
このページのスレッド一覧(全2655スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年8月5日 00:33 |
![]() |
0 | 8 | 2007年8月4日 11:50 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月4日 01:59 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月25日 22:45 |
![]() |
0 | 6 | 2007年7月23日 07:19 |
![]() |
4 | 3 | 2007年7月22日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC22
カナルタイプですが、イヤフォンを奥まで差込み、
ドライバーユニットを耳の内側にくっ付けると
骨伝導で響きませんか?
ガンガン頭まで響いて頭が痛くなります。
みなさんはどうされていますか?
サポートでは耳にフィットするように作られているが、
耳に挿入できれば良く、ドライバーユニットが
耳に触っていてもいなくても関係ないと言われました。
骨伝導で音が良いってわけでもないですよね。
0点

追加です。
MDR-EX90SLも買いたいのですが、
カナルタイプで聴くと響いて頭が痛くなるので
他のイヤフォンにした方がいいのか迷ってます。
みなさんはどうやって装着してますか?
骨伝導で響いて頭が痛くなりませんか?
書込番号:6608775
0点

いろいろなタイプの耳形状と精神構造がある訳なので、
試聴で解らない場合、やはり購入してしばらく使うしかない
でしょうね。
音質だけを取ればカナルのほうが発展しているのも事実です。
ただ耳の形状によって無理に奥に挿し込むことで外道に傷を
付け、それが難聴の要因になる、私みたいなタイプもいます。
頭が痛くなるのも、一種の拒絶反応ですからお止めになった
ほうが吉でしょう。
書込番号:6609971
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
7年くらい前、定価5000円くらいで売っていたカナルタイプのもの(ソニー製)を使っていたのですが、断線してしまったため、あらたに購入を検討しています。型番などは覚えていません。イヤホンにも書いてないです。
そこで質問なのですが、以前、私が使っていたものは遮音性が高く音漏れもほとんどありませんでした。同じようにカナルタイプのものを探しているのですが、この商品は音漏れが問題視されるほど音漏れするのでしょうか?
よろしくお願いします
0点

問題視と一言にいっても、ひとそれぞれ
問題になる程度は異なりますから難しいと思いますよ。
せめて、使用環境やプレイヤーの最大出力の何%くらいの
音量で普段聴いているのか書きましょう。
書込番号:6603195
0点

mu-minmamaさん こんにちは。
>型番などは覚えていません。イヤホンにも書いてないです。
ヘッドポンはまだ手元に有りますか?
sony製だと型番は左・右のコードが分かれる所に表示されています。
書込番号:6603975
0点

東京のすぐ上の田舎県民さん、町田のsimoさん返信ありがとうございます。
主な使用環境は電車の中です(Ipod)。
普段聞いている音量は、半分弱くらいです。
型番はMDR-EX70でした。これと同等もしくは上位のもので購入を検討しています(SONY製)。
EX90SLとEX70を比較した場合、どちらの方が音漏れしないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:6604743
0点

EX90SLはカナル(耳栓タイプ)としては音漏れは大きいほうです。とはいえ、普通のタイプのイヤホンほど音漏れはしません。
電車で使うのは微妙なところです(私は使いたくない)。
音漏れ防止を重視するのであれば、MDR-EX81SLやSHUREのE2cをお勧めします。
書込番号:6604997
0点

iPodで50%弱の音量なら、ギリギリセーフと言った感じだと思います。
席に座った時に、もし隣に座った人が神経質だったら
なんか言われるかもしれません。
ただその音量だと電車の騒音で自分の音楽が満足に聞こえないという
可能性はありますね。
そしたらゾラックさんが挙げてるようなSHURE E2c、
またはオーディオテクニカ ATH-CK7などでしょうか。
EX81はEX90と同じく内側にダクト(音漏れの原因)が開いてますけど
どうなんでしょうか??
書込番号:6605154
0点

SONYでEX70の上位な音系は,EX90でしょうか。
EX90は,70と鳴り方スタイルは同じです。
其から,EX90は,空調機等の低い唸り音を抑えてくれるは,下手くそです。
まだ,EXQ1等のモデルの方が抑えてくれますょ。
書込番号:6605608
0点

mu-minmamaさん
EX90は良いイヤホンですがEX70の遮音性に慣れてると、電車内で問題になるかどうかは別にしてEX90の音漏れは精神衛生上良くないと思います。
ご提示の条件で入手可能なのは、グレードは下がりますけどEX51ぐらいなものです。
SONY製という制約だけ外していただければ選択肢は飛躍的に拡がると思うのですが。
書込番号:6605731
0点

