
このページのスレッド一覧(全2654スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2021年4月16日 22:07 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2021年4月14日 17:07 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2021年4月13日 16:19 |
![]() ![]() |
259 | 4 | 2021年4月9日 13:22 |
![]() |
0 | 1 | 2021年3月31日 22:13 |
![]() |
9 | 10 | 2021年3月29日 14:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
最近、左側と右側でバッテリーの減り具合が違ってきました。
両方とも充電100%から使用して、通勤時間の約40分使用で左側70%、右側20%と
明らかに違っています。(イコライザ、DSEE HX オン)
さすがに変だと思い、ソニーへ修理に出したら現象未再現とのこと。
回答の中に、
「DSEE HX、イコライザー設定がONの場合、電池持続時間は短くなります。
電池持続時間が短い場合は、DSEE HXとイコライザー設定をOFFにして下さい。」
との文が。再検証を依頼しても結果変わらず。
見込み修理の費用が約24,000円(左右イヤホン交換?)でした。
ソニーストアで保障MAX状態での購入価格が27,050 円(各種クーポン利用)でした。
皆さまでしたら、下記のどれを選ぶでしょうか?
@修理せずに我慢して使用する(次期モデルがでるまで)
A大金を払って修理する
B修理費用を払うくらいなら、新品を買う(ソニーストアを含めて)
1点

左右で違うのは左右で機能が違うから当然、と初期から言われていますが、バッテリーの減りが早いのは気になりますね。
私なら新しく買いますね。何を買うかはわかりませんが。
書込番号:24064046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さといも大豊作さん
非常におかしい事ですね、自分場合、3番です、修理代が24000円なら、2021年4月時点で新品21000円から275000で販売しているので同じイヤホンか違うイヤホンを購入を考えます。修理代が6000円以下なら自分場合修理をお願いしますね。
書込番号:24064232
2点

>さといも大豊作さん
自分も同様な事象で修理に投げましたが
「DSEE HX、イコライザー設定がONの場合、電池持続時間は短くなります。」
で済まされましたね(利用可能な時間はもう少し長かったですが)。
ある意味この掛け合わせアップデートは揉める種にしかならないように思えます・・・。
実情、この掛け合わせだと故障してなくても2時間も持たないので、自ら欠陥品に貶めている気もします。
表題の件は、出てから1年半ほど経過しているんので我慢して使う。
を自分なら選ぶかなと思います。
書込番号:24064308
0点

>さといも大豊作さん
最近発生したバッテリーの不具合ということで、
保証MAXでかなりの修理代金が発生するようですが、
保証が効かないほど重症不具合なのでしょうか。
それとも保証期限がきれてからの不具合なのでしょうか?
私の場合だと日に4時間程度使用して10カ月経過している状態なのですが、
バッテリ消耗のアナウンス及び消費具合の左右ばらつきは、
まだ生じていない感じです(ズレは5分以内程度です)。
書込番号:24064593
1点

