
このページのスレッド一覧(全2653スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 3 | 2022年10月6日 07:05 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2022年10月8日 16:58 |
![]() |
29 | 5 | 2022年10月24日 23:46 |
![]() |
7 | 7 | 2022年10月30日 18:33 |
![]() ![]() |
16 | 2 | 2022年10月1日 21:11 |
![]() |
53 | 13 | 2022年12月30日 13:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
wf-1000xm3とiphone13は、接続可能でしょうか?
bluetoothにwf-1000xm3と表示されないのですが。
どうすれば、表示されるのでしょうか?
又、ペアリングが出来ません。
書込番号:24951873 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先ずはApp storeからSonyのHeadphones Connectアプリをインストールし、そのアプリを介してペアリングを試してみて下さい。
https://wadattsu261.com/content/wf-1000xm3-iphone-ipad-pairring/
参考までに
書込番号:24951910
2点

>bluetoothにwf-1000xm3と表示されないのですが。
>又、ペアリングが出来ません。
例えばですが、別の機種で先にペアリングしていて、そちらに接続されていた場合、
iPhoneでペアリングできなかったりします。
購入してからこれまでどのような使い方をしていたのでしょうか?
そのあたりの情報がなければ、なぜか?の回答は難しいと思います。
書込番号:24952260
3点

>sato1150さん
Bluetoothのペアリング(機器登録)と接続は違います。
Bluetoothで聞くには、まずペアリングしないといけません。これは機器登録なので、最初に1回行うだけです。その後は接続操作だけです(機器が変われば、また1回だけペアリングが必要です)。
では、次の方法を試してみてください。
@ iPhone 13とWF-1000XM3以外のBluetooth機器(他のBluetoothスピーカー/イヤホン、スマホ/タブレット、PC、テレビなど)の電源を切るかBluetoothをオフにする。
A WF-1000XM3の電源をオフに(充電ケースにセット)する。
B iPhone 13のBluetoothにWF-1000XM3が登録されていたなら、右横の( i )をタップして「このデバイスの登録を解除」する。
C iPhone 13のBluetoothをオフにし、その後電源をオフにする。
D しばらく後に、iPhone 13の電源をオンにする(Bluetoothがオンならオフにする)。
E WF-1000XM3の取説の「iPhoneを機器登録(ペアリング)/Bluetooth接続する」の通りに操作して、iPhone 13とWF-1000XM3をペアリングする。
以上でうまく行かないでしょうか?
もしダメなら、Aの後、WF-1000XM3をリセット
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286426.html
した後、B以降を行ってください。
それでもダメなら、Aの後、WF-1000XM3を初期化
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286427.html
した後、B以降を行ってください。
書込番号:24953207
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C100
装着タイプはそれぞれ好みがあると思います。
私はカナル型は閉塞感があり苦手なため、インナーイヤー型を探しておりますが、いいと思う製品がことごとくカナル型です。
本製品もカナル型なので、インナーイヤー型に変換できるアクセサリーなどがあれば、教えていただけると幸いです。
書込番号:24951490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インナーイヤーに変換出来るアクセサリーは分かりませんが、
https://www.yodobashi.com/product/100000001001653574/#productSet6Opened--userEvaluation
こういうイヤーピースがあります。
縦に溝がある為にカナル型特有の閉塞感やガサガサ音はかなり軽減されると思いますよ。
ですが、密閉性がなくなるので低音はかなり減衰するとは思います^^:
書込番号:24951616
2点


