SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(25233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2654スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

音楽再生時間について

2020/10/21 22:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear in 3 Truly Wireless WF-H800

クチコミ投稿数:2件

音楽の再生時間についてなんですが、購入してまだひと月なのに、再生時間90分ぐらいで20%になります。
早くないですか?

書込番号:23740325

ナイスクチコミ!8


返信する
Cou_(^_^さん
クチコミ投稿数:13件

2020/11/06 16:52(1年以上前)

自分も会社からの帰宅時に使用して、自宅に着いた頃にはバッテリーが少ないとの警告が入ります。
ケースに入れて数分待てば50%まではすぐに戻りますが、スペックの数字からは程遠い再生時間にがっかりしています…

これが不良なのかどうかが分かれば早めに問い合わせをするつもりなので、他にもご意見があれば書き込んでいただけると幸いです。

書込番号:23771433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/11/06 22:24(1年以上前)

>Cou_(^_^さん
結局修理に出したんですが、正常と判断されて、そのままもどってきました。
その時に、画像の物が同封されていました。

書込番号:23772148

ナイスクチコミ!0


Cou_(^_^さん
クチコミ投稿数:13件

2020/11/09 12:32(1年以上前)

>たっくみーとさん
情報を書き込んでいただき、ありがとうございます。

やはり仕様という返答なんですね〜、音はいいけど実際のバッテリー持ちが1.5〜2時間ぐらいの体感。
DSEE HX機能でここまで違うとは考えませんでしたし、1時間前後でバッテーリが少ないとアナウンスされるって自分的には残念なガジェットだと思ってしまいました。

書込番号:23777596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デフォルト音楽アプリの変更方法

2020/11/06 12:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP800N

クチコミ投稿数:32件

本製品を使用しておりますが、装着後、スマートフォンで音楽を聴く際、右側のイヤホンをタップすると音楽アプリが自動的に起動しますが、「AmazoMusic」が起動する設定となっています。それを「YT Music」に変更したのですが、どのようにすればよろしいでしょうか?使用中のスマートフォンは「OPPO Reno3A」となります。すみませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:23770994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/06 12:10(1年以上前)

「Androidスマホのデフォルトアプリを設定する方法」
https://www.google.co.jp/amp/s/novlog.me/android/default-apk/%3famp=1
上記の方法は参考になると思います。

書込番号:23771006 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/11/06 12:30(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。ご教示いただきました設定も試みましたが、oppoのOSは音楽アプリをデフォルトで設定できないようです。

書込番号:23771040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2020/11/06 13:09(1年以上前)

少なくともReno Aはできるようですよ。
http://oppo.wasyoi.net/archives/4467400.html

書込番号:23771119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2020/11/06 13:36(1年以上前)

ありがとうございます。なお、「OPPO Reno A」 のOSは、「Color6」ですが、「OPPO Reno 3A」 は「Color7」でバージョンが異なります。そのた
め、この件に限らず、「Color6」で出来ることとが、必ずしも「Color7」ではできないようです。

書込番号:23771156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2020/11/06 15:37(1年以上前)

HuaweiのEMUI10の場合は「リンクを開く」の上に「その他のデフォルト」というボタンがあり、その中でデフォルトの音楽アプリが設定できます。ColorOS7ではこれが省略されているのでしょうか。

Amazon musicの詳細設定からデフォルトの消去もできなければ、アンインストールを試すしか無いですね。

書込番号:23771326

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

ノイキャン機能について

2020/10/26 11:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:26件

ノイキャン機能について教えてください。

道沿いに住んでおり、トラックのクラクションの音にまいっています。ノイキャン機能で、こうした音は低減できるでしょうか。突発的な音はノイキャンされないとか、クラクションの音に気づかなかったとか、、さまざまな口コミがあるので迷っています。。

Bose Apple Proと迷っています。
また、ネックバンド式のWI-1000XM2BMとも迷っています。

書込番号:23749063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:26件

2020/10/26 11:25(1年以上前)

BOSE QuietComfort Earbuds Triple
Apple AirPods Pro
SONY WF-1000XM3
SONY WI-1000XM2BM
こちらの4商品で迷ってます。

書込番号:23749069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2020/10/26 15:59(1年以上前)