>KEURONさん
>灯里アリアさん
>adh99さん
>S_DDSさん
回答やアドバイスありがとうございました。
悩んだ末に「修理しない」を選択し、返却されてきました。
イコライザON、DSEE HX OFFや全オフでも右側だけ減りが早いですが、
あきらめてこのまま使用します。
(サブ?でWI-1000XM2もありますので、併用で頑張ろうかと)
書込番号:24084691
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2
【質問内容、その他コメント】
使用開始からちょうど一年くらいになるのですが、疑問点が生じたので同じような症状がある方がいるのか知りたかったので投稿します。
疑問点
1 通話時など、通話用マイクを利用するときに必ずマイクで拾われた音が直接イヤフォンを通して聞こえてくる。
2 たまにピロロンという音がして接続が切れ、また数秒後にBluetooth connectedとなることがある。
1に関しては仕様なのかソニーのオンラインチャットサービスに問い合わせましたが、明確な回答が来ず…
2に関しては公式の説明書にも記載されていない音だったので疑問に思いました。
接続機器はAndroid11 Pixel4a 5g コーデックは LDAC、また DSEE HX接続です。
書込番号:24036556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なんの変哲もない人間さん
はじめまして、こんにちは♪
投稿を拝見いたしました。
一度、販売店さんに相談されると良いのでは?
って感じました。
2つ目の事象は、何となくですが、Bluetoothを再接続している?と感じます。
再作業する理由がよくわかりませんね。
保証期間が残っていれば良いんでしょうけど。
少しでもご参考になれば嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします♪
(^ω^)
書込番号:24038327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先代のWI-1000Xですが、2)で同様の症状です。
1年ほどは何の症状も無かったのですが、最近発症しました。
ただ、私が使っているWI-1000Xは2台目で、別の理由で廃棄した1台目ではこの症状は出ませんでした。
音楽が鳴っている時にはちゃんと繋がっているのですが、音楽を止めると突然Bluetoothが切れるんですよね。
で、切れっぱなしならまだしも、接続と切断を繰り返すのがタチの悪いところ。
電車の中で耳栓代わりにも重宝していたので困りものです。
説明書云々ではなくて恐らく不具合・・・いや故障でしょうね。
書込番号:24079662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>siro.and.kuroさん
レスポンスありがとうございます。
このあとソニーのF&Qを詳しく見たところ、最初の問題に関しては製品の仕様であるそうです。しかし2つ目については記載もなかったのでやはり不具合でしょうか…私は最近この症状は起きていないのですが、OSの問題でしょうか…
書込番号:24080424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
お世話になります。
アプリで設定したイコライザーはWALKMAN【NW-A45】に接続しても適用されますか?
イヤホンのイコライザーを設定すべく、iPhoneからSony Headphones Connectを使い、設定完了しました。
iPhoneで聴くと自分の思い通りのサウンド(重低音強め)になるのですが、どうも手持ちのWALKMAN (NW-A45)では正直イコライザーの効果を実感できません。
ソニーに問い合わせたところ、iPhoneのアプリで設定した内容はウォークマンにも引き継ぐということでしたが、にわかには信じられません。それほど音が設定内容と違います。
もしかして、iPhoneXSとNW-A45だとウォークマンが古く音が劣悪で、イコライザーが効いていても実感できないのでしょうか?
書込番号:24076440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポテトにはケチャップさん
はじめまして、こんにちは♪
わたしは、
◎WH-1000XM4, Sony
◎NW-A55, Sony
◎iPhone 7 plus, Apple
を保有しています。
微妙に似た環境ですね、微妙に違う環境でもありますね。
そこら辺はお許しください。
さてさて、
お使いのワイヤレスイヤホンとiPhoneを繋ぐとき、音楽接続方式は「AAC」というものになります。
お使いのワイヤレスイヤホンとウォークマンを繋ぐとき、音楽接続方式は「SBC」というものになります。
「AAC」も「SBC」も悪くない優秀なコーデック(接続方式)なのですが、とあるサイトによるとこんな違いがあるそうです。
↓
http://qa.elecom.co.jp/sp/faq_detail.html?id=4702
具体的には不明ですが、高音域について、「AAC」は「SBC」よりも有利なのだそうです。
言い換えると、高音域について、iPhoneはウォークマンよりも有利なのだそうです。
ポテトにはケチャップさんが、
・どんな楽曲を楽しむのか?
・どんなイコライザー設定をしたのか?
がわかりませんが、
ここが影響しているのかもしれません。
接続方式、コーデックの違いは、なかなか聞き分けすることは実は難しいのです(個人の感想です)。
