
このページのスレッド一覧(全2653スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2022年4月22日 11:17 |
![]() |
5 | 6 | 2022年4月17日 14:16 |
![]() ![]() |
17 | 1 | 2022年4月10日 13:11 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2022年4月10日 12:21 |
![]() |
15 | 7 | 2022年4月6日 09:17 |
![]() |
2 | 2 | 2022年4月1日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
こんにちは。
現在、この機種でVictorのイヤピースを使っているのですが、
聞いてるうちに抜けかかってきてしまいます。
そこで相談なのですが、抜けないというか、
落ちないイヤピースを探しています。
これいいよってのがありましたら、ご教授お願いします。
1点

finalでしょうか
TYPEーEだったかな
音もよくなります(私は)
書込番号:24710598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mark_0423さん
WF-1000XM3は所有してませんが、他メーカーのものでSednaEarfitを利用しています。
少々、値は張りますが、耳の穴にしっくり、フィットします。
ただ、細かいサイズ展開になっていますので。ご自身の耳の穴の大きさが分からないようでしたら、2セットほど購入しないといけないかも知れません。
TWS専用タイプと、汎用タイプがありますので、お間違えの無いように。TWSを選んでください。
イヤピには他にもありますから、とりあえず、安いもの(コンプライ)から始めて見るのもいいと思います。
『AZLA SednaEarfit TWS』
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%88-SednaEarfit-M%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E5%90%841%E3%83%9A%E3%82%A2-%E6%9C%80%E9%AB%98%E7%B4%9A%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E8%A3%BD%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0LSR%E7%B4%A0%E6%9D%90%E6%8E%A1%E7%94%A8%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3%E7%94%A8%E8%A8%AD%E8%A8%88/dp/B08TWFM2K3?m=AN1VRQENFRJN5&refinements=p_6%3AAN1VRQENFRJN5
お気に入りのものが見つかりますように
書込番号:24710706
0点

今使われているイヤーピースはスパイラルドットでしょうか。そうだとしたら表面が割とさらっとしているタイプですね。ただ、それが抜け易い原因だとしたらやや粘着性のあるイヤーピースを選ぶと落ち難くなるでしょう。その代表的なイヤーピースとして僕もSednaEarfit Crystal Standardをお薦めします。WF-1000XM3ならバッテリーケースにもちゃんと収まって充電もちゃんとされます。
程良い抵抗感によるずれ難さと副次的に密着度が高まる事によるノイキャン性能のアップも見込めます。サイズはSS、S、MS、M、ML、Lと6サイズも揃っているのでベストフィットを得る事が出来るでしょう。M、ML、Lのような3サイズセットものもありますので最適サイズの見当が付き難い、左右でフィットするサイズが異るなどの場合にも対応出来ます。
https://www.yodobashi.com/category/22052/500000155124/500000155135/500000155137/?word=SednaEarfit+Crystal
ウィングを装着する方法も考えられなくは無いですが、バッテリーケースに納める度に外さなければならない手間が生じます。
書込番号:24711026
1点

>登録販売者美智子さん
>sna52788さん
>sumi_hobbyさん
レスありがとうございます。
また、私のレスが遅くなり、申し訳ありません。
イヤピースの選択って、一番迷いますよね。
いくらいいイヤフォンでも、イヤピース次第で聴く音が変わってきますし。
今のイヤフォンにしてから、結構な数を試してきましたが、
なかなかしっくりこなくて・・・・。
いい加減、家内にも「また買うの?」って怒られました。
ですので、今回は登録販売者美智子さんに教えていただいたものを
試してみようと思います。
お三方、ありがとうございました。
書込番号:24712004
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
有線も邪魔なので無線で快適にと思いキャンペーンもあったので購入しました。
よくオンラインゲームを友だちとプレイします。その際 Discordを使うのですが通話中になると自分の声が聞こえてくるばかりで相手の声は一切聞こえなくなってしまいます。
また、全く関係ないアプリ等を開いた際にもこの通話モード(?)になってしまい、自分の声以外の音が出なくなってしまいます。
PCでbluetooth機器を使うのは初めてなのでこれが仕様なのかこの製品の問題なのかそれとも自分のPCの問題なのか全くわかりません。
情報が欲しいのでみなさんの意見や経験を教えてもらえないでしょうか
2点

