SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(25221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2653スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 縁斗さん
クチコミ投稿数:5件

【使用期間】
3日
【利用環境や状況】
静かな部屋
【質問内容、その他コメント】
wf-1000xm4の2台目を購入したのですが、耳につけた状態で歯を噛む(上下の歯を噛んでカチカチ鳴らすような感じです)、外部音取り込みの部分を爪で軽く叩くなどすると、右だけコンコンと鉄のパイプを叩いたような音がします。また、右のタッチセンサーのところもプォンという何か音が混じる感じがします。(1台目と左は普通のプという音でした)
以上のことは電源ありでもなしでも同じでした。
このことをSONY修理センターに報告して修理に出したのですが、正常です。と返事が来ました。
どうするべきでしょうか...?明らかに異常があると思うのですが...。
どなたか教えていただきたいです。

書込番号:24991318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/11/02 19:24(1年以上前)

>耳につけた状態で歯を噛む
>外部音取り込みの部分を爪で軽く叩くなどする

想定外の使い方なので、メーカに出しても、問題なしとして返ってくるのではないでしょうか?
このような使い方をしなければ良いだけでは。。

書込番号:24991526

ナイスクチコミ!2


スレ主 縁斗さん
クチコミ投稿数:5件

2022/11/02 21:21(1年以上前)

それだけだとしないということでいいのですが、タッチセンサー(右耳なのでデフォルトだと一時停止ボタンです)を押すときにも音が混じるような感じがするので、おかしいなと思いました...。

書込番号:24991710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/02 21:39(1年以上前)

三日しか持たないとは、本当にこの機種も問題が多いですな。
Sonyの名声も地に落ちた感がしないでもありません。

ただメーカーが正常と言っている以上どうしようもないのでは?
ましてやここで聞いても答えが返ってくるとは思えないんだけどね。

気持ちは分かりますがね。
気になりだすともう気になって仕方ないという。

書込番号:24991741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:74件

2022/11/03 00:19(1年以上前)

購入3日であれば購入した店舗に初期不良として持ち込み交換または返品としてもらうのが良いかと。
その場で確認可能な症状ならおそらく初期不良として認定してもらえると思いますよ!

書込番号:24991966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/11/03 09:36(1年以上前)

金属音は仕様みたいですね。
神経質な人は使用中はものを食べたりという行為はNGです。
あと、人がただ喋る、たとえば英会話のレッスンだったり、YOUTUBEや動画の配信でのトーク
などでは話者の声室によって若干金属音が響きます。(アンビエントでも)
なので、この問題で神経質になるケースは音楽鑑賞以外の用途に使用したときが顕著です。
私は音楽鑑賞のみに特化して使ってます。音楽を聴く時の音質は素晴らしく良いと思います。

書込番号:24992297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/11/04 13:53(1年以上前)

何かしらの振動があると鳴る音だと思います。

ただ、個体差がある様で、症状が出るものと出ないものがあるようですね。
中には初期不良で交換してもらった機種にまた同じ症状が出たという方もおられるようです。

この機種の特性とまで言いませんが癖みたいなものかもですね。
ノイキャンを切れば止まったという方もいますね。

SONY修理センターというよりも購入先の販売店に相談されることをお勧めします。
使用期間が3日なんですから症状さえ確認されれば初期不良扱いで交換されると思いますけどね。

書込番号:24994080

ナイスクチコミ!2


スレ主 縁斗さん
クチコミ投稿数:5件

2022/11/10 17:52(1年以上前)

そういう仕様の個体があるんですね...。確かに音楽を聴いている時はあまり感じなかったりしますね...。

書込番号:25003533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 縁斗さん
クチコミ投稿数:5件

2022/11/12 18:02(1年以上前)

購入した店舗がネットなんですが、一回問い合わせてみます。

書込番号:25006389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 縁斗さん
クチコミ投稿数:5件

2022/11/12 18:04(1年以上前)

また、2回目の返信がきて今回も異常なしでした...。
再来週くらいに大阪の日本橋に行く用事があるので、もう返却してもらって、日本橋のSONYサービスステーション?に行こうと思うのですが、どうでしょうか。

書込番号:25006392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 通話

2022/10/31 04:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】

外や移動中でノイズが多い環境・会議室

【質問内容、その他コメント】

車内や軽作業場で通話する際、本製品を使うと通話相手から耳が痛いほどのノイズが入るとクレームが入ります。散歩中に横を車が通り過ぎるもんなら叫ばれます。
私の声もこもって聞こえるということで音楽鑑賞用となっております。(静寂な室内でもダメです)

リセットを複数回試したり、スマホが悪いのかと思い別端末で使用しましたが解決しませんでした。

何か解決策があればご教授お願い致します。
もしくは通話に向いていないイヤホンであれば、音質も通話性能も無難な製品を紹介頂きたいです。

書込番号:24987896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/10/31 08:03(1年以上前)

