
このページのスレッド一覧(全2656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2007年12月11日 23:48 |
![]() |
2 | 3 | 2007年11月20日 08:26 |
![]() |
3 | 6 | 2007年11月18日 20:55 |
![]() |
1 | 1 | 2007年11月14日 22:22 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月13日 12:47 |
![]() |
0 | 12 | 2007年11月16日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NX3
X'mas頃購入を検討しております。
二つ質問をさせていただきます。
1 nanoのシリコンケースにストラップホールがあってそこにイヤホンをつけて、首からかけるかたちで使用したいと思いますが、シリコンが切れそうで怖いのですが大丈夫でしょうか?
2 地下鉄(名古屋市営)で使う場合、周りからの騒音はきになりますか?
注 名古屋の地下鉄で聞いている人じゃなくてもいいですよ。メトロでも大阪でも。
名古屋の地下鉄で聞いている人だけに聞いているわけではありません。
自分が聞くので。
0点

MDR-NX3は、MDR-EX85SLをネックストラップスタイルにした物。
遮音性は、MDR-EX85SLと同じです。
つまり、カナル型イヤホンとしては遮音性が低い。
地下鉄での使用は、あまりお勧めできません。
質問1については、不安があるのなら、イヤホン(ストラップ)に合わせてケースを買い直した方が良いのでは?
書込番号:7015729
1点

これで遮音性が低いのですか・・・
びっくりです。
最近のイヤホンはすごいのですね。
書込番号:7102910
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX85SL
現在、AKGのK12Pを使用しているのですが、
外だと周囲の音がうるさい&音漏れしているか気になるという理由で、カナル型への移行を考えています。
そこで比較的高評価で安価な85SLにしようかと思ったのですが、
これも遮音性には期待しないほうがいいという評価をちらほら…
私はそんなに大きな音で聴く方ではないと思うのですが、
それでも音漏れが気になるほどひどい遮音性なのでしょうか。
また、5000円前後で音漏れが気にならなく、音質もそこそこなイヤホンをご存じでしたら、教えてください。
0点

すみません。遮音性が低い=音漏れがひどいということだと勘違いしていました。
開放型のイヤホンと比べて、音漏れはどの程度なのか教えてください。
書込番号:7005082
0点

ゼンハイザーのCX300、DENONのAH-C350あたりはいかがでしょう。
MDR-EX85SLより音漏れは少ないですし、音質の評価もなかなか良いようです。
音漏れの大きさは、
開放型>MDR-EX85SL>CX300=AH-C350
といった感じだと思います。
書込番号:7005331
1点

EX85と90は,従来タイプの同社カナル型因りも,空調機等の低い唸り音を抑えてくれません。
この辺りも音量を大きめにする要因と感じますね。
ただ,EX85は,上位の90と違う鳴り方スタイルで,オデコ側へ音場を塊めますので,割かし音量を小さくてもイケるでしょうか。
書込番号:7005707
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
はじめまして! ライバルに負けて絶望する主人公ですっ! 色々迷惑を、お掛けしますが、よろしくお願いします。
早速ですが、イヤホンで迷っています・・・
ビクターのアルエノXA-Cを購入して本体の音質がいいのなら、イヤホンも、いいものを使おうと思って調べたら、ソニーの、EX90、ビクターのFX300なのですが、どちらがいいでしょうか? ソニーの方は音漏れがひどいと言うことを聞きましたが、どうなのでしょう?
よく聞く音楽は嵐、オレンジレンジ等です。
よろしくお願いします。
0点

すいません。間違えました。
おもったらではなく思って、調べてみたら、です。
ごめんなさい・・・
書込番号:6990608
0点

FX300のバックグランドは静かで綺麗なですょ。
其れから,チップの挿入してる際のざわめき感も小さく,又,低レートの楽曲もクリアに鳴って居るでしょうか。
展がり感は,左右に狭く前後に展く,中々な空間音をリスナさんの耳へ届けてくれますね。
難点は,耳への装着に試行錯誤が必要で,慣れてしまえば装着も普通なでしょうか。
値段の割に,中々の音場を聴かせる機種かと。
書込番号:6991338
1点

返信ありがとうございます。
あと、僕実は、小学生なのですが・・・耳に合うでしょうか?
それに、不良品があるという口コミを見たので。
心配なのですが、どうなのでしょうか?
書込番号:6991781
0点

