SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(25222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2653スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

左のタッチセンサーや諸々がおかしい…?

2021/08/17 21:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 Todaycatさん
クチコミ投稿数:2件

左のタッチセンサーが反応しない事が頻発。これが完全に効かないなら良いんですがたまに効くのが面倒なところ
他の問題は、aacで使用しているとはいえ、音の定位感が全然ない事、これもたまに復活します。左の接続が時々切れる(これはリセットで改善しました)。結構な頻度でノイズキャンセリングが切れる
こんなところなんですが、同じ症状の人どなたかいませんかね…
そしてこれ、初期不良判定でいいんでしょうか…

書込番号:24295146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/08/17 21:59(1年以上前)

この辺は チェックされてますか?

ソニーの公式です。
ヘッドセットを操作できない
https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm4/v1/ja/contents/TP0002749792.html

書込番号:24295165

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Todaycatさん
クチコミ投稿数:2件

2021/08/17 22:04(1年以上前)

>CBA01さん
リセットは以前試しましたが症状はあまり変わらず。条件を整えても右はしっかり反応して左は上の通りなので、リセットで解決するものではないのかな、と

書込番号:24295172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/08/17 23:00(1年以上前)

>Todaycatさん

過去スレにたくさん有りますね(>_<)

書込番号:24295248 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続時のアナウンスの音量

2021/08/13 07:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:77件

WF-1000XM4の接続時のアナウンスの音量、例えばバッテリー100%とか接続しましたの音声ですが、WF-1000XM3と比べてかなり小さくないですか?

書込番号:24286692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2021/08/13 12:36(1年以上前)

>かりすま君さん
小さいと思います。
外だとかすかに聞こえる程度ですね。しかも、装着してからのアナウンスの流れるタイミングが早すぎて「バッテリー」の言葉が半分ぐらい聞けてないです。
この辺は、アップデートでなんとかしてほしい所です。

書込番号:24287126 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2021/08/13 16:51(1年以上前)

>辛口たまに甘口さん

返信ありがとうございます。
やはり小さいですよね。
私リウマチでつまむ作業がしにくいです。今回のXM4は小さくなって尚且つ磁石が強いせいか、なかなか上手く取り出せません。取り出そうとしてるうちに、アナウンスも終わりかけでなんとか聞けるのですが、何言ってるか分からない時があります(笑)

書込番号:24287462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


copoaさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/08/14 18:20(1年以上前)

私は、アナウンス音量が大きいなと感じていました。音量の感じ方には、当然ですが個人差があるようですね。小さくできる方法がないか探しましたが、無さそうなので我慢して使っています。

本体のケースからの取り出し方ですが、おすすめの方法は、人差し指を本体の奥側に差し込んで、人差し指を手前に「クイッ」と曲げると取り出し易くなると思いますよ♪

書込番号:24289427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2021/08/15 01:26(1年以上前)

>copoaさん

返信ありがとうございます。
取り出し方、参考にさせていただきました。とっても簡単に取り出すことできました!感謝です。

書込番号:24290216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 購入するべきか

2021/08/10 19:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 __mipopoさん
クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
iPhoneXRを使っています。音楽や映画を観る際に使いたいと思っています
【重視するポイント】
音質、再生中に接続が切れないか、ノイズキャンセリング機能
【予算】
3万円程
【比較している製品型番やサービス】
AirPodspro
【質問内容、その他コメント】
AirPodsproはiPhoneと互換性がいいと聞いているのですがこの場合はどちらを買えば良いでしょうか?
また、他におすすめのノイキャン付きワイヤレスイヤホンがあれば教えてください。

書込番号:24282661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Model 9さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/08/10 20:30(1年以上前)

>__mipopoさん
WF-1000XM4は、耳の形との整合性がかなりシビアなので、試着なしに購入するのはやめた方が良いです。
この分野は、技術進歩がかなり激しいので、発売時期が古いものは避けた方がいいです。
当方が現在注目しているのは、Edifier NeoBuds Proです。
14000円程度の値段ですが、音質が非常に良く、ノイキャンもかなり強いそうです。
購入候補に入れるといいですよ。

書込番号:24282730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/08/10 21:11(1年以上前)

>__mipopoさん

過去ログみれば沢山出て来ますがSONY製品は音が良くてもトラブルは多めです。

トラブルに立ち向かう気がないならApple製品か今月出る実質Apple製品の以下にしましょう!
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1343114.html

書込番号:24282805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/08/10 21:22(1年以上前)

iPhoneをお使いであれば、Airpods Proなら空間オーディオが使えますが、XM4では使えません。
映画やApple MusicでDolby atmosのバーチャルサラウンドが使えることを重視するか、XM4の音質を重視するかのどちらかだと思います。
あと>Model 9さんも言ってますが、購入前には試着したほうが良いです。耳の形は人それぞれですので。
あくまで噂ですが、2022年にはAirpods Proの新型も出るらしいですよ。

