
このページのスレッド一覧(全2653スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月13日 16:13 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月10日 23:44 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月8日 01:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月5日 21:56 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月23日 20:09 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月18日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX51SP


以前EX70を使用していたのですが1年半程でL側の音が出なくなり
EX51に買い換えました。
その後1年2ヶ月が経過して、またしてもL側の音が出なくなりました。
世間的にイヤホンみたいな小物家電の場合、使い捨て感覚でしょうが
安い物でもないので修理か買い換えで悩んでいます。
どちらが良いでしょうか?
0点


2004/12/13 16:13(1年以上前)
確かに断線しやすいと思う。
当方、結構扱い雑めで(カバンの中にほりこむたち)、1年間に4本交換。(w
保証期間ならロハだけど、修理期間過ぎると買い替えた方が安いのでは?
書込番号:3626884
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL


MDR-EX51SP
MDR-EX71SL
MDR-NX1
MDR-EX81SL
の4つで音質の順位をつけるとどのようになるでしょうか?
耳栓型の物が欲しくてこの4つでなやんでいます。ポータブルMDプレイヤーで使おうと思っています。
よろしくお願いします。
0点

EX81
音場広がり方がEX70・EXQ1と同じタイプで使用MD条件で主音が耳間に来る。(音場が団子状態にならずにエリアが広い)
MD条件で頭内に音場が来ても音の厚み感等は下記よりは出ているでしょう。
EX71&51
音場広がり方が狭く頭内に団子状態の音を創る。
51より71の方が音自体が前に若干出ていて71の方が聴き易いかと。(初期の51と71との比較で)
NCタイプは?です(^^ゞ
書込番号:3467696
0点



2004/11/06 20:03(1年以上前)
ありがとうございます。参考になりました。
EX81かEX71を買おうと思います(財布と相談して)
余裕があればシェアのE2cを買えるんだが・・・
書込番号:3468202
0点


2004/11/10 23:44(1年以上前)
私も EX71 と EX81 を試聴し、結局 EX71 を購入した者です。
どらチャンでさんがおっしゃることは的確で、
EX71 は、左右の耳と耳を結ぶ直線上のみで音が再現される特性があるようです。
EX81 は、その線が面になるかのごとく、耳の上下(頭や頬)にも音が広がります。
テクノに代表される打ち込み系を良く聴かれるのであれば EX71 は適していると感じます。同時発音数が少ない曲ですと、耳の中央で混じっていても楽器の違いがわかるからです。
楽器数の多い、Pops などを好まれるのでしたら、EX81 をお勧めします。ハイハット(高域)、ヴォーカル(中域)、ベース・バスドラム(低域)等の音像が耳の中央で混じることなく聞こえます。
私は
1)打ち込み系の曲を良く聴く
2)耳掛けフックが気に入らなかった
…との理由から EX71 を選びました。
書込番号:3485356
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX81SL

2004/10/31 23:23(1年以上前)
81だとあんま付け心地よくないから71ですかね。
書込番号:3445966
0点


2004/11/01 06:39(1年以上前)
EX81の耳かけは意味がないので、71でいんじゃないでしょうか?
シュアのE2Cの遮音性を手にしてから71は使わなくなって、興味本位で81を買いましたがやはり2日で使わなくなりました。71との音の違いは無いような気がします。
81はかっこいいからオシャレ指向の方には81でしょうか・・・
お金に余裕があるならshureのE2Cをおすすめします。
書込番号:3446894
0点


2004/11/08 01:59(1年以上前)
私も買いました!
私の耳にはソニーの耳掛け式が合っているのでとてもいいです。
イヤホン自体は51,71シリーズと変わりないですが、耳掛けがあるので外れる心配なしです。主に自転車乗り中に使っているので助かります。
耳の大きい人、外れる心配がある人には大変良いと思います。
値段は高すぎですが・・・
書込番号:3474484
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

2004/11/03 23:55(1年以上前)
目が疲れるのと同じように耳も疲れますよね。
視力が悪くなる分には、眼鏡やコンタクトレンズという器具がありますからまだ良いものの、聴力を悪くしてしまったら代替えの耳はありません。
大きすぎず適度な音量を心がけることと、耳を休めてあげる(音を聴かせない)ことを心がけてください。
書込番号:3457656
0点


2004/11/05 21:56(1年以上前)
「ためしてガッテン」でやっていたんですが、疲れた内耳の細胞を休めるのには8時間の休息が必要なんだそうです。8時間の休息というとなかなか取れなかったりしますが、これによって難聴や加齢による聴力の減少を抑えることができるようです。
書込番号:3464477
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC11A


ノイズキャンセル機能を今さっきHPで見つけて、すごく気になってます。
音質はいかがなものでしょう?
低音はそこそこ出ますか?音域全体のバランスも気になります。
通勤電車で使うので、非常に期待してしまいます。ソースはMD。
先日、音漏れが低減されるのを期待して、密閉インナータイプの中からア○ワ製品を購入しましたが、もと使っていたソ○ー製MDに付属のイヤータイプに比べて低音がスカスカでがっかり。確かに音は明瞭なのですが。
まぁ、店頭にならんでいる他メーカーのよりも安くてポンと買ってしまったんで、そんなに後悔してないんですが。
でも、このノイズキャンセルの奴、それなりの値段がするので、ポンとは買えません。
0点



2004/10/23 20:09(1年以上前)



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL


こんにちは、「ipod」を使っているんですが、付属のイヤホンの音に満足できず、買い換えたいと思っているのですが
MDR-EX71SLとSE-CL30「コードがホワイトため」でどちらにしようか、迷っているのですが、MDR-EX71SLは耐久性が全くないと書いてあるんですが、そんなMDR-EX71SLはにコードが弱いのでしょうか?
あと、SE-CL30はipodの付属品のイヤホンと比べて
音はよくなっているんでしょうか?
皆さん意見をお願いします!!!
0点


2004/10/30 21:34(1年以上前)
MDR-EX71は特に耐久性が悪いとは思いません。私は1年半以上ほぼ毎日使っていますが、まだ大丈夫です。ただし、ゴムパッドは3回ぐらい換えました。ポケットに出し入れする時に落ちて行方不明になったんですね。それと、私のは白いタイプですが、ハウジングのすきまから緑色のサビみたいなのがでてきて、ちょっと気持ち悪かったです。まあ、消耗品と考えれば許容範囲です。
書込番号:3440944
0点


2004/11/18 20:24(1年以上前)
余計なことを書いていたらバチがあたってしまいました。
左側が聞こえなくなりましたヨ。断線ですね。
書込番号:3516504
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)