
このページのスレッド一覧(全2654スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 8 | 2021年3月23日 12:48 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2021年3月21日 20:49 |
![]() |
7 | 7 | 2021年3月20日 07:27 |
![]() |
8 | 5 | 2021年3月17日 22:04 |
![]() |
4 | 3 | 2021年3月15日 14:13 |
![]() ![]() |
14 | 15 | 2021年3月14日 06:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
アドバイス願います。
今利用しているネックバンド、カナル式の無名の安い無線式イヤホンが壊れてしまったので次に購入するイヤホンを物色中です。
欲しい機能は
@電車の座席に座り、電車が鉄橋を通過する時の音が動画、音楽視聴に耐えうるノイキャン機能
AWEB会議で相手に問題なく聞こえる(できれば声以外の雑音を拾わない)機能
B音質はそんなにこだわっていません
Cワイヤレス
D金額は実勢価格で2万円程度まで(上記をクリアできるものが無ければ2.5万円程度)
となります。
自分なりに調査して
・WF-1000XM3
・JBL CLUB PRO+ TWS
・ANKER Soundcore Liberty Air 2 Pro
が候補となっています。
どの機種がお薦めかアドバイス願います。
ノイキャンに関しては
・そもそも鉄橋の音は消すことができないのでもっと下位のイヤホンで良い
・鉄橋の音を消すことができるノイキャン機能のイヤホンは予算内で買うことができない
・候補に挙げたイヤホンより下位の機種でも十分に鉄橋の音を消すことができるノイキャン機能が効いているので、もっと下位のイヤホンで良い
等のアドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。
3点

>清の字さん
どもどもはじめましてm(__)m
電車が鉄橋を通過する時の音っていうと、通常時の線路を走行してる時の音より甲高いイメージが個人的にはありますね。
通常時の線路走行時でも鉄道のモーター音は軽減出来ますが、レールとの摩擦音は僅かに小さくなる程度です。
従って鉄橋を通過する時の音だと、アクティブノイキャンでは其程効果無しという感じはします。
となると、カナル型イヤホンでパッシブ効果の高い機種。有線でも無線でも良いと思います。
スレ主様が挙げられた機種だと
ANKER Soundcore Liberty Air 2 Pro
にもう1つ下位の機種が有りませんでしたっけ?確か1万円切る位のヤツ。
あと、サウンドピーツのソニックは安くてパッシブ時の遮音性も高く、使用時間も長いです。
若しくは更に下位の機種でもある程度満足出来そうに思いますよ。
書込番号:24030041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ノイキャンに関してだけ言えば、この機種はあまり期待しない方がいいと思います。
他の同価格のイヤホンと比べてあまり性能良くないと感じます。
普通に音拾います。
書込番号:24030089 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>清の字さん
はじめまして、こんばんは。
初めてコメント差し上げいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
さてさて、わたしは、
ご検討候補の期待は未保有ですが、
以下の2機体を保有しています。
・WH-1000XM4, SONY
・Crusher ANC, Skullcandy
いずれもオーバーヘッドタイプです。
TWS(完全ワイヤレスイヤホン)でよくある、カナル型のイヤホンとはちがって、外音侵入しやすい機体です。
個人的には、結構S/NのNを削ってくれるなあ、と感じます。
わたしは通勤中に、J-POP、賑やかな音楽を、そこそこの音量で聞いています。
◎関東の私鉄で:
関東の私鉄 → 鉄橋あり、トンネルあり、列車同士のすれ違い多数。
車両の構造 → いわゆる通勤電車、車体そのものの遮音はあんまりないです。
↓
半分くらいNoiseが減るかなあ(当社比)、って感じです、どっちも。
曲間の無音部分では結構気が付きます、このことに。
曲中の演奏状態ではあんまり気になりません。
こんなもんかなあ(いい意味で)、って感じで使っています。
◎東海道新幹線で:
鉄橋、トンネル、列車同士のすれ違い多数。
車両の構造 → 車両そのものの遮音性がとても高い。
↓
ほぼほぼ無音に近くなりました。
身体を伝わるNoiseを感じるくらいです。
オーバーヘッドとカナル型、などなど、違う点は多数ありますが、
「Noiseはゼロにはなりません」
「しかし、良い感じでS/NのNを削ってくださいます」
ということをお伝えしたく、キーボードをタイプしてみました。
あ、あとWeb会議ですが、わたしは結局、有線イヤホン(セリアで売ってた100円)のお世話になっております。
意外とハードル高くて、ワイヤレス系をWeb会議で使うのって。
(zoomのテストモードではうまくいっているのに、本番で使えなかったこともありまして)
しっかりと理由を確認すればいいんでしょうけど、なんとなく、まあいっかあ、と100円イヤホンのお世話になってしまっています。
少しでもご参考になれば、こんなに嬉しいことはありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
良いお買い物になるといいですね。
^^) _旦~~
書込番号:24030601
2点

