SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(25228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2653スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 片耳使用後の本体収納時の充電について

2020/03/19 23:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 CCP-ACPさん
クチコミ投稿数:2件

【質問内容、その他コメント】

1000xm3を購入してから半年ほどたったんですが、充電時の不安があって書き込ませてもらいました。

題名にもある通り、1つを本体に収納したままもう1つを片耳で使用したあと、使っていた方を本体に入れて充電するときのことなんですが、使ってない方も赤いランプが付きます。
この場合、使ってない方も充電されて過充電させているということはないのでしょうか?それともランプが付いてるだけで充電されてはいないのでしょうか?
それとも両方付くの自体おかしくて故障の可能性もあるのか…

それと使用せずに本体の蓋を開閉しただけのときも赤いランプが付きます。これも皆さんと同じ仕様で問題はないのかもお聞きしたいです。

書込番号:23293845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/03/20 07:42(1年以上前)

リチウムイオンバッテリーへの充電は精密に行われているはずですよ。バッテリーは一旦充電電流を流して充電に値するのかどうかを判断していますから全く使用していなくても充電ランプが点くのはしょうがないです。普通に使用していれば過充電になる事はまず無いと考えて良いでしょう。

後、本体の蓋を開閉しただけの時も赤いランプが点くのはそういう仕様ですから問題無いです。

書込番号:23294182

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 CCP-ACPさん
クチコミ投稿数:2件

2020/03/20 09:49(1年以上前)

なるほど!そんな仕組みだったんですね!
これから安心して使えそうです!

本当にありがとうございました^^

書込番号:23294380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 Harurun7さん
クチコミ投稿数:1件

wf−1000xm3を先週木曜日に買って使ってるのですが、初めて使ってから右側の充電の減りが左側より早く、充電を両側とも使い切ってから満充電しても、リセットと初期化しても改善しません。
昨日にはノイキャン時のみ、ノイキャン時の音とは違う鈍い音の篭った「ゴー」という異音が「右側だけ」し始めました。これはもう故障(初期不良)ですかね?

書込番号:23288967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2020/03/17 15:15(1年以上前)

左右で機能が違うので電池の減りは違いますよ。
音は、故障でしょうか…?私のではなりませんね。

書込番号:23289716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2020/03/17 20:49(1年以上前)

ゴーという音が、買った時にしていなくて、同じ条件でするようになったのなら
故障じゃないですかね。初期不良交換できるうち(1週間くらい?)に販売店に
相談すると良いと思います。

書込番号:23290233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/17 21:26(1年以上前)

バッテリーのヘリが左右違う感じはしません。
ゴ〜というのは初期不良ではないでしょうか。

書込番号:23290310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

USBトランスミッターとの接続について

2020/03/14 22:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:4件

bluetooth USBトランスミッターと接続したいのですが、接続できた方がいれば製品名を教えていただけないでしょうか。

書込番号:23284897

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2020/03/14 22:28(1年以上前)

>とおゆうさん

「USBトランスミッター」ってPCのUSB-Aポートに差すドングルの事ですか?

書込番号:23284945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gaociaoさん
クチコミ投稿数:2件

2020/03/14 22:49(1年以上前)

ノートパソコンのヘッドホンジャックに差し込んで使っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B078N2P3MF/ref=cm_sw_r_apa_i_hcoBEbCRNTPXD

書込番号:23284993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/03/14 22:51(1年以上前)

>よこchin

ご回答ありがとうございます。
ご認識の通りです。Bluetoothアダプタですね。

書込番号:23284999

ナイスクチコミ!1


gaociaoさん
クチコミ投稿数:2件

2020/03/14 22:51(1年以上前)

USBですね。勘違いしていました。申し訳ありません。

書込番号:23285000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/03/14 22:57(1年以上前)

>gaociaoさん

ご回答ありがとうございます。
USB希望です。

書込番号:23285011

ナイスクチコミ!0


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2020/03/14 23:58(1年以上前)

