SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(25228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2653スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

電源切れますか?

2020/02/03 18:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

今朝、充電ケースを忘れてしまいまして、マニュアルを見ると放置しておけば切れるとのことで、放置していました。
夕方使おうと思いましたら電源が入りません。
これは電源が切れないことによるバッテリー切れですよね?
以前も放置していた時にバッテリーが無くなっていました。
皆さんはいかがでしょうか?
ケースに入れずに放置で電源オフになりますか?

書込番号:23207757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2020/02/03 19:34(1年以上前)

放置によるバッテリー切れだと仮定して、設定で切れないようになっているという事はないですか?
headphonesアプリの設定項目に自動電源オフという設定があり、「外して5分後にオフ」と「オフしない」を選択できますが、「オフしない」になっていませんか?

書込番号:23207828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2020/02/03 20:00(1年以上前)

>hirocubeさん
そんな項目あったのですか?
知りませんでした。
今、出先なので帰ってから確認してみます。
設定しているのは、イヤホンを外した時にオフにするというところをオフにしないようにしています。
もしかしてここですかね?
ここは、オフにしないようにしておかないと、ポケットに入れた特や手にイヤホを持った時に音楽が再生したり停まったり非常に不便なんですよね。

書込番号:23207890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2020/02/03 20:30(1年以上前)

本機は手動では電源を切る事が出来ないので、ケースに入れるか自動電源オフをオンにする設定にする(かバッテリー切れ)以外では方法がないですね。

書込番号:23207957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:33件

2020/02/03 21:40(1年以上前)

Headphones Connectアプリから電源オフは出来ます
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286399.html
ただできること欄に書かれている通り
アプリではヘッドセットの電源オフは出来てもオンができません
この場合はヘッドセットのタッチセンサーをタップで電源が入ります

書込番号:23208139

ナイスクチコミ!1


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2020/02/03 22:24(1年以上前)

>Headphones Connectアプリから電源オフは出来ます

アプリ上での電源オフについては失念しておりました。補足説明ありがとうございます。

>ヘッドセットのタッチセンサーをタップで電源が入ります

タッチセンサーというより装着で電源が入る仕様です。

仕様上ではケース外で電源が切れている時に耳へ装着することで電源が自動で入るというものですが、動かしたり、持ち上げたり、バッグの中で揺らされる等でも勝手に電源が入ってしまう場合がある為、ケースを忘れた場合はアプリ上や設定変更で電源を切った後、動かさないようにする必要がありますね。

書込番号:23208244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2020/02/04 08:52(1年以上前)

アプリを見てみましたが自動電源オフは有効になっていました。
タッチセンサーをタップしてもオンになりませんでした。(ケースに入れない限り)
電源がオフになっているのにタッチセンサーが有効というのもおかしな話ですよね。

書込番号:23208804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件

2020/02/04 09:16(1年以上前)

仕様としては、
自動電源オフで、電源オフになったら、一度ケースに戻さないとオンにはできないという
感じだと思いますが、いかがでしょうか?

確かこの議論も過去のスレで見たような・・・・

書込番号:23208842

ナイスクチコミ!2


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2020/02/04 16:45(1年以上前)

レス読みました?

ケース外で電源が切れている場合は、バッテリー切れを起こしていない限り耳への再装着で電源は自動で入ります。電源が切れてから静止していない限り、持ち上げたりしただけでも電源が入る場合があります。

書込番号:23209491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件

2020/02/05 18:19(1年以上前)

>hirocubeさん

レス読んでますよ〜。

私の仮設では、ケースに入れず数時間放置すると、完全にシャットダウンして、
タップを行っても起動しなくなるんじゃないかと思いまして(先日は実際何をやっても起動しませんでした。バッテリーも100%でした)、
今日は前回同様約8時間、ケースに入れずに放置していました。(自動電源オフ設定)
結果は、再現せずに、すぐに起動しました。
ただ、若干条件が異なるので、今度は同じ条件でテストしてみたいと思います。

書込番号:23211509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件

2020/02/10 12:30(1年以上前)

