
このページのスレッド一覧(全2653スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
198 | 14 | 2024年6月30日 21:23 |
![]() |
4 | 0 | 2024年6月24日 12:59 |
![]() |
15 | 10 | 2024年6月21日 15:36 |
![]() ![]() |
37 | 19 | 2024年6月13日 04:18 |
![]() ![]() |
33 | 5 | 2024年6月8日 10:59 |
![]() |
153 | 16 | 2024年6月6日 09:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
低めのレビューがあるとこの製品のレビューのためだけに登録したであろうアカウントでの高評価レビューが複数追加されるので、日本にはソニーファンはまだたくさんいるんだなと感じます。
この製品に限らずオーディオ系製品(サウンドバーなど)について無線接続の安定性がもっと高くなれば評価も上がりそうなものですが、何でソニー製品は無線接続不安定なものが多いんですかね…?
書込番号:25791808 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

接続性が悪いとかの不具合はSONYだけじゃ無いですよ、AVlOTだってアプリの接続が非常に悪いしBOSEだって左のイヤホンの不具合やノイズが発生したりと有るので、どのメーカーも完璧な物は、中々難しいと思いますので良し悪しだぜ
書込番号:25791838 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

不満や納得出来ないなら、購入候補から外せばいいだけ。
書込番号:25791855
35点

>MiEVさん
おしゃる通りです、不満や気に入らないなら購入しなければ良いだけですし気に入っているメーカー製品だけ購入や気に入っているイヤホンやヘッドホンなど使っていれば良いと思う自分なら、そうします(笑)
書込番号:25791860 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>bjヘビーさん
SONYを毛嫌いするなら1年しか持たないバッテリーの問題を有耶無耶にしてる事の方が嫌ですね、
書込番号:25791870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bjヘビーさん
無線接続が不安定な場合、PC , スマホなどの送信側とイヤホンの受信側のアンテナ(正確には送受信信アンテナ)の品質や実装方法で変わってきます。
私は持ってませんが、うどん部がアンテナになっている機種は、デザインを犠牲にして接続の安定性に振っていますと思って頂いて構いません。
うどん部がない小さいイヤホンでは、あの筐体の中に入れるために極小なアンテナになります。
スマホでは全てを金属筐体にすると電波を遮断するので、アンテナ部はプラスチックにしていますし、PC もプラスチックにしたりケース外へ出したりしています。
ですので、SONY だけの問題ではありません。
書込番号:25791949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bjヘビーさん
>ソニーは無線接続技術が弱い
無線接続は環境等により、影響を受けやすいので適切に使用しないと。
ソニーブランドだからと言って変わらないのでは。
書込番号:25792051
21点

別にSONYがBluetooth規格以外の独自規格を利用している訳ではないので「SONYだから」というのはちょっと違うように思います。
不安定になるのは駅で他のBluetoothやテザリング、カフェや自宅ならWi-Fiの2.4Ghz帯と干渉、街中ならトラックやタクシーの無線、などが原因のように思います。
別メーカーは安定しているのにSONYは安定しないというなら、SONYが筐体が小さくアンテナの場所が確保できないのでアンテナが小さい、コストをかけて折り返しなどの工夫をするより「このレベルで普通は問題無いでしょ」と開発されておりそれより環境が悪いなど、、、
ひと昔前は無線ヘッドフォンでも赤外線などBluetoothでなかったので干渉によるノイズや切断はほぼありませんでした。
話はそれますが個人的に電波が弱いで思いつくのはシャープのスマホですね。。。
10年くらい前の話ですが複数メーカー使っていてもシャープだけモバイルもWi-Fiも唯一4本立たず3本だったとかだったのでシャープはやめました。
書込番号:25792129
31点