ポテトにはケチャップさんは、これを聞き分けすることができる素晴らしいお耳の持ち主!とも言うことができます。
わたしはほとんどなかなか聞き分けすることができないことが多いです。
ただひとつの例外を除いて。
DEVA, HiFiMAN
というヘッドホンの場合、「AAC」とさらに高音質コーデック「LDAC」とでは、
“高音域”
で明らかな差を感じました。
コーデックの違いがわかるためには、イヤホン、ヘッドホンスピーカーの特性に大きく関係するように感じました。
今回、ポテトにはケチャップさんが、お感じになった、違和感の理由はこんなところかもしれません。
まとめると、
・iPhoneは高音域に有利。
・ただし、それは微妙な差であるが、音楽を奏でるスピーカーによって、その差がわかりやすくなることもある。
こんなところでしょうか。
長々と申し訳ありません。
少しでも、ポテトにはケチャップさんのご参考になれば嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
^ ^
書込番号:24076658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポテトにはケチャップさん
こんばんは♪
ふたたび、申し訳ありません。
ポテトにはケチャップさんの、カキコミ、ちゃんと読んでいませんでしたね、本当にごめんなさい。
ポテトにはケチャップさんは、低音部を増強なさったんですね。
もともとのiPhoneでのイコライザー設定はいかがでしょう。
「設定」アプリ内の、「ミュージック」 → 「再生」のあたりです。
よろしければご確認されることをオススメいたします。
なお、お使いのウォークマン、Bluetooth利用時には、
“ NW-A30/A40/A50/WM1/ZX300/S310シリーズをお使いの場合
NW-A30/A40/A50/WM1/ZX300/S310シリーズは、Bluetooth機器から音声を出力する場合、ウォークマン本体で音響関連の設定を行っていても反映されません。
ご了承ください。”
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/digital-music-players-nw-nwz-a-series/nw-a45/articles/con/S1411070068002
だそうです。
ご参考になれば嬉しいです。
それでは良い夜をお過ごしください。
どうぞよろしくお願いいたします。
^ ^
書込番号:24077240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポテトにはケチャップさん
どもどもはじめましてm(__)m
>アプリで設定したイコライザーはWALKMAN【NW-A45】に接続しても適用されますか?
ワタクシもスレ主様と微妙に似た環境を用意出来ました。同じ様にアプリで設定したイコライザーがWALKMANで反映されるのか試してみました。
手元に用意出来たのは
スマホがXPERIA1
DAPはA35とA55になります。
イヤホンはWF-1000xM3です。
全てSony同士でのテストになります。
完全に同じ環境でなくてスミマセン。
其々をBluetoothで接続、XPERIA1にDL済みのヘッドホンコネクトアプリでWF-1000xM3のイコライザーを低音域最強に調整。
extra bassを最強にすると音質の変化が分かりやすいので+10にしました。
その後A35やA55に接続しなおして音質を確認しています。
一通り確認した後、ヘッドホンコネクトアプリのエクストラバスを-10で調整して再度同じ様にテストしてます。
結果的には自分の組み合わせだと、XPERIAで調整したイコライザーはWALKMANで接続しなおした後もきちんと記憶され、出音に反映されてる感じですね。
スマホ、WALKMAN共に全て同じ曲で確認してますから多分間違いないと思います。
自分がApple関係の機材を使った事がないため実際に試す事が出来ないのですが、もしかしてiPhoneからWALKMANへの接続しなおしだと、ソフト的な相性でイコライザーが記憶されないのかもしれません。
スレ主様の質問内容を間違って理解してたら申し訳ありません。その時は御指摘頂ければ再度試します。
書込番号:24078375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
はじめまして。
この製品を使いだしてから、こちらは何度も
拝見しているのですが、確認も兼ねてご質問させて下さい。
良く書かれている、アップデート後からバッテリーが1時間程しか持たない症状(DSEE/ノイキャン使用)もあり、SONYストアにバッテリー交換依頼で本日持ち込みました。
念の為、購入3ヶ月ですがバッテリー交換は2500円で一週間程見ておけば良いですか?とストアの担当さんに伺った所
・有償
・このタイプはバッテリー交換では無い。
製品丸ごと交換になる。
・費用は修理に出さないとわからない。
(故障じゃないと思うのですが)
・日数も修理センターから連絡する
と、言われました。
SONYストアは一応上記対応だが、実際はこちらに書かれていた、2500円で一週間程預かりになると言う事でしょうか。
スレッドに無かったのでバッテリー交換された方からお聞かせ頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:23759217 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