いろいろテストしてみましたが、ポケットに入れる場合、自動電源オフの設定でも
電源が切れる時と、切れない時があることがわかりました。

静電気等に反応しているのかと思いましていろいろな素材でテストしてみましたが、
電源オフにならないケースの方が多く、オフにならないのは左側が多いようです。
5〜6時間後にバッテリーを確認すると、左が20%残、右は100%残ということもありました。
電源オフにならない時は Bluetoothが接続した状態になっていました。

【テスト内容・いずれも無造作に衣服のポケット内で放置】
テーブルの上に放置 →電源はオフになる。
ハンガーにかけたウールジャケット(厚手)のポケット →電源はオフにならない。
ハンガーにかけたウールジャケット(厚手)のポケットの左右別々に →電源はオフにならない。
ハンガーにかけたウールジャケット(薄手)のポケット →電源はオフになった。
ハンガーにかけたデニムパンツのポケット →電源オフにならない。
ハンガーにかけた麻のジャケットのポケット →電源オフにならない。
ハンガーにかけたフリースのポケット(ファスナー付)→ 電源オフになった。
ダウンジャケットのポケット(着た状態)→電源オフになった。
ポリエステル70%のパンツの脇ポケット(着用状態) →電源オフになった。(動いても Bluetoothが接続されることはない))
革のバッグの内ポケット(ポケットはポリエステル) →電源オフにならない。


以上のことから、ケースに入れない時は、アプリ側から電源をオフにするのが確実なようです。


因みに、電源オフにならないケースで、Bluetoothをオフにしたらどうなるかやってみました。
テストはポケットに入れ、5分後に電源が切れていないことをアプリで確認し、Bluetoothをオフ。15分後に
Bluetoothを接続です。
結果はBluetoothは接続されましたので、Bluetoothを切っても電源は入ったままの状態と言えます。

書込番号:23221621

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 電源が落ちるのですが・・・

2020/02/02 17:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2

クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
Bluetooth接続し自動電源offはしないの設定にしています。アプリでイコライザーのonoffやアラームの設定を行うと、突然電源が落ちてしまいます。初期化しても症状が改善しませんでした。
設定方法があれば教えて頂きたく思います。

書込番号:23205748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iphone6sと本機の相性

2020/02/02 15:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NWBT20N

クチコミ投稿数:35件

皆さまに質問です。今年の年始、ウォークマン(s774)とiPhone6s用に購入。ウォークマンは当然正常に動くのですが、iPhone6s が正常に動きません。具体的いうと、youtube視聴時に本機で一時停止した後、本機で再生ボタンを押しても反応しません。iPhone6s の再生ボタンでしか反応しないのです。この組み合わせでは相性が悪いのか、それとも故障なのか皆さんの意見を伺いたいです。よろしくお願いします。

書込番号:23205546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:49件

2020/02/02 23:59(1年以上前)

単にYouTubeの仕様でしょう。

TE-D01dとiPadで試しましたが、KaiserToneとAmazon Musicは停止・再開できるのに、YouTubeは再開できなかったので。

書込番号:23206558

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2020/02/04 21:32(1年以上前)

>梨が好きさん
返信ありがとうございました。なるほどそうなんですね。バージョン4.2と3.0の相性ではなく、YouTube の仕様の為再生だけが反応しないという事ですね。この類を購入するときは、同一メーカーもしくはバージョン一致や実機で相性を試しているのでしょうか?それともここで情報を集めているとかですかね。

書込番号:23210027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

fire stickとの接続について

2020/01/31 12:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:2件

fire stickに接続して、映画を見ようとしまたが、Bluetoothの接続がうまくできませんでした。
WF-1000XM3は、fire stickで利用できないのでしょうか。

具体的には、fire stick側のBluetooth設定で、WF-1000XM3は、認識されBluetoothの設定画面上、選択することができます。
ただ、そのあと、うまく接続されず、音は、テレビのスピーカーから出力されます。

どなたか、対処法等ご存知でしょうか。

書込番号:23201553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2020/01/31 17:12(1年以上前)

イヤホンが別のbluetooth端末(スマホなど)に接続されてるってことはないでしょうか?