BOSEには30日間返品・返金保証がありますので、試す価値はあると思います。

じっくりとお使いただいて、ご満足いただけない場合は、 遠慮なくご返品ください。お届日より30日以内であれば、 代金を全額お返しいたします。返品時の送料もボーズが負担します。

AppleとSONYには、現時点では返品・返金保証はなさそうですね。

書込番号:23749506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2020/10/26 16:21(1年以上前)

>おーみ31さん


どもどもはじめましてm(__)m

女房の実家が国道1号線沿いにあって、泊まった時に本機種を使うのですが、 WF-1000XM3は実際に使うとエンジンの唸る様な音や、マフラーの排気音は効果的に低減されます。それでも音楽を掛ければ気にならなくなる位で、完全に消音される感じではないです。

車のクラクションや緊急車両のサイレンは其より少し高音域になる為、少しマシになる程度だと個人的には感じてます。

どうしても個人ごとに感じかたが微妙に違いますから、書き込みも其々で違うものになるのは仕方の無い事かもですね。

其にWF-1000XM3は、最近のアップデートでバッテリー持ちがかなり悪くなってしまったと感じている方も多数いますから、其の辺も含めて検討した方が良さそうです。


書込番号:23749537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度2 ドローンとバイクと... 

2020/10/26 18:22(1年以上前)

>おーみ31さん

AirPodsProとWF-1000M3を持っています。1000M3はほとんど使ってませんが...

クラクションの音ですが、NCオンで使用しても両製品ともそれなりに聞こえます。
出典を確認したわけではありませんが、おそらくそのように設計されているのだと思います。
でないと危なくて仕方がありませんから...

エンジン音やモーター音のような断続的なノイズは効果的にカットしてくれますが、話し声や物音、クラクションなどの警告音はあまりカットされません。

書込番号:23749691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度2 ドローンとバイクと... 

2020/10/26 18:24(1年以上前)

あ、それとアップル製品はAppleStoreで購入した場合は2週間の無償返品制度があります。
https://www.apple.com/jp/shop/help/returns_refund

一度試されてみても良いかもしれませんね。

書込番号:23749693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2020/10/27 12:11(1年以上前)

>T・B・さん
ありがとうございます。

そうですね、少し待ち時間がかかりそうだったので
注文するのを迷ってましたが、
とりあえず、買ってみるのもアリですね(*'▽')

書込番号:23751020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2020/10/27 12:14(1年以上前)

>Uehara課長さん

使用感、ありがとうございます!
すごく参考になりました!
こうした使用実績は本当に助かります。
また、電池の持ちについても情報もありがとうございます。
検討材料になりました!!

書込番号:23751027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2020/10/27 12:42(1年以上前)

あら、間違えてしまいました。Apple Storeからの購入であれば、製品受取から14日以内にオンラインで返品を依頼すれば、返金可能でした。

ダンニャバードさん、ご訂正ありがとうございます。

おーみ31さん、AirPodsProも、検討の余地はありかもしれません。

書込番号:23751074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/10/29 16:47(1年以上前)

>T・B・さん
ありがとうございます。
アップルも返品できるなら、比較検討を自宅でできそうです(*'▽')

書込番号:23755435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アップデート後のバッテリー持ちについて

2020/10/17 05:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

先日、アップデートをして、下記の設定で使用しています。

・DSEE HX…ON
・イコライザ…ON
・ノイズキャンセリング…ON
・音質優先モード

バッテリーが連続で2時間程度で切れてしまうのですが、そんなものなのでしょうか?

ソニーのHPにはDSEE ON・ノイズキャンセリング ONの場合、最大3時間と書いてあるのですが…。

書込番号:23730914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2020/10/17 08:57(1年以上前)

>カズネコ1121さん

どもどもはじめまして(^^)


自分の個体も大体3時間~3.5時間位でバッテリー切れです。
アップデート後にスレ主様と同じく作動時間が短くなりました。まぁ其程不便には思いませんけど、流石に2時間は確かに短いですね。

普段から聴覚の保護を意識して小さな音で聴いてるつもりですが、
スレ主様の個体の様に2時間前後でのバッテリー切れは今のところ無いです。

dseeをoffにしてSBC接続優先モードにするだけでも、多少は違うと思いますよ。
ノイキャンも静かな環境下ではoffにするとか。
あとは次のアップデートを待つか、様子を見て点検修理に出すかですね。

