
このページのスレッド一覧(全2653スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 1 | 2021年1月17日 14:57 |
![]() |
9 | 7 | 2021年3月6日 19:18 |
![]() |
7 | 10 | 2021年1月31日 15:00 |
![]() |
4 | 3 | 2020年12月31日 17:16 |
![]() |
0 | 1 | 2020年12月20日 16:58 |
![]() |
4 | 2 | 2020年12月14日 17:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-XB700
【困っているポイント】
ソニーの完全ワイヤレスイヤホンWF-XB700を(両耳)(pcで)(家で)使用すると、10秒に一回ほど断続的な音飛びをしてしまいます。wavでもmp4でもyoutubeでもです。
iPhoneは両耳でも問題なし、pcでも片耳使用の場合は問題ありませんでした。この音飛びをどうにかしてなくしたいです。
以下の個人サイトとソニーの公式サイトにあることをすべて試しました。
●https://kurashi.sasayaka.work/ototogire/
★https://helpguide.sony.net/mdr/wfxb700/v1/ja/contents/TP0002755394.html
個人サイトには以下のことが書いてありすべて確認しました。
●再起動●ネットワーク共有におけるbluetoothネットワーク接続の無効化
●デバイスマネージャの電源の管理の設定●イヤホン側のファームウェアと、パソコン側のbluetoothデバイスドライバーの更新
ソニーの公式サイトには、
★2.4Ghzの無線LANと同周波数をWF-XB700が使っているから、そこから離れたり別の周波数の無線LANにしよう
★再起動再接続
とありました。しかし、iPhoneでは問題なく使えている現状、無線LANに問題あるわけではないと考えています。
また以下のサイトでは、
https://mvno.xsrv.jp/accessory/sony-wf-1000xm3-pc-check/
この問題はpcと完全ワイヤレスイヤホン側の相性だとの結論がありました。だとしたら、何と何の相性が悪いのかなどが気になっています。それがわかれば解決できるかもしれないし、あきらめがつくかもしれないです。
・・・現在、情報を探っている段階ですので、自分も困っているという方の体験談・根本的な問題点や解決策がこれなんじゃないかと思いついた方のご意見などをお待ちしております。
(余談ですが、個人的な解決策として思いついたのは、bluetoothドライバというのを削除して別のものをDLすればよいのではないかと考えているのですがいかがでしょうか?しかし、当方パソコン初心者なもので、的外れかつ危険な行為なのかもしれませんが。)
【使用期間】
1日
【利用環境や状況】
使用PCはwinsows10です。詳しくは以下です。
http://www.fmworld.net/fmv/etc/1712/u5372by.html
WF-XB700の仕様はこんな感じです。
https://kakaku.com/item/J0000032907/spec/
【質問内容、その他コメント】
4点

当方も全く同じ症状に悩まされました。
スマホやタブレットでは問題ないのにPCだと数秒おきに音飛びする(再現性100%)という訳の分からない症状でしたが、
現在は改善しています。
【やった事】
・スレ主さんと同じ事を試しましたが全て効果無し、この時点で一旦諦めました。
・Wifi中継器の調子が悪く使用中止
・Windows Updateのドライバー更新
2021年になって試しにPCで使ってみたところ何故か音飛びしなくなっていました。
感覚的には2020年12月のドライバー更新(Realtek関連 or Intel Bluetooth関連)が効いたのではないかと思っています。
因みに当方の環境はIiyamaのゲーミングノートPCでWin10 Homeです。
書込番号:23912002
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP800N
難聴者です。
今はSP700を使用しているのですが動画などは両耳で聞こえるものの通話が左耳しか聞こえません。
やむをえず電話の時はiPhone付属のイヤホンを使用しています。
質問は
・付属のイヤホンより大きな音が出るか(または同等か)
・両耳で通話可能か
です。
先日sonyではない他者の安い機種を購入したところ通話音量が小さくて返品しました。
ご教授よろしくお願い致します。
3点

下記の操作は試されたでしょうか。
iPhoneの「設定」内のサウンドの中にある「ボタンで変更」の項目をオフにする
これでも駄目なら純正のAirPodsを試して見ることです。
通話と音楽の音量設定バランスがとれ易いと思われます。
書込番号:23888712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お忙しいなか早々のご回答ありがとうございます。
設定を見たところすでにオフになっていました。
念のためオンにもしてみましたが変化はないようです。
書込番号:23888758
0点

お忙しいなかご回答ありがとうございます。骨伝導、調べてみました。ヨドバシで実機試聴してこようと思います。またご報告させて頂きます。
書込番号:23889797
1点

