
このページのスレッド一覧(全2653スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 3 | 2021年3月11日 12:51 |
![]() |
3 | 3 | 2021年3月9日 16:42 |
![]() |
13 | 4 | 2021年3月7日 18:17 |
![]() |
9 | 7 | 2021年3月6日 19:18 |
![]() |
5 | 3 | 2021年3月2日 23:00 |
![]() |
6 | 2 | 2021年3月2日 16:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
お知恵をお貸しください。
イヤフォンをケースに入れてても、iPhoneに勝手に接続される事が度々あります。左のみです。
例えばAirPods Pro でラジオを聞いてると、いきなり切れる。よく見てみるとWF-1000XM3が繋がってる状態になって、再生が止まってる。Bluetoothから接続解除しても、2分後くらいに再接続になる。
毎回ではないのですが困ってます。こうなると、充電ケースに入れてても、寝てる間にiPhoneに繋がってどんどん電池を消費し、いざ使用しようとすると充電してくださいと言われる始末。
再ペアリング、リセット、初期化等試しましたが効果なしです。
勝手に繋がってる時は、ケースの中で青色に点滅してます。取り出して入れ直すと赤く点灯になるのですが、またしばらくすると同じになる事が有ります。
書込番号:24008884 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ケースとイヤホンの端子が汚れてませんか?
接触不良でケースから外されたと認識されると電源入りますからね。
汚れてなければ故障です。セットで修理に出しましょう。
書込番号:24008900
2点

返信ありがとうございます。
端子は綿棒で掃除してます。多分大丈夫と思うのですが。
書込番号:24008902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種に限った事ではありませんが、純正以外のイヤーピースをつけていたりすると
ケースにしっかり収まっていなかったなんて事はありますね。
低反発ウレタンの大き目サイズとか。
書込番号:24014863
10点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2
質問です
DSEEを搭載しているけど 「有線でしか機能しない時代のXPERIA」 Z系後期や XZ系で
再生をミュージックで行い
ヘッドフォンコントロールをheadphonesで行います
LDAC接続したとして
1000XM2の DSEEは機能しますか?
また PC win10で LDACで送信できる時
再生を SONY謹製 musiccenter forPCで行った場合
1000XM2の DSEEは機能しますか?
また 再生を フーバーやメディアプレイヤー等で行った場合
1000XM2の DSEEは機能しますか?
判りずらい質問で すみません・・・(^-^;
宜しくお願い致しますm(._.)m
書込番号:24007614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が実際にやった訳では無いですし、この機種で有効かは判りません。
パソコンでもLDAC転送する周辺機器があるとの事
https://smhn.info/202011-windows-ldac-shanling-m0
foobar2000などで排他モードを有効にし、
Music Center for PC で 「DSEE HX」を有効に 出来るとの事
http://takanoatsushi.seesaa.net/article/469583148.html
ソニーの公式より
再生機器の仕様によっては圧縮音源をLDACで伝送する場合でもDSEE HXが無効になる場合があります。また、有線接続時は無効です。
という事なので有効に出来る可能性はあるのでしょうね。
https://www.sony.jp/headphone/products/WI-1000XM2/feature_1.html
書込番号:24011226
0点

お返事ありがとうございます!
PC LDACは BTA30の納品待ちなんです
送信自体は 問題無いと思われますが
WI-1000XM2
menu
キーワード検索
DSEE HXについて
DSEE HXは、CDやMP3などの圧縮音源を高解像度にアップスケーリングすることによって、ハイレゾリューション・オーディオ相当の音質に向上させます。失われがちな高音域をクリアに再現します。
DSEE HXは、“Sony | Headphones Connect”アプリを使用して設定し、Bluetooth接続時のみ有効です。
再生機器の仕様によっては、圧縮音源をLDACで伝送するときにDSEE HXが無効になる場合があります。
しかないんですよね
XPERIAでは headphoneconnect使うんで 大体行けそうな気がしますが
再生機器の仕様によってはでんでん・・・
抽象的すぎで 何とも言えません(^-^;
インジケータが有るわけでもないので DSEEが効いてるか 効いてないか 確認出来ないですよね?(^-^;
せめて XPERIAは大丈夫と書いて頂きたい所
また PCについてだと 青歯で繋がるから DSEE効くよ〜
ってことでいいのですかね?
コーデック関係無いんですかね?
でも PCには headphoneconnectは無いですし
そこんとこは どうなんでしょうねぇ(^-^;
どうにも説明不足ですよね
musiccenterforPCには DSEEHXボタンはありますが
musiccenterforPCを使えば headphone関係なく DSEEHXが効くんですかね?(^-^;
効くなら XM2買う必要は低くなりますし・・・(^-^;
書込番号:24011485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