書込番号:23731120 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2020/10/17 10:24(1年以上前)

>カズネコ1121さん
バージョン3.0.0でDSEE HXとイコライザの機能を同時に設定することが可能となりました。
DSEEオン、ノイズキャンセリングオンの場合最大3時間、そこにDSEE HXの消費電力が追加されるのでその分連続使用時間は短くなります。

書込番号:23731265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2020/10/26 19:57(1年以上前)

https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286366.html
[23731265]は誤りで、正しくは「DSEE HXオン、ノイズキャンセリングオンの場合最大3時間、そこにイコライザの消費電力が追加されるので、その分連続使用時間は短くなります」です。
失礼しました。

書込番号:23749879

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2

クチコミ投稿数:26件

自宅内で長時間使用するイヤホンを検討しています。
騒音対策(工場音、車のクラクション)のため、ノイキャン性能の高いイヤホンの購入を考えています。

ノイキャンのみの長時間使用(時々音楽を聴く)といった使い方を考えています。

〇長時間使用して耳に負担が少ない
〇ノイキャン機能が高い
〇せっかくならワイヤレス

といった条件で探して、、、なんとなくSONYかなと思い

こちらのネックバンドのものか完全ワイヤレスのWF-1000XM3
にしようか考えています。

ノイキャン機能と長時間使用を考えたときに
どちらが好ましいか、、、アドバイスいただけないでしょうか。


よろしくお願いします。

書込番号:23729164

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:4件

2020/10/16 20:24(1年以上前)

完全ワイヤレスは片方落としたらと考えて止めました。

自分は電車で良く使いますか、ノイズキャンセル機能には満足しています。

使用時間は長くても2時間ですが、特に気になりません。

ご参考までにどうぞ

書込番号:23730252 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2020/10/17 13:01(1年以上前)

>ゴジラの涙さん
ありがとうございます。
そうですよね、無くす心配、私もあります!
ただネックバンド式の方が高いんですよね、、、。
参考になりました^^

書込番号:23731606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2020/10/18 17:51(1年以上前)

価格にもよりますからどれでもという訳ではありませんが、完全ワイヤレスよりネックバンドの方が高音質ですよ。
WI-1000XM2であればBTイヤホン全体でも高音質のグループですから。
これはBTのコーデックや伝送方式に違いがあるのと、大きさ的にアンプを高音質化できる余地があるからです。
完全ワイヤレスに拘られないならWI-1000XM2が断然オススメです。

書込番号:23734268

ナイスクチコミ!0


X-JIGENさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2020/10/19 01:39(1年以上前)

ノイキャンなら1moreのネックバンドがオススメ。
ヘッドホンのwh-1000xm3よりノイキャン性能高いと思いますよ。
環境音を根こそぎ除去してくれる感じです。
ソニーのネックバンドより安いし、音質もベリーgood🎵
中国マイナーメーカー侮るなかれ、ですね。

書込番号:23735160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/10/19 08:10(1年以上前)

そうなんですね!
ワイヤレス初心者でそこまで、こだわりがないのです^^詳しい情報ありがとうございます!
ネックバンドの方が音質的にもメリットがあるんですね!

書込番号:23735313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/10/19 08:33(1年以上前)

わー、新しい候補が!
せっかくなら音質も、とは、思いますが正直見分けがつくかわからないので、1番はノイキャン、長時間使用なんで、、、チェックしてみます。

調べ出したら、アップル、BOSEも気になり出し、、、迷走中です^^

書込番号:23735339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


X-JIGENさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2020/10/19 17:21(1年以上前)

>おーみ31さん
ノイキャン重視なら、1more満足度高いと思いますよ。
xm2も持ってたけど、ノイキャン力の差は明らかに違います。
ノイキャンONしたときの静寂感はアメージングですね。
日本の大手メーカー頑張ってくださいよって感じ(笑)
気を付けなきゃいけないポイントは、イヤピース選定くらいかな。
今ならアマゾンで3000円引きで買えるし♪

書込番号:23736023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/20 17:00(1年以上前)

1moreのネックバンド型 EHD9001BA を所有しています.SONYの方は持っていないので直接の比較は難しいのですが,1moreは低音のノイズキャンセルに特化している印象があります.確かに低音域ならかなり強力だと感じますが,中高音域に関しては他のメーカーより一歩劣る(というよりもあえてカットしていない?)チューニングだと思います.得手不得手ということでご参考になればと思います.