同感ですね、接続が悪いのはSONYだけじゃ無い、AVlOTだってアプリの接続の繋がりが悪いですしBOSEだって左のイヤホンが不具合が有るとかノイズが酷いとか有るので、どのメーカーも、良し悪し有りますからね>偽業界人さん
書込番号:25792139 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>ZGカマ1cさん
逆に、例に挙げられたメーカーは両方とも不具合多いで有名なメーカーですよね。
例えば、Technics(パナ)やApple、JBLあたりと比較するとどうですか?
なんならもっと安めなHuaweiとかでも。
書込番号:25792141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MiEVさん
残念ながら接続安定性は実地環境じゃないと分からないので、購入しないと分からないんですよね
書込番号:25792142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
毛嫌いはしてないです。特にイヤホンに関しては音も機能もすきなのに接続安定性という基本部分が、、、
サウンドバーでも接続不安定で多数の同様レビューあったし、スマホも出してるメーカーなのに何故なのかなと
ちなみにバッテリー問題もそうですがサポートは悪い印象です
書込番号:25792143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hot_springさん
>湘南MOONさん
>偽業界人さん
接続不安定な他メーカー製品もありますが、逆に接続安定している他メーカー品もありますよ。もちろん同一環境での比較です。(サイズに関わらず)
LDACではなくAAC接続で、ちょっとした人混み程度で接続不安定になるってなかなか貧弱ですよ。。
書込番号:25792149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

悪い意見は悪目立ちしますね。
まぁ、特定の人のたまたまの個体に対する感想と思います。
私の使っている、
・SONY WF-1000XM4
・BOSE QCE2
・テクニクス AZ80
などは、快適に使えています。(接続よし、ノイズもなし、ノイキャンよしです)
今は、外出時(通勤)は、バスと電車に乗るのでノイキャン優先でQCE2ばかり使っています。
家ではワイヤレスにする必要はないので、バランス接続のヘッドホンやイヤホンで楽しんで
います。片道1時間ちょっとの間、途切れることはないですね。
書込番号:25793056
1点

>mt_papaさん
XM4は過去に使用していましたが、接続は安定してました。
XM5に関してはロット違いの製品に交換しても接続改善しなかったので、接続安定性の低い製品だと捉えてます。
BOSEについては同一製品でも個体差が激しいと思われるのでなんともですね。
一応自分としては同じような思いをする人が減れば良いなと思って書いてます。
書込番号:25793203 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2
気のせいかもしれませんが、有線接続時、Bluetooth接続時に比べてノイズキャンセリングの効果が落ちるように感じます。
具体的には、Bluetooth接続時には聞こえない雑音が有線接続時には聞こえたり、有線接続時にはやたらと電車のアナウンスが(不必要に)聞き取りやすかったりします。(もちろん電源、ノイズキャンセリングはオンです。)
同じように感じている方、いらっしゃいませんか?
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
代替えLIR1254より大容量をご存じでしたら、ご教授ください。
https://ja.aliexpress.com/item/1005003342371198.html?spm=a2g0o.order_list.order_list_main.25.3def585a2YqJ6j&gatewayAdapt=glo2jpn
9点


純正とは電圧が異なります。下記が無難でしょう。
https://ja.aliexpress.com/item/1005006765006574.html
納期が8月中でもよければもう少し安い物もあります。
書込番号:25753332
0点

>MA★RSさん
スマートウォッチ用は、2倍以上の容量なんですね。
形やサイズが違いすぎます。
>ありりん00615さん
Z55Hは、純正です。 銘板を信じれば、0.29Wh
これが膨らんで、充電しても、4.0Vどころか3.8Vも越えなくなる事がある欠陥品です。
代替え LIR1254 は、0.27Whのようです。
書込番号:25755811
0点

LIR1254は名前の通り、直径12mm厚さ5.4mmです。
円に内接する正方形は高校で習ったかと思います。
12mmの円に内接する正方形の1辺は8.5mmです。
500909は円柱がぎりぎりのサイズでなければ、
代用できる大きさです。
厚さ5.0mm縦09mm横09mmのサイズです。
ケースが円柱状ですきまが一切ない場合、
500808は余裕で入ります。
ただし容量は減るかとは思います。
ボタン型の代用に四角型を使用するのはよくやる手法です。
書込番号:25755829
1点

500909はまだ届いていないので、
近い501012のサイズ感を
幅10mm高さ12mmで、保護回路基板を除いた部分が
8mmです。
サイズが違いすぎるということはないかと。
書込番号:25755835
3点

