
このページのスレッド一覧(全2654スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2 | 2019年9月12日 17:22 |
![]() |
0 | 2 | 2019年9月5日 13:36 |
![]() |
1 | 2 | 2019年9月5日 19:02 |
![]() |
10 | 3 | 2019年9月9日 08:45 |
![]() |
4 | 3 | 2019年9月2日 14:38 |
![]() |
6 | 0 | 2019年9月2日 09:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
WALKMANAシリーズに繋いで 塾の自習室で使っているのですが右側のみ音が頻繁にプツプツと途切れます。人混みなどで使っているわけではないので電波の問題ではないと思うのですが初期不良でしょうか?1度再生を停止して再び再開すると治るのですが同じ症状の方はいらっしゃいますか?
書込番号:22902386 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分も同じ症状が出ます。
A40ですがiPhone Xとの接続では途切れる事がないので初期不良ではないかと思いますが…
WALKMANとの相性の問題でしょうか?
書込番号:22904188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先日 ビックカメラに持って行ったところ新品に交換してくれたので再びWALKMANに繋いで見たのですが同じように音切れが起きるのでそういう仕様なんですね。同じSONY製品なのに相性が悪いのは少しガッカリでした笑
書込番号:22917738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
質問あります。
ソニーのウォークマンをブルートゥースで
イヤホンと繋ぎながら、iphoneでウォークマンの
曲を聞きながらアプリで音質を変えようと
iphoneとイヤホンをブルートゥース接続すると
ウォークマンとの接続が切れて音楽を聞きながら
音質を確認して設定できません。
サービスセンターに問い合わせすると、どちらかしか接続できません。アプリで音質設定を変更して
アプリとイヤホンの接続を解除して、ウォークマンとイヤホンを接続し直して音質の確認をして下さい。と言われました。とても面倒ですが、本当ですか?
書込番号:22901907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポセンの方が案内された通りだと思います。
基本的に接続は1:1ですから、どちらか片方で確認するしかないかと。
書込番号:22901910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返答ありがとうございます。
音質確認しながら変更できないのは
不便ですね。
書込番号:22901924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
購入後1週間くらい経ちましたが、
音量調節で問題が発生しています。
スマホとの接続で以下の状態になっています。
左側がスマホ本体のメディア音量、右に
その時聞こえる音量です。
[スマホのメディア音量]:[実際に聞こえる音量]
1:1
2:2
3:3
4:6
5:6
6:6
7:6
8:6
9:6
このような感じで音量が小さいときはいいのですが、
本体側の音量を3→4に上げたときに一気に大きくなり、
それ以降は大きくしてもほとんど上がりません。
本機を使わず、スマホ単体で出力するときはリニアに
音量が増えます。
使っているスマホはAndroid8、Blutoothは4.2です。
これは仕様でしょうか?
1点

デバイス側の音量制限設定などは確認されましたか?
書込番号:22901622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia X Performanceですが、特に音量制限のような項目はありませんでした。
まぁ投稿でいう「6」以上にならないのは特に問題なく(6でかなり大きいので)、
スマホ側の3と4の間(聞こえる方の3と6の間)の音量がほしいときに困ってます。
書込番号:22902429
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
5日ほど前に購入し、毎日使用して聴いています。
一つ気になる点が。
再生中の音質は良い時と悪い時があり、良い時は高音までハッキリ聞こえるのですが、悪い時は篭ったような音になる。この音質の良い時と悪い時が頻繁に入れ替わり(1分間に2.3回)、これは接続の問題で、駅や地下街では仕方ないと思っていました。
しかし、自宅でも同様の症状が発生するのと、友人の同イヤホンでは症状が感じられなかったため、これは初期不良では?と感じています。
他の方にも音質がコロコロ変わるような症状を感じてる方いますかね。どうも高評価のイヤホンの仕様とは思えないのですが。
書込番号:22900464 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>u_intさん
はじめまして、こんばんは。
同様の症状でクチコミされている方、たくさん居ますよ。
過去スレを見てみてください。
一例。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030671/Page=11/SortRule=2/ResView=all/#22851491
書込番号:22900810
2点

私も、音質の良いイヤホンという面では、私はこのイヤホンはそんなにとの印象です。
ただ、ノイズキャンセル、アプリの出来、イコライザの出来でこのイヤホンが現時点で最高の出来であると思い、
音質だけ言えばゼロオーディオの方が良いと思っていますが、
騒音下、所有感、取り扱い安さを考えると、このイヤホンは絶妙なバランスで現時点で最高だと思ってます。
少なくとも静かな部屋で聞くのであれば他を当たった方が良いかもしれないですね💦
書込番号:22900834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もしかしたらですがアクティビティコントロールにしてませんか?…アプリを起動されていてだと外音を取り込み自動的に状況に合わせてノイズキャンセルの設定が変化しますよん!
私の場合は自宅ならノイズキャンセルオン
外出ならアクティビティコントロールオンにしてます
今の所アクティビティコントロールオンの際の自動切り替えの際に少し接続が途切れたり音質が変化します
又場合によっては切り替わらなかったりイキナリ切り替わったりと稀に起こります。
今後更なるアプリの更新で改善されればと思います。
書込番号:22910479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
本機を購入しAndroidスマートフォンで利用しています。
コネクトアプリの初期セットアップ時に
「近くにある機器を検出するため位置情報を有効にする」的なオプションがあり、有効にしてセットアップしました。
その後、コネクトアプリを開くたびに常に位置情報がONになるので、バッテリー消費的にOFFにしたいのですが、
どうすればよいでしょうか。
メニューを一通り触った感じ、特に設定がないのですが・・・
1点

自分のスマホは、スマホアプリの種類に応じて、位置情報を動的にON/OFFするようになっています。
通常時は常にONですが、実際に位置情報アイコンが出るのは、GoogleMapやポケGoのように位置情報を
利用するアプリを使用するときだけです。
引続きよろしくです。
書込番号:22895552
1点

>stealさん
はじめまして。
アプリはGPS情報自体Offでも動作するので
音源側の位置情報の権限をoffにする必要が
あります。
手っ取り早いのはアプリを一回アンインストールして
再度インストールし直すです。
あとはアプリの詳細情報の所に行って、許可と
いう所があるのでGPSの許可をoffにすれば良いかと
思います。(Androidの場合です)
書込番号:22895716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
片道一時間程の通勤に使用しておりますが、到着後にケースに入れない状態で片側だけがバッテリー残量がゼロだった事が三回程有り、ゼロではなくても残量にバラツキがありめすが、どなたか同じ経験をお持ちの方いらっしゃいますか?また、対処法をご存知の方、アドバイスお願い致します。
尚、使用前はフル充電で使用時ノイズキャンセリングONです。
書込番号:22895274 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)