
このページのスレッド一覧(全2654スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 11 | 2007年5月12日 07:46 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月10日 16:03 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月27日 20:31 |
![]() |
2 | 5 | 2007年4月24日 20:37 |
![]() |
1 | 1 | 2007年4月24日 22:43 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月4日 11:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
電車通学なので近くの電気屋でSONYのMDR-NC22を買ってきて聴いているのですが、音の透明感が足りないような気がするので家で聴く用にもう一つ買おうと思っています。今のところ候補はMDR-EX90SLなのですが、色々他の商品の掲示板も見ているうちにどれにするか決まらなくなってしまいました。
ということで質問なのですが、1万円以下で音に透明感があって長時間使っても耳が痛くなり難いものでMDR-EX90SLよりも良い物はあるでしょうか? 主にポップスやロック、メタルを聴きます。圧縮ビットレートは大体mp3(LAME)で225kbps、oggでq9(320kbps)です。プレーヤーはiriverのX20です。
オーバーヘッドタイプというやつですか、アーム付きのヘッドホンはメガネのせいで耳が痛くなるので、イヤホンタイプでお願いします。
ちなみにMDR-NC22以前は3000円台のPANAのイヤホンを使っていました。
注文が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

勉強中にご使用で、遮音・音漏れは、あまり気にしないで良さそうですから、
長時間の使用でフィット感を考慮すると、ATH-EM9Dこの選択も有りでしょう。
メガネの為イヤホンタイプという事ですが、メガネとの相性もよく長時間の使用もOKです。
耳掛けは、低域が抜けて、音が悪いと思うかもしれませんが、
一度試聴して頂きたいです。
MDR-EX90SL に書き込まれたという事は、購入の候補と考えられますが、
EW9とMDR-EX90SLともに所有してます。主観ですが、MDR-EX90SLは
この価格帯では大変よく出来た良いイヤホンと感じておりますが・・、
音楽の表現レベルのすべてにおいて、やっぱりの違いがあります。
*EW9とEM9Dもちろん違いますが、音の質感は、双方ともに高いです。
主にポップスやロック、メタルを視聴されるとの事ですから、むしろEW9より
EM9Dの方が、相性が良いと思います。(好みにより、イコライザで低域を↑=○)
現在の価格\9,507も予算に合いますね。
私も、現在の価格なら、EW9と違いがあるので、ひとつ買ってもいいかと考えてます。
ATH-EM9D \9,507 Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0002ERI1I/249-9777015-1885969?SubscriptionId=1WF20MDDGT7JFJR3G082
好みは、人それぞれですので、口コミを参考に、試聴されて、良い選択をしてください。
書込番号:6288296
1点

音漏れが気にならないなら、私もATH−EM9Dに賛成。音質と耳疲れない点が良い。低音が心地良く、おとにひたりこめます。数学などで疲れた頭に、一休み。英単語ガンガン入力中でも、耳が気になりません。
書込番号:6290461
1点

croix7さん、東大卒の落ちこぼれさん、返信ありがとうございます。
お二人にご推薦いただいたATH-EM9Dに決めました。
少々予算オーバーになってしまいましたが(現在Amazonでは13000円位でした)口コミ等でも評判がとても良いようなので楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:6298127
0点

Amazon は価格の変動が激しいので、少し様子を見たらどうでしょうか?
私が、書込みの後、\9,031 まで下がったようですよ。
\13,433 だともう少しでEW9が購入できます。
書込番号:6298455
0点

追記:
既に注文していても、発送前でしたらキャンセルは可能ですょ。
学生さんですから、save money !
書込番号:6298509
0点

線が細いので断線に十分気を付けて、室内勉強中に、特化して。つかったあとは、ケースにしっまって。老婆心から。私は、長いあいだ愛用したEM7が断線して修理に出したら、修理不能で戻され、自分でハウジングをペンチで壊して、断線部分を修理しました。EM9Dはその点ネジがついているので、ユニットが簡単に取出せて修理が簡単です。
書込番号:6299558
0点

「低音が心地良く、おとにひたりこめます。」
>同意です。わかりやすく的確な表現だと思います。
「ロック、メタルを聴きます。」という事でしたので、
>
The Open Door - EVANESCENCEを聞いた主観です。
音像は、あるべき所それぞれピンポイントに、上下左右に距離感を描き緻密に立体的に定位します。
ロック、メタルありがちな、音が重なった場合の団子感は皆無で、(ソース次第)中低域〜低域の抜けが良く
音場は、安手なサラウンドの音像が肥大したような、誇張のある表現は皆無で、頭にこびり付くことなく、
包み込むように存在して、自然な広がりが心地よい。
小型良質の2ch stereo を Near listening する感覚に近いでしょうか。
また、音色・階調表現はゆたかで、音が重なり合う様グラデーションをみごとに描き切ります。
When You're Sober (Acoustic Version)-では、
エイミー・リーのヴォーカルと弦楽器が距離感をもって溶けあって、まさにおとにひたりこめます。
*それから、音の抜けが良いので好みにより、低域↑OKでしょう。
(DAPイコライザー肯定派:HOME AUDIO のようにセッティングで調整できない為。)
HP :ATH-EM9D
DAP:SV-SD510(S-XBS1&リ・マスター ON)
EAC_LAMEエンコMP3_160kbps/VBR
表現が未熟で判り難いところが、ある事でしょうが、参考まで。
書込番号:6300333
1点