ワーォ、最適ではないですか。
>MA★RSさん
失礼しました、色々ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。m(__)m
この手法なら、修理ではなく、XM4を使った高性能品にできます。 (中古も万円以下ですし)
12φがピチピチで、14φは不可だし、6mm厚品は無いし、と思っていました。
どこか周囲 2ヶ所 1.5mm 削れる部分があるでしょう。
余談
本体ケースは、電池厚み余裕が0.5mmあるので、この電池なら 1.2mm本体を薄くできそうです。
どうせ接着なので、ケースの縁を削って、ヘルメットを脱ぐときの脱落対策にしようと思います。
もし、電池が膨らんでケースが開いたら、交換時期のサインになるでしょう。
ps 白髪になったので、顔アイコンを 変えて貫禄を得ようと思います。
書込番号:25756535
0点

あくまでも、LIR1254より大容量は?の回答で、
WF-1000XM4が170mAhを制御できるかは
考慮していないので、そのあたりは確認されると
よいかと思います。
ELECOM LBT-PAR01AVでは95mAh⇒400mAhにしましたが、
一応データシートで対応可能だったので、という話です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000924903/SortID=25734247/#25734247
あと形状変更は、保護基盤有無、乾電池型でも使える手法です。
ボタンに基盤が載ってる場合、あまりないとか、高額の場合、
安価な四角型の保護基盤付に変える方法もあるかと。
乾電池型も、厚めで、幅狭で長い四角バッテリーもありますので、
そういうのに変更は可能かと思います。
書込番号:25756798
1点

>MA★RSさん ありがとうございます。
注文品が届くのは 8月になりそうです。 aliexpressの定番品は遅いですね。
>WF-1000XM4が170mAhを制御できるか
たぶん 問題ないでしょう。 リチウムイオンの性質は同じなので。
(まさか、チャージ流量 対 電圧上昇率で エラーする事はないでしょう)
LIR1254に変えたのは 4つで、充電%報告が(少し)不安定になる個体がありました。
XM4の問題は、電池だけでない ようですが、 私はXM5をパスします。
>保護基盤
は直列にするときに必須なのでしょうが、まだ利用してません。
16850直列では、入荷時の電圧でセットにしています。
また、ご教授ください。
書込番号:25757619
0点

中国からPSEマークの無い製品を買うのは怖い気がします。
せめてEU ROHS(CE)認定のあるものを選んだ方がいいですが、記載が正しいとは限りません。Alibabaが業者向けに販売する商品には認定証が掲載されていますが、該当する型番が無かったりします。
https://japanese.alibaba.com/product-detail/GEB-3-7V-501012-40mAh-small-62344457483.html
書込番号:25757859
0点

>ありりん00615さん
おっしゃる通りでした。
100Ωで放電させると、10分間で 3.76→3.61Vになったので、
広告の 170mAh ではなく 70mAh ほどだと思われます。
また、広告写真と違う GUKEEDIANZI シールを貼った品だったので、
返却しました。 返金されるでしょう。
イヤホン筐体内の1cmのピンクの電池ガイドを除去すると、
400909→ 501010サイズが余裕で入りそうですが、
まともそうな広告では 55mAhなので、コイン型より低い容量になります。
結局、この話題は ボツです。 みなさま ありがとうございました。
代替のLIR1254に変えると、 Z55H より 1時間伸びる運用ができています。
新品だからでしょうが、安価なので、これが最適のようです。
書込番号:25781438
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
こんにちは。
先日、アマゾンでこの機種を購入しました。
「音飛びについて」というスレを立て、一応直ったと思ったのですが、
やはり改善されず、アマゾンに交換依頼をしようと思っています。
(ノートパソ音のある隣の部屋でもダメでした。)
が、電話しようにも私の知っている電話番号(.0120-999-373)が違うようで
困っています。
チャットとかは苦手なので、できれば電話で交換依頼をしようと思っています。
どなたかアマゾンの電話番号ご存じありませんでしょうか?
2点

