SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(25238件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2654スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

音質について

2007/04/23 18:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX85SL

スレ主 桃田さん
クチコミ投稿数:66件

MP3プレーヤーに接続しているイヤホン(D-snap Audio SV-SD710-A)の音がいまいちなのでMDR-EX85SLかRP-HJE500を購入しようとしていますが、音質重視の場合どちらがお勧めですか。

書込番号:6263047

ナイスクチコミ!0


返信する
croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/04/23 19:39(1年以上前)

どらチャンでさんが仰られるように、
満足度は人それぞれ、「十人十色」でしょう。

1ユーザーとして、D-snap は音質の素性が良いです。
桃田さんも感じられている事と思われますが、
本体の潜在能力は高いと感じます。
こちらの口コミを参考に、RP-HJE500 も含めて、
いろいろと、ご自身で試聴し、選んでいただければ、
付属イヤホンでは、得られない異次元のサウンドが、
得られる事と思います。Enjyoy Music Life ! (^▽^)
参考まで:
私は、MDR-EX90SLですが、かなり、良いですよ。

書込番号:6263186

ナイスクチコミ!1


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/04/23 19:41(1年以上前)

どらチャンでさんが仰られるように、
満足度は人それぞれ、「十人十色」でしょう。

1ユーザーとして、D-snap は音質の素性が良いと思います。
桃田さんも感じられている事と思われますが、
本体の潜在能力は高いと感じます。
こちらの口コミを参考に、RP-HJE500 も含めて、
いろいろと、ご自身で試聴し、選んでいただければ、
付属イヤホンでは、得られない異次元のサウンドが、
得られる事と思います。
参考まで:
私は、MDR-EX90SLですが、かなり、良いですよ。
Enjyoy Music Life ! (^▽^)

書込番号:6263190

ナイスクチコミ!1


スレ主 桃田さん
クチコミ投稿数:66件

2007/04/23 20:48(1年以上前)

croix7さん親切に返信ありがとうございました。

書込番号:6263432

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/04/24 00:10(1年以上前)

満足度は人それぞれ、「十人十色」と述べましたが、
音質の評価もまた、「千差万別」
一筋縄でいかないのが、音質評価・表現ですね。
ことばでは、伝わりにくいです。
表現能力にも、個人差があります。
口コミはあくまで、情報として、
自分の感性で、より良い選択をしてください。
analysis <<<< enjoy ← こんなスタンスで。

書込番号:6264585

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25480件Goodアンサー獲得:1177件

2007/04/24 20:37(1年以上前)

EX85の鳴り方スタイルは,上位の90とは逆のスタイルです。
この鳴り方スタイルの違いも,値段に反映されている部分です。
一方,HJE500は,EX85とは逆のスタイルで,↓でも書きましたが展めの空間再現をします。
附属品と似た傾向の空間雰囲気を愉しみたいのなら,EX85も好いかも知れませんね。

書込番号:6266900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初買いですので皆さんの意見ください

2006/11/29 21:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。 私は一年前からiPodを使用しています。(ヘッドホンは付属品です)

私は通学に自転車での使用と部活や大会などで使用しています。聴く曲は主にアニソンやJ-POPなど女性の方の歌を聴いていますが、何かみなさまのオススメなどありましたらお願いします。
金額は、三千円程度のインナー密閉型を探しています。

書込番号:5693964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/11/29 21:41(1年以上前)

だから自転車はNGワードだっつってんだろがっ!

書込番号:5694164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:20件

2006/12/01 18:09(1年以上前)

まぁ、自転車乗りながらはよろしくないかと思いますが、音量は低めに、よく周りに注意して、自己責任で使用していただくしかないですね。(耳栓型ですが、遮音性はあまりないので、音量さえ気をつければ、周りの音は聞こえます。私も同乗者とソースが違う場合に使用してます。安全のため、お勧めはしませんが)
値段的に見れば、十分お買い得だと思います。1万近いクラスにはかなわないかもしれませんが、低音、高音の伸び共、程よいバランスかと。

書込番号:5701268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/12/01 20:29(1年以上前)

> 音量は低めに
子供なので低めでは我慢できません。

> よく周りに注意して
子供なので注意散漫です。

> 自己責任で
子供なので責任はとれません。

書込番号:5701716

ナイスクチコミ!0


nejiyamaさん
クチコミ投稿数:46件

2006/12/26 23:43(1年以上前)

>> 音量は低めに
>子供なので低めでは我慢できません。
>
>> よく周りに注意して
子供なので注意散漫です。
>
>> 自己責任で
>子供なので責任はとれません。

つっこみ入れる必要ある訳?