返信ありがとうございます。
>駄菓子屋ポン作さん
耳の穴を押し当てる感覚が苦手なので、御紹介いただいたイヤーピースも苦手かもです。
>MA★RSさん
魔改造に笑ってしまいましたが、このようなアクセサリーもありだと思いました!
カナル型が苦手な方って少なくなと思うんですが、カナル型がトレンドのような扱いが納得できません。
音質は二の次で装着感の選択肢もあっていいと思うんです。
現状、カナル型→インナーイヤー型の変換アクセサリーはないんですね…
予算がかなりオーバーですが、
LinkBuds WF-L900を検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24955990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>現状、カナル型→インナーイヤー型の変換アクセサリーはないんですね…
そもそも構造がことなりますので…
カナルの場合は、耳の中を密閉して空気室を作ることを前提で音を調整しています。
カナル型をインナーイヤー改造すると、この空気室を作れないので、音のバランスは
破綻します。
>カナル型がトレンドのような扱いが納得できません。
最近の話ではなく、ここ20年位のトレンドですよね。
昔はイヤホンといったら、インナーイヤーでしたが、シャカシャカが社会問題になって…
な流れだと思います。
とはいえ、インナーイヤーも存在しないわけではないので、インナーイヤーを購入することは
可能です。
インナーイヤーが欲しい、ではなく、カナルがイヤ、ということであれば、
最近はやりの骨伝導や、イヤーカフ式などもありますので、
検討してみては。
B&Oなども良い感じだと思いますよ。
https://review.kakaku.com/review/20461710523/#tab
書込番号:24956261
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
ソフトウェアのアップデート後からバッテリーの挙動がおかしくなりました。
おかしいのはイヤホンの右側と充電ケースです。
初期化しても改善されず、右側のイヤホンのみ減り方が異常に早く、ケースを認識出来ない事もしばしば起こる様になりました。
元々、右側だけ少し減り方が早い位でしたが、数%で誤差の範囲の認識でした。
バージョンは 1.1.5。
で、昨日から充電ケースを全く認識せず充電する事も出来なくなりました。
アプリ側からもケースが認識されていません。
ケース自体の充電もされていない様です。
LEDも光らなくなりました。
ソフトウェアの問題か分からないですが、タイミング的にそれ位しか思い浮かばないです。
バッテリー問題も巷では話が出ている様ですが…。
ケース自体を初期化する方法は無いでしょうか?
書込番号:24949813 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

読み返したら肝心なのが抜けてました。
バージョン1.1.5から1.4.2にアップデートしたら。
書込番号:24949978 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お疲れさまです。同じ影響かわかりませんが、私も同じような状況(右のバッテリーヘリが激しい)です。つい最近購入して、3日後にアプデして以降、左は90%台、右が10%台になります(ケースから外して1日置いていた場合)。アプデ前はそのようなことにはなりませんでした。当方のバッテリーケースの異常は見られず、あくまで右イヤホンのみです。アプデの影響でしょうか。
書込番号:24951568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>PON POKO PONさん
仕事帰りに購入店に相談しました。
充電ケースはUSB経由だと充電されませんでしたが、ワイヤレスだと充電出来ました。
その後はUSBでも充電出来る様になりました。
右側のイヤホンは相変わらずでしたが、アプリを一度消してから入れ直しをしたら元に戻りました。
店員さんがアプリの設定でバッテリーの消費がかなり変わると言っていました。
そのお店ではネットで言われている様なバッテリー関連の異常はアプリの初期化とイヤホンの初期化することで改善すると言っていました。バッテリーだけの異常はそこまで多く無い様です。
使用中の減りが早い場合は設定が原因の可能性が高く、置いてある状態で減る場合はバッテリーの異常か充電ケースが壊れていたり接点が汚れている場合があるとか。
電圧の高い充電器を使ってで充電ケースを壊してしまう人は結構いるそうです…。推奨以上のW数はリスク高く、特にワイヤレス充電は壊しやすいみたいです。
しばらく様子を見て、駄目なら購入時に保証をつけていたので新品と交換して貰います。
書込番号:24951782 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご助言ありがとうございます。早速、お聞きしたとおりに対応してみようと思います。充電せずに置いているだけで偏ったバッテリー減が気になるところですが、改めてそこも含めて検証してみたいと思います。
書込番号:24952927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RABA_EMONさん
ソニー製品は長期保証を前提に購入することを強くお勧めします。
バッテリー不具合の経験者です。
書込番号:24979512
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
バッテリー問題が明らかになっている今、購入するかどうか。
出来るだけ長い期間(普段の音楽鑑賞用途、電車などの通学用途)で使いたい気持ちがあって、さすがに1年ちょっとでダメになるのはなぁ、と思い、LinkBuds Sとのどちらかを購入しようと考えています。wf-1000xm4を購入し使用してる方、ハッキリ言ってどうですか。wfを購入しないで、端からLinkBudsを購入の方が良いでしょうか。
ちなみに、低音域、高音域ともにしっかりと効いていて、鮮明かつ奥深さが感じられるものが欲しいです。wf、Link 以外に良いイヤホンがあるのであれば教えていただけると有難いです。よろしくお願い致します。
書込番号:24948578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kanakana_1022322さん
悩むぐらいならSONYストアの延長保証付けて好きな物買います。
書込番号:24948616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2021年1月20日発売と言う販売期間の長さから見る安心感ではスティック形状がお気に召すか分かりませんがAnker Soundcore Liberty Air 2 Pro辺りが落とし所かなと思います。アプリの動作は安定していますしどこをとっても水準以上と言う外れなしではあります。
書込番号:24948631
1点