皆さん、返信ありがとうございました。
この際、ソニー製にこだわらず、SHURE製など他社製品も候補に入れて考えたいと思います。
書込番号:6607831
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC22
こちらの掲示板を見て購入しました。
前のモデルを使ってたのですが以下の問題がありました。
1.ノイズキャンセラーをONにするとバチッっと音する。
2.延長コードをしようするとサーというホワイトノイズの他にブーと異音がします。直接差しても少し異音がします。
3.左の音が小さく(右が大きい?)音がにぶく聞き取りにくい。
4.音を最小にしてるのにかなり音が大きくうるさく耳が痛い。
ソニーのサポートに電話したのですが、まだ手元に届いてなく確認できないそうです。
お店に電話して交換ということになりましたが、どこまでが不具合なのかわからないので返品にしようと思います。
一度、お店で聞いてから買いなおそうと思います。
音はよくなっていたのですが、他の方もこういう現象が起きてますでしょうか?
0点

みすたー503さんは、返品したのですか。
私も、NCをONにしたとき、右側からプッという音がして、右側だけNCが効かなくなりました。NCをOFFにして再度ONにすると一時的にはなおるのですが、すぐに右側だけがNCがOFFと同じ状態になってしまいました。いろいろ試すうちに、NCのスライドスイッチがほんの少しガタガタしているのがわかりました。購入したヨドバシカメラで見てもらったところ、スイッチの接触不良として、交換してくれました。それ以降は絶好調です。在来線、新幹線でiPodに接続して聞いてみましたが、別世界のようです。ただし、車輪がレールに擦れる金属音はかえって、はっきりと聞こえてしまいますね。それでもNCはGoodです。
書込番号:5720196
0点

掲示板をみて悩みましたが、また購入してみました。
かなり痛い目にあったのですごい度胸がいりました。
1.電源ON時は、小さな音はしますが気にならない。
2.パソコン、携帯でも延長コードで使っても、
ビリビリと音がするノイズはまったくなく普通に使えている。
3.左右の音のバランスは良い。
4.音量も丁度良い。
また、前回購入品はエアコンの音が聞こえていたのが、
今回の購入では完全に消えていました。
完全に変なブーストでおかしく、ノイズキャンセルも
機能してない回路が壊れた不良品でした。
ビリビリ音がして逆に危ない状態でしたね。
前に購入したのは、完全に不良品でしたね。
初めてなのでそういうものと思ってしまいます。
また、発売間もなくでサポートに現物が届いてない。
よってサポートは物も知らなくさっぱりわからなかった。
返品1週間以内なのにサポートが問題でしたよ。
今では普通のイヤフォンと同じです。
黒猫のミャーさん、書き込みされてるみなさん、
どうもありがとうございました。
エイジングして乗り物で聴いて効果を試すのが楽しみです。
書込番号:6606867
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
はじめまして。いきなりですが質問です。
MDR-EX90SLを購入したのですが、コードが足りず困っています。
付属の延長コードだと長すぎるので0.5mほどの延長コードの購入を考えています。
そこで質問なのですが、
1.延長コードを使用すると音質が変わることがありますか?
2.延長コードを使用していらっしゃる方はどのメーカーの延長コードを使用していますか?
エレコムの延長コードはすぐにだめになってしまうと聞いたので、いい延長コードを知っている方教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

1.コードが長くなると信号の減衰が考えられますが、この程度の延長なら人間の耳でその違いはわからないでしょう。
2.ズボンのポケットにプレイヤーを入れるため、ビクターのものが安かったので買いました。プラグは当然金メッキ処理されており、コードの材質もそれほど悪くありません。コードもあくまで消耗品で劣化は避けられませんから、それほどセンシティヴにならなくてもいいように思いますが・・・
本当は海外で販売されているロングコードタイプがいいのですが、買ってしまった以上仕方ないので、オプション販売されているクリップを取り付け、今では延長コードを使わずに胸ポケットにプレイヤーを挟んで聴いています。本体が軽いので特に気になることはありません。
書込番号:6574394
0点

ARC・EDA・LICORNEさん
私の場合、このイヤホンにオーテクの「AT3A45ST/0.5 BK」って
50cmの延長コードを使ってます。
音質の変化は、聴き比べれば若干輪郭が甘くなるかな、とは思う
ものの、普段、外でDAPと組み合わせて使う分には無視できるレ
ベルで、私的には気にせず使ってますね。
書込番号:6575549
0点