>古民家改修中さん
初期不良はメーカー対応です
保証書をもとにSONYへ相談されてください
書込番号:25506353
1点

>古民家改修中さん
おはようございます。
アマゾンのホームページから
アカウントサービス
カスタマーセンターをクリック
注文商品をクリック
問い合わせ理由をクリック
カスタマーセンターに連絡をクリック
今すぐ電話をリクエストをクリック
電話番号の入力
今すぐお電話くださいをクリック
で、カスタマーセンターから電話がかかってきます。
書込番号:25506361
4点

>@starさん
レスありがとうございます。
私はアマゾンの5年保証に加入していますので、
とりあえずアマゾンに電話してみようと思ったわけです。
どなたか、アマゾンのサポートの電話番号ご存じありませんか?
書込番号:25506366
2点

>古民家改修中さん
延長保証書の規約に最初の1年はメーカー保証にて、と書かれていませんか?
長期保証を利用する場合も基本は直接保険会社(恐らくヤマト?)への連絡ですよ
書込番号:25506371
2点

>古民家改修中さん
こちらから掛けられる電話番号は全て無くなりましたよ!
カスタマーサポートと話したいなら折り返し電話のみです。
それと5年保証はクロネコの担当かと思います、
保証の購入メール見て下さい。
それとも一つAmazonは基本交換では無く返品です。
XM5はまだ1年経過していないので今はまだメーカーの担当に成ると思います
SONYもLINEサポートが一番迅速です。
書込番号:25506424 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の手元にあるクロネコ延長保証にはこう書かれています
〜以下引用
◆【メーカー保証期間中の自然故障に関して】
メーカー保証期間中の自然故障に関しては、メーカー保証書に記載されておりますサポートセンター
の番号に直接お電話いただき、修理依頼を行ってください。なお、破損・火災・水濡れ等に起因する
故障(物損)に関しては、メーカー保証にて保証されませんのでメーカー保証期間中であっても、
WEB保証書確認URLからログインいただき、「修理のお申込フォーム」より修理をご依頼ください。
書込番号:25506525
1点

>古民家改修中さん
私も以前Amazonで購入したjabr ELITEa85tが初期不良で何度かAmazonとやり取りしましたが、交換対応はなく、返品、返金のみでした。
それ以来、eイヤホンかSONY製品ならソニストで購入と決めている次第です。
それにAmazonは基本電話対応はありません。
一度SONYサポートに問い合わせてみてはいかがですか?
一応「SONY使い方窓口」の番号を明記しておきます、なかなか繋がりづらいかもしれませんがダメ元で聞いてみてください。
050-3754-9577
書込番号:25506541
0点

jabr ELITE85t→jabra ELITE85t
SONY使い方窓口→SONY使い方相談窓口、でした。失礼しました。
書込番号:25506547
0点

>古民家改修中さん
高価なお買い物の割に不満も多く心情お察しします。
ソニーのサポートに相談すると、
まずリセット(工場出荷状態にする)して試してほしいと言われると思います。
さらに昨日、新しいソフトウェアが出ているので、アップデートして試してほしいと言われるかもしれません。
iPhoneのiOSも最新の17.1.1で試すことをお勧めします。
またiPhoneアプリ「HeadphonesConnect」も最新版の10.2.0で。
その方が、サポートとのやり取りが少なくて済みますので。
書込番号:25506558
2点

皆さん、レスありがとうございます。
とりあえず、初めの一年はメーカー保証ですので、
ソニーさんに聞いてみます。
5年保証は確かにヤマト運輸の保証サービスでした。
私がよく見なかったのがいけなかったですね。
ソニーさんが交換で対応してくれればよかったのですが、
アマゾンさんに言ってくれということでした。
何かおかしいような気がしますが。
これが通常の対応なのでしょうか?
書込番号:25506729
3点

>古民家改修中さん
どこで購入したものであっても、手元に届いたときに破損していたなどでない限りは1年以内の初期不良、使用中の故障はメーカー対応になるのが普通です
購入から1年を経過してからは延長保証による対応となります
今回のケースでは即交換ではなく、いったんメーカーへ送って調査をし、メーカーが製品的な不具合を認めれば交換になるかと思います
書込番号:25506748
2点