>清の字さん
おはようございます。
本機使用者です。皆さん書いてらっしゃる通りだなぁ、と思います。なので蛇足ですが、、
まず、TWSは2年位が寿命で、2〜3年で買い換えるのが前提です。その上でWFシリーズの魅力はあらゆる機能が一程レベルを越えているビルドクオリティーにあって、細かい事を気にせず使う方向けだと思います。
ノイズキャンセリングは価格が高い方、オーバーヘッドの方が全般的に有利ですが、ゴー、っというような低い連続的な騒音や人の声に有意差があって、スレ主様の希望にたいしてはあまり価格有意差は感じられないと思います。
web会議系は有線の方が確実にストレス低いです。PCとのソフトウェア的な問題のみならず、bluetooth接続の宿命である周囲環境の影響も出てくるからです。だいぶお安くても有線の方が通話音質も良いです。
ということで、ノイキャンには過度な期待をせず、音色の好みでTWSを選び、お安いマイク付きイヤホンを併用、が良いと思います。
私はSONYのTWSと有線密閉型オーバーヘッド、AKGの有線マイク付きイヤホンと有線開放型オーバーヘッドの4つを使い分ける形に落ち着いてます。
書込番号:24031201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Uehara課長さん
アドバイスありがとうございます。
今まで使用していたものは、鉄橋に入ると、他の方に迷惑がかからない程度まで音量を上げても、全く音が聞こえなくなってしまい、ストレスでした。
できれば、動画を見ているときに何とか音が聞こえ(他の方に迷惑がかからない程度まで音量で)たら嬉しいなと思っています。
ノイキャンで鉄橋を通過するときの音を軽減するのは難しそうですね。
パッシブ効果の高い機種も検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24037894
1点

>hatena_maruさん
アドバイスありがとうございます。
この機種は、あまりよくないとのこと。
もう一度他の機種も合わあせて調査してみます。
書込番号:24037899
1点

>CorydorasJuliiさん
アドバイスありがとうございます。
実体験のコメント参考になります。
音が聞こえる程度には、ノイキャンが働くようですね。
ありがとうございました。
書込番号:24037911
1点

>TK@のぶさん
アドバイスありがとうございます。
寿命は結構短いですね。
音質にはそれほどこだわっていませんので、ノイキャン効果が感じられなければ、あまり高いものですと宝の持ち腐れですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:24037922
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-XB700
初めまして。
スマホの機種変更によりBluetoothのイヤホンを購入検討しております。
これまでずっとMDR-XB55一筋で、できる限り聴こえ方が近いイヤホンを探しております。
やはり同じEXTRABASSシリーズということで、こちらが一番近いのでしょうか。(先日店頭で試聴したのですが、「あれ?低音こんなもん?」と感じてしまいました…)
他にXB55にサウンドが近い機種などありましたらご紹介いただけますとありがたいです。ちなみに主に聴くのはロックで、ベースやバスドラがドンドン鳴るのが好みです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24021744 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>bnpvyさん
https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#12431/3992/13563
周波数特性を見るとわかりやすいですが、WF-XB700は低音はあまり強調しておらず、重低音を盛り上げるバランスになっています。
低音の量感が欲しいのであれば、WF-SP800Nの方が良いんじゃないでしょうか。
書込番号:24021877
3点