エレコムの延長コードは本当にすぐダメになります。安いので使っていますが、現在2本目です。1本目は10ヶ月で断線、2本目、現在使っているものは3ヶ月ぐらいですが、コネクタ部分から中の線が見えるように伸びてしまいました。音質の違いはほかのものと比べても無視できるレベルですが。
とにかくすぐ壊れます。
書込番号:6575924
0点

みなさん、丁寧な回答ありがとうございます。
やはり多少の音質の変化はあるものの、コードが届かないので購入しようと思います。
みなさんの意見を参考にして探してみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:6576603
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
はじめまして。
iPodのイヤホンとして
MDR-NC22 N・U・D・E MDR-EX90SL
CX300 MDR-EX85SL
の4つの中のひとつを購入したいと思っているのですがどれが一番いいのでしょうか。
よく聞く曲はポップやロックです。 また、電車の中で聞いたりもするので遮音性ができるだけ優れていたほうが嬉しいです。
後、耳の穴の大きさはiPodの純正のイヤホンが微妙にでかいぐらいです。
教えてください。
0点

う〜ん、遮音性ではノイズキャンセリングのNC22でしょう。
ただ、実際に試聴したことはないのですが、ノイズキャンセリングにアタリ無し!と思うので、私としてはパスですね。
EX90とEX85については、そこそこの遮音性はあります。満足のいく音量を出せば、駅のホームや糞餓鬼の集団がいる電車内でも音がかき消されません。
私も先日EX85を買いましたけど、高音が出なくて音が篭ってしまうという欠点がありますが、イコライザーで低音を小さく・高音を強調できれば良い感じになります。
禅CX300はまったく聴いたことがないです。
音質的には高音がよく出るMDR-E931が一番好きなのですが、これは遮音性ゼロです。
書込番号:6561592
0点

主さんが挙げた候補の中で,補助機能が付いたのはNC22ですね。
小生も,食べず嫌いな処も在りますが,余計な処の,エネルギー不足に気を使うのも,面倒くさいので,NC系は避けたく,シンプルな方をチョイスで,残りの候補を選択でしょうね。
ま〜,値段に順当でしょうか。
で,小生から行ったら,もう一つの候補は,薦めませんです。
何か,ピンク色も出て来て,カラーバリエーションも豊富には,なりましたですが・・・。
書込番号:6561922
0点

♪ぱふっ♪さん返信ありがとうございます。
EX85にかなりひかれました^^
追加
・ノイズキャンセリング有
・高音質
書込番号:6561955
0点

どらチャンでさん返信ありがとうございます。
やっぱり値段に順当ですか・・・。
ではMDR-EX90SLが一番いいということですね?
85か90で迷いましたが90にします。
どうもありがとうございました。
書込番号:6561980
0点

85と90では約2倍の価格差がありますが、その差に見合うだけのものがあるかどうか・・・
書込番号:6562294
0点

このイヤフォンは(カナル+オープンエア)÷2みたいなもので
音ははっきり言っていいです。しかし、オープンエアの
性質も兼ね合わせていて遮音性と断音性はほとんどありません。
静かなとこでいい音を楽しみたいならこれでいいと思いますが・・
ネットで検索してみたほうがいいですよ。買った人の偏見なども
ありますから。IT-madia だっけ?そんなところとか
いろいろ書いてたりするから。
書込番号:6566965
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC22
電車や図書館などで勉強する時に、音楽をかけずノイズキャンセルのみ使いたいと思っています。
レビューなどを見ると、ホワイトノイズが結構するらしく悩んでいます。
静かな場所には不向きなんでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
1点

プラチナムタンさん、初めまして。
私は電車でこれを愛用していますが、
なかなかのノイズキャンセル効果で満足しています。
ノイズについて詳しく言うと・・・
音楽を再生しない場合、静かな場所では「サー」というノイズが気になりますが、電車など騒音が大きい場所ではノイズは全く気にならないです。
簡単に言うと、電車での使用には向いていますが図書館での使用には全く向いていませんね。
音楽を再生しないのであれば更に。
書込番号:6565390
1点

受験勉強の時に、黄色スポンジの耳せん使用していました。
遮音性よろしく、価格も2ピースで300円程だったと思います。CPも良いですね?音楽を聞かないなら尚更のこと、、、
書込番号:6565907
1点

やっぱりホワイトノイズはあるんですね……
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
思わず笑っちゃいました(*´∀`)
ノイズキャンセルに固執して一番簡単な方法を忘れてましたw
耳詮かぁ〜…………
なんかスッキリしました。ありがとうございます。
書込番号:6566022
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)