書込番号:5807867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/02 13:28(1年以上前)

どうして自転車はいけないということになるんでしょうか。
どう考えても自動車のほうが外の音聞こえないでしょう。
ラジオとかつけたらなおさら聞こえないのに、そこの差別化の意味は?
基本目視確認じゃないんですか?
耳での確認に慣れるのは危険を招きます。
電気自動車が普及すればなおさら。
耳が聞こえない人は乗るなと?

もちろんクラクションは聞きたくなくても聞こえます。
鳴らされる筋合いはないけど。

書込番号:6188871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/02 20:22(1年以上前)

>どうして自転車はいけないということになるんでしょうか。
A.条例で禁止している自治体があるから。

音が聞こえる・聞こえないという事も重要だが、耳を塞ぐという行為自体も危険だと思わないのだろうか?
差別だ何だと屁理屈を捏ねても無駄。
事細かに説明をされなければ理解できないのかね。

活動範囲の自治体の条例を調べて、禁止してない&他人に迷惑をかけないのなら誰も文句は言わない。
使用環境・状況が特定されてない以上、公共の場所で聞くことではない。
ちなみに、東京都は条例で禁止している。

書込番号:6189913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/04/02 20:52(1年以上前)

> どうして自転車はいけないということになるんでしょうか。
しらねーよ。

書込番号:6190038

ナイスクチコミ!0


P005702D9さん
クチコミ投稿数:66件

2007/04/15 11:14(1年以上前)

>東京都は条例で禁止
されていません。捻じ曲げた解釈で嘘をばら撒くのは止めましょう。

書込番号:6234099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/15 11:51(1年以上前)

>東京都は条例で禁止
>されていません。捻じ曲げた解釈で嘘をばら撒くのは止めましょう。

東京都道路交通規則 第8条 (3)を読んでこい。
ttp://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012199001.html
但し書きはあるものの、基本的にやるなと書いてある。
自分に都合の良く捻じ曲げた解釈は止めましょう。

書込番号:6234202

ナイスクチコミ!0


fractalさん
クチコミ投稿数:16件

2007/04/19 02:52(1年以上前)

なんか、おもしろいやり取りがあってますねw

私は車を運転することもありますが、思うには、
自動車や自転車の運転者に対する伝達手段を考えたときに
自動車の運転者に対して、多くの人が声をかけることは考えないでしょう。また、運転者としても、通常は外部から声がかかることは考えていません。
しかし、自転車の運転者に対しては、声をかけるということはありうるものです。自転車の運転中に知り合いに挨拶したりすることがあるように、他から声がかかることがあってもそう不思議なことではないと思います。
この点、他の通行者からの伝達手段としての音、声の持つ重要性が異なるのではないのでしょうか。これが自動車に比して自転車での使用が特に問題となる根拠の一になりうるのではないかと考えます。
また、自転車は交通者中の最弱者ともいえる歩行者と同じところを通行し、その点、自動車は歩行者、自転車とは区分されているという点もあるかと。

私は現時点では、カナル型イヤホンの使用経験はなく、購入の検討の段階で、それらがどれだけの遮音性を備えているのかは存じません。ですが、たとえ自動車での安全確認が主に視認によるものであっても、音による情報は重要だと思いますから、通行中の使用には検討と注意が必要だと思います。

ちなみに、「子供なので責任はとれません」というのは、まあ、ただ何か言い返したくて出ただけだと思います。が、物事の善悪が判断可能な程度の知能があれば、責任能力はあります。損害賠償が自己の財力のみではおよそ不可能ということで、監督責任をもって、その保護者に賠償を求めるのが一般的なだけですよ。
つまり(表現は雑ですが)親にケツ拭いてもらっているだけです。自分の行動には、法的にはとにかく、少なくとも道義的には責任を持ちましょう。でなければ、何もなさらないことをお願いします。
長文、申し訳ありません。