FOSTEXのTM2完全ワイヤレスは、いかがですか。
耳穴だけのタイプは落とすと大変ですが、本体を耳に掛けるタイプで操作できます。
書込番号:24026513
1点

>aborneさん
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます。
WF-SP800N、今度試聴してみたいと思います。
書込番号:24034913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NSR750Rさん
コメントありがとうございます。
FOSTEX TM2、初めて知りました。このような製品があるのですね。
これにMDR-XB55が取り付けられたらまさに自分のほしいワイヤレスイヤホンになりそうです。購入を検討してみたいと思います。
書込番号:24034927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
左耳のイヤホンだけサ行とツの音が異常にささるのですが、そういう仕様なのか、不具合なのか、分かりません。。
なんか、砂が入ってるかのような、カサカサって音がサ行とツの音でほぼ必ず出ます。
音量小さいと鳴らないですが、大きくすると鳴ります。
皆さんもそうであって、それがこのイヤホンの特徴なんでしょうか?
刺さるという意見はけっこう多く見ますが、自分は左耳だけだったので…。
それともこの製品は当たりはずれがあるんでしょうかね、偽物も出回ってると聞き、メルカリで新品買った自分は不安になってます。
スマホのアプリでデバイスとして認識してるので偽物ではないとは思いますが、、。
1点

メルカリで新品ですか?
疑ってかかれば、前の持ち主が少し使って、その不具合に気付いたので、何食わぬ顔で売ったのでは?
書込番号:23770553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jun11830さん
どもどもはじめましてm(__)m
ドライバに何らかの不具合がある感じはしますね。
自分の個体は今の処スレ主様が書き込みをされているような刺さりやシャリ付感はないです。
書込番号:23770679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Uehara課長さん
ご回答ありがとうございます。
左右つけかえても同じ曲の同じ場面で必ず刺さった音が鳴るので、刺さり具合に個体差があるのか、エージングが足りないのか、いろいろ疑っています。
刺さるというか、風が耳の隙間から入るような音がサ行とツの音の時に一瞬だけします。
曲によってはしませんが、多くの曲でしますね。
最大音量にしてるのがいけないのかもしれません。
>でぶねこ☆さん
新品未開封でしたのでその可能性は極めて低いですね。
書込番号:23771320
1点

>Jun11830さん
どもども、御世話になりますm(__)m
音質の感覚は人其々で感じ方が違いますから厄介ですよね(*^^*)
暫くの間様子を見ながらエージングして鳴らし込んでやると多少軽減されるかもです。
片側のみというのが謎ですよね。
もしかしてステム内部のフィルターが何かしら悪さをしてるとか?
書込番号:23773278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jun11830さん
故障かな?と思ったら
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286406.html
まず最新バージョンにアップデートして、その後初期化してみてください。
初期化後も症状が改善しないようなら初期不良の可能性が高いと思います。
書込番号:23773408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Jun11830さん
もう解決したでしょうか。イヤーチップと本体との間に、何か挟まっていたとかならいいのですが。
書込番号:23785082
0点

>Jun11830さん
シャリ付きや刺さる高音域が最大音量付近になるにつれ出て来るはずです。
ほとんどのオーディオ機器に言える事ですが音量の6〜8割辺りから歪み(奇数倍高調波歪み)が出て来てしまい最大音量付近では耳でも分かる位です。
カナル型は構造的に高音域(3kHz〜6kHz)が持ち上がり子音(さ行、た行)が耳につきやすい特性もありこの2つの要素が重なっている為WF-1000XM3で音数や音量が元から大きい楽曲や音声なとで刺さり発生します。
私も使っていますが最大音量付近では歪み等で耳に刺さる場合がありぎりぎり歪まない音量で聞いています。
書込番号:24031203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP800N