僕が最近試した完全ワイヤレスの中でWF-1000XM4を含めてこの機種のマイクは大外れだと言う物に出会った事はありません。基本的にBluetoothの通話はビットレートが低いくモゴモゴした声になってしまうので滑舌良く大きな声でゆっくりと喋る以外に手は無いと思います。

僕は通話時にJabra Talk 65と言うマイクが突き出た周囲音キャンセリング対応デュアルマイク構成の機種を使っていますが特に支障は無いですね。Teamsの周囲音キャンセリング機能は不要なので切っています。まあ、最高峰はPoly Voyager 5200でしょう。音楽再生用と使い分ければ良いと思いますよ。

書込番号:24988008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/10/31 09:50(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
音楽再生用端末にしちゃいます
リンゴマークのイヤホンや以前使用していた1万円以下の機種は、ここまで環境音や発音に配慮する必要はなかったんですが。。

わがままで申し訳ありませんが、WEB用にダイナミックマイクを使用しているのでストレスも無いので、あまりびよーんと伸びてる物よりカジュアルに使えるTWSありませんでしょうか。

書込番号:24988142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:74件

2022/10/31 10:16(1年以上前)

この機種の通話性能は飛び抜けて高くはないものの価格相応の通話性能はあり、記載されているほどひどくはないはずです。
検索して頂くと通話性能のテスト動画とかもたくさん出てます。
ですので、接続端末との相性が悪いもしくは製品の不具合かもしれません。

通話性能が高いTWSはパッと思いつく範囲だと以下です。
Apple AirPodsPro2
SONY Linkbuds S
Technics AZ60
Audio-Technica ATH-TWX9
Jabra ELITE 5,7

値段の割には通話性能が高いという点では
Ankerの1万円以上の機種

書込番号:24988179 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/10/31 12:47(1年以上前)

>bjヘビーさん
そうなんです!レビュー記事・動画を参考にして本製品を選びました。
端末の相性という点ではPixel6a・5とOPPOreno3aのみしか試せていませんが、どの端末でも同じ状態でしたので安価なスマホは相性が悪いと感じていました。
不都合かもとお声を頂きましたのでサポートもしくは販売店に相談してみます。

具体的な製品名までありがとうございます。
これから相談しますので、回答が出る間に詳しく確認してみますね。

書込番号:24988365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2022/10/31 15:18(1年以上前)

 自分は通話専用に Voyager 5200 を使っています。試しに本機を使用した時、通話相手に確認しましたが、今までと同様に感じるとの事でした。自分の耳では確認はしていませんが ^^; 。

Voyager 5200
https://kakaku.com/item/K0000879194/?lid=myp_favprd_itemview

書込番号:24988553

ナイスクチコミ!1


pazzlowさん
クチコミ投稿数:21件

2022/11/01 09:35(1年以上前)

>spicasanatoriumさん

どのような音声が伝わっているかは、BT対応の録音アプリで確認できると思いますよ。

案外BTデバイスの録音に対応していないアプリが多いので、録音するときはBT接続が切れない範囲で、スマホ等を離したほうがWF-1000xm4音声の録音であることが認識しやすいです。
zoomあたりで会議を録音すれば検証できます。

ちなみに自分のWF-1000xm4で録音したときは、特におかしな音声にはなっていませんでした。

書込番号:24989532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/11/04 12:53(1年以上前)

>引きこもり2号さん
Poly Voyager 5200ユーザー!ただカジュアルに使いたい私にはハードルがとても高いですね

>pazzlowさん
録音ではまだ確認していません、、
他人に使用して貰い通話してみたことがありますが、とても聞き取りづらい印象でした。

サポートに相談してみました。
不都合の可能性が高いとの回答があり集荷待ちです。

書込番号:24993988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

充電中に勝手に接続される

2022/10/29 19:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 さん
クチコミ投稿数:2件

ケースに入れている際に電源が入り、ケースから取り出した際に既に電池が切れかけているという状況が続いています。
また左のイヤホンもバッテリーが劣化しているような状況で取り出した時に少し熱く感じます。
対処法が有れば教えていただけると助かります。

書込番号:24985878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2022/10/29 21:02(1年以上前)

>藩さん

スマートフォン専用アプリ「Sony | Headphones Connect」で、ケースのバッテリー残量が確認出来ますか?

ケースの故障、またはケースバッテリーの死亡により、イヤホンからケースを認識出来なくなっていそうに思います。そうなれば、近接センサにより、ケースに入れても耳に装着している状態と誤認識されてもしかたがないような・・・。あくまで、素人考えですが。

書込番号:24985980

ナイスクチコミ!4


スレ主 さん
クチコミ投稿数:2件

2022/11/02 00:14(1年以上前)

返信ありがとうございます
ケースからは充電確認ができます。
しかしやはり気がつくと繋がっている、という状態のため、使う時以外はBluetoothを切って使っています。
仰る通りケースの故障の可能性を考慮して一度カスタマーサポートに連絡します。

書込番号:24990596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

腐食してますか?