この製品は持っていません。
一般にメーカーは修理品に対して検査を行い、バッテリー以外にも不具合は見つかればその部分も合わせて修理を行います。この場合はバッテリーだけの修理を受けてくれないので、修理費が上がることになります。
また、小型家電の場合は人件費のかかる修理よりも交換したほうが安い事が多いですよ。メーカーによっては修理費が一律な場合もありますが、SONYは違うのでしょう。
書込番号:23759308
7点

ご返信ありがとうございます。
もちろん他の不具合の場合は、見積もり書に記載の上
SONYストアより、ご丁寧に電話をいただけるとの事です。
こちらのスレッドにバッテリー交換の場合2500円とあったので
あれ?違うの?と、思いご質問させて頂きました。
(バッテリー交換された方がいるのに、バッテリー交換では無く、製品交換と今回言われたので…)
書込番号:23759327 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私もアップデート後、DSEE/ノイキャン使用で100%充電から1時間30分で20%まで消費していました。
一応購入から2か月です。下の口コミでも詳細記載しています。
SONYのホームページにあるチャットでのサポートに相談し、先々週修理に出しました。
「DSEE/ノイキャン使用で最大3時間とうたっているのに半分しか持たないは異常ではないのですか?」
って感じで問い合わせました。
結果、バッテリーの異常消耗という事で無料で交換(多分製品交換?)して頂きました。
1週間程度で帰ってきて、送料などもすべて無料でしたよ。
症状は同じなので、話の持って行き方の違いでしょうか?
ひょっとしたら同じ症状なので無料で修理になるかもしれませんね。
ですが、交換した物で試したのですが、DSEE/ノイキャン使用でバッテリーは1時間30分で20%と同じでした。
むしろ以前よりスマホとの接続不良が多発するようになりました (´;ω;`)ウゥゥ
製品としての規格値が色々とあると思うのですが、個体差がものすごく有るのかも知れませんね。
交換の場合、良い製品に当たりますように!
書込番号:23759796
18点

犠牲者を出さない為にも、実際修理出してその対応です。
ソニーストアから購入して一年です。ワイド5年保証も入っていました。
保証無いなので配送は無料とのことでした。
修理内容は預かってみないと分からないとのことでした。
サポートチャットに問い合わせて見たところ日本語の不自由な人が出たので電話でお願いしますとお願いしたところ修理窓口から連絡がありバッテリーの消耗による交換が必要ですとの事でした。
料金は11000円かかるとの事、、、、
そもそも休日にたまに使う程度で時間も1時間も使わない程度の使用頻度というのに、、、
その旨を伝えたところ「こちらで受け取った際確認したのですがノイズキャンセリング機能とDSEE HXを使ってますよね?これを使うと電池が早く減ると説明書に書いてあるのですが?」と言われました。
「それは通常6時間から4時間とかに減るって話でバッテリーを劣化させるとは一言も書いてないですよね?その機能を売りにしてる商品でバッテリーが一年で劣化したんだとしたら不具合じゃないですか?」と言った所「バッテリーは消耗品ですから5年ワイドも適用されませんので修理するかこのまま返却するか決めてください」と言われました。
「ちょっと待ってもらって良いですか?」と考えていると「まだですかー?」と語尾を伸ばして煽り気味で聞いてきて私はSONYは終わったんだなと確信しました。
Bluetoothスピーカーヘッドホン、ビデオカメラ、ホームシアター、色んなものをSONYで揃えてるSONY信者でした。
正直、技術がなくてバッテリーが減ったとかまだ許せます。
ただワイド5年保証を何千円も払って有償とかケチな商売とカスタマーの知能指数の低さLINEカスタマーでは日本語不自由な人で電話では相手をギャル語みたいなので煽るってブランドのカッコいいイメージが台無し、、、もう2度とSONYは買わないかな、、、、
書込番号:24070269 スマートフォンサイトからの書き込み
214点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear in 3 Truly Wireless WF-H800
この機種でウォークマンで音楽を聴きながらヘッドホンアプリを使う方法が解りません。
WI-SP600N を使用していた時は出来たのに、ウォークマンと接続した状態でスマホ(iphon7)に接続するとウォークマンとの接続が切れます。またウォークマンと接続すると今度はスマホ側が切れます。
0点