書込番号:6247309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

教えてください・・・。

2007/04/12 18:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

クチコミ投稿数:6件

初めての投稿なのでよろしくお願いします。
イヤホンが壊れてしまったので、この際高めのやつで良い商品を買おうと検討しているのですが、この商品がいい感じなのではないかと考えているのですが悩んでいて決まりません。
このイヤホンは音域が広いと電気店の店員さんに言われたのですが、これ以外にも良い商品があればそっちの方も考えたいと思って質問しました。
値段は一万円以内の商品を考えています。よく聴くジャンルの曲はポップ、ロック、エモ、パンク、ヒップホップ、R&B、バラード(あとたまにメタルも聴いたりします)です。基本的に重視したいのがロックやエモなので、そのジャンルに合うタイプのイヤホンを教えてください。皆様にたくさんの意見をもらえると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:6224087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:293件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度5

2007/04/12 18:19(1年以上前)

1万円という予算内で、ロックが好きならば、EX90はぴったりでしょう。ですが、電車などの使用シーンでは、音漏れで顰蹙をかいます。音域は広いですが、低ビット再生では、宝のもちぐされになります。

書込番号:6224108

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/04/12 18:31(1年以上前)

ご参考までに
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/
へ詳しく掲載されいます。

書込番号:6224154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/12 19:53(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

>主題歌募集中さん

やはりロックのジャンルの場合はこれが一番良いみたいですね。電車内や静かな場所での使用は適さないということですか・・・。遮音性が普通くらいでこのレベルの音質をもつイヤホンはありますか?初心者のためビットというのを知らないのですが、低ビットの曲はロックやポップなどで高ビットの曲はオペラやオーケストラなどの曲ということですか?間違えていたらすみません。

>里いもさん

様々な種類のイヤホンのサイトを教えてもらいありがとうございます。とても参考になるので、利用させてもらいます。ありがとうございました。

書込番号:6224408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度5

2007/04/12 21:13(1年以上前)

言葉足らずで申し訳ないです。圧縮音源を使用する前提で書いてしまいました。ビットではなく正しくはビットレートです。MP3やAAC、WMA、ATRACなどの圧縮方式をコーデックといい、その、圧縮率を数値で表したのがビットレートです。数値が小さいほど音のデジタル情報が圧縮され、少ない容量で楽曲が保存できます。そのかわり、高音域と低音域が損なわれ、解像度の高いイヤホンなどで聴くとスカスカな音になります。決して楽曲のジャンルで変わるものではありません。EX90は解像度の高いイヤホンなので、低ビットレートではスカスカに聞こえてしまいます。しかし、ロスレスや高ビットレートでは細かな音も聞こえてきます。乗り物やうるさい場所で使用しないのであれば、購入する価値はあると思います。しかし、もう少し予算アップすれば、様々な選択肢のある、高級イヤホンに手がとどくので、音にこだわりたい人は、EX90を飛びこえたほうが、出費が少なくなるでしょう。音の魅力に気付かされる、そんなイヤホンだと思います。

書込番号:6224713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/13 19:48(1年以上前)


>主題歌募集中さん
返事が遅れてすみません。なかなか難しい話ですね。ではビットレートというのは高いのがどれだとか明確ではないのでしょうか?自分はipod nanoを使っているのですが、iTunesにCDの曲を入れた場合ビットレートがいくつとかは決まっているのですか?本当に、初心者の質問ですみません。あと、少し値段を上げて良い高級イヤホンはどのようなものがありますか?参考にしたいので、教えてもらえたら嬉しいです。あとATH=CK7というのも、このようなタイプでこちらよりも遮音性に優れているような気がするのですが、どうなのでしょうか?色々質問してすみません。

様々な意見を参考にしたいので、他の方々も良ければ意見をお願いします。

書込番号:6227853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2007/04/13 21:58(1年以上前)

とりあえずビットレートとは
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D3%A5%C3%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%C8

ところで何をききたいのかよくわかりません。
ひとまず質問は1つに絞り、簡潔かつ具体的にわかりやすくお願いします。

書込番号:6228296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度5

2007/04/13 23:49(1年以上前)

厚焼きたまごさん、助け舟ありがとうございます。
ご質問については、口コミを一回りすれば大体わかりますよ。
ビットレートの違いは、言葉で表すより、ご自身の耳で聴き比べた方がよくわかります。
イヤホンも可能ならば耳で確かめるのが一番です。機種によって、同じプレイヤーで聞いても全く違う鳴り方なので。私の愛用はfi5proです。これも聴く人で最高という人から、期待外れという人もいます。ボース製品がいいという人は多いですが、私の好みには合いません。まず、自分で確かめないと始まりません。