質問が重複している気もしますが、、、
wf-1000xm4、LinkBuds S以外でということになると少し価格は上がりますが、ATH-TWX9ですね。
ノイキャン性能こそwf-1000xm4、LinkBuds Sに比して若干劣りますが、音質的には優に上を行っている印象です。
低音から高音まで質の良い良質な音質だと思いますよ。
書込番号:24948636
1点

>よこchinさん
返信ありがとうございます。
ですよね。LinkBuds s を購入しようかなと思います。
返答ありがとうございました(*・ω・)*_ _)ペコリ
書込番号:24948637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。
Anker商品は、ワイヤレスヘッドホンとして使用しています。
音質、性能良いと感じているのでそちらも考えどころですね。
返答ありがとうございました(*・ω・)*_ _)ペコリ
書込番号:24948647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>駄菓子屋ポン作さん
返信ありがとうございます。
確かに重複してますね(笑)
新発売されたあのイヤホンですよね。ちょっと高くないですか?
それと、GALAXYを使用しているのもあり対応コーデックが無いというのもどうかなぁと思うので、やはりですね「LinkBuds」にしようかなと思います。
二度も返答ありがとうございました(*・ω・)*_ _)ペコリ
書込番号:24948655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kanakana_1022322さん
スマホをGalaxyをお使いならGalaxyBads2Proをお勧めします。
スマホとの相性も最高ですし、音質も抜群です。
私はWF-1000XM4を去年の12月に購入しましたが、つい先日からバッテリーをフル充電しても左イヤフオンの電源が20分程で落ちるトラブルに
遇い、ソニーカスタマーサポートに連絡したところ1年未満なので今回に限り無償修理しますと言われましたが、また1年前後で
不具合が発生する可能性大なので、購入したAmazonに返品、返金してもらい買い換えました。
スレ違いですが、GalaxyBuds2Proを購入した方が幸せになれると思います。
書込番号:24987318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C100
以前、同じシリーズのWI-C200を購入しましたが、常にホワイトノイズが気になって結局使いませんでした。
また、WI-C310についても価格.comでホワイトノイズが報告されています。
静かな場所で使うのでホワイトノイズの有無はかなり気になるのですが、このWI-C100では改善されたのでしょうか。
5点