2022/10/28 11:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:77件

先日『ノイズキャンセリングの効きが悪い』とSONYに修理依頼しました。ソニーストア購入の3年間ベーシック保証付きです。

SMSで下記の返信がありました。
■ ■ ■
〇〇様
ソニー修理窓口です。お預かりの製品の修理料金についてご案内をいたします。
■受付番号:
■お預かりした製品:WF-1000XM4
■お見積金額:35,860円(税込)
■お支払方法:代金引換(現金)かクレジットカード(VISAもしくはMaster)
■備考:音小さい、充電不良→イヤホン(左)・イヤホン(右)に汚れ固着、
充電台に汚れ固着、腐食を確認、お見積りいたします。
腐食による故障の為、ベーシック保証対象外となります。
修理進行の可否について、下記ご回答欄を確認いただき、ご希望の番号の返信をお願いします。
(1/3)

■ ■ ■

当然未修理での返却を希望し、返却されました。
返ってきたケースは確かに少し汚れはありましたが、腐食してるんでしょうか?腐食するとしたら電源部分ですよね。一度判断してもらえませんか?
よろしくお願いします。
なお、ノイズキャンセリングには言及無し、充電も普通に出来てます。音は少し小さいのかな?とも思いますが、XM3と同じくらいです。

書込番号:24983930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/10/28 12:05(1年以上前)

申し訳ないのですが、その写真ではよくわかりませんね。
拡大するとぼやけますし。拡大してもはっきりわかるくらいじゃないと、ちょっと判断しかねます。

書込番号:24983954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2022/10/28 13:44(1年以上前)

>かりすま君さん
>ソニーストア購入の3年間ベーシック保証付きです。

↑、3年ではなく、5年では?

3年の場合、ワイド保証。5年ならベーシック保証かと。自分は3年ワイドです。
初めての購入とかだと、その辺が違うのかな?

写真を見る限り、自分には充電に影響しそうなほどの腐食とは感じられません。
ただ、腐食に対処するなら、ベーシック保証では無理だと思います。

書込番号:24984066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2022/10/28 15:28(1年以上前)

> S_DDSさん

ありがとうございます。SONYに写真送る事になりました。もっとアップで送ります。>S_DDSさん

書込番号:24984168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2022/10/28 15:30(1年以上前)

>引きこもり2号さん

やはり3年ベーシックでした。
SONYに改めて相談したところ、写真から送付になりました。またご報告させていただきます。ありがとうございました。

書込番号:24984170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/10/28 16:15(1年以上前)

>腐食してますか?

重複しますが、仮に腐食していたとしても機能に影響する程の状態ではないようにはみえますね。
ソニーからの回答待ちというところでしょうが、保証外扱いになる可能性がありますね。

書込番号:24984227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2409件Goodアンサー獲得:37件

2022/10/28 19:41(1年以上前)

腐食と言うより、酸化膜なのでは?
私は「接点復活スプレー」で対応できました。
直接、吹くと筐体の内部にも入るかもしれないので
綿棒に染みこませてから清掃しました。

(試すなら自己責任で願います)

書込番号:24984484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/10/28 20:42(1年以上前)

なるほど、ズポック さんの仰るとおり酸化被膜だとしたら電気の伝導性能には多少にかかわらず悪影響を与えてしまいかねませんね。

書込番号:24984577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/10/28 21:24(1年以上前)

こんばんは

この見える端子の内部の接続部が…ってことでは?

分解してやっと判るような。

書込番号:24984651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2022/10/28 21:37(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございます。
夕方にSONYの修理担当からの報告のお電話でいただきました。
ノイズキャンセリングに言及してないのは、音が小さいので判断出来なかったと。本文にも書きましたが、当方ではXM3と同程度の音量は出ております。
また、端子部は清掃を一切せずに目視で腐食を確認したとの事。なので、汚れが腐食と確認された可能性があります。未清掃で返却され、今回清掃した写真をアップしました。
とりあえずSONYにはもう少しマクロよりで各端子を撮った写真を送る事になりました。イヤフォン本体も汚れてるとの指摘でしたが、スピーカー部のメッシュも汚れてる無いので、写真で送ります。
進展あったらまた御報告させていただきます。
ありがとうございた。

書込番号:24984674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:74件

2022/10/29 00:46(1年以上前)

