一部聞こえなくなる(?)感じになります。
5極だからでしょうか、
ちょっと抜きながら調節すると大丈夫です。
ただ、面倒になってきたので有線のイヤホンを購入しようかと思っております。
以前1000円位のカナル型や
おまけで付いてきたイヤホンを聞いた時は
音がこもった感じでとても使えたものではないと思ってから
これ以外のイヤホンに変えるのが少し怖いです。
(大袈裟ですみません)
・SONY製
・価格帯もMDR-NWNC33と同程度〜5000円位
・カナル型の有線
・マイク等がないシンプルなデザイン
・音質は難しいですがこのMDR-NWNC33と同じ感じか
これ以下にならないもの
予算は
恐らく値段が同程度なら音質はそこまで下がらないかなぁと思っているからです…。
検索すると
結構安い or 値段がちょうど良いがマイク付き…とか
なかなか見つけられず困ってしまったので
もし希望に合ったのをご存知でしたら
お教えいただけますと幸いです。
書込番号:24118270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SONY縛りがきついです。
そうでなくて良いならばE2000がコスパ抜群でおすすめです。
音質はNWNC33より格段に上ですし装着感も良いです。
但しノイズキャンセリング機能はありません。
それとE2000Cはマイク付きモデルなのでお間違いないように。
書込番号:24118349
1点

>とりあえず…さん
早速のお返事ありがとうございます。
今回はノイズキャンセリング機能は無くて構いません。
リモコン無しですとスッキリしたデザインで良さそうですね。
候補に入れたいと思います。
書込番号:24118754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NWNC33以上だと
Panasonic RP-HJE150 800〜
https://s.kakaku.com/review/20464011364/
マクセル +FiT MXH-C110CP 870〜
https://s.kakaku.com/review/K0000904826/
Audio-Technica GLAMORCY ATH-CKF77 1483〜
https://s.kakaku.com/review/K0000525950/
zero audio ZERO BASS ZB-03SW 2736〜
https://s.kakaku.com/review/K0000890748/
zero audio CARBO MEZZO ZH-DX220-CM 3800〜
https://s.kakaku.com/review/K0000890750/
あたりとかいかがでしょう。
書込番号:24119410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕からはイヤホンを別途購入しない方法を2つ紹介します。何れも5極プラグのWalkman用イヤホンで正しく音が出る事を確認済です。イヤホンを買い替えないのでMDR-NWNC33の音そのものです。繋ぎ変える事によってWalkmanに挿せばノイキャンが効かせられるし普通のイヤホンとしても使えるメリットがあります。
MDR-NWNC33の本体は60cmのショートケーブルで付属の50cmケーブルを使用して使うケースが多いと思います。この延長ケーブルを3極プラグのものに変え、且つその3極プラグの延長ケーブルが5極のプラグを挿しても正しく音が出るものがあります。オーディオテクニカのAT3A45ST 0.5 BKと言う製品ですが量販店で購入して500円しません。
https://www.yodobashi.com/product/100000001000671645/
2つ目は変換プラグを使う方法です。カモン 3.5mmステレオ(4極:メス)→3.5mmステレオ(オス)変換コネクタ【435-35S】は4極から3極への変換プラグですが5極プラグのWalkman用イヤホンでも正しく音が出ます。以下のリンクはamazon.co.jpですが僕は千石電商と言う実店舗で購入しました。ただ、外観はこの通りではなく先まで太い形状でした。
https://www.amazon.co.jp/dp/B006XODGDK/
書込番号:24119498
1点

>MA★RSさん
たくさんありがとうございます。
特に最後のは候補に入れたいと思います。
書込番号:24119709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
変換プラグも考えていたので助かります。
下の方は長さも変わらなくて良さそうですね。
一つ持っておいてもいいなと思いました。
書込番号:24119717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONY製ならこんなところでしょうか。
こちらはまだレビューしてないですが。
MDR-EX255 2508〜
https://s.kakaku.com/review/J0000025003/
MDR-XB50 4400〜
https://s.kakaku.com/review/J0000011605/
MDR-XB55 3236〜
https://s.kakaku.com/review/J0000025001/
書込番号:24120961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しゆのしんさん
私は、ウォークマンにfinal E1000を使っています。
https://kakaku.com/item/J0000028871/
MDR-NWNC33も良い音だと思っていたのですが、低音がブヨブヨと肥大した感じです。
E1000でそのことに気づいてからは、お役御免になりました。
書込番号:24122023
1点