musiccenterforPC
https://musiccenter.sony.net/ja/instruction/inst013.php
の下の方のコメントみる限りはアプリでDSEEHXが使える様になると思いますけどね。
ハード依存の機能なら対応ハードが必要ですとか書くでしょうし、
for PC にならないかと思いますけどね。
いずれにせよ。
アプリは無料なので対応を試して見てから決めれば良いかと思います。
書込番号:24011519
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N3
去年、買ってからまだ開封してないのですがこれから使うに付属で付いてるケーブルとNOBUNAGAとかで販売してるケーブルで音楽聴くとやっぱり違いって分かるものでしょうか?
そこまであまり変わらないなら別ケーブル買わなくてもいいかなって思ってますが使ってる人に聞きたいです。
書込番号:23911013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>れいちぇるPKCZさん
違いはわかる人にはわかるし、わからない人はわからないので、れいちぇるPKCZさん次第です。
違いがわかったとしても、必ず良い方向になるとも限りませんので、試聴するのが一番です。
書込番号:23912118 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

れいちぇるPKCZさん、こんにちは。
出てくる音にヒトが聴き分けられるような違いはありませんが、気持ちの問題で違って聴こえることがあるということです。アマゾンなどのレビューを見ると一億総評論家のような状態ですが(←表現古いかしら)、科学を知る立場からは、かつて技術立国と言われた国の現状として、目を覆いたくなります・・・。
そういえば、NOBUNAGA(布被覆タイプ)を買ったことがありますが、重たくて一瞬で手放しました。
書込番号:23912327
3点

ヘッドホン、イヤホンのリケーブルは、音質だけでなく
1 長さの問題
2 取り回しの問題
3 デザインの問題
があるとおもっています。ポケットにモバイルをしまって聞く場合と、かばんに入れた場合では必要なケーブルの長さが違うわけで、長すぎてもケーブルがあまって面倒、みじかければ使えないわけですから、カスタムで自分の欲しい丁度良い長さにするのはアリ
取り回しというか、ケーブルは構造や素材で「柔らかさ」が違います。硬い材質の場合「つっぱってしまう」こともありますので、柔らかい、そして表面加工がしてあって滑りが良いケーブルにするのはアリ
ケーブルはそこそこみえるものですから、まあちょっとおしゃれなケーブルを見つけたら交換しても・・・・あんまないけど。
ということで、ユーザーさんのニーズがあれば積極的なリケーブルはアリだと思います。
音については、以上の項目がメインでやってみたら違ったと思えば、音質を求めるリケーブルも趣味的にやってみてはいかがでしょうか?
書込番号:23914054
3点

>れいちぇるPKCZさん
いろいろな素材のがありますが、金銀は使っている量に応じて高くなり、その分音のバランスは変わるけれど、良くなるかというとそうとは限らないです。好みの問題です。
音の変化以外での注意点について
太さ、固さ、表面の素材で結構違いがあります。
個人的には固いのは服にかすれてかなり不快です。後、銅線のでカバーが透明なのは、銅線が緑色に変色しやすいので、高いの買うと後々損した気分になります(音自体は気に入ってた場合は特に)。
編み込んであって太いのがありますが、自分は気になりませんが人によっては不便に感じるみたいです。
書込番号:24007999
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP800N
難聴者です。
今はSP700を使用しているのですが動画などは両耳で聞こえるものの通話が左耳しか聞こえません。
やむをえず電話の時はiPhone付属のイヤホンを使用しています。
質問は
・付属のイヤホンより大きな音が出るか(または同等か)
・両耳で通話可能か
です。
先日sonyではない他者の安い機種を購入したところ通話音量が小さくて返品しました。
ご教授よろしくお願い致します。
3点

下記の操作は試されたでしょうか。
iPhoneの「設定」内のサウンドの中にある「ボタンで変更」の項目をオフにする
これでも駄目なら純正のAirPodsを試して見ることです。
通話と音楽の音量設定バランスがとれ易いと思われます。
書込番号:23888712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お忙しいなか早々のご回答ありがとうございます。
設定を見たところすでにオフになっていました。
念のためオンにもしてみましたが変化はないようです。
書込番号:23888758
0点