お忙しいなかご回答ありがとうございました。ヨドバシで骨伝導聞いてきました。残念ながらかすかにしか聞こえませんでした。難聴者には向かないようです。とても参考になりました。
書込番号:23906689
0点

> 愛フラワーさん
私も難聴でBluetoothイヤホンの多くが音量小さくて聞き取れないです、なので以前は色々試しながら使用していました。
骨伝導も合わないとのことで、私と同じで感音性難聴と思いますので音圧が高いものを選ぶ必要があります
価格@COMのイヤホンは音圧感度を絞り込めるので、音圧感度高いものを選ぶと聞き取りやすいと思います。
アイフォン付属のイヤホンで聞こえるのであれば110dbあたりから大丈夫と思います。
Jabra・ゼンハイザーのものが自分には合っていました。
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec108=3,4,5,6&pdf_Spec303=110-115,115-120,120-
また、話がズレますが最近の補聴器は補聴器単体でiphoneとの通話・音楽視聴・イコライザー調整などできるものが増えてきており、かなり音質もよくなっています。
さらに現在はお店にいかなくても自宅でオンラインでチューニング可能、音楽・通話にこだわって調整したのでかなり満足したのでイヤホンが不要になりました。
安いものではないですが、自分はコストコのResound機種(1種類しかない)を使用しています。
それでも高いものですが比較的安価でおすすめ機種記します。
近くにコストコがあれば、
・KS 9.0 両耳で15万(フォナック) オンライン調整可
・Resound のプレミア補聴器 両耳で36万 オンライン調整可 (リンクス クアトロ9)
近くにコストコがなければ
・Resoundのダナロジック・アンビオ(総合支援法推奨なので両耳12万ほど) オンライン調整不可
書込番号:24004504
3点

お忙しいなか、ご親切にとても詳しい情報、しかもコストコの補聴器のことまで大変ありがたいです。もちろん現在補聴器は使用していまして両耳で100万円ほどするものです。安くて品質が良ければそれに越したことはありません。近くにコストコありますので早速探してみます。文字通りの耳より情報ありがとうございます。
書込番号:24005903
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
HUAWEI Freebudsproと比較するとどちらがいいでしょうか。
ANCつき充電端子がUSB-Cというのが必須条件で、調べるとどちらも業界最高ノイズキャンセリングを謳っていました。
試聴したところ、どちらもノイズキャンセリングの性能は満足といった感じでした。
しかしSONYのXM3は少し大きく重く、FreebudsproはXM3より音質が良くないらしい(試聴ではそこまで違いは分かりませんでした)というのと、HUAWEIの保証が少し不安に感じています。
価格も割引などを考えるとほとんど同じなので決めかねています。皆さまはどちらがおすすめですか?
書込番号:23885298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何に迷っているのか質問から読み取れませんが、同じ価格で保証に不安があるのなら、すでに答えが出ているんじゃないでしょうか。
書込番号:23886253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XM3の本体・ケースの大きさ(=携帯性がFBproよりよくない)と、HUAWEIの保証(=アフターサービスのことがよく分からない)で迷っています。
SONY・HUAWEIの保証というより、店舗の保証のほうを気にするべきなのでしょうか。
書込番号:23886274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

故障が心配なら実績のある店舗で延長保証を付けることをおすすめします。
書込番号:23886564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は
Sonyは高品質のモノが欲しい時に保証込みの価格で満足いくなら購入します。
そうでないならテキトウに他のモノを使います。
ハーウェイの保証については店側の対応に期待した方がいいんじゃないでしょうかね。
メーカーと直接やり取りするの大変でしょ?
私はスマホその他、試用期間がそれなりのものでは中国メーカーは使わないですけどね。
詳しい状況も知らないで食わず嫌いで書いてるだけなのでまぁ人それぞれって事でお願いします。
書込番号:23887613
0点