>タコなり也さん
どなたかお詳しい方からレスがつくと良いのですが、
私はWF-1000mx3ですが、Windowsだとスピーカーとしては
認識してくれるのですが、マイクとしては認識してくれません。
iOSだと何も触らず使えるので、自宅やデスクから参加する
ZOOMやLINEはPADで参加してます。
OSの縛りなのか、ドライバの縛りなのか、アプリケーションの縛りなのか
など、PCの知識不足で私には特定できません。
中途半端な情報ですみません。
書込番号:23579990
1点

>TK@のぶさん
ご回答、ありがとうございます。
最近の状況で、テレワークにも活用できるのかと考えたのですが、難しそうですね。
書込番号:23581436
1点

店頭で実機確認しましたが僕の感触としては感度が十分でテレワーク用として問題無しです。試したマシンはWin10 Proで相性などは無くZoomのループバックテストでちゃんとモノラルヘッドセットして認識されてマイクもきちんと認識します。
まあ、JabraやPlantronicsのようなノイズキャンセリングマイクではないので周囲の音は結構拾いまくりますから小さいお子さんが居るならやや注意が必要と言った所ではないでしょうか。
書込番号:23585648
3点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
使えるということなので、候補に入れておきます。
JABRAのイヤホンも気になっており、調べてみます。
書込番号:23590790
0点

WF-XB700を使用しているものです。
パソコンと接続すると音途切れやノイズが20秒以内におこり使い物になりません。
WF-SP800Nは、パソコンに接続したときそのような現象は起こりませんか?
ご意見を頂けたら幸いです。
書込番号:24027027
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > STH50C
ソニーに問い合わせたところ、
@電話用マイクは付いていません。
AiPhoneとの動作確認は取れておりません。
BiPhoneとの動作確認が取れていない為
どのような挙動になるか不明な点があり、
STH50Cの本来の機能を最大限利用できるかは情報がありません。
との返答がありました。@は間違えているし、iPhoneについても定かではありません。どなたか、iPhoneでの使用をされた方がいらっしゃいますか??よろしくお願い致します。
0点

>straycatnowさん
はじめまして、こんにちは。
本製品 → USB type c
IPhone → Lightning
と端子が異なるようです。
iPhoneには物理的に接続ができないですね。
よろしくご確認ください。
(^ ^)
書込番号:24022492
1点

ご連絡ありがとうございます。
そういう意味での対応機種ではないということですね。ソニーの携帯はタイプCで直接繋げられるのですね?そしてiPhoneはLightningへの変換アダプタ?が必要で、そうすれば使用できるということですよね?
いや、ソニーの回答はそれでも動作保証はできないということだったのか、、、
何れにせよ、iPhoneには使用しない方がいいということですね?
ありがとうございました。。。
書込番号:24022526
2点