書込番号:6228787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/14 09:06(1年以上前)


>厚焼きたまごさん

ビットレートの説明ありがとうございます。話の本質から外れてしまってすみません。一番質問したいのは、ロックのジャンルに適しているイヤホンはどれかという事です。個人個人意見が全く違うものになってしまったりすると思いますが、参考にしたいので意見を下さるとありがたいです。お勧めのイヤホンなどがありましたら意見をお願いします。

>主題歌募集中さん

ビットレートの細かい説明ありがとうございます。ここでおおよその自分の意見を固めて電気店などで視聴してみたいと思います。主観的な意見があるとは思いますが、お勧めのイヤホンなどを言って貰えると嬉しいです。何回も質問させてもらってすみません。

書込番号:6229644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度5

2007/04/15 01:38(1年以上前)

主観でいくつか。Sure製品E4。遮音は高い。高音域の音質は非常に良い。反面、低域に物足りない所あり。
Ultimate Ear製品Super5Pro。音場広く、ヘッドホンで聴いているよう。本当の音がでるまで、200時間くらい聴く必要あり。低域は強い。高音域やや籠り気味。
実際に購入して聴きこんだ中から。
両方とも、2万円後半の価格です。
EX90SL購入してから、イヤホンの音を再評価し、いくつか購入しました。音質にこだわりたい性格だったので、随分浮気をしました。スレ主さんに同じ経験をさせると、出費がかさむので高級イヤホンをオススメした次第です。
EX90だけでも高い買い物です。悩むのも仕方ないですよね。自分の納得がいくモノ見つけて下さいね。
あと、高級イヤホン、今年中に新製品が多く出るようです。その情報もショップの店員さんに聞いてみても良いでしょう。

書込番号:6233158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2007/04/15 04:14(1年以上前)

一万円以内でロックとかエモコアですよね。

開放型イヤホン程度の音漏れで問題ないならEX90、音漏れが気になるならE2cでどうでしょう。
EX90のドンシャリが収まり、よりフラットな印象になります。
音の解像度はEX90よりほんの少し低めですがバランスが良く問題なくこなせると思います。

ER6は繊細すぎる、ATH-CK7でロックやエモコアは聴き疲れしやすいのと音割れが目立ち易い傾向があると思うので除外しました。

しかし可能ならやはり試聴されるのが一番おすすめです。

書込番号:6233372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/15 19:06(1年以上前)

返事が遅れてすみません。

>主題歌募集中さん

良いイヤホンを、紹介してくださってありがとうございます。二種類とも魅力的なものですが、さすがに今は2万後半の値段を出せる余裕がないので、またの機会に購入してみたいと思います。紹介してもらったのにすみません。

>厚焼きたまごさん

E2Cの紹介ありがとうございます。イヤホンの紹介を見ましたが断線の恐れがあるという書き込みが気になったのですが、どうなのでしょうか?

あまり長く御二人に迷惑をかけたくないのですが、あと少しだけ質問させてください。ここのランキングの一位にあるゼンハイザーCX300は評価が高くなっていますが、私が欲しているジャンルの曲に適したイヤホンなのでしょうか?ご存知だったら返答をお願いします。本当に長く質問ばかりしてしまいすみません。

書込番号:6235459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度5

2007/04/15 20:18(1年以上前)

残念ながらCX300は、試聴もしたことがないので何も言えません。

イヤホンなどは、完璧な製品といえるモノはありません。使う人が気に入るか次第です。

この価格帯ならEX90、もしくは厚焼きたまごさんのE2Cは私もオススメします。また、音の方向性が違う両製品なので、試聴されること強く薦めます。音楽のジャンルで選ぶより、自分の好きな音の傾向を重視した方が、個人的には良いかと思います。

アドバイスするつもりが、かえって迷わせてしまったようです。力及ばず申し訳ありません。

書込番号:6235713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2007/04/16 00:05(1年以上前)

E2cは一度線材のマイナーチェンジをしております。
今のE2cで断線させてしまうような方だと、E3cやE4cでも断線させてしまうでしょう。EX90でも断線させるかもしれません。要は使い方次第です。