書込番号:24282835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2021/08/11 14:49(1年以上前)

長文失礼致します。
iPhone12miniとサブでXperiaを使っています。
AAC接続でもAirpods Proより音質がよく、またバッテリーも持ちますし、なによりノイキャンが強いので、「耳の形状にあうのであれば」今は断然こちらがオススメです。ぜひご試聴ください。
使い勝手に関してはiPhone(Mac)とAirpods Proが相性良すぎてストレスフリーですが、いかんせん音質が悪いです。こちらは多少使い勝手が変わりますが、以前のもの(WF-1000XM3)と比較するとiPhoneでも使いやすくなっております。iPhoneでも空間オーディオを使いたいわけではないのであればこちらを選んだ方が幸せになります。Airpodsは新作が出そうですがProはわかりませんしね。多少値段を抑えたいなら昨日発売されたBeats Studio BudsもAirpods Proより音がよくNC付きでApple製品以外にも幅広く使えて17800とお買い得でオススメには入りますが、やはり少しお値段出すこちらWF-1000XM4のほうがどうしても音質や接続性、NCが上位互換です。100パーセントの力を出したくなったなら格安でLDACが使えるAndroidが購入できますしね。

書込番号:24284005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2021/08/13 09:22(1年以上前)

WF-1000XM3とXM4の両方持っています。
ガジェットが好きーさんと同じ意見で音質とノイズキャンセリング(ちゃんと機能すれば)は非常に良いです。
XM3は家の中でも外でも良く左側だけが原因不明で通信が途切れたのですが、XM4では現状そのようなことは起きていません。
ちゃんと機能すればについては、皆さんが書いているように耳の形に非常に影響されますがちです。
最初、オリジナルのイヤーピースで使ったときには「このイヤホン壊れている!ノイキャンが全く効かない」と思いました。
その状態で耳に押しつけると若干改善するようなので、密着性が原因だと思いイヤーピースとしてはお高いですがコンプライを購入し試してみたところ劇的に改善しました。
なので、耳形状の相性問題に付合える(他のイヤーピースも試す気持ちがある)なら良い選択肢と思います。オーバーヘッド型には劣りますがこのタイプとしては素晴しいと思います。

書込番号:24286824

ナイスクチコミ!1


Rick2さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度1

2021/08/16 22:27(1年以上前)

AirPods PRO一択でしょう。
私も、iPhone(12PRO)をつかっています。
1000XM4を購入しても、AirPodsPROは手放せません。

書込番号:24293636

ナイスクチコミ!2


Rick2さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度1

2021/08/16 22:56(1年以上前)

理由を書いていませんでした。
音質:1000XM4が良いです。
 しかし、AirPods PROが悪いわけではありません。音質にこだわるのであれば、オーバイヤ・ヘッドフォンとか、有線式のイヤフォンを選びます。
バッテリ:1000XM4が長く保ちます。
 私の場合、AirPods PROがバッテリのもち悪く、出先で充電が必要。。などという事はありません。
ノイズキャンセリング:同等だと感じています。ただ、特性が異なります。
 人の声・車のエンジン音・エアコンなどの動作音など、色々な音の混じる中では同程度と思いっています。
安定性・操作の簡素差
 Appleのデバイス間の操作環境・安定性は良くできています。

書込番号:24293685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2021/08/27 17:09(1年以上前)

8月27日現在、まだ購入されていなく、動画サイトを「Netflix」を使用しているなら断然、AirPods proをお勧めします。
お勧めする理由はNetflixが空間オーディオに対応したと言うてんだからです。
SONY、WF1000MX4はAndroid端末を使用し、コーデックがエルダックに対応していれば、凄い恩恵を受けることが出来ます。

書込番号:24310357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

最大ボリュームについて

2021/08/10 17:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-XB700

スレ主 メタ中さん
クチコミ投稿数:138件 WF-XB700のオーナーWF-XB700の満足度1

(最初に:他所でも質問し、回答が少なく、マルチスレッドになることをお詫び申し上げます)

私 ハードロック〜メタルが好きで、重低音重視の本機が気になってます。

再生元に比例すると思いますが
スマホと接続して最大ボリュームが小さいな?と感じた方いらっしゃいますか?
(耳が痛くなるほど大きくなると嬉しいです)
(私はxiaomi redmi note 9sとamazon musicを接続して使います。)

もしくは他にオススメがあれば教えてください。
(同メーカー、他社問わず)

&#8659; この機種も気になってます「JVC ワイヤレスステレオヘッドセット HA-XC91T」
https://www.jvc.com/jp/headphone/lineup/ha-xc91t/