追記:訂正です。:レポート:↑「上下左右」× ⇒ ○ 「前後左右」
私も老婆心ながら装着でひとつ、ロック式のイヤーハンガーの為なれると
付け易いですが、装着位置が合っていない場合、音像の密度感がうすくなり
パフォーマンス ダウンします。慣れるまでは、音を出しながら、微調整しながら、
装着するのが良いです。
(イヤパッドのふちを、耳蓋内側出っ張りに引っ掛ける感じでしょう。)
*EM9Dの音場にEW9の音像密度感が加われば、最強でしょう。
使い分けと個性の違いを愉しめそうです。
書込番号:6307717
0点

croix7さん、東大卒の落ちこぼれさん、アドバイスありがとうございます。返信が遅れて申し訳ありませんでした。
今日届きました。早速2時間くらい聴いてしまいました。
これはすごいですね、予想以上です。今まで聞こえていなかった音がたくさんあることに気が付きました。正直、ヘッドホンでここまで変わるとは思っていませんでした。
デジ倉で11800円で買ったのでちょっと予算オーバーでしたが、とても満足しています。
こんなに良いヘッドホンを教えてくださって、ありがとうございました。
書込番号:6321543
0点

満足いただけて何よりです。♪
エージングの変化は少ないようですが、高域と中域つながりが良くなり、
音像の距離感を描き立体感・音場の透明度が増す方向ですね。(主観)
それから、CDも聞いてみて下さい。。。期待に応えてくれることでしょう。♪
(伸びやかな、余裕のある表現力ですかね。w)
それでは、High-speed & High- definition オーテク Soundを満喫しましょう。w
書込番号:6326233
0点

またまた、老婆心、耳の所の黒いゴムが切れたりしたら、とりあえず、アロンアルファー、ぼろぼろになったら、ヨドバシにたのむと、一個たしか100円か忘れましたけど、とにかく安いものです。ご参考に。パッドは市販のものでは、パナソニックの小さめであいますが、注文してATHから取り寄せが良いと思います。音量を大きくして、変なノイズが出る時は、自分で直さないで、買ったところで、交換してください。(私の場合、ピアノの倍音のような変な音がして、取り替えてもらいました、1ヶ月ぐらいかかりました。)
書込番号:6326351
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC22
質問ですが、NW-S705Fの付属ヘッドホンとはスペック的に同じもののようですが、音質やノイズキャンセリング機能については同じと考えてよいでしょうか?
それからもう一つ。
飛行機で使うことを考えているのですが、E2CやER6などの遮音性の高いヘッドホンと比べると騒音遮断の目的では、どちらの効果が高いでしょうか?
使っているMP3プレーヤーがかなり古いものなので、買い替えを考えつつ、ヘッドホンだけの買い替えとも悩んでいるところです。
よろしくお願いします。
0点

私はNW−S706Fを使用していますが、付属のもの(MDR−NC022)とMDR−NC22は同等の音質です。
そもそもNW−S700Fシリーズは音質に力を入れていますから、付属のイヤホンもかなりいいものとなっています。ので、NW−S706F辺りを買われるのでしたらMDR−NC22は要らないと思います。
書込番号:6321910
0点

†FIELA†さん 回答ありがとうございます。
NW-S705Fが比較的安く手に入ったのでMDR-NC22は買わないことにしました。
書込番号:6336656
0点

ご購入おめでとうございます。
その後の効果はいかがでしょうか?
使い勝手としては、単体の方がスマートかもしれないですね。
ただ、一応、これを購入したものとして、別に買い足す事のメリットも書いておきたいと思います。
それは、どの機器でも利用できること。
私の場合は、電車の中で、音楽とDSを利用しています。
機器が異なるので、独立した、ノイズキャンセリングのイヤホンが便利です。
購入して、半年くらいになりますが、日々効果を実感しています。
小型で、どの機器でも使える、と言った観点から満足のいく買い物でしたよ。
書込番号:6422559
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
MDR-EX90SLのイヤホンを購入することを検討しているのですが、このイヤホンの音質のよさを生かすにはどのくらいのビットレートで保存する必要がありますか?
使ってるのはiPod nanoで、よく聞くジャンルはポップやジャズです。
よろしくお願いします
0点