一万円以内で購入できるCX300などのフォスターOEMのイヤホンは、値段の割には良いかもしれませんが、E2cやEX90と比べると音の締まりや解像度、定位などに差があるように思います。例えるとE2cやEX90の方が細やかで、これと比べるとCX300の音は粗さを感じます。

但し、好みによってそういう粗さの方が良しと感じる場合もあるかもしれません。
気になるのであれば試聴で自分の耳で確認して下さい。イヤホンやヘッドホンを色々聴いた経験の無い状態でここであれこれ細かいところまで質問だけしても無意味ですよ。
却って妙な思い込みをしてしまい選択を大きく間違ってしまうことの方が多いものです。

書込番号:6236846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/16 20:35(1年以上前)

御二人に色々と質問させてもらって、色々と商品を勧めてもらいましたが結局はこの商品にしたいと思います。近くの電気店で試聴してみてなかなか好感触でした。また次の機会に二万からの値段のイヤホンを購入したいと思います。沢山の質問にのってもらい本当にありがとうございました。

>主題歌募集中さん

迷ったのは私がイヤホンについての知識が無知なためなので、気にしないでください。それより私の方が執拗に質問ばかりしてしまい迷惑をかけたことだと思います。一番にレスに返信してもらい、的確な返答がとても参考になりました。また新しいイヤホンを買う時に質問をさせてもらうかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。ありがとうございました。

>厚焼きたまごさん

E2Cも気になりましたが、結局この商品にしました。同じ値段で良い商品を教えてくださってありがとうございました。店に行って試聴
するのを、質問に頼ってしまいすみません。あと、余計な質問などもしてしまいすみませんでした。次にイヤホンを買うときに質問をさせてもらうかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。ありがとうございました。

書込番号:6239211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

廉価版使用中の身ですが

2007/04/14 16:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

クチコミ投稿数:38件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度4

初めまして
ソニー信者(?)の軌跡と申します。
現在N・U・D・E MDR-EX90SLの廉価版
N・U・D・E MDR-EX32SLを使っていますが
噂等で、最上位のN・U・D・E MDR-EX90SL
が良いと聞いたのですが、32SLと90SLどちらが
良いですかね。どちらも使ったことのある方
是非回答宜しくです。

(私の機種のエージング時間はおおよそ50
時間ほどです。)

書込番号:6230917

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:609件

2007/04/14 17:39(1年以上前)

EX32は少し聞かせてもらったことがある程度ですが、差は明瞭に感じました。

EX32側からみたEX90は:

1.低音寄りのドンシャリが是正されてVocalが少し浮き出る。
2.中低音の量は少なくより締まった印象になる。
3.いままで聴こえにくかった超低音が明瞭に高音も上まで伸びる。
4.解像度が上がる為、全体的に音の雰囲気はやや繊細かつ滑らかに。
  聴き疲れしにくい音。透明感が上がる反面やや軽く感じるかも。
5.音の生々しさや立体感が増す。
6.感度は物足りなく感じる。
7.音漏れは少し増えるかも。
8.装着感はよりしっかり確実に。

でした。

書込番号:6231057

ナイスクチコミ!2


雷伝さん
クチコミ投稿数:14件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度5

2007/04/15 10:47(1年以上前)

Dの軌跡さん、それって32SLではなく85SLの間違いじゃないですか?
32と90じゃ、比較にならないくらい音の解像度が違いますよ。

書込番号:6234027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度4

2007/04/15 11:14(1年以上前)

雷伝さん、なるほど。
当方の情報ではフィット感や遮音性能ばかりが目に付いていたので、解像度等に疎くて、分からなかったのです。

有り難う御座いました。

書込番号:6234100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

クラシック

2007/04/11 00:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

スレ主 daddada-さん
クチコミ投稿数:28件

EX90SLはクラシックに向かないと聞いたのですが、そんなに醜い音になるのでしょうか?