>古民家改修中さん
>>私がよく見なかったのがいけなかったですね。
保証書もよく読んで下さいね。
書込番号:25506758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アマゾンのQAには、このように書かれています。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?ref_=hp_left_v4_sib&nodeId=GKM69DUUYKQWKWX7
書込番号:25506819
1点

通勤電車内でノイキャン快適利用を目的に購入したのですが、私の通勤ルートの混み混み社内では一曲内で数回片側が途切れたりしてます。
linkbuds、mdr-ex31bn、aftershokz他では全く問題なしで、サポートに状況説明して確認してもらったのですが再現しませんでしたと戻ってきました。報告した状況で確認すればすぐ再現するはずなのですがね。
ということでたぶん無駄です。
再生するスマホもメインのgalaxy note9、xperia xz、他でも同じでした。
書込番号:25507213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、レスありがとうございます。
結局、一度アマゾンに返品したうえで、
再度新しいものを購入することになりました。
なぜ即返品にならないかというと、
私はアマゾンのPaidy後払いで支払い
しているためです。
皆さんにいただいたアドバイスは、
非常に勉強になりました。
ありがとうございます。
このスレは、この辺で閉めたいと思います。
Goodアンサーを決めなくてはいけないのですが、
皆さんのご意見すべてが参考になっていますので、
あえて決めずに閉めようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:25507666
3点

>古民家改修中さん
こ英断だと思います。購入の際はアフターフォローのしっかりとしたところをお選びください。
次は快適に使用できるものでありますように。
書込番号:25507766
0点

>古民家改修中さん
いわゆる初期不良は
故障しています等で返品し
再度購入ってのが通常の流れです
但し再度購入なので
当初の品と同じ金額で購入できるかは解りません
書込番号:25508787
2点

かなり古いスレですがあまりにも間違った情報だらけなのでコメントしておきます。
Amazon購入の場合は、購入から1ヶ月間は初期不良としてAmazon側で返品または交換が可能です。
その際に、事前にメーカーに問い合わせをし初期不良の診断を貰っておくとスムーズに対応してもらえます。
交換については商品によっては対応しておらず、返品して再購入の必要があります。再購入の際には価格が変動している可能性がありますが、Amazonのサポートに言えば価格は当初の購入価格に揃えて貰えるはずです。
システムでの対応は商品毎に設定された内容での手続きとなりますが、サポートに連絡すれば個別対応で割と消費者に寄り添った対応をしてもらえます。
書込番号:25770055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bjヘビーさん
レスありがとうございます。
わざわざ前のスレに対してレスいただき、感謝しております。
とりあえず、アマゾンさん側での交換という運びとなりました。
ただし、再度購入ということになりましたがね。
価格的には、私が購入した時よりも少し値段が下がっていましたので、
ちょっと得した気分でした。
わざわざご連絡いただき、ありがとうございます。
あ、書き忘れましたが、交換後は快適に使用できています。
書込番号:25770320
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C700N
素の音質でも満足しているんですけどイコライザーでより音楽を楽しみたいです!
よろしければ皆さんのイチオシなイコライザー設定を教えてください!
書込番号:25764043 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>さくらもち2世さん
こんばんは。
自分は画像のような感じで全てのヘッドホンを聞いてます。
1kから2kを上げて3kから6kまで下げています。
私のベターであってさくらもち2世さんのベターでは
ないのでイコライジングしながら楽しむのがよいと
思いますよ。
書込番号:25764105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分で調整するのが1番ですよ
他人の1番はあなたの1番ではないからです。
書込番号:25764167 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>さくらもち2世さん
>イコライザーでより音楽を楽しみたいです
さくらもち2世さんのお聞きのジャンルによっても違いますし、好みもあるので一概に言えません。
わたしは基本イコライザはスルーしています。
真空管アンプ等によっても変わりますよ。
書込番号:25764440
4点