>straycatnowさん
こんにちは。
そうなんです、iPhoneと、SONYのケータイ電話とでは、充電兼通信のあの端子の規格が異なるんです。
今回はこちらこありがとうございました。
またの機会も、どうぞよろしくお願いいたします。
( ^ω^ )
書込番号:24022535
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
SONYのA55の購入を検討しておりまして、合わせてヘッドホンも買い替えようと思っております。
検討しているのは、SONY WF-1000XM3、ゼンハイザーMOMENTUM True Wireless 2、SONY WI-1000XM2の三種類です。
色んなレビューを拝見させていただくと、私の好みの重低音が比較的強いのはSONY、防水はゼンハイザーのようですが、皆様方のオススメなどがあれば色々とご意見をいただければ幸いです。
ウォーキングや、通勤電車の中が主になります。
WI-1000XM2はハイレゾ対応というところが魅力的だと思って選択肢に入れました。
音程は重低音が強いほうが好みです。
ゼンハイザーは使っている方の評価が高いのでいいんだろうとは思うのですが、ウォークマンとの相性が良くないとの書き込みも見られたのでその辺りが心配です。
結果好みで分かれる!と言った意見は十分承知してます。
ですので、使っている方の感想などもお聞きできればと思います。
色々と皆様のお知恵をお借りできれば幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:24018024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>真鯛釣師さん
おはようございます。
A55だったらせっかくですしワイヤレス接続でLDACコーデックに対応した物型良いのでは?
発売日順に並べてみました。
https://s.kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec017=1&pdf_so=d2
音自体はお好みが人それぞれ違うので試聴をお勧めします。
書込番号:24018098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

丁寧にありがとうございました。素人でよく分からないのですがLDCAコーディックってどう言うものなんですか?
書込番号:24018111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>真鯛釣師さん
どもどもはじめましてm(__)m
ここに挙げられた中では現在モメンタムとWF1000xM3が手元にあります。
使用条件に当てはめるとモメンタムtw2が良さそうです。
少し高いのですが、低音域が適度に強調される感じはスレ主様の好みにも合うと思いますよ。
WFは今年の夏頃に新型機の発表が予想されてますから、今購入するのは余程なにか気に入った部分がない限りは今更な感じはします。←個人的な感想です。
WI1000xM2は持ってないので具体的な所が分かりませんが、ネックバンド系のイヤホンは他社製品を使ってた時に物理的な装着バランスが段々とずれてくるのが気になってましたね。
あと暑い季節は首周りの汗が....(^_^;)
まぁ、じっくり楽しく迷って下さい♪♪
書込番号:24018115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご丁寧にありがとうございます。momentumは以前、有吉の番組で神木隆之介がベタ褒めしてたので気になってました。後、BluetoothですがA55は確か5.0ですが、イヤホンによっては4.1のものがあるのですが、これって気にしなくてもいいんですかね?
書込番号:24018126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>真鯛釣師さん
MOMENTUM True Wireless2しか使っていない者なのですが…
ウォーキングや通勤電車が主な使用場所になるな完全ワイヤレスではないネックバンド式のWI-1000XM2は除外してよいかと思います。
と言いますか、完全ワイヤレスイヤホンは取り回しがほんとに楽です。ネックバンド式のものでなければならない理由が無いなら完全ワイヤレスイヤホンの購入をお勧めいたします。
で、ゼンハとソニーのどっちが良いのかってことになりますがWF-1000XM3は今年の夏ごろに後継機が発売されるのではと噂されていましてリーク画像も出回っています。ソニーからの発表ではないのであくまでも噂の域を出ていませんが発売されてから年数がたっていることとキャッシュバックを付けたりしながらWF-1000XM3を叩き売りしているのを見ると後継機が出るんだろうな感はあるんですよね。
ってことで、後継機が出てからMOMENTUM True Wireless2と比較してどちらを購入するか決めるのはどうでしょうか?
ちなみに音に関してはこのみの問題もありますしWF-1000XM3は試聴しかしたことないので私からは控えさせていただきたいのですが、機能面に関してもしNCの効きの強さを重視されるのでしたらその時点でゼンハイザーよりソニーになります。
書込番号:24018141
3点