書込番号:6219063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:293件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度5

2007/04/11 02:40(1年以上前)

別にひどくはないと思います。ただソニー製品独特のドンシャリ傾向の音なので、中域が目立たないかもしれませんが。しかし、この価格帯では分解能が高く、繊細な音です。クラシックにむかないというより、ロックやポップスにむいているといえるでしょう。メジャーな製品なので、試聴できる販売店は多いです。一度プレイヤー持参で試聴することをオススメします。

書込番号:6219351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/04/11 05:56(1年以上前)

そんな決まりはないんだけど、ソニーの機種は元からあまり
向きませんね、、、硬質感を持つ品位の良さ、これがソニーの
個性のひとつです。
クラシックは海外向けでもヨーロッパ圏の機種、またはAudio
-Technicaが合うでしょう。

ソニーはご存知の通りドンシャリだったりしてロックやJazz寄り
です。逆に言うとその分野では秀逸です。

書込番号:6219446

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度4

2007/04/11 08:38(1年以上前)

私にはクラシックでも全く問題ありません。特に,バロック・ルネサンス時代のアカペラ
曲などを聴いていても違和感がありません。フルオケの場合,若干低音がやせ気味なので,
ベースなど低音系の楽器が弱くなりがちですが,バイオリンや金管の音がキンキンするこ
ともありません。他の皆さんがどんな音を基準にクラシックに合わないとおっしゃってい
るのかはわかりませんが,私はこの製品で十分に楽しめています。

書込番号:6219631

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度4

2007/04/11 08:42(1年以上前)

ごめんなさい。書き忘れていましたが,私は,通常かなり古いスピーカーセットで聴いて
います。DIATONEのDS-77Zという,15年以上前の製品です。特にドンシャリの音で鳴る製品
ではありません。むしろ,古い分かなり音域がだれていると思います。

書込番号:6219640

ナイスクチコミ!0


P005702D9さん
クチコミ投稿数:66件

2007/04/13 04:13(1年以上前)

この機種は全くドンシャリでは無いです。
高音の伸びが若干悪いくらいで、(人によっては分からないでしょう)他は若干響いてる感じが気になるくらいです。
ミニコン程度のスピーカーでは比べればドンシャリかもしれませんが、まぁ基準が明らかに間違いでしょうね。

77Zをお使いの方も居るようですが、77Zと比べても低音の伸びはこのイヤホンの方がはるかに良いですし、(部屋の影響を除けば)
スピーカーで20Hz近辺をフラットに再生するのは異様に金が掛かります。
EX90の方が低音域にクセが無く、77Zより音色自体は良いのでは無いでしょうか。ただ録音が悪いと非常にツマラナイですが。
低音は少し柔らかめですね。この辺は好みによります。

書込番号:6226033

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度4

2007/04/13 12:11(1年以上前)

> この機種は全くドンシャリでは無いです。

これは同意見。

> 高音の伸びが若干悪いくらいで、(人によっては分からないでしょう)他は若干響いてる
> 感じが気になるくらいです。

これは「分かりません」。私の耳には,DS-77Zとの比較で若干ハイ上がりに聞こえる
ぐらいです。

> ミニコン程度のスピーカーでは比べればドンシャリかもしれませんが、まぁ基準が
> 明らかに間違いでしょうね。

一般的には,ミニコンポの方がフルサイズのシステムよりもドンシャリではありません
か?私の耳にはそう聞こえます。無理にハイ上がりに仕上げている気がします。


# 私が言っている「ドンシャリ」は,100Hz前後と10kHz以上を無理矢理上げている
# 特性


> 77Zと比べても低音の伸びはこのイヤホンの方がはるかに良いですし、(部屋の影響を除けば)

これはどうでしょうね。低音を高音と同じエネルギーで鳴らすためには,コーン部分を
大きくする(振動させる空気の量を増やす)か,あるいは振幅を大きくする(距離を稼いで
終速を高める)ようにしなければ出来ません。駆動ユニットが小さいインナーイヤーシス
テムではこれは不可能に近いでしょう。更に言えば,90SLはどちらかというと耳管を密
閉空間にしますから,その点でも低音には不利です(空間がきわめて小さい)。ですので,
恐らく90SLは100Hzよりも高いところからかなりだれてきていると思います。
もちろん,77Zの35Hzという下限は10dB落ちのところですが,一応パイプオルガンの低い
ところもそこそこ聞こえます。一方の90SLでは,かなり厳しいです。これは仕方のない
ことだと思います。

# ちなみに,パイプオルガンは設計によってパイプの構成が異なり,それに従って
# 上下限の音も変わります。また,演奏ごとの設定によっても変わるのですが,出そ
# うと思えば16Hzや8Hzの音(?空気振動)も出せます


> スピーカーで20Hz近辺をフラットに再生するのは異様に金が掛かります。

これは同意見。スピーカーシステムで20Hzまでのばそうとしたら,たぶん50cm級のウー
ファーでも厳しいんじゃないですかね。それこそBOSEやYAMAHAなど,各社の低音強化
技術を使ったシステムの方が早道でしょう。どうしてもぼこぼこの音を聴きたければ,
の話ですが。