160-256kbpsがいい。
ちなみに私のDAPは30GB/HDDタイプなので320kbpsまで
上げています。
書込番号:6266959
0点

こんにちわ。自分も近頃 赤nano8G+EX90です。
((最終的にはおくださんの耳が決めることですので参考程度に書かせて下さい。))
このイヤホンは素性が良いのでWAV、ロスレスでも十分に活かしきれると思います。
ただ、nano側が2〜8GBですからバランスを考えると192kb/sでしょうか。
曲数が少ないなら256,320kb/sを奢っても良いと思います。
((お気に入りの曲だけロスレスや320ってのもありです。))
あとは、AACのVBRをオンにしてみたり、LAMEのMP3を使ってみたりすると
面白いと思いますよ。ちなみに自分は主にAAC256kb/sVBRです。
書込番号:6267009
0点

ありがとうございます。曲数が少なくないため192当たりにするつもりです。
忙しい中どうもありがとうございました
書込番号:6276362
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX85SL
MP3プレーヤーに接続しているイヤホン(D-snap Audio SV-SD710-A)の音がいまいちなのでMDR-EX85SLかRP-HJE500を購入しようとしていますが、音質重視の場合どちらがお勧めですか。
0点

どらチャンでさんが仰られるように、
満足度は人それぞれ、「十人十色」でしょう。
1ユーザーとして、D-snap は音質の素性が良いです。
桃田さんも感じられている事と思われますが、
本体の潜在能力は高いと感じます。
こちらの口コミを参考に、RP-HJE500 も含めて、
いろいろと、ご自身で試聴し、選んでいただければ、
付属イヤホンでは、得られない異次元のサウンドが、
得られる事と思います。Enjyoy Music Life ! (^▽^)
参考まで:
私は、MDR-EX90SLですが、かなり、良いですよ。
書込番号:6263186
1点

どらチャンでさんが仰られるように、
満足度は人それぞれ、「十人十色」でしょう。
1ユーザーとして、D-snap は音質の素性が良いと思います。
桃田さんも感じられている事と思われますが、
本体の潜在能力は高いと感じます。
こちらの口コミを参考に、RP-HJE500 も含めて、
いろいろと、ご自身で試聴し、選んでいただければ、
付属イヤホンでは、得られない異次元のサウンドが、
得られる事と思います。
参考まで:
私は、MDR-EX90SLですが、かなり、良いですよ。
Enjyoy Music Life ! (^▽^)
書込番号:6263190
1点

満足度は人それぞれ、「十人十色」と述べましたが、
音質の評価もまた、「千差万別」
一筋縄でいかないのが、音質評価・表現ですね。
ことばでは、伝わりにくいです。
表現能力にも、個人差があります。
口コミはあくまで、情報として、
自分の感性で、より良い選択をしてください。
analysis <<<< enjoy ← こんなスタンスで。
書込番号:6264585
0点

EX85の鳴り方スタイルは,上位の90とは逆のスタイルです。
この鳴り方スタイルの違いも,値段に反映されている部分です。
一方,HJE500は,EX85とは逆のスタイルで,↓でも書きましたが展めの空間再現をします。
附属品と似た傾向の空間雰囲気を愉しみたいのなら,EX85も好いかも知れませんね。
書込番号:6266900
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

このイヤホンは他のカナル型のものより音漏れ防止、遮音性共に良くはありませんが、Ipod付属のオープン型イヤホンに比べれば音漏れはしにくいと思います。
レビューなどを見ても他のカナルよりは良くないがオープン型よりは良いという評価ですね。
書込番号:6267495
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC22
MDR-EX90SLもお持ちの方にお伺い致します。
装着感は似たような感じでしょうか?
MDR-NC11Aを使用していたのですが、どうもうまく装着できず、すぐ脱落してしまい、
音も良くなかったので使わなくなってしまいました。
先日安価でMDR-EX90SLを手に入れることが出来、装着してみたのですが、
段違いの装着感に驚いた次第です。
この装着感でノイズキャンセル機能がついているなら、と検討している次第です。
0点

MDR-NC22は持っていませんが、ソニーのノイズキャンセリング機能付きプレーヤーのNW-S706Fの付属イヤホンと同じだと思うので感想を書かせていただきます。
私の場合はどちらもフィットしましたが付けた感じはMDR-EX90SLのほうがハウジング部分?に丸みがあるのでこちらほうが良かったです。
MDR-EX90SLのほうがフィットしたのであれば、こちらのほうもフィットすると思いますよ。
書込番号:6239974
0点

darkBBさん、有難うございました。早速購入し、使用しています。
まず装着感は、本体が軽くなっているのと、90SL同様の構造により、NC11Aとは比べ物になりません。
歩いても全くずれることがありませんでした。遮音性も、私の耳では90SLより良い様に感じます。
書込番号:6299743
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)