お忙しいなかご回答ありがとうございます。骨伝導、調べてみました。ヨドバシで実機試聴してこようと思います。またご報告させて頂きます。
書込番号:23889797
1点

お忙しいなかご回答ありがとうございました。ヨドバシで骨伝導聞いてきました。残念ながらかすかにしか聞こえませんでした。難聴者には向かないようです。とても参考になりました。
書込番号:23906689
0点

> 愛フラワーさん
私も難聴でBluetoothイヤホンの多くが音量小さくて聞き取れないです、なので以前は色々試しながら使用していました。
骨伝導も合わないとのことで、私と同じで感音性難聴と思いますので音圧が高いものを選ぶ必要があります
価格@COMのイヤホンは音圧感度を絞り込めるので、音圧感度高いものを選ぶと聞き取りやすいと思います。
アイフォン付属のイヤホンで聞こえるのであれば110dbあたりから大丈夫と思います。
Jabra・ゼンハイザーのものが自分には合っていました。
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec108=3,4,5,6&pdf_Spec303=110-115,115-120,120-
また、話がズレますが最近の補聴器は補聴器単体でiphoneとの通話・音楽視聴・イコライザー調整などできるものが増えてきており、かなり音質もよくなっています。
さらに現在はお店にいかなくても自宅でオンラインでチューニング可能、音楽・通話にこだわって調整したのでかなり満足したのでイヤホンが不要になりました。
安いものではないですが、自分はコストコのResound機種(1種類しかない)を使用しています。
それでも高いものですが比較的安価でおすすめ機種記します。
近くにコストコがあれば、
・KS 9.0 両耳で15万(フォナック) オンライン調整可
・Resound のプレミア補聴器 両耳で36万 オンライン調整可 (リンクス クアトロ9)
近くにコストコがなければ
・Resoundのダナロジック・アンビオ(総合支援法推奨なので両耳12万ほど) オンライン調整不可
書込番号:24004504
3点

お忙しいなか、ご親切にとても詳しい情報、しかもコストコの補聴器のことまで大変ありがたいです。もちろん現在補聴器は使用していまして両耳で100万円ほどするものです。安くて品質が良ければそれに越したことはありません。近くにコストコありますので早速探してみます。文字通りの耳より情報ありがとうございます。
書込番号:24005903
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
発売直後くらいに購入して、去年の緊急事態宣言前まで、平日5日毎日2時間くら使用していました。
去年は4月以降は週1〜2くらいのペースで使っていたのですが、最近1.5時間くらいで「充電してください」と
なります。
Bluetoothイヤホンだとこのくらいの減りは普通なのでしょうか?
初めてBluetoothイヤホンを買ったので、程度がわかりません。
もしそうであれば買い換えようかなと思うのですが、どうやらXM4のリークもあり
ちょっと迷っています。
3点

>こーたろ48さん
こんにちは
冬場は電池の消耗が早くなりますね。
当たり外れもあるでしょうけど・・
書込番号:23993251
0点

>こーたろ48さん
故障かな?と思ったら
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286406.html
こちらを読んで、初期化してみてください。
またバージョン3.0.0でDSEE HXとイコライザの同時利用が可能になりましたが、バッテリーの消費が気になる場合どちらかの機能をオフにしてみてください。
書込番号:23993291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aborneさん
DSEE HXとイコライザの同時利用が可能になっているのを知りませんでした。。。
それじゃあ消費も早いですよね。
今日通勤と帰宅時に使用したのですが、4時間は持ちました。
無事解決しました。ありがとうございました。
書込番号:23999149
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
質問です。
知人に電話をし、その相手がタイミングが悪く、あとでかけ直すと伝えられ、電話を切ると、一度Bluetooth接続まで切れてしまうのか、再度相手から電話がかかってきたときにはイヤホンには着信がきません。
一度電話を切ると、わざわざケースにしまって、再接続するしか必要ないのでしょうか?
書込番号:23996403 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Fuchan2323さん
どもどもはじめましてm(__)m
もしかしてイヤホン側では無くてスマホ側に何かしらの問題が有りませんかね?
マルチタスクで色々なアプリが同時に動いていて裏でも常時アプリが作動、其が原因でレスポンスが悪くなってる為、通話終了と同時にBluetoothも途切れて再接続も遅れるとか。
あくまでも自分の経験からくる憶測ですけど。
一度スマホ側も御確認下さい。
書込番号:23996494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のご回答ありがとうございました。
一度携帯電話の方も確認してみたいと思います。
書込番号:23998393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)