>とおゆうさん
USB-AならCreative BT-W2 https://jp.creative.com/p/sound-blaster/creative-bluetooth-audio-bt-w2-usb-transceiver
USB-CならGenki Audio https://gloture.jp/products/genki
PC、スマホ、PS4、Switchと色んな機器に接続して利用可能です。

書込番号:23285110

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/03/15 00:15(1年以上前)

>aborneさん

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:23285133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホのバッテリー

2020/03/14 16:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:10件

これ使ってる時、スマホのバッテリーが減るスピードが速くなるのですが、何が問題で、対処法はあるのでしょうか?
iPhoneを使用してます。

書込番号:23284183

ナイスクチコミ!3


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2020/03/14 17:51(1年以上前)

Walkman A50 の場合、ざっくりいうと、有線で使用しているときの
バッテリー持続時間は30時間、BT送信時のバッテリー持続時間は15時間。
BTの送信にはそれなりに電力を使うようです。

書込番号:23284324

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/03/14 18:08(1年以上前)

以下のリンクの「 WF-1000Xからの乗換所感」の書き込みで「・再生機器側の電池持ち 以外と驚いたのがこれです。NW-A50の電池持ちが明らかに落ちました。先代では充電は1週間に2度ほどで済んでいましたが、今は2日に1回ペース。よくよく考えたらWF-1000XはL側のイヤホンと再生機器がBluetooth接続だったのに対し、XM3はL側R側両方にBluetooth接続しているんですよね。」と有ります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030671/SortID=22857244/#22857244

Bluetoothの無線通信に加えてこの左右同時伝送方式が再生機器側のバッテリー持ちを更に落としている原因だと思います。まあ対策としては片耳使用と言う事になりそうですがこれではステレオになりませんね。
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/feature_2.html#L1_170
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/feature_2.html#L1_210

書込番号:23284373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2020/03/14 20:28(1年以上前)

A50 の正確な仕様をちょっと調べました。BTだと同じ音源で半分以下に
なりますね。

有線時:
 MP3 128k / NC OFF 45H , NC ON 37H
 FLAC 96k/24bit NC OFF 39H , NC ON 32H

BT(SBC)時:
 MP3 128k 20H
BT(LDAC)時:
 FLAC 96k/24bit 13H

書込番号:23284668

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/03/15 09:46(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。

>mt_papaさん

私のiPhoneだと一日持たないですね。
予備バッテリーがないと使えないなぁと。

>sumi_hobbyさん

両方に接続しているのが原因ですかー。
じゃあ、対処しようがないですよね。
予備バッテリー買うしかないか...。

普段通勤用にMDR1000Xを使用しており、WF-1000XM3は休日使用と夏場のワンポイントで考えていたのですが、やっぱWI-1000Xにしときゃよかったかなぁ...。

書込番号:23285532

ナイスクチコミ!0


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2020/03/15 15:01(1年以上前)

完全ワイヤレスイヤホンの接続方式の比較

>sakubon2010さん
>sumi_hobbyさん
左右同時伝送方式と言っても、両方のイヤホンに同時に接続しているわけではありませんよ。
WF-1000XM3はAirohaのMCSyncを利用しています。
画像を見ればわかりますが、スマホと左右のイヤホンが直接接続しているQualcommのTWS+と違って、MCSyncは1つの接続を左右のイヤホンが共有しています。
TWS+はスマホ側の対応が必要ですが、MCSyncはスマホ側からは通常の接続と変わらないため、イヤホン側の対応だけで動作します。
通常の接続と変わらないので、MCSyncが他の完全ワイヤレスイヤホンに比べて大きくスマホの電力を消費するとは考えにくいですね。

書込番号:23286140 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

付属イヤーピースの代替機

2020/03/10 16:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 koo_kkiさん
クチコミ投稿数:12件

こんにちは。閲覧ありがとうございます。
AirPodsからの乗り換えでこちらの商品を購入したのですが、特に右耳のフィット感が悪く勝手に抜け落ちてしまいます。
カナル型なので少し痛いのは否めないのですが少しでも改善できればと思い質問させていただきました。