--
現在使っているSOUNDPEATSは個体差があるのか
2021年初頭に買ったSOUNDPEATSSONICはボリュームが大きく、
2021年7月のSONIC2号機はボリュームがかなり低いものでした。
(初頭に買ったものは音量・低音・値段的に満足してましたが、半年で故障しました)
--

書込番号:24282406

ナイスクチコミ!3


返信する
CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/08/10 19:26(1年以上前)

スマホのデフォルトのままで使っていると音量の制限があるとの事なので

イヤホンに関わらず音が小さく感じられることがあるみたいです。

音が小さい場合 (アプリの導入や開発モードを使う方法について)
https://www.sim-jozu.net/1908/android-volume

ご存じでしたら読み飛ばして下さい。

書込番号:24282623

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

純正イヤピの使い方

2021/08/10 12:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

コンプライ製のイヤーピースは潰して耳の中にいれる。NUARLのMagic Ear+はそのままいれる。フォームタイプのイヤーピースはこのふたつにわけられると思います。実際試聴しにいったときこのふたつの方法を別の店員から指示されました。
みなさまはどのように耳に入れていますか?

書込番号:24282032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/08/10 13:14(1年以上前)

>ガジェットがすきーさん

どもどもはじめましてm(__)m

自分の場合、気温の高い今の時期はフォーム自体が最初から柔らかくなっている事が多いです、潰しても直ぐに元に戻ってしまう為、潰さず直ぐにそのまま耳に挿入することが多いです。
シリコンイヤピと殆ど変わらない装着方法です。

逆に冬場はフォーム自体が硬くなってますから、挿入前にしっかり潰し後で挿入。そのまま手で保持しつつ耳の中で膨らむのを待つ感じですね。膨らむ迄は大体20~30秒位かな。

この装着手順はコンプライでもmagicear+でも同じ様にしてます。
冬場の方がフォームが硬くなる分、フィッティングさせるのには時間が掛かります。


最近は一年を通してシリコン系や粘着系を使う事が多いですけど。

まぁ此はワタクシの感覚なので、色々試してスレ主様のシックリくる方法で良いと思いますよ。

書込番号:24282088 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2021/08/10 16:23(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!季節によって分けるとは、全く想像つきませんでした!たしかに湿度が全然違うので合理的です。
結局は自分のフィット感っていうのはわかっているのですが、やはり試聴後ずっとどこかにモヤモヤがあったもので笑

書込番号:24282336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

装着感について

2021/08/10 00:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

既存スレで重複していたら申し訳ありません。
店頭で試用してみて低音部の響きが気に入り購入検討中ですが、完全ワイヤレスはこれが初めてで純正イヤーピースだと落っこちそうな感触であるため少々不安が残ります。
耳や耳孔形状の個人差があり何とも言えないのは承知していますが、一般的に社外品のイヤーピース交換でかっちりハマるように改善されるものなのでしょうか。

書込番号:24281367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/10 01:06(1年以上前)

あなたの耳の形次第では、付属品よりもフィットするイヤーピースがあるかも知れません(見つかる可能性はあります)
ただし、付属品以外のイヤーピースに交換すると音質が変わってしまいますし、ノイズキャンセリングの効き具合も変わってしまいます。

あくまで私個人の感想ですが、付属のイヤーピースはかなりしっかり密着するので、簡単に外れて落ちることは無いと思います。と言っても耳の形が違えば変わることですし、私の耳での話です。

書込番号:24281395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2021/08/10 03:25(1年以上前)

イヤーピースは、大中小の3種付属します。
店頭デモは、デフォの中になっているかな。大に変えてもらって試しては?

書込番号:24281448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:43件

2021/08/10 10:10(1年以上前)

落っこちそうな場合は、一段上のイヤピースをつけると良いです。
NCの効き目もけっこう変わります。
先代のM3までは、私の耳にはフィットするイヤピースを選ぶのが大変でしたが、M4は純正でピッタリでした。
それと、装着のコツみたいなものですが、耳穴だけで装着するのではなく、耳たぶをひっぱりながら装着すると
耳の下側の軟骨がバネの役割を果たしり安定感が増します。
最近のイヤホンは耳の形状にフィットさせるように研究されているものが多く、イヤホンをひねりながら装着すると耳のポケットに
うまく収まるモデルが多いです。

1)イヤーピースを指でつぶす
2)耳たぶよりやや上あたりをひっぱり耳周辺の軟骨を広げる。耳穴も広がりイヤピースも入りやすくなります。
3)装着したら少しひねる。これはたぶん個々の耳の形状により違いはあるかも。

本体を耳に周辺に接地させることで重低音の響きも変わります。

これをやるとM4の良さを引き出せます。

書込番号:24281751

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)