なんとなく5000円近辺の機種に拘ってるような感じに見えますが…
ウォークマン付属イヤホンは
■A10
MDR-NWNC33(MDR-NWNC033)
https://s.kakaku.com/review/K0000135236/
■A20,A30
MDR-NW750N
https://s.kakaku.com/review/K0000821378/
■A40,A50
IER-NW500N
https://s.kakaku.com/review/K0000994339/
MDR-NWNC33は2010年発売で当時5,500円位だと思います。今日現在4,000円〜ですが、ノイキャン機能なければ、3,000円程度ではないでしょうか。
Swichでも使ってるということですが、ウォークマンと音違ったりしませんでしょうか?
ウォークマンは自社ノイキャンイヤホン繋ぐとイコライザーかけてる節もありますので要チェックポイントです。
安ければ籠るというトラウマがあるようですが、値段との相関はあまりないように思います。30,000円あたりでも籠ってるのありますし、安くてもNWNC33よりクリアなのもあります。
final、zero audioは5,000円近辺で音質に定評ありますので、まあこの辺りで探すのもありだとは思いますが。
5,000円近辺なら、あと
水月雨 SSR
https://s.kakaku.com/review/J0000033997/
とか。ハート型で可愛いです。
書込番号:24122185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさとちんさん
ありがとうございます!参考にさせていただきます。
貴重なご感想助かります。
書込番号:24122271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
お返事遅れましてすみません。
たくさん挙げて頂いてありがとうございます。
付属のイヤホンはやっぱり安くなってますよね、
以前買い替えた時は5000円以上はしてたので
ここの値段をみてあれっ?とは思ってました。
同じ曲を聞き比べてみないと
Switchと持ってるウォークマンとでは違いが何とも言えないのですが
そういえば普段は自分の設定したイコライザで聞いているので
一概にイヤホンでどうの、とはいえないですよね。
ウォークマンも複数持っていた事があり
シリーズ毎でも違いを感じたのを思い出しました。
MDR-EX255が希望に合ってそうだなあと一番気になっています。
書込番号:24122327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

人によって評価は変わってくるとは思いますが…
全てNW-A55で聞き比べてみました。
どれ買ってもNWNC33よりは良いと思います。
EX255の下にEX155がありますが、上下関係というよりキャラの違いと思った方が良いかも。
EX155はフラット目で、EX255は中低音型かな。
XB55は重低音機ですが、EX255の方が重低音の迫力があります。ドンシャリが好きとの事ですが、シャリは控えめになります。
EX255はリモコン付きのEX255APもあるので要注意です。4極なのでまた浮かせる羽目になります。
■MDR-NWNC33(ウォークマンでNWNC33選択/その他ヘッドホン選択)
超高:ない/ない
高:少なめ/少なめ
中:やや多め/やや多め
低:やや多め/やや多め
重低音:少なめ/やや多め
音場:狭い
クリア:やや籠り
解像感:やや低い
■MDR-EX255
超高:なし
高:やや少ない
中:やや多い
低:普通
重低:やや多い
音場:狭い
クリア:普通
解像感:普通
■MDR-EX155
超高:なし
高:やや少ない
中:普通
低:普通
重低:普通
音場:狭い
クリア:普通
解像感:普通
■MDR-XB55
超高:なし
高:普通
中:普通
低:普通
重低:やや多め(XB50より少ない)
音場:狭い
クリア:普通(XB50より透明感ある)
解像感:普通
書込番号:24122882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA★RSさん
度々ありがとうございます!
今回はEX255に決めますね。
EX155はこちらで伺う前
店頭で見て惹かれたものの
例の値段で怖くなってやめてしまいました。
でも今はそこまで出来が悪いものでも無さそうなんですね。
いろいろ挙げて下さったものも
別の機会のために是非参考にさせていただきたいと思います。
結構用途別に買ってしまうので…。
私の初ゼンハイザーのレビューまで見ていただいて
お恥ずかしいですが有り難かったです。
お付き合い下さり本当にありがとうございました。
書込番号:24124307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お教え下さった皆様、ありがとうございました。
正直こんなにお返事頂けると思ってなかったです。
全てとても参考になりました。
お返事頂いた皆様にベストアンサー付けたかったです、
すみません。ありがとうございました。
書込番号:24124314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP800N
ランニング用として購入しました。
アンビエントモードに期待していましたが風切り音が大きくて使えたものではありません。
ノイキャンモードでも風切り音はむしろ強まります。
結局外音取り込みオフで使ってます。
風切り音を軽減するよき方法があれば教えていだきたく、よろしくお願いします。
書込番号:24116030 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現在、5台程使ってます。
(写真、アップした通りです。)
風切り音は全部消せないですね。
ノイキャンの場合はイヤホンに付いてるマイクから
入ってくる音を+−で打ち消すと考えていますが
風の場合はイヤホン全体を舐める(震わす)感じなので
基本的に対処のしようが無いのかなと思ったりしてます。
例えば、TVの実況中継の場合
強風の時だとやっぱりブォーブォーと風切り音は入ってるので
それと同じなのかな?・・・と(笑)
ただ、マイクの収音部にはデカいウレタンとか付けてるので
イヤホンの場合も
もしかしたら、ヘッドバンド(耳まで被さるヤツ)付けると
多少はマシになるのかなとか考えてます。
自分はそれ程必要性も無いので試してないですけど。
あと、スマホで楽曲を聴きますが
その際に通話をする事がよくあります。
所謂、フィット感ていうやつですかね。
自分の声の籠り具合が全く違います。
片耳(私の場合は左側)の場合は
VictorとかJBLが左側で通話できるので運転中とかは
便利に使ってます。
試した事も無いけどもしかしたら
ヘッドバンドで多少は緩和されるのかなと思ったり
その上で自分の声の籠らないイヤホンで
層状効果を期待するかな?位ですかね?
最悪、あまり効果は期待出来ないかもですが・・・笑
書込番号:24117204
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
こんにちは。以前から音質・ノイキャン性能に定評のある本商品に興味を持っているのですが、不具合やバッテリー劣化の報告が多数あり、購入をできずにおります。
やはり当たり外れの多い商品なんでしょうか。半年や一年しか持たない商品に2万円も出す気はなく、後継品もじゃあいつ出るのか謎ですし、見送るべきか決断できません。
同じような気持ちの中で購入された方や、諦めて他の商品を選んだ方などご意見伺いたいです。
書込番号:24106487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨年3月のキャッシュバックキャンペーンで購入しましたが、今のところ快適です。
書込番号:24106631
0点