EX90は,SONY普通なサイズ(昔から採用している大きさ)の鍋蓋をする感じですから,一回り小さいサイズの製品が在るのですから,リスナさんに因っては大きい蓋をする感じかも知れませんね。
一方,FX300は,ボディを凹部へ入れて,凹部の壁に沿って後方へ逃げる形に嵌りますので,EX90因りは好いかも知れませんね。
其れから,FX300の初期不良ですが,小生のは当たりました。
過去のリスナさんの購入報告にも,延長ケーブルの外被がズレたのが在りますね。
で,小生のは,片方の低音が小さくて左右BALANCeが悪く,片側ハウジング寄りに偏って居ましたね。
でも,購入先のお店は,簡単に気持ち好く交換してくれましたですょ。
もう一人のリスナさんの初期不良対応にも,好感な報告が挙がって居たかと。
書込番号:6995107
1点

そうですか。 じゃあ、ビクターのほうに決定します。
お年玉で買おうか・・・
どらチャンでさんありがとうございました。
書込番号:6995363
0点

FX300は,閉鎖感も少なくバックグランドも静かに感じますょ。
チップも,低反発のタイプも附属されて居て好み分けが出来ますね。
其れから,カナル型に多いタッチノイズも抑えて在りますので優秀かと。
で,来年早々は愉しい月になるかな。
書込番号:6999802
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
MDR-EX90SL専用のイヤーピースっていうのはあるのでしょうか??
イヤーピースだけが欲しくて、色々探しているのですが、どれを買えばいいかわかりません。
できればヨドバシ.comの中で「これを買えばいい」という商品を教えてください。
「○○専用イヤーピース」とか、たくさんあってどれを買えばいいかわからないのです・・・。
よろしくお願いします。
0点




イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
NW-S718F付属のイヤホンを使用しているのですが、どうも高音が弱い気がします。
このMDR-EX90SLは付属の物と比べて高音はきれいにでますか?
後、低音は付属の物と同等orそれ以上ですか?
近くに視聴できる所が無いもので・・・お願いしますm(__)m
ほかにもお勧めのイヤホンがあれば教えて下さい。
0点

私もそう思います。
でも、よく聴くと実は高音は出てるんですよ。
ところが、耳栓部分によって低音が強調されてしまうため、低音が高音をかき乱してしまうんです。
なんとゆーか、耳元で風が吹いてモソモソしてしまうような感じ。
だから、EX90SLに交換しても同じだと思います。
高音が聴き取りにくいならば、ソニーのカナル型はどれも同じように聴こえると思います。
私なら、もっと安いMDR-E931の方が好みに合うんじゃないかと思います。ただし、遮音性はゼロですけどね。
書込番号:6973078
0点

※携帯からなんで、見にくかったらすみません
そうですか………
装着感が結構気に入っていたので、同じ機構の90SLならいいかな〜、とか思っていたのですが………。
そういえば、このイヤホン、遮音性が悪いと聞きますが実際どれくらいのものでしょうか?
音量が10〜13程度でも漏れますかね?
書込番号:6976694
0点

音が外に漏れるかってことですよね?
そういう書き込みはよく見ますが、私には分かりません。
EX90SL、EX85SL共に電車の中で使っている人によく遭遇しますが、音は聞こえてきません。
書込番号:6977024
0点

そうですか。
もう少し探してみようと思いますが、皆さんからみて、どのヘッドホンが良いでしょうか?
聞くジャンルはB'z、ポルノグラフィティ、Mr.Childrenなどのロック系が中心で、低音、高音共にしっかりしてるものが良いです。
ちなみにウォークマンの他、CDコンポでの使用を考えています。ただ、屋内での使用が主になると思います。
カナル型、オーバーヘッド型などの型は問いません。
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:6982425
0点

718って付属イヤホンのマイクで音を拾って本体内蔵NCでしょ?
単純にイヤホンを変えるとそれが使えなくなる。
あのNC機能は結構馬鹿にならないから使ってるならイヤホンは変えない方がいいよ。
もしくはNC付きのヘッドホンで探すとかね。
書込番号:6982547
0点

