SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(25228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2653スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

気になって‥

2005/09/17 17:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

クチコミ投稿数:2件

今までにこのイヤホンのパッケージの後ろのクレジットでmade in chinaとmade in koreaの二種を見たことがあるんですが、どうして違うのですか?またその二種で何か違いはありますか?どなたかご存知の方教えて下さい。

書込番号:4434783

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2005/09/17 20:24(1年以上前)

製造国違いは製造コスト他の絡みでしょうか?
クオリアカナルのEXQ1も同じく変わりました。
で、主さん疑問の製品も時期によって仕様が若干変わっているかも知れませんね。

例えば、クオリアカナルのEXQ1で挙げると音出口の膜・使用ケーブルが変わりました。
本体ゴムとメタル部境に緑青が吹かなくなりゴム部に凸凹が出なくなりました。(これは日が浅い感想なので引続きの観測が必要ですが...)
確か、パッケージの裏の番号で新しいモノか古いモノかが判ったと記憶してます。
番号の「・・・-0」「・・・-1」「・・・-5」の数字が大きい方が新しいモデルだったでしょうか。

書込番号:4435161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MDR-CX1Wと悩んでいます

2005/09/05 01:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX81SL

クチコミ投稿数:11件

MDR-CX1Wは、巻き取り式で今gigabeatというプレイヤーをつかっているのですが専用ケースがなくて携帯のケースを使っています。MDR-CX1Wについてくるケースが魅力的なのと学校に着いたときに即座にしまえる巻取り式のコードがいいです。

81SLは、なんといってもデザインが良いのが気に入っていて迷っています。音質はどうなんでしょうか?教えてください

書込番号:4401544

ナイスクチコミ!0


返信する
SHIFT_さん
クチコミ投稿数:4件

2005/09/05 22:25(1年以上前)

低音はかなり強く出てくれます。ただ、高音はシャカシャカしたような
すこし安っぽい感じがします。パソコンとかコンポなんかに繋ぐとまあまあですが、ポータブルオーディオでは個人的にはイマイチですね。でも屋外で使うなら結構イイ機種だと思いますよ。

書込番号:4403654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/09/07 12:09(1年以上前)

そのシャカシャカした感じというのは聞いていて特に気になるようなものなんですか? あと、今gigabeatというのを使っているのですが。ピッタリくるケースがありません。ずっとケースの中にいれたままで操作できるものがよいです。。。イヤホンも入ると。。。教えていただけませんか?

書込番号:4407775

ナイスクチコミ!0


グバラさん
クチコミ投稿数:13件

2005/09/09 21:57(1年以上前)

gigabeatGシリーズですか?もしGシリーズならこのヘッドホンに入っている袋みたいな物がフィットします。イヤホンを入れると別ですが・・・
Fシリーズならごめんなさい。

書込番号:4414149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/09/10 00:05(1年以上前)

gigabeatFシリーズの10Gです。。。できればipodのケースをそのまま使いたいのですがフィットするかどうかわかりません。あと、ケースに入れたまま操作できるようなものが良いのですが何かありませんか?

書込番号:4414561

ナイスクチコミ!0


グバラさん
クチコミ投稿数:13件

2005/09/13 21:54(1年以上前)

たぶん無いですね。いろいろと自分で試行錯誤をしてください。

書込番号:4425190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ケーブルがボロボロに・・・

2005/08/27 02:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX81SL

このイヤフォンはとても気に入っております。
しかし毎日のように使用している為、首にあたる部分のケーブルがボロボロになってしまいました。
みなさんのケーブルはどうですか?
ケーブルを長持ちさせる方法などあればお教え下さい。

書込番号:4377902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/09/01 12:23(1年以上前)

使い方がかなり酷かったのか2ヶ月ほどで
イヤーハンガーの付け根の部分から銅線が見え始め
半年で左が断線。。。これコード弱すぎるよね。

書込番号:4391591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/20 16:10(1年以上前)

私も音は気に入っていたのですがやはりケーブルがぼろぼろになってしましました。
銅線が見えていた部分はとりあえずアロンアルファで塗り固めて補強?していましたが現在購入3ヶ月目で銅線が見える部分は9箇所。
昨日、とうとうイヤホンの接続部分の銅線が見え…
これって返品か交換ってできないんですかねぇ。
ちなみに大手電気屋で購入して保証書もとってあります。

書込番号:4517318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/11 15:56(1年以上前)