イヤホンのせいではなく
再生機側のノイズかもしれませんよ
書込番号:24947351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有線であれ無線であれサーというノイズは大なり小なり付き物です。
ましてやBluetoothの場合、他の電波との干渉、イヤホンと再生機の間の障害物、混雑した場所での使用等の通信環境が悪い場合もノイズが発生しがちです。
さらに、ワイヤレスの場合はイヤホン側にアンプを積んでますが、当然アンプからもノイズを出します。
まあ気にしないのが一番よいわけですけど、気になる人には気になるもんですよね。
私のWH-1000XM4も気にすればそれなりのノイズが聴こえてきますよ。
あと、可能であればボリューム調整はスマホ側をマックスにしておいてイヤホン側で細かい調整をする、というようにすれば多少のノイズは軽減されるかと。
書込番号:24947470
9点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
購入候補だったのですが、バッテリーの不具合を知って、それでも買うかどうかを検討中です。
そこで2点質問です。
@1年半以上使い続けている方(出来ればほぼ毎日使ってる方)で、バッテリーの不具合が起きていない方
A不具合があった方で、家電量販店で購入し、そこの長期保証が適用された方(ヨドバシカメラ、価格.comの延長保証等)
以上のどちらかに該当される方がいらっしゃったら、教えてください。
「ほぼ毎日使ってるけど、問題なく使えてるよ」とか、「不具合起きたけど、ソニーストアの保証以外でも適用されたよ」等、ひと言もらえると参考になります。よろしくお願いします。
書込番号:24942285 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>無邪気なヒツジさん
失礼ながら発売から一年半経過していない製品ですので、
@に該当される方は皆無だと思われます。
書込番号:24942294
9点

>無邪気なヒツジさん
発売日当日から毎日使用していますが全く問題ないです。広い層に大量に売れているので(色々な意味で)ハズレがあることも事実なのだと思います。また自社の長期保証とはいえ症状としては「バッテリーの劣化」で無償交換対応してくれるメーカーは必ずしも多くはないと思います。
書込番号:24942330 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>KEURONさん
ご指摘ありがとうございます。
確認不足のまま、質問してしまい失礼しました。
まだ発売後1年と3ヶ月ほどなんですね。
>maruboriさん
問題(不具合)が出てない方からのご報告、ありがとうございます。
やはり残念ながらハズレを引いてしまう場合もあるということがわかりました。
バッテリーの劣化は、故障として判断できないからだとは思いますが、片耳だけ不自然にバッテリーが減りが激しいとかだったら、自然故障の範囲として長期保証等で認められたらいいのですが…。
Aに該当される方がいらっしゃると購入に傾くのですが、今のところ様子見がよさそうな気がしてきました。
書込番号:24942397 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は発売前に予約して
2021年6月から使ってますが
1年3ヶ月使ってます
この値段で修理費とか心配なら
買わないほうがいいですよ
私はエディオンで買うので勝手に
5年保証がついてきます
書込番号:24942588 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>納車されましたよさん
ご報告ありがとうございます。
予約購入されて、その後は不具合は起きていらしゃいませんか?
最安値で購入したとしても、1年と少しで修理費が発生するのは、やはり困ってしまいますね。
長期延長保証は必須だとは思ってます。
書込番号:24942982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不具合ありませんよ
このイヤホンはDAPで聴いた方が
実力を出しますね
スマホだとxperiaでもダメです
書込番号:24943421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>無邪気なヒツジ さん
此処で質問されても無邪気なヒツジ さんの安心できる回答は得にくいかもしれませんね。
心配ならソニーストアで購入し長期保証ワイドに加入しましょう。
長期保証<ベーシック>:自然故障を保証
長期保証<ワイド>:破損/水濡れ/火災/水害などによる偶然の事故による故障まで保証
これならバッテリー以外の不具合のケースでも安心ですからね。
因みに私のはもうすぐ一年になりますが何の問題も起きていませんね。
書込番号:24943663
3点