>50ぴぃisさん
ありがとうございます。ちなみにウォークマンとの相性とかは問題なさそうですか?momentumは高価ですがとても気になってます。特にワイヤレスだとペアリングがうまくいかない時があると聞いた事があるもので。音質に関しては私なんぞの耳では聞き分けられないと思ってます(笑)重低音がそれなりに響けば良いかなと。
素人質問で申し訳ないです。
書込番号:24018163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>真鯛釣師さん
LDACとはおおよそ通常の3倍の通信量で高音質ミュージックファイルを伝送するSONY独自に近い規格です。
https://www.sony.co.jp/Products/LDAC/
書込番号:24018195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
ありがとうございます。勉強になりました!
書込番号:24018201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>真鯛釣師さん
どもども御世話になりますm(__)m
A55とモメンタムtw2の組合せは自分もソコソコの頻度で使ってます。
専用アプリが使えませんから音質の微調整や操作系の変更が出来ませんが、デフォルトでも全然良い音ですし、接続の相性も問題ないです。
知識的な事はその気になって覚えれば自然と身に付きますから、焦らずボチボチいきましょう。
コーデックやBluetoothのバージョンについては下記の動画が解りやすいです。
https://youtu.be/_Enyk34F708
書込番号:24018209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Uehara課長さん
いつも丁寧にありがとうございます。接続自体がさほど問題ないのであればmomentumでもいいかもしれませんね。なにせ今使っているウォークマンがW836とかいう古いものですし、イヤホンもJVC N_W WOODシリーズ HA-FW7-Tなので新しく揃えれば全く違う世界の音に聞こえるかもしれませんね。
書込番号:24018241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>真鯛釣師さん
>>ウォークマンがW836とかいう古いものですし、
>>イヤホンもJVC N_W WOODシリーズ HA-FW7-T
ワイヤレスに成るんですから同程度では?
※経年劣化を除いて
書込番号:24018279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>真鯛釣師さん
https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#917/3992/10667
まず重低音に関しては、WF-1000XM3、MTW2、WI-1000XM2どれも強くありません。
ウォーキングではXM2のネックバンドやケーブルが煩わしく感じるかもしれませんね。
MTW2はIPX4の防滴で突然の雨でも安心、XM3は風ノイズ低減機能で風が強い日でも快適という利点があります。
https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#917/4053/10667
通勤電車では低音に対するANC効果の低いMTW2よりも、XM3やXM2の方が快適に音楽を楽しめると思います。
ウォーキングと通勤電車をメインにこの3製品から選ぶなら、WF-1000XM3をお勧めします。
また重低音の強さにこだわるのであれば、WF-SP800Nはどうでしょう。
https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#10667/3992/13563
重低音を含む豊かな低音に加え、低音に対するANC効果もIP55の防水防塵も備えています。
https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#10667/4053/13563
書込番号:24018878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>aborneさん
ありがとうございます。色々調べてたらBOSEや、ファルコンプロなどのイヤホンも気になってきました。中々迷いますな!大変参考になりました!
書込番号:24018899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

真鯛釣師さん
MOMENTUM True Wireless 2、SONY WI-1000XM2、FALCON pro を所有しています。WF-1000XM3は子供のを借りて一時期使用していました。SONY WI-1000XM2、FALCON proは高音がきれいなのと音の分解力が高く、Wireless 2,WF-1000XM3 では聞きとりにくい音も聞き取れます。但し低音はキレはいいのですが、響くような重低音ではありません。
ドンシャリ傾向は、WF-1000XM3が一番です。Wireless 2,の低音はホールにいるように残響がとてもきれいです。
ノイキャン性能は、WF-1000XM3の方が強く、電車の音もかなり消してくれます。
WF-1000XM3、Wireless 2 ともに、イコライザで音が調整できますので 低音の強さも調整できますよ。
クラッシクで音に優しく包まれたいのなら、Wireless 2、ロックやJPOPのように元気な音なら WF-1000XM3 ですね。
後、重低音重視で完成度が高い評価をされているのは、Elite 85t ですね。
youtubeで、各組合せで2つの音を比較して聞けるものもあります。聞いてみると参考になりますよ。
書込番号:24019890
0点

>くまった君さん
ありがとうございます。確かに85tもお店の人に勧められた気がします。あまり気にしていなかったイヤホンなので今度聴いてみようと思います。
書込番号:24020088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)