>KAcosmoさん
はじめまして、こんばんは♪
SONYさんのwebページには仕様として載せていませんが、単にワイヤレスイヤホンが複数機器同時接続に対応していないのではないでしょうか。
↓
(ご参考に)
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00230558
そのため、以前の機種と挙動が異なるのではないでしょうか。
アプリ、Headphone Connectのシステム欄を見たらわかりやすいかもしれませんね。
どうぞよろしくお願いいたします。
(^ω^)
書込番号:24053955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP800N
パソコンで聞く音楽をこのヘッドフォンで聞きたくてパソコンと接続しました。
そうしたところ、iphoneでこのイヤフォンを使っていたら、パソコンを起動しているとパソコンの方のBluetoothに
勝手につながってしまいます。
こういう時は、皆さんどうしてますか?スマフォに接続したくないときは、Bluetoothのオンオフ切替で済みますが、
パソコンの設定をきるには、何か設定があるのでしょうか?(OSは、Windows10です)
今は、パソコンでは、接続しないこととしてスマフォオンリーにしているので、そういう現象は起きないのですが、
ちょっと不便です。
1点

右下にBluetoothのマークないでしょうか?
Bluetoothを開いて、デバイスを選択してペアリング解除すれば良いかと。
他にBluetoothの機器がなく、ヘッドホンだけなら、通知からBluetooth無効にすれば良いかと思います。
マウスとかキーボードがBluetoothだと全部切れちゃいますので、最初のデバイス単位になります。
書込番号:24046410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Bluetoothのイヤホンは1回接続(ペアリング)するとその機械を覚えるから次からペアリングというのをやらなくても簡単に繋がるようになってるんだけど、さらに便利に使えるように複数台の機械の接続を覚えるようになってる
※スマホAとペアリング→スマホBとペアリング→PCとペアリング→タブレットとペアリングみたいに、他の機械を繋いでいってもスマホA、スマホB、PC、タブレットとの接続を全部覚えてる
で、イヤホンの電源が入ったとき(ケースから出したとき)、基本的には最後に繋いでた機械優先で繋がるんだけど以前繋いだ他の機械の電波を先に受信するとそっちと繋がるからPCに繋がってしまう(PCのBluetoothの電波が強い可能性あり)って感じだね
PCに繋がってしまった場合、右下の時計とかあるところ横に“へ”みたいなのがあるからそれを押すとBluetoothのアイコンがあるからそこからオンオフ出来るよ
想像だけどPCってイヤホン使う以外でそんなにBluetoothを使うこともないだろうから通常はBluetoothそのものそオフにしておけばPCに繋がることはないのでそれで使ってPCにイヤホン使うときだけオンにすればいいんじゃない?
書込番号:24046493
2点

確信がある訳でもなく、
機種に依ってかその機種の個体差なのか解りませんが・・・
現在Bluetoothのイヤホンは6台程所有してます。
その主要な4機種は以下の通りです。
@BOSEのNOISE CANCELLING HEADPHONES 700 [ソープストーン]
https://kakaku.com/item/K0001220661/
A同BOSEのQuietComfort Earbuds [ソープストーン]
https://kakaku.com/item/K0001289256/
BJabra Elite 85t [Gold Beige]
https://kakaku.com/item/K0001326524/
CJBL LIVE FREE NC+ TWS [ホワイト]
https://kakaku.com/item/K0001314431/
さて、
各デバイスの切り替えは>どうなるさん>MA★RSさん
書かれている通りで間違いないと思います。
但し、先述の上記4機種ですが・・・
@のBOSEのヘッドホン(NC700)とBのJabraのイヤホン(85t)
どちらも同じで
PCから楽曲を流すとPCからの音楽が流れ一旦それを止めて
今度はスマホから楽曲を流せばスマホの音楽が流れます。
設定を変更することなく(片方を解除してとか)
シームレスにどちらからも楽曲が流れます。
言わば勝手にデバイスが切り替わってくれます。
逆にAのBOSE QCのイヤホン、CのJBL LIVE FREEのイヤホン
この2台は片方を完全に解除して、もう一方を接続しないと
切り替えが出来ません。
て、言うか解除どころか削除しないと接続出来なかったことがあり
現在はAとCはPC側は削除して専らスマホ専用で聴いてます。
残念ながら以前からSONYの無線機器には良い思い出が無く
プツプツ途切れて使い物にならないと言う辛酸を舐めてますので
(まあ、自分の使ったものだけの個体差かもですけどwww)
最近は、ほぼ使った事が無いのですが、
スレ主さんのイヤホンの場合、
憶測ですが後者の部類に入るイヤホンなのかな?
と、推測します。
もしかしたら、個体差なのかもわかりませんが、そこはよくわかりません。
私は仕事上、車をよく運転しますので
こんなイヤホンが出るまでは、片耳用のヘッドセット良く使ってました。
経験上、概ねですがBluetoothに関しては欧米のメーカー
JabraとかPlantronics或いはBOSEとかがやはり安定してますね。
なので、現在のイヤホン、スマホ専用で使用されてるみたいで
個人的には正解じゃないかと思います。
いちいち切り替えるのごっつ面倒ですから…笑
出来れば、スマホとPCそれぞれ専用の機器にした方が良いと思いますけど
如何せん、音質の好みとかフィット感、接続の安定性
そりゃ色々十人十色ですからねぇ
そのうち、最高のヤツ見つけて下さい。
私の場合は10年以上BOSEがテッパンですかね。
その下にJBLがあってJabraはデキゴコロで衝動買いしましたが
「当たり」だったのでウレシイです。
書込番号:24047006
1点