>納車されましたよさん
不具合なしのご返信ありがとうございます。
高品質の音楽を聴きたくなったらDAPも検討してみます。
>駄菓子屋ポン作さん
アドバイスと問題なしのご報告ありがとうございます。
ソニーストアで長期保証を付けて購入するのがベストだとは思いますが、
やはり費用はなるべく抑えてたい派なので....。
質問した理由Aの家電量販店で購入し、そこの長期保証(劣化、損耗を含む
物損故障付き)が適用された方がいるかどうかも知りたかったのですが、
その書き込みがあるまで、解決済みにしないのはマナーとして良くないでしょうか?
書込番号:24943772
0点

費用抑えたいのは分かりますが、長期的に見た場合やはりソニーストアで購入し、長期保証ワイドに加入した方が安心も同時に買えますし、結局はお得かなと思い先ほどの書き込みをしましたが、あまりスレ主さんにとって有用なレスにはなっていなかったようですね。失礼しました。
>その書き込みがあるまで、解決済みにしないのはマナーとして良くないでしょうか?
別にそれくらいことはマナー違反にはならないでしょう。
ですが、時間が経過するにつれだんだんこのスレは見えにくくなりますのでレスは付きづらくはなりますね。
書込番号:24943832
3点

>駄菓子屋ポン作さん
ご返信ありがとうございます。
ソニー製品も、Appleのようにどこで買っても価格が殆ど変わらなければ、メーカーストアで買おうと必然的に思うのですが、価格.comで提示された最安値とだいぶ差があるので検討してしまいますね。
たしかにいつレスがつくともわからない質問を、そのままにしておくのは良いとは言えないので、今後また別の方のクチコミで動向を探るとして、今回は終了したいと思います。
ご報告、アドバイスをして頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:24943948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

品不足の時から使用しております。
近所のヤマダデンキで一ヶ月待ちでしたので、ソニーストアで無駄に名入れまでして購入しました(保証付けました)
硬い廊下でこツーーんと何度も落としましたが、私のは壊れません。
偶に機嫌悪く左右ズレルときが有りましたがケースに入れ直すと治ります。
その後のアップデートで問題解消されたようで、音ズレも最近はありません。
但し、イヤーピースは交換しました、汚れたもので(勿論保証外デス)
音源はAmazon music unlimitedです。
参考になれば幸いです。
書込番号:24944357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使用頻度は通勤時に往復1時間ほど、平日のみの使用で購入後13ヶ月目でバッテリーの不具合始まりました、症状としてはケースが十分にバッテリーあるのにも関わらず、イヤホンが100%まで充電出来ない事が多々、左右でバッテリーの減り具合に差が出てくる、設定の問題もありますが、バッテリーが2時間しか持たない等です。ビックカメラの3年保証に入っていますが、ソニー側がバッテリーの経年劣化だと判断すれば有料修理になると言われ、1日に1時間ほどしか使わないので放置してます。製品はめちゃくちゃいいですが、ソニータイマーと言われても仕方ないレベルのバッテリーですね。
書込番号:25074917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>l-_-llさん
ご報告ありがとうございます。
スレ主です。この製品については今年の夏に購入しようと検討し始めた頃に、バッテリー問題が散見され出して様子を追っていました。今では正式な発表はないものの修理に出すと、ほぼ無償対応してくれるような状態になっているようですね。
家電量販店で他メーカーと比べてもこの製品は優れていると感じたので、バッテリー問題は覚悟して年末に購入しようと考えていたところ、最近ソフトウェアアップデートの情報があったことを知りました。何か嫌な予感がしたのですが、ここのクチコミの最近のコメントに「音量が小さくなった」、「ノイズキャンセリングが弱くなった」の意見を読み、完全にこの機種を買うことを諦めました。
物理的に無理なものを、ソフトウェアでなるべくバッテリーがもつように延命措置みたいなことをしたんだろうと判断したからです。
もちろん根拠のない憶測です。ただもうこの機種は相当こじれてきてるように感じました。
ソニー製品のワイヤレスイヤホンはこ、れまでに2機種購入していて、どちらも満足しています。
今回は非常に残念ですが、次の機種に期待することにします。
書込番号:25074968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)