色々な口コミを確認した感想として、SONYのサポートは海外の大手メーカー(AppleやBOSE、Ankerなど)と比べてかなりサポート対応悪いですね。

海外メーカーは日本メーカーよりも不良品率は多少高いもののサポートはめちゃくちゃ迅速かつ良心的な印象です。

とはいえオーディオテクニカのサポートはとても良かったのでSONYのサポートが特別悪いだけかもしれないですが。。

書込番号:24984884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

650と650APの違い

2022/10/24 16:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX650AP

スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

650の方が壊れてしまい、気に入っていたので後継を探してたらこちらみたいですが、音質などは全く一緒なんでしょうか?
値段がマイク付いたのに650より安くなったような気がしたので。

書込番号:24978858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/10/24 17:30(1年以上前)

私はAPではない方のEX650がお気に入りだった時期があって、数年に渡って使い倒しましたが、まあ個体差はあるにしても音質自体は同じと思って頂いて良いと思います。

>マイク付いたのに650より安くなったような気がしたので。

マイクが付いたといってもEX650自体はかなり古い機種ですので。

書込番号:24978900

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2022/10/24 21:54(1年以上前)

https://www.thephonograph.net/sony-mdr-ex650ap-review/
下の方に両方の周波数特性のグラフがありますが、ほとんど同じです。

MDR-EX650  2014年発売 9,975円
MDR-EX650AP 2018年発売 7,000円前後
で新規開発でもないですし、値段下げたのでは。

書込番号:24979327

ナイスクチコミ!3


スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

2022/10/24 22:04(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん
>MA★RSさん

一緒なんですね!安心しました^_^
ありがとうございました!

書込番号:24979351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C100

スレ主 trekriderさん
クチコミ投稿数:16件

ネック型ワイヤレスイヤホンをPC本体からではなく、USB HUB経由で充電したいのですが、対応してる製品が見つけられません。そもそもUSB HUBから充電することは可能なんでしょうか?こんな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:24976422

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/10/22 22:50(1年以上前)

>USB HUBから充電することは可能なんでしょうか?

USB HUBとは単にUSBケーブルを挿す穴(USBポート)を増やしてくれる機器のことです。
ですので当然可能ですね。

https://www.amazon.co.jp/USB%E3%83%8F%E3%83%96-%E9%80%9A%E8%B2%A9/b?ie=UTF8&node=2151899051
いくらでもありますが、とりあえずこの辺りですね。

書込番号:24976481

ナイスクチコミ!3


スレ主 trekriderさん
クチコミ投稿数:16件

2022/10/23 01:00(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん
ご返答ありがとうございます。早速検討してみます。

書込番号:24976608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/10/23 01:26(1年以上前)

USBハブの電源供給方式はバスパワータイプ(PC等のUSBポートから電源を確保し、接続する機器へ電力を供給するタイプ)とセルフパワータイプ(家庭用コンセントと接続して電源を確保するタイプ)があります。

スレ主さんが複数の機器を同時に接続されるのならセルフパワータイプの方が動作も安定して良いと思います。

また、バスパワーとセルフパワーの二つを兼ね備えた共用タイプもあります。
ご参考までに。

書込番号:24976623

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2022/10/23 01:35(1年以上前)

>そもそもUSB HUBから充電することは可能なんでしょうか?

うちでは基本的にUSBハブから充電しています。

これだけUSB機器が多くなった昨今、PCの1口を1台の充電に使うのは
もったいないです。

書込番号:24976635

ナイスクチコミ!1


スレ主 trekriderさん
クチコミ投稿数:16件

2022/10/23 08:45(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん
いろいろ教えていただいて、ありがとうございます。ただ、「充電には対応していません」と書いてあるHUBもあるので迷っていました。また、同じ製品でもHUBのコード長によって、OKだったり、ダメだったりとあって、質問させていただいた次第です。

書込番号:24976818

ナイスクチコミ!0


スレ主 trekriderさん
クチコミ投稿数:16件

2022/10/23 08:47(1年以上前)

>MA★RSさん
返信、ありがとうございます。やはり皆さん、USB経由で充電していらっしゃるんですね。参考にさせていただきます。

書込番号:24976820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/10/23 11:48(1年以上前)

接続する機器の入力電流に対してUSBハブの最大出力が低い場合は充電されませんのでそのあたりの確認は大切ですね。

セルフパワータイプ(家庭用コンセントと接続して電源を確保するタイプ)を選べば細かい心配はいらないでしょう。
利便性を考えれば、バスパワーとセルフパワーの二つを兼ね備えた共用タイプなら尚良いですね。

書込番号:24977036

ナイスクチコミ!1


スレ主 trekriderさん
クチコミ投稿数:16件

2022/10/23 13:51(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん
私の場合は、常に複数の機器を接続するわけではないので、バスパワーのものでいいと思います。度々ありがとうございます。

書込番号:24977220

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)