まずはPC、Discordの設定が正しいかどうかではないでしょうか。
Discordの入力(マイク)、出力がどうなってるか。
出力先が、イヤホンになってなければ音はでません。
PCの設定はマイクの設定がどうなってるか。
ネットに、Discordの設定の仕方たくさんありますので、見てみると
いいと思います。
PCの設定もネットにたくさんあります。
WF-1000XM4かどうかは関係ないです。
書込番号:24702057
0点

>また、全く関係ないアプリ等を開いた際にもこの通話モード(?)になってしまい、自分の声以外の音が出なくなってしまいます。
PCの場合、アプリで変わるということはあまりないです。
OSの設定でマイクと出力先が選ばれます。
アプリで個別にマイクや出力先を固定できるのもあります。
Discordはそのタイプ。
全く関係ないアプリは、詳しい人は個別設定してるかもしれませんが、
インストールしてそのまま使用しているのであれば、基本的にはOSの設定が
使われます。
Discordの設定まわりは
https://aprico-media.com/posts/2745
OSはなにかわかりませんが、
https://imagingsolution.net/program/windows11/change_speaker/
とか。
OS名 音声出力
OS名 音声入力
とかで検索するとたくさんひっかかります。
というか、パソコンの使い方教えてください系だと
PC板で聞いた方が良いような気はしますけど。
書込番号:24702077
0点

Discordではありませんが前にBluetoothスピーカーで似たような質問があってその時はミュートが掛かっていたようです。今回はサイドトーンが聞こえている所からマイクと聞き取りの両方が機能するHFP/HSPモードになっていて状態としては正しいと判断します。
以下のリンクを参照しながら出力先がWF-1000XM4のHD Voiceか、Winであれば音量ミキサーを開き、Discordの出力が0になっていないかなど確かめてみましょう。
https://loumo.jp/archives/18394
書込番号:24702103
1点

>MA★RSさん
ありがとうございます。
確認します。
>sumi_hobbyさん
私はbluetoothの仕様であるHFPやA2DPを知りませんでした
調べた所HFPに切り替わってしまうのが問題とわかりました。
低音質なら通話をしながら動画の音を聞いたり出来るようになりましたがそれ以上は根本的に無理な問題みたいですね
HFPなどの仕様を知れたことで解決できました。本当にありがとうございます。
今後はマイクを別で買って使うか利用できるトランスミッター等を買うかして対応しようと思います。
書込番号:24702341
0点

マイク使うならHFP
音声聞くだけならA2DP
これ切り替えるのはPC側です。
機種名(ヘッドホン) とかいてるのがA2DP
機種名(ヘッドセット) とかいてるのがHFP
タスクトレイのスピーカー右クリックしたら切り替えできます。
マイク使うならA2DPにはできないです。
Dsicord使うときは、ヘッドセット
動画見るときは、ヘッドホン
とかPCで切り替える必要はあります。
ヘッドホンにするとマイクは別途PCに接続する方法になります。
書込番号:24702389
0点

Windowsですと、
再生デバイスとして
・ヘッドセット WF-1000XM4 Hands-Free AG Audio
・ヘッドフォン WF-1000XM4 Stereo
録音デバイスとして
・ヘッドセット WF-1000XM4 Hands-Free AG Audio
を認識していると思います。
再生デバイス「ヘッドフォン WF-1000XM4 Stereo」と
録音デバイス「ヘッドセット WF-1000XM4 Hands-Free AG Audio」は
同時には使えません。
再生デバイス・録音デバイスともに「ヘッドセット WF-1000XM4 Hands-Free AG Audio」を使うか、
再生デバイス「ヘッドフォン WF-1000XM4 Stereo」を使うなら、録音デバイスを内蔵マイクなど他のデバイスにする必要があります。
別の問題かもしれませんが、OSかアプリの設定を確認してみてください。
書込番号:24704066
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C500
C500を購入したのですがホワイトノイズがかなり大きく音楽を聴いていてもノイズが聞こえます。
この製品より安いBluetoothイヤホン(1more)と比較してもホワイトノイズがかなり大きいです
他のレビューを確認してもホワイトノイズのことは書いてなかったので初期不良か疑っています
皆さんはホワイトノイズが気になることは無いでしょうか…
書込番号:24693436 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ホワイトノイズがかなり大きく音楽を聴いていてもノイズが聞こえます。
それが仕様ならお金出して買おうと思わないですよね。
購入店に交換の相談した方が良いですよ。
書込番号:24693483
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
私のスマホの機種はBluetooth: ver5.1対応と書かれていますが、このイヤホンはBluetooth:ver5.2です。
バージョンが違っても利用できますか?
書込番号:24693068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>家電おじさん。さん
Bluetoothのバージョンは下位互換が有りますが
搭載チップとの相性は存在します。
結局使ってみないと分かりません。
書込番号:24693114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