皆様
アドバイスいろいろとありがとうございました。
まずは、パソコンには、Bluetoothで、マウスとキーボードが常に接続されています。もしも、イヤフォンをいったん切ろうと思ったら、イヤフォンを削除するしかなくなってしまいます(もしくは、キーボードとマウスも一緒に切断するか)
なので、>DLO1202さんの言われるようにヘッドフォンの使い分けをした方がよいのかなと思いました。
>MA★RSさん
>どうなるさん
>DLO1202さん
ありがとうございました。
書込番号:24047294
0点

>まずは、パソコンには、Bluetoothで、マウスとキーボードが常に接続されています。
>もしも、イヤフォンをいったん切ろうと思ったら、イヤフォンを削除するしかなくなってしまいます(もしくは、キーボードとマウスも一緒に切断するか)
それであればBluetoothの設定画面から[WF-SP800N]を切断でいいんじゃない?
これならBluetoothは切れないし(マウス、キーボードに影響ない)、PCに繋がってしまったけどスマホで使いたいときだけだから毎回やらないとダメってわけでもないだろうし
書込番号:24047341
1点

> イヤフォンを削除するしかなくなってしまいます
削除する必要はないです。
2つ方法がありますが、
@Bluetoothの一覧
切断:ペアリングが解除されますが、削除はされません。
A再生デバイス(サウンド)
切断:ペアリングが解除されますが、削除はされません。
私はAの方を使ってます。
書込番号:24047479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
丁寧に写真まで載せていただき恐縮です。
私のパソコンでは、「接続」 「デバイスの削除」 の2種類の表示しかでないのです。
メインの携帯用として使うので、問題ないです。
色々と教えて下さりありがとうございました。
書込番号:24048059
0点

■私のパソコンでは、「接続」 「デバイスの削除」 の2種類の表示しかでないのです。
それで問題ないです。
接続してない時は「接続」、接続している時は「切断」の表示になります。
書込番号:24048092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私のパソコンでは、「接続」 「デバイスの削除」 の2種類の表示しかでないのです。
イヤホン名:[接続]、[デバイスの削除]
↑↑こういうふうに出ててくるってことはPCとイヤホンのペアリング設定をPCが記憶してるけど、接続はされていない状態だから、この状態のときは何かする必要ないよ
すでにスマホと繋がってるなら自分からスマホとの接続を切らないと他の機器と繋がらないし、まだどの機械(スマホ、PCなど)とも接続されてないってことならここでイヤホンをケースから出すときにPCの方に繋がってしまうこともあるのでそうならないように一旦PCのBluetoothを切るとか、PCに繋がってしまったら[切断]、[デバイスの削除]に変わるのでそうなったら削除を押せばイヤホンとPCの接続が切れる
機械ものだから常に決まったルールで動作するから自分でどうやればスムーズにスマホに接続できるか、思ってない方に繋がってしまった場合どうすれば最短で接続を切り替えれるかってのを把握さえすれば毎回あれこれ考えずに使えるようになるよ
書込番号:24048269
1点

>どうなるさん
なるほど。そういうことなのですね。丁寧な説明ありがとうございます。自分に合った使い方ができるように色々とやってみます。重ね重ね感謝申し上げます。
書込番号:24049543
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)