自分も以前使ってましたが、ケーブルが剥けた感じになり
返品交換してもらったことがあります。
1回目は首のうしろあたり、2回目はハンガーの付け根付近でした。
コードを引っ掛けたりとか手荒に扱ったことはないつもりです。
断線はしていなかったけど、いつ切れるが不安になり販売店を
通してメーカーと交渉し、1年間の保証が切れる前に購入店での
価格の返金扱いにしてもらいました。
製品の性能に関しては値段相応だと思っていましたし、サポートの
対応にも不満はありませんでした。
今後材質変更などの対応予定も無いという事で、メーカーのほうから
返金についてお話をいただきました。
せっかくお金を払って社外品?にするんですから、末永く使って
いたいものですね。
低音が好きな自分としてはちょっと残念でした。
参考までに。

書込番号:4570445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 MDR-EX81SLのオーナーMDR-EX81SLの満足度5

2005/12/28 15:15(1年以上前)

1年近く使っていますが断線の兆候もありません。
皆さん何色のイヤーレシーバーを使っているのでしょうか?
白と黒では寿命が違うと聞いたことがあります。

書込番号:4690186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 MDR-EX81SLのオーナーMDR-EX81SLの満足度5

2006/01/13 22:31(1年以上前)

できるだけコードを服の上に載せておくのが1番です。もし汗をかいても汗に触れることがないので長持ちします。

書込番号:4731439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2006/02/21 00:28(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。
やはり私のだけではなかったようですね。

残念な事に、不注意でケーブルを切ってしまいました。
もったいないので、別のイヤフォンのケーブルを付け替えて使用しています。
(iPodに付属している物です)
イヤーハンガーの部分はなくなってしまいましたが、
音には変わりが無いので良しとします。

イェーイ機械さんのお察しの通り、私が使用しているのは白です。

書込番号:4842300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 MDR-EX81SLのオーナーMDR-EX81SLの満足度5

2006/02/21 22:21(1年以上前)

やはり、色の違いによる耐久度の強弱はあったみたいですね。
私はアマゾンのユーザーレビューを見てから色を選びました。
色が違うだけであるわけ無いとも思いましたがやはり不安だったのでブラックを買いました。コードを一回引っ掛けて思いっきり全力疾走していたのでぶっ壊れて醜い姿になったのではないだろうかとイヤホンを見ると傷が少し入っているだけでした。中が断線していないかどうか確かめるために当時使っていたSV-SD100Vで聞いてみたら低音がかなり強くなっていましたが私はそっちよりもコードの耐久度に感動してしまいました。白を選んでしまったなら黒に交換するかコードをはがしてシリコンチューブなどで半田付けして必要ならシリコンチューブに白色のメッキもしくはそのほかの着色料などで本体の色と同じにして本体の耐久度を増やすしか方法は無いです。長文失礼、参考までにm(_ _)m

書込番号:4844761

ナイスクチコミ!0


s_raptorさん
クチコミ投稿数:1件

2006/03/02 13:32(1年以上前)

最近,首の後ろ辺りの被覆が破れ,どんどんボロボロになってしまいました.
そして本日,ハンガーの付け根で断線してしまいました.
やっぱりケーブルは弱いみたいですね.

書込番号:4873329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 MDR-EX81SLのオーナーMDR-EX81SLの満足度4

2006/08/02 14:08(1年以上前)

元イェーイ機械です

私のヤツも

左のハンガーの付け根部分の

ビニールが破れて

中の銅線が見えてしまいました

このまま断線してしまいそうです。

書込番号:5311342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どちらが

2005/08/23 18:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX81SL

スレ主 YORさん
クチコミ投稿数:41件

MDR-EX71SLとMDR-EX81SLとくらべて低音以外にどうちがうのでしょうか?あとドンシャリの意味でわかりません。ちなみにしようしているのはアイリバーのH320です。よく聴く音楽は浅倉大介系のデジタルサウンドです。あとロックをきいても耳がつかれないようなものがいいのですが。よろしくおねがいします。d

書込番号:4368906

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2005/08/23 23:13(1年以上前)

「〜でしょうか。」を入れずに...(^^ゞ

EX81とEX71では、下記にも書きましたが鳴り方スタイルが違います。
EX81はEX70・EXQ1と同じくソース等によりボーカルが耳間に来て唄います。
一方、EX71と51は頭部に音の場を創りソース等によりボーカルは耳間では唄わず頭部よりで唄います。
音の展がり感は前者が広く後者は団子な塊で楽曲をリスナに聴かせてくれます。前者の方が全体的に大人しく感じると思いますね。
で、EX81の方が音の張り出し感は71より高くボーカル等も聴き易いと感じます。