>スカルスーツさん
当機種が発売されたのが約2年前。安くなったとはいえ新品が約2万。買う買わないは中々難しい判断ですね。
イマイチ気乗りがしない様なら少し待った方が良さそうに思いますよ。
自分なら他の機種を検討すると思います。
もしくはどうしてもWF狙いなら、eイヤホン等でで扱ってる保証付き、かつ程度の良い中古を狙うのもアリかな。
書込番号:24106789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、不具合がある人は大声になりますが、その他大勢はサイレントマジョリティだと思いますよ。
うちも退職金太りさんと同じで、大きな問題はありません。
書込番号:24106817
3点

人ごみや店のイヤホンやヘッドホン売り場のように電波が多い場所で使わない、連続で何時間も使わない。
以上を気をつければ買っても問題ないかと。
音質やノイキャン性能はいいですから。
書込番号:24106901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

強いて言うならイコライザーとDSEE HXの同時使用を控えれば至って電池持ちも良くとても快適に使えてます。
書込番号:24107043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございます。
背中を押す声もいただき心強いです。
>退職金太りさん
問題なく長期利用できているご報告ありがとうございます。
一年利用後でノイキャンオンの状態で何時間ほど持つのでしょうか。
>Uehara課長さん
ですよね。引っかかっているということは買わないほうが賢明とは思っています。とりあえずヤマハの完全ワイヤレスは持っていますので当面凌ぐことはできます。
>エメマルさん
ありがとうございます。左右のバッテリー持ちにも差はありませんか?
>S_DDSさん
連続で何時間も使わない、というのはやはりバッテリーに負荷をかけ劣化を早めるのでしょうか。
>パド02さん
ノイキャンは常に利用したいと思っています。
今持っているヤマハの完全ワイヤレスが6時間程度なので、4-5時間程度は実質持てば良いかなと思っています。
書込番号:24107150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スカルスーツさん
>左右のバッテリー持ちにも差はありませんか?
購入して1年半程使っており、今日もiPhoneSE2に接続して4時間くらい使いましたが、バッテリー持ちに左右差はありません。
書込番号:24108155
0点

みなさんアドバイスありがとうございました。
結論、本機の購入は見送ることとしました。
理由としては、不具合のことが気になった他、次期モデルの発表時期も近いのではないかという点と、そもそもAndroidを利用しているため、SBCコーデックしか利用できない点からです。
時期モデルでLDACまたは最低でもaptXが載ってこなければ、少々高いですがゼンハイザーに行こうと思います。
書込番号:24127438
1点

>スカルスーツさん
m(__)mどもども御世話になります。そしてgood answerありがとうございます。
今回は購入を見送られたということで、自分がスレ主様と同じ立場でも多分購入は見送ってたと思います。
購入して数ヶ月で旧機種だと悔しいというか虚しいですしね。
進化の激しい完全ワイヤレスイヤホン、次の機種はデザインも内容も大幅に変えてくると思いますよ。
次の機種種名は多分WF-1000xM4になるのかな?
これがスレ主様や皆さんにとって、希望通りの機能&性能だと良いですね。
此からも御互いに良いオーディオライフを過ごしましょう。
其では失礼します。
書込番号:24127953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)