
このページのスレッド一覧(全2654スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 0 | 2020年4月12日 00:11 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2020年4月9日 22:34 |
![]() |
6 | 3 | 2020年4月8日 22:25 |
![]() |
5 | 1 | 2020年4月4日 15:08 |
![]() |
8 | 2 | 2020年3月28日 02:16 |
![]() |
14 | 2 | 2020年3月25日 05:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2
【困っているポイント】
有線接続の場合は通常通り使用できるが、そのあと、無線に接続すると最大音量がひじょうに小さくなる。
【使用期間】
2019.12.30〜2020.3.30
【利用環境や状況】
Nindendo Switchで有線接続
iPhoneで無線接続
【質問内容、その他コメント】
Nindendo Swtichで有線接続したさいは通常通り使えるのですが、そのあと、iPhoneに無線接続した場合、最大音量がひじょうに小さくなります。
ハードウェアの初期化、iPhoneアプリの再インストールなどをしても、最大音量はかわらずのままでした。
その場合でも、Nintendo Switchで有線接続は通常通り使用できました。
7点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
ps4と接続するために、トランスミッター(https://jp.creative.com/p/sound-blaster/creative-bluetooth-audio-bt-w2-usb-transceiver)を買ったのですが、wf-1000xm3とのペアリングの方法がわかりません。なにか別の機器が必要なのでしょうか?
ご存知の方回答よろしくお願いします。
書込番号:23330000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お互いにペアリングモーにすれば勝手に繋がるはずです。BT-W2のペアリングは背面のボタンを4秒長押してペアリングモード、WF-1000XM3は左右のタッチセンサーを7秒長押しでペアリングモードになります。以下の動画も参考にしてみてはどうでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=OwAU4KW5_A0
書込番号:23330048
2点

>sumi_hobbyさん
ペアリングできました。
大変助かりましたありがとうございます🙇♂
書込番号:23330228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

>はるぞさん
こんにちは
初期化してみてはいかがでしょうか。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000x/v1/ja/contents/TP0001512616.html
書込番号:23327493
0点

以下のリンクの検証動画から分かるようにイヤホン本体の充電ランプは右も左も両方点きます。まずはしっかり充電ケースに嵌めてみましょう。それでも駄目なら返却ないしは交換なさってはと思います。まあWF-1000Xの嵌め込みはバネのようなものなのでガタは来やすいかもしれませんね。
https://www.youtube.com/watch?v=SlK1t1LfcTI
書込番号:23327501
0点

>オルフェーブルターボさん
初期化してみたところ解消されました。ありがとうございます。
>sumi_hobbyさん
アドバイスありがとうございます。試してみましたがかっちり嵌ったので構造は問題なさそうです。
書込番号:23328507
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2
今朝、購入してきたばかりの本製品を視聴しました。音質は概ね満足していますし、ノイキャン性能も申し分ないかと思います。
しかし、残念だったのがアンビエントサウンド(外音取り込み)モードの性能不足。
スマホアプリを使って最大にしても外の音がほとんど聴こえません。
当初、私の想定では音楽を聴きながら職場の声が聴こえるレベルの物を期待していましたし、
実際にヘッドフォンの1000Xシリーズなどでは、ハウジングに触れるとそれが可能なくらいの
外音取り込みが出来たはずです。
これは設定の問題ではなく仕様という認識でよろしいでしょうか?音を非常に小さくしないと外の音が全く聞こえず、
もっと言えばアンビエントサウンドon/off時の差さえ大して感じないという状態です。
例えば、音楽を聴きながら電車や空港のアナウンスを聞き逃さない、といった使い方が全く出来ないのですが、
これは普通なのでしょうか?
3点

> 大ちゃん さん
初期不良を疑った方が良さそうですね
どの程度か文章では伝わらないので
とりあえず販売店に相談しましょう!
書込番号:23320741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
iphoneXとWF-1000xm3わペアリングして使用しています。接続など全く問題ないのですが、イヤホンを装着して右耳を一回タップすると再生スタートするのですが、毎回同じ曲(アルバムの一曲目)から再生が始まります。これまで聞いていた局の続きから再生させるにはどうすれば良いのかご存知の方ご教授願いします。
8点

>ymtm1234567さん
イヤホンは音楽再生の信号を送っているだけで、その信号を受信した際の動作はiPhoneもしくは音楽再生アプリ次第です。
お使いのアプリで前回の続きから再生するよう設定するか、できなければできるアプリに変更する必要がありますね。
書込番号:23308527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ymtm1234567さん
アプリがリピートになっていませんか?
書込番号:23308534
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
タイトルの通り。。。
左の低音が弱く定位が右寄りです。
どう検証したものでしょうか。
音を消し、ノイズキャンセルだけにしたところ、どうにも左のノイズキャンセルが弱い。というか差し込み方、位置が悪いのか。
グリグリしてもどこもどうにも安定せず。左が弱いまま。
たまーによい位置に収まる日があって、その日はしっかり左右の低音、定位が真ん中ドンピシャになるときもあります。
なにが悪いのか分からないので、検証方法が分かりません。
角度が悪い
差し込みが悪い
そもそも故障
どう検証したものでしょうか?
書込番号:23303267 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

「たまーによい位置に収まる日があって」という部分を考えると、装着の問題かな、
と思います。
他の人にも聴いてもらったりしてはどうでしょうか?(家族や友人など)
書込番号:23303608
3点

まれに、左右の耳の形や大きさに差のある方がいます。コンプライではサイズがLMSの3種類だけですが、EARFITのようにサイズがもっと別れたものでフィット感を確認されては如何でしょうか?
書込番号:23303983 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)