> EX90の方が低音域にクセが無く、77Zより音色自体は良いのでは無いでしょうか。

私は77Zの音に耳が慣らされてしまっているので,77Zの音の方が好きですが (^^ゞ
でも,90SLの音も結構好きです。


書込番号:6226659

ナイスクチコミ!0


P005702D9さん
クチコミ投稿数:66件

2007/04/13 21:29(1年以上前)

今時のスピーカーは、30Hzで-3dBというのも結構あるんですよ。
これはもう普通の部屋では使いづらいレベルです。

ミニコンもドンシャリといえばそうかもしれません。
ナローなドンシャリが多いですね。
77Zと比べると、やはり金属音等は77Zの方が良いかと思います。

>駆動ユニットが小さいインナーイヤーシステムでは…

とありますが、耳管内の空気を動かせれば良いわけですから、インナーイヤーヘッドホンでは、ユニットの大きさはf特の伸びに殆ど関係ありません。
8cmフルレンジでも、耳を張り付けるように聞くと、低音もしっかりと聞こえてくるのと同じです。

EX90SLの方が音の収束が早く、目立たないので出ていないように感じるかもしれません。躍動感や勢いは77Zの方がありますね。
パイプオルガンの例では、上の帯域で輪郭がハッキリ出るためにそういう感想を持たれたのでは。EX90はモヤモヤします。

聴かれないかも知れませんが、中島美嘉の「見えない星」「素直なまま」は、ボーカル低音域にクセが出やすいソースです。差が分かりやすいでしょう。

書込番号:6228155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/04/14 20:49(1年以上前)

私、他人のコメントを批評できるような者ではありませんが、jimoさんのおっしゃること、妙にしっくりくると言うか、もっともだと感じながら読んでいました。ヒントがはじめの方にありましたね。

私も(?)使用しているスピーカーがDS77HR(同じではないですが、ネーミングが似ているから同じ系統のヒト向けのスピーカではないかと思います。おそらく、アンプとかソースとかもそれとバランスのとれた似たグレードか?)

普段聞いている音が基準になっていると言うか、その音が心のふるさとのような物で、そことの比較で物を判断してしまうと言うか。

ヘッドフォンに求める音も、前提(このくらいの値段で、おそらく町中で歩きながら聴くには、ソースもポータブルになるだろうし)も含んだ上でのコメントとして、納得できる感が強いんだろうなと思いました。

ヤマハの低音サーボ機は、音楽を聴くには向いていないと思います。賛成です。

(Boseのバックロードホーンのようなやつは、原音忠実を目指すpure audioの方向性とは違うんでしょうが、独特の雰囲気があって、それはそれで、ちょっと好きです。)

書込番号:6231671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電磁波の影響について

2007/04/13 18:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC22

スレ主 ○X□△さん
クチコミ投稿数:6件

BOSEのやつは携帯の発着信の際に電磁波を拾いノイズが発生しますが、これはいかがでしょうか?

私は通勤でのBOSEの使用を断念して、Sonyの3千円くらいのフツーのカナルタイプを使ってます。音質的に遜色ありません。

Boseは飛行機専用。それもSonyのフツーのやつの上にコードレスで。

書込番号:6227724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件

2007/04/13 19:36(1年以上前)

○X□△さんへ

>BOSEのやつは携帯の発着信の際に電磁波を拾いノイズが発生しますが、これはいかがでしょうか?


ノイズは発生します。
私自身はドコモのFOMAでこの機器を使用しているのですが、
自身の携帯電話ではなく、他人の発着信で発生しました。

また、機種によっても発生するしない等が有るようです。
体感的ですがmova機種系でのノイズが発生してしまう様です。

書込番号:6227821

ナイスクチコミ!0


スレ主 ○X□△さん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/13 20:41(1年以上前)

MuVo2-USERさんへ

ありがとうございます。
やはり、ノイズ拾うんですね。でも、movaとFOMAの違いがあるとは目からうろこでした。当時は自身movaだったので、BOSEをFOMAでテストしてみます。

書込番号:6227988

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)