そぞろあるきさん
屋外では付属の物を使用しようと思ってます。やはり、NC機能は自分の中で重要なので。
しかし、家の中で音楽を聞こうと思った時、CDを持っているものはコンポで聞きたいのですが、あまり大音量にすると近所迷惑ですし、何より家族から怒られます(´Д`)
なので、ヘッドホンを買おうと思ったのですが、一体どれがいいのやら分からず、こちらのクチコミも見てみたのですが、尚更分からなくなってきて………という次第です。
TSUTAYAで借りて録音したものなど、CDを持ってないものはウォークマンで聞く事になるので、出来ればウォークマンでも使えるものが良いのですが、大体はCDを持っているので、コンポ専用といった感じでしょうか。
ただ、付属の物が断線などで修理に出さなければいけなくなった時に、一時的にでも代用できるものであれば、と思ったんですが、どうでしょうか?
まあ、最後の一文は「その時考えればいっか」とも思っていますので、あまり気にせずにアドバイスお願いしますm(__)m
書込番号:6982716
0点

CDコンポでロックを大音量で聞いて気持ち良いヘッドホンでしたら
ソニーのZ600がオススメです。
オーバーヘッドの密閉型ですけど、装着感もかなり良いと思います。
低音も高音もバランス良くしっかり出ていますので、S718付属のヘッドホンより2ランク上のサウンドを楽しめると思います♪
書込番号:6983206
0点

少し遅いかも知れませんが、本製品の遮音性について。
当方最近までEX90を使用しておりました。使用歴1年半です。
本製品の遮音性はカナルタイプの中でかなり悪い方です。
当方メインイヤホンとして電車通勤時にも使用しておりましたが、電車内で本製品を使用すると以下のようになります。
1.駅名などの車内アナウンスが聞こえない位の音量
→周囲に音漏れまくり。騒音を撒き散らすハメになります。
2.周囲に迷惑をかけない音量
→電車の走行音や車内アナウンスが聞こえまくり。
走行音が激しい時等、音楽が聞こえにくくなる時があります。
要は本製品で電車内における周囲の音を消すには、それを補い有り余る程の爆音で対応するしかありません。
その結果周囲への音漏れが激しくなります。
私の場合車内で眠りこけたりする関係上常に2の状態を維持しておりましたが、稀にEX90 & EX85で周囲に騒音を撒き散らしている阿呆を見かけます。
最近見た御仁では50cm強離れている状態でボーカルの歌声が聞こえてきました。
という訳で、もしスレ主さんが外での使用時における遮音性を気にされているのでしたらEX90とEX85はお勧めいたしません。
他のカナルタイプなりNC機構搭載のものをお勧めいたします。
音は同価格帯の中では高音部は綺麗に鳴りますし、低音部はひき締まって聞こえます。
遮音性をあまり気にされないのでしたら、この価格帯の中ではイチオシです。
書込番号:6985005
0点

MF付けてさん
Z600ですか。結構良さそうですね!値段も手頃なので、少し調べてみようと思います。
ただ、クチコミを見るとエージングが必要、とありましたが、エージングってどうやってするんですか?正直、エージングという言葉自体、今回クチコミを見て初めて知ったような身なので、やり方とか全くわかりません………(´・ω・`)
Noimさん
そうですか………。それは現在使っているNC22よりも悪いですか?いつも外では13くらいで聞いていますが、それでも漏れるんでしょうか?
書込番号:6985525
0点

>輪廻転生=The Circleさん
当方NW-S718FもNC22も使用した事がないので詳細はわかりかねます。
ただ、音量13とはいっても曲やイコライザによって差が出る可能性がありますので、実際の使用環境でご友人かどなたかにご判断頂くのがベストではないでしょうか。
書込番号:6987335
0点

こんばんは☆
エージングについてですが、簡単に言うと、慣らし運転みたいな物ですからあまり深く考える必要は無いと思いますよ。
購入したら先ず初めに自分が一番音が良いと思うCD数枚を交互に長時間鳴らし続ければOKです。
鳴らし続けているうちに徐々に音が良くなっていくので楽しいですよ(^_^)v
書込番号:6988311
0点

Noimさん
そうですよね。形が同じなので遮音性もあまり変わらないのかな?と思っていたのですが・・・
MF付けてさん
なるほど!それは楽しそうですね。
Z600の方向で検討してみます。 ありがとうございました。
書込番号:6988704
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)