書込番号:23737953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2020/10/21 17:51(1年以上前)

>X-JIGENさん
1more 、静寂は求めているところなんで、気になります(^^♪
いろいろと調べてみます!ありがとうございます(*'▽')

書込番号:23739858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/10/21 17:53(1年以上前)

>ガキですが何かさん

メーカーによって得意分野があるんですね( ;∀;)
クルマのクラクションとか、、高音域な気もしています。
口コミありがとうございます(*'▽')
実際、試してみることができないので、もくもくと口コミ調べてみます!
ありがとうございます!

書込番号:23739863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear in 3 Truly Wireless WF-H800

クチコミ投稿数:2件

一昨日に本製品を購入しました。マニュアル通りに先ず
iPhone8にBluetooth接続→Youtubeを視聴→全く問題無し(接続優先設定
続いてPCに接続Youtubeで同コンテンツ視聴。
プツ・プツ音の強弱こそあれ一瞬ステレオからモノラルに成る様に『音が抜ける』現象頻発
表現が分かりにくいと思いますが、明らかなノイズ発生音では無く、例えると音符一つの音量が突如小さくなるような感じで
プツプツ音のように聞こえます。

何回かヘッドセットを初期化しても音抜け発生間隔の差こそ有れ、PC接続では同現象(スマホでは一切未再現)

*使用動作環境*

PC LG gram 15Z980 Win10アップデート最新
LANカード Intel AC8265 5GHz/2.4GHz 802.11ac/Wi-Fi + Bluetooth 4.2 Comb
ドライバーバージョン20.70.17.1 5Ghz/2.4GHz帯接続でも現象変わらず。
Headphones ConnectはVer2.0で接続優先設定 DSEE HX Auto
iPhone 8はiOS14.1 Bluetooth接続は本機とApple watch5接続/未接続でも現象発生。
初期不良かとも考えましたが、以前所有していたAudio TechnicaのATH-CK3TW(Bluetooth5.0)は
この様な現象が発生しなかった事及びスマホ接続時に現象が未発生なので原因切り分けも出来ず。
本機所有者の何方か解決策のアドバイスをお願いしたく初投稿させて頂きました。
何卒宜しくお願いします。

書込番号:23707794

ナイスクチコミ!3


返信する
seiji3さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 h.ear in 3 Truly Wireless WF-H800のオーナーh.ear in 3 Truly Wireless WF-H800の満足度5

2020/10/08 17:16(1年以上前)

この商品は、アマゾンで300以上レビューがありますが、星3以下のレビューだと、
PC接続で途切れる、
2m離れたレンジで影響を受けて、3mまで離れると良いという方が居ました。

私のイヤホンはレンジ使用中、約2m位離れて、PCのBluetooth接続で音楽を聞いても影響は受けません。

おそらく数%の割合で個体差があるようなので、
違うPCでBluetooth接続して、不具合があるようなら、
カスタマーセンターに相談した方が良いでしょう。

書込番号:23713306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/10/17 08:19(1年以上前)

seiji3様
レス感謝します。やはりPC接続での使用では相性問題が多少有る様ですね。
本日SONYカスタマーサービスから現象未再現との連絡が来ました・・・・
SONY社CSで使用中のPCで確認して頂くも、未再現とのコメントも追加されておりました。

私はPCをお腹の上に乗せた『ラッコ』スタイルで使用する事が多く、とても距離を取った使用環境には成りませんので困りました。
サブPCでも同様の結果ですので、残念ながらフリマ・オークション行きでしょうか・・・・悲しいです。

INTELのWIFIカードをAC9260にしてBluetoothのVersionをSONYと同じ5.0で合わせてみようかとも考えたのですが・・・・
PC接続メインでの使用環境下ではワイアレス・イヤホンは選択が難しいですね。本当に困りました。

書込番号:23731067

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)