簡単にいうと、Bluetooth4.0以降ならバージョン気にしなくていい、と考えて良いです。
書込番号:24693415
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
ソニーストアの3年ワイドの範疇でも、バッテリー交換は安くなった新品購入と全く同じ金額がかかるようです。
ただ、接続不良などの症状で申し込むと無料のようです、
たまに片側が接続ダウンしたりするので、接続不良で申し込めばバッテリーもついでに交換になって戻ってきますでしょうか?
金額的にもバッテリー交換申し込む人はまずいないでしょうし、購入当時3万円近くしたのに使い捨てなのですかね…
書込番号:24684424 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

普通、修理で支払う金額は、修理見積もり時に見つかった故障すべての修理料金となります。
書込番号:24684439
2点

今は値下がりしてますし、3年?使ったのならそろそろ買い換えかな、という感じです。私もバッテリーの消費が無視できないくらいになってきましたし、新型も出ていますから、使い捨てもやむなしかな、と思ってます。
書込番号:24684445 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ソニーストアの3年ワイドの範疇でも、バッテリー交換は安くなった新品購入と全く同じ金額がかかるようです。
3 次のものは対象機器の範囲に含まれませんのでご注意下さい。
1 電池、バッテリー(内蔵電池を含みます)、液晶画面、カラービューファインダーその他の消耗部品で、消耗により、使用できなくなったもの
2 前項(2)以外の周辺機器
3 データおよびソフトウェア
ふつうは消耗品は対象外です。
>購入当時3万円近くしたのに使い捨てなのですかね…
バッテリー交換して長期間使用し続ける人は少数派なのかもしれません。
この機会に、本当にTWSでなければならないのか、検討してみるのも良いかもしれません。
Bluetoothケーブル+イヤホンだと、電池がなくなればBluetoothケーブルを
買い替えればイヤホンは使用し続けられます。
書込番号:24684498
2点

私のも3年ワイドに入っています。
とはいえまだ保証を使ったことがないのでわかりませんが、過失による破損も保証してくれるはずですので、なんなら足で踏みつぶして保証を受ければ無料で交換してくれるのではないでしょうか?(^^ゞ
カメラレンズの例ですが、体験記がありましたのご参考までに。
https://tamaism.com/entry/2021/07/30/193758
書込番号:24684658
1点

それだと、対象外になる可能性がありますね。
https://www.google.com/search?q=%22%E9%95%B7%E6%9C%9F%E4%BF%9D%E8%A8%BC%22+%22%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2%22+%E6%95%85%E6%84%8F
書込番号:24684679
1点

バカ正直に申告すればね・・・(^^ゞ
まあでも、ジョークとして受け取ってもらえれば幸いです。
書込番号:24684688
1点

>nnn46さん
中身は変更せず新品のイヤホンが届きます。
確かJALの倉庫から配送されます(業者は日通)です
書込番号:24687055
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
同じSONYの製品であるWH1000XM4と比較して、ノイズキャンセリングと音作りの方向性をお聞きしたいです。
私自身は低音が重視される、ロックやEDMをよく聴くので、同じ会社の製品を同じようなイコライザー設定で使うとドライバーサイズ的にどうしても劣化になりかねません。
ノイズキャンセリングがより強かったり、音作りの方向性が違えばまた別の使い方ができるのですが、果たして追加で買うほどの変化点はあるのでしょうか?
書込番号:24678803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>方向性をお聞きしたいです。
そもそも製品自体の方向性がまず違いますよね。
スペースが十分にとれる、ヘッドホンタイプのWH1000XM4
限られたスペースに詰め込まなければならないTWSのWF-1000XM4
仮に同じ周波数特性のカナルイヤホンと、密閉式ヘッドホンがあったとして、
トピ主さんは、わ〜そっくり、どっちの同じ音ですね、と思えるかどうか。
TWSがどうしても欲しいかどうか、という点で考えてはどうでしょう。
ヘッドホンで外出するのは仰々しくて恥ずかしい、とかあるならTWSを
追加で買うと良いと思いますし、そうでないなら、試聴してみて、
ヘッドホンとは違う、TWSならではの魅力を見つけられたら
追加購入するのも良いかもしれません。
書込番号:24678810
0点

TWSではなく、ヘッドホンで十分なら買い足す必要はないと思います。
要は、TWSが必要か否か。
書込番号:24679863
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)