書込番号:4369821

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/08/24 00:39(1年以上前)

そうです。わかりやすく

書込番号:4370133

ナイスクチコミ!0


スレ主 YORさん
クチコミ投稿数:41件

2005/08/24 02:36(1年以上前)

ちなみに私は中学生なんですが、漢字が苦手でなんとなくしかわからないのですが、耳かけフックのイヤフォンをしたことがないのでEX81にしたいとおもいます。あとフックの付け心地はどうでしょうか?耳間でボーカルが聞こえるとはステレオみたいな感じなんでしょうか?サラウンドのように右耳と左耳だけでなく前方と後方にもきこえるようなものがいいのですが。ホールやチャーチのような残響は888SPにはあるのでしょうか?ですが密封型はずれにくく低音もよくきくのでなやんでいます。

書込番号:4370356

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/08/24 04:29(1年以上前)

低価格でそんなの求めても無駄ですよ。第一よほど鍛えないとそこまではわかりません。低価格だし、カナルだし、ハンガーがいいなら買いましょう。

書込番号:4370451

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/08/24 04:30(1年以上前)

中学でわからないような漢字はないかと・・・

書込番号:4370452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2005/08/24 15:20(1年以上前)

GOODBOYSさん、マイナス思考では判るモノも判りせんょ。
何事もチャレンジお試しして判るモノですから。
それと、低価格だろうが高価格だろうが基本的スタイルは変わりませんょ。
値段なりの肉付けがされてその他の部分に違いが出て来るのですから。
その違いはチャレンジする気持ちが大きいければ大きい程判り易くなるでしょうか。


音質でいったらE888になります。
で、耳間でボーカルが唄うは色々な条件が在ります。
主さん使用の装置は下記にも書きましたが難しいでしょう。
意識的に持って来たとしても他の音の定位が追従しなくて定位感の甘い音場を形成すると思いますょ。

前方定位のまるで目の前で楽曲を演奏する。は、シャープのドルビーヘッドホンシステム等が在りますが、あくまでも装置の付加機能になります。
リスナが意識的に頭内から外に音を追い出し前方定位擬的な音場再現は出来るでしょうが結構大変と感じます。(たまにチャレンジして出来る場合が在りますが大変)
で、この様な効果は展がり感が出るタイプを使った方が好い塩梅が獲られると感じますね。
また、反響音の感じ方も展がり感に余力が在った方が判り易いとも思います。
所有しているE888で小生好み(音の張り出し感を含めた雰囲気も含め)ではSPタイプよりLPタイプを好みますね。

書込番号:4371163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2005/08/24 23:57(1年以上前)

マルチポスト・・・。

書込番号:4372350

ナイスクチコミ!0


スレ主 YORさん
クチコミ投稿数:41件

2005/08/29 14:27(1年以上前)

ヤフオクにてEX81ホワイトを買いました。レスありがとうこ゛ざいました

書込番号:4384160

ナイスクチコミ!0


スレ主 YORさん
クチコミ投稿数:41件

2005/09/08 17:25(1年以上前)

届いたのですか゛、イヤーフックのことでおききします。耳にフックをかけることができず、ういたようになるのですが、耳が小さいからなのでしょうか?またはういたかんじになるようにつくられているのでしょうか?

書込番号:4410965

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2005/09/10 15:58(1年以上前)

EX81を購入しましたか。
で、あの耳掛けアームは小生の耳にも合わないでしょうか。
ドチラかと言えば、ケーブルのタッチノイズ低減目的の様な感じがしますね。
最初は装着に戸惑うかと思いますが色々と装着仕方の試行錯誤をされた方が好いかも知れませんね。
また、EX81は本体が若干左右に動きますので肝心の部分はシックリくるかと感じますょ。

書込番号:4416085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらが

2005/08/23 17:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

スレ主 YORさん
クチコミ投稿数:41件

MDR-EX71SLとMDR-EX81SLとくらべて低音以外にどうちがうのでしょうか?あとドンシャリの意味でわかりません。ちなみにしようしているのはアイリバーのH320です。よく聴く音楽は浅倉大介系のデジタルサウンドです。あとロックをきいても耳がつかれないようなものがいいのですが。よろしくおねがいします。

書込番号:4368904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件

2005/08/23 19:32(1年以上前)

最初の文を省いただけで、あとは、
E888SPの所と一緒ですね。
限りなく、マルチポストに近いですね。
あちらで、どらチャンでさんが詳しく
書かれていますので、参照してください。

書込番号:4369122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2005/08/23 19:38(1年以上前)

そういえば、
一度、マルチポストで
削除されているんですよね・・・。

書込番号:4369135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ケーブルがむき出しに!