もしその可能性があるなら、fireTVstick以外の端末はすべて一旦bluetoothをオフにしておき、fireTVstick とのペアリングをお試しください。

fireTVstick とイヤホンのペアリングは2回目以降、イヤホンの電源オンにて自動接続されますが、機種によっては毎回この手順(スマホ等のbluetoothをオフに)を踏む必要があります。

書込番号:23201897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/02/10 22:25(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
周りのBluetooth機器は全てオフにしても同じでした。
何度やっても使えないので、そもそも使えない可能性もあるのではと思えてきましたが、そんなことはないのでしょうか。。

書込番号:23222745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

遅延について

2020/01/29 10:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2

スレ主 KIYO2501さん
クチコミ投稿数:1件

現在aptX対応のワイヤレスイヤホンとAndroidを使っていますが、翌月からiPhoneに乗り換え予定です
aptX非対応になるため、Youtubeや配信サービスなど、
動画視聴時に遅延が気にならないレベルのハンズフリー対応イヤホンを探していますが、当機の遅延はどんな感じでしょうか?
(出来ればiPhone使用時の所感も伺いたいです)

よろしくお願いします

書込番号:23197659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/01/29 15:53(1年以上前)

>動画視聴時に遅延が気にならないレベルのハンズフリー対応イヤホンを探していますが、当機の遅延はどんな感じでしょうか?

このイヤホンは持ってないけど、apt-X対応、非対応含め、AndroidとiPhoneでいくつもBluetoothイヤホン使ってるけど、iPhoneはapt-Xに非対応だからって動画視聴で気になるような遅延はないよ

iPhoneはapt-Xに対応してないからって動画視聴がまともに出来ないとかだったらもっと大騒ぎになってるだろうし…(TWS Plusも同じ)

書込番号:23198061

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/01/29 20:02(1年以上前)

iOSの場合に公式には何も仕様は明確になっていませんがリップシンクが掛かっているようなんですね。通常は画像処理の方が時間が掛かり、音をそのまま出してしまうと音の方が早くなってしまうので音をわざと遅らせていると予想するのですがBluetoothで繋いだ際にアプリによってはそのわざと遅らせた音をBluetoothの遅れに回して辻褄を合わせているんじゃないのかなと思います。

昔はiOSでもほんのたまに明らかに遅れているイヤホンが有りましたけれど今は本当に遅れているイヤホンを探し出すのが難しい位ですね。

書込番号:23198514

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

いつも充電100%?

2020/01/28 10:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 buriareosさん
クチコミ投稿数:6件

非常に満足して使っているのですが
通常約2時間くらい使用してケースに入れて、少ししてケースから出して装着すると
いつも「バッテリーは約100%」とアナウンスがあります。
皆さんはどうでしょうか
ファームは自動で最新になっています。

書込番号:23195666

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:20件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2020/01/28 10:14(1年以上前)

ケースにいれておけば、自動的に充電されるので、使用時には常に100%のアナウンスでよいのではないでしょうか。因みに、使用していて時にスマホとの接続が不良になる時に再接続させるために一旦ケースに入れてすぐ取り出すと、ちゃんとその時の残量をアナウンスしてくれますよ。

書込番号:23195673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/28 10:16(1年以上前)

ケース自体に、充電残量が残ってるなら、ケースに戻した時に、本体へ充電されるので、取り出した時に満充電になってると思います。

書込番号:23195678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/01/28 12:29(1年以上前)

バッテリーの残容量アナウンスは大雑把なもののようです。70%を越える容量であれば常に100%とアナウンスされるようなので2時間使用後にちょっとだけ充電ケースに入れてもその70%を越えて約100%とアナウンスされるのでしょう。50%〜70%の残容量でやっと70%とアナウンスされるようです。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286367.html

書込番号:23195875

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 buriareosさん
クチコミ投稿数:6件

2020/01/28 14:04(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
確認してみます、ありがとうございます。

>ラーメン大好きかもさん
ご意見ありがとうございます。

>みのたけさん
充電状況は結構いい加減(だいたい)なんですね
ありがとうございます。

書込番号:23196064

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)