どれを選べばいいのかなど全くわからないので皆さんが使っているものなどを教えていただければ幸いです。皆さんからのご意見をお待ちしています。

書込番号:23276604

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/03/10 18:03(1年以上前)

WF-1000XM3は装着感が合わないって言う書き込みが度々ありますが、まずは自分にとってどの装着ポジションが最適かを色々確認されてはと思います。一応、ソニーの推奨する装着方法は以下の動画のようになります。
https://www.youtube.com/watch?v=7Y3IcseI8t4

僕が試し装着した中では良いなと思ったのはJVCのスパイラルドットで逆に良くないなと思ったのはスピンフィットのCP-100です。CP-100はWF-SP900にならジャストフィットに感じました。それ位微妙なものなので出来ればeイヤホンで片っ端から確かめられたら良いですね。

書込番号:23276804

ナイスクチコミ!2


スレ主 koo_kkiさん
クチコミ投稿数:12件

2020/03/11 11:51(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ご返信ありがとうございます。
動画拝見しました。耳の後ろを軽く引っ張りながら装着するといつもよりはフィット感が増しますがやはり時間が経ってくると抜けてきてしまう感覚があります。
実店舗に出向いて色々試したいところなのですが、北海道に住んでいるのでeイヤホンの店舗が存在しなくどうすればいいか模索中です。
北海道の似たような店舗なんかわかりかねますよね。何か知っていたら教えてくださると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:23278029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2020/03/15 15:26(1年以上前)

>koo_kkiさん
ヨドバシカメラで相談されてはどうでしょう。
http://odajin.hatenablog.com/entry/2019/01/30/235906
eイヤホンほど自由に色んな種類を試せるわけではないかもしれませんが、私も何度かヨドバシカメラでイヤーピースの試聴をさせてもらったことがあります。
色々試した結果、私はJVC Spiral Dot++に落ち着きました。
札幌店にも在庫があるようです。
https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001004284088/

書込番号:23286181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 h.ear in 2 Wireless WI-H700と比べて

2020/03/08 23:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear in 3 Truly Wireless WF-H800

この機種かh.ear in 2 Wireless WI-H700どちらか購入しようかで悩んでいます。自分が音質に求めているのは中音域のクリアさ、女性ボーカルの艶っぽさやリアルさ等がいかに再現されるか。低音とかバンドの音は最低限で構わないです。この辺りのみ(利便性や重さとか価格等無視)で購入を判断した場合どちらのほうがいいでしょうか。また上記2機種以外に中音域の音質のよいBluetoothイヤホンのオススメ等はありますか?あとwi1000xは持っていてすごく音質も気に入ってるのですが、雑に使える枠として、もうひとつsony の機種でなにかしら欲しいんですよね。

書込番号:23273824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/03/13 07:22(1年以上前)

一通り試聴してみましたが中々悩ましい選択ですね。WI-H700は2015年発売の有線イヤホンであるMDR-EX750とドライバーの基本設計が同じなのか今となっては音響的に追い込めていない高音の刺さりは感じますね。再生レンジの広さは一級品だと思います。

WF-H800はまず耳に装着した時のでかいさを感じます。音色としてはややドンシャリ気味で高音は反射音ぽさが有って綺麗に伸びると言う感じでは有りません。

他の候補としてWI-C600NはWI-H700に比べると音に素直さがあって艶っぽさは足りないですけれどこちらの方がWI-1000Xに近い感じはしますね。バッテリー持ちが良くないらしいので長持ちさせたいならノイキャンOFFでの使用でしょうか。

WI-H700と似たような価格帯で他メーカーに枠を広げるとRHA MA650 Wirelessは今回の目的である中音域のクリアさ、女性ボーカルの艶っぽさやリアルさと言う観点ではかなりいい線を行っているのではないかと思います。

書込番号:23281349

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/03/13 23:41(1年以上前)

>sumi_hobbyさん、情報ありがとうございます。
RHA MA650 Wirelessという機種には興味が湧きました。他にもWF-H800の使用感等、色々参考になります。

書込番号:23282949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)