>Jesperさん
そうですねー保証の評判が悪くないところで買おうと思います。
>CBA01さん
確かにメーカーと直接っていうのはめんどくさそうですね...
個人的にはメーカーとかはあまり気にしてなくて、いい商品を買いたいと思ってますー
書込番号:23889193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@rainbowさん
こんにちは。
ファーウェイ自体は保証も含めアフターサービスは下手な日本企業よりしっかりしていて、存外無料修理もやってくれる印象です。
ただご存知かと思いますが、アメリカ等の制裁があるのでこの先日本から縮小撤退の可能性もあると感じますのでその点留意して検討されたらと。
書込番号:23891510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HUAWEI FreeBuds ProとSONY WF-1000XM3との比較なら、無条件でSONY WF-1000XM3をおすすめします。
ブランド・設計ノウハウ・音造りの経験・リセールバリューを考えると、よほどのHUAWEI好きでない限り、おすすめはSONYでしょう。
ただし、たしかに WF-1000XM3は少し大きく重いので、装着とイヤーピースには気を使います。アンチ主流派だったり、アンチAppleだったり、イヤーチップ探しが面倒であれば、HUAWEIという選択肢もありでしょうか。
書込番号:23893660
2点

>smilepleaseさん
そうなんですね!少し安心しました。アメリカの制裁のことは少し不安ですが販売店の保証に任せたいと思います。そもそもイヤホンなんて何10年も続けて使うものではないと私は認識してるのであまり先のことを気にしすぎるのもって感じですね〜
ありがとうございます。
>T・B・さん
なるほど...確かに音響機器としてみればそうかもしれないですが、毎日使うものとして重さ・携帯性って個人的にはかなり重要だと思います。(あと個人的に新しい物好きなのでHUAWEIに魅力を感じるっていうのもあります。)ただイヤホンですので仰る通り音質ももちろん大切ですよね。その辺の折り合いの付け所が難しいです。
ソニーが小型化した新機種出してくれれば飛び付くのにな...NFCついてるし
書込番号:23894190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん意見をくださりありがとうございました。
Freebuds Proを購入しました。
書込番号:23904748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HUAWEIの人気いまいちですが、個人的にはいいですよ。
イヤーピースが選べないのが、難点です。
technicsより全然HUAWEIの方がいいです。さすが、世界トップレベルのチップメーカーが作るだけはあります。
イヤホンはグローバルレビューも参考になります。日本人は、ブランド思考強いので。
(technicsブランドに期待してがっかりした1人です。)
書込番号:23938341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
お世話になります。
Win10のPCで接続しようとしたところ、うまく接続できないため
ご教授いただけませんでしょうか。
https://www.sony.jp/support/headphone/howto/pairing-pc/
のURLを参考に
ペアリングモードにして、 [デバイスを追加する]画面が表示されたら、[Bluetooth]を選択する
をしても、XF-1000XM3 が表示されていない状況です。
PCがBluetoothのバージョンが4.xだとだめとかありますでしょうか。
手持ちのスマホはペアリング出来ております。
よろしくお願いします。
1点

スマホとのペアリングを一旦削除されて、試してみては如何でしょうか。
Bluetoothは上位互換なので通常は接続可能だと思います。
書込番号:23874661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
スマホのペアリングを削除してみましたがだめでした
パソコンに別のイヤホン挿してると認識されないとかあるんですかね
書込番号:23874767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ロギンズさん
まずWF-1000XM3のソフトウェアアップデートと初期化を実施してください。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286427.html
その後、PCからイヤホンやUSB等余計な機器は極力外した状態でペアリングしてみてください。
書込番号:23881411
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2
chromebookを購入したため、これと接続しようとしていますが、bluetoothでのペアリングができません。
他の機器は無事ペアリングができて聞くことができました。
chromeOSとの相性などあるのでしょうか。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
この機種を利用して通話を利用すると、相手の声が「ゴニョゴニョ」とい機械音のようになるときがあります。
イメージで言うと、どうぶつの森のキャラクターがしゃべってる感じです。
普通の声も聞こえるのですが、同時にそういった機械音も聞こえます。
初期不良でしょうか。
みなさんの通話品質について教えていただきたいです。
1点

相手方の音声は、かなり鮮明です。
通話、LINE、Zoomのいづれも問題ありません。
ただし、こちらからの声は室内であれば非常に良いが、
外だとノイズがすごく、使い物になりません。
(特に風に弱い)
室内でも換気扇の下などは、風切り音などがある場所もダメです。
書込番号:23848699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

相手もWindows、こちらもWindowsならそんな事が有ってもおかしくないでしょう。僕はJabraの片耳ヘッドセットを使っていますが相手のロボット音声はしょっちゅうです。Windowsも10になってBluetoothがかなりまともになりましたがiOSとかに比べると安定性はまだまだと言う感じはします。
また、iOSとかでも周りの電波の状態によって途切れの時間をカバーするためなのか早口のロボット音声になる事もありますね。どちらにしてもBluetoothの通話はそんなもんだと割り切って使っています。
書込番号:23848886
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)