2005/08/22 17:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX51LP

スレ主 御前崎さん
クチコミ投稿数:7件

収納する時、本体に巻くせいか保護ビニール(?)が破れてケーブルがむき出しに…。
みなさん、こういう時ってどうしてるんですか?
うちは黒の絶縁テープを巻いてるんですが、どうしても皮膚とこすれてかゆくてかゆくて…。

書込番号:4366348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件 MDR-EX51LPのオーナーMDR-EX51LPの満足度4

2005/08/22 18:23(1年以上前)

熱収縮チューブが良いですよ。
ダイソーあたりでも売っていますし。

あと、本体に巻き付け収納は、断線の
原因になるので、止めた方が良いでしょう。

書込番号:4366466

ナイスクチコミ!0


スレ主 御前崎さん
クチコミ投稿数:7件

2005/08/23 15:48(1年以上前)

くずピーさん、ありがとうございました。

熱収縮テープですが…聞いた事ありませんが、探してみたいと思います。
100円で改善できるなんていいですね☆

巻きつけ収納も、今度からやめようと思います。
けど、巻き付けなかったらどうやって収納してるんですか?
これって、結構ひどくからまりませんか??

書込番号:4368690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 MDR-EX51LPのオーナーMDR-EX51LPの満足度4

2005/08/23 17:41(1年以上前)

付属のホルダーを使うと、
幾分か、絡まり難くなりますね。

書込番号:4368871

ナイスクチコミ!0


スレ主 御前崎さん
クチコミ投稿数:7件

2005/08/23 23:20(1年以上前)

実は、ホルダーなくしたんです…

それと、熱収縮チューブについて更に質問ですが…
あれって、どうやってイヤホンや端子の部分を通してるんですか?
ギリギリのものを買うと、どうやっても入口の部分で引っかかりますよね…?

何度もすみません。よろしくお願いします。

書込番号:4369854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 MDR-EX51LPのオーナーMDR-EX51LPの満足度4

2005/08/24 10:10(1年以上前)

すみません。私、少し勘違いをした様で、
完全に断線したものと思ってしまいました。
その場合は、チューブを先に通して、半田で
修復後、チューブを温めてあげれば、良いのですが・・・。

幸い、このイヤホンはジャック部分が小さいので、
そこを辛うじて通るサイズのチューブで、しかも
収縮率の高い物を使用してみては、いかがでしょう?

もし、既に細い物を買われてしまったのなら、ごめんなさいです。
(皮膜が破れた所でケーブルをカットし、上の様にするのも
  手ですが・・・。)

書込番号:4370696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 MDR-EX51LPのオーナーMDR-EX51LPの満足度4

2005/08/24 10:12(1年以上前)

保証期間内であれば、新品交換してもらえますよ。

書込番号:4370699

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2005/08/24 12:10(1年以上前)

熱収縮チューブの収縮率は?ですが、
UL規格品じゃないタイプの肉厚薄目品をラジオペンチ等で内径を拡げて試して見るのも好いかと思いますょ。
但し、拡げて過ぎてチューブ先端口が富士の裾野の様になってしまうと先端が収縮仕切れなくなるかも知れませんが・・・
で、チャレンジのポイントは、プラグの径より小さめサイズを選び試す事でしょうか。

書込番号:4370885

ナイスクチコミ!0


スレ主 御前崎さん
クチコミ投稿数:7件

2005/08/24 14:09(1年以上前)

くずピーさん、何度もありがとうございます。

こちらの説明不足で申し訳ありません。
断線ではなく、ただビニールが破れてケーブルが剥き出しになってるんです。
で、見た目も悪いし汗とかほこりで汚れそうだから隠したい!ってだけの話で…。

ケーブルを切るなんてそんなチャレンジはできないので、
また太いものを買ってきて修復してみたいと思います。

でも、これってその辺のホームセンターとかに売ってるんですかね??

書込番号:4371063

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)