そうですよね
皆さんありがとうございます!
書込番号:25764618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
あくまで私個人の主観ですが、ひと昔前はイヤホン(カナル型)より、ヘッドホン(オーバーヘッド型)の方が性能が良いイメージがありました。
今使っていたヘッドホンが寿命を迎えたので、新しいヘットホンの購入を考えているのですが、今はイヤホン(カナル型)も良い性能の商品(お値段もヘッドホンなみの高価な物)が販売されている様なので、カナル型も興味が有るのですが、近頃のカナル(イヤホン)型はヘッドホン(オーバーヘッド型)と比べて、性能はどうなのでしょうか?
9点

>性能はどうなのでしょうか?
トピ主さんはどのようなイメージをおもちでしょうか。
それ次第ではないでしょうか。
いろんな人がいろんな評価をしていますが、
『真実はいつもひとつ』的な真理はないかと。
そもそも性能ってなんでしょう?
以前はミスユニバースといえば外国人のイメージでしたが、
最近の日本人の美しさってどうでしょう?
みたいなものでは。
書込番号:25759724
4点

ご返信ありがとうございます。
あくまでも私のイメージですが、ヘッドホンは数万円する高級なイメージが有り、逆にイヤホンは数千円と安く購入したい時に買うイメージがありました。
更に言うと、自宅でアンプなどに繋いで音楽を楽しむ時に、夜中などにヘッドホン等で聴かなければいけない時に使うのが、高級なイメージのヘッドホン型で、オヤジさんと言われる方達がラジオで競馬などを聞く時に使うので安価なイヤホンというイメージがあります。
自宅でアンプなどに繋いで映画観賞用にヘッドホンが欲しいのですが、前にも述べた通り、はイヤホン(カナル型)も良い性能の商品(お値段もヘッドホンなみの高価な物)が販売されている様なので、近頃のカナル(イヤホン)型の性能についてお尋ねさせて頂きました。
書込番号:25759733
10点

>性能についてお尋ねさせて頂きました。
そのトピ主さんのいう性能ってなんでしょう?
偏差値のような物差しみたいなものはないですよ。
書込番号:25759735
1点

多分、一般的な会話で、AとBどっちが性能いい?
というのは、
AとBどっちが私を満足させてくれる?
AとBどっちが私が良い音と思えます?
という意味だと思います。
科学的な測定数値で、イヤホン、ヘッドホンの性能を測るのは
不可能だと思いますし、そういう指標、尺度もありません。
今回の質問の意図も、イヤホン、ヘッドホンどちらを買えばいいか
誰か指示を下さい、というものだと思います。
ただ、どちらがよりトピ主さんを満足させられるのかは、
他人には判断のしようがありません。
妥当な解決策としては、イヤホンとヘッドホンいくつか試聴してみて、
どちらがより性能が良いのか、トピ主さんが判断される、というもの
だと思います。
それほど難しい話でもないかと思います。
量販店などにいって、イヤホン、ヘッドホン聞いてみて、より好ましい
というものを購入されるとよいかと思います。
それとは別に、
『みなさんが、イヤホンとヘッドホン、どちらが性能が上と考えているか、
アンケートをとりたいと思います。どちらが上を考えていますか?』
という質問だとしたら、各人の考えの回答がくるかもしれません。
書込番号:25759741
7点

>DAWAWAさん
>カナル(イヤホン)型はヘッドホン(オーバーヘッド型)と比べて、性能はどうなのでしょうか
求める個々の性能が、違うのでは。
椅子に座ってゆっくりと聞くのか、動きながら聞きたいのか。
利点と弱点が、各々にあるので。
書込番号:25759788
16点

>DAWAWAさん
性能という括りでの比較はできませんね
スピーカーもそうですが、ドライバーユニットの径は音質に大きく影響を与えるということは言えると思います
いかに小さなドライバーで大型スピーカーのような音質を演出するのか、が各社エンジニアに注力している点だと思います
いまだにオーバーイヤー型のヘッドフォンをカナルイヤホンは音質では超えていないでしょうね
ですのでさすがに真夏は蒸れて無理ですが、寒い季節は外出の時もヘッドフォンというマニアな方はいらっしゃいます
暖かいですしね
書込番号:25759830
14点

ヘッドホンとイヤホンの棲み分けの古い概念をお持ちの様なので、一度何処かの販売店で聞き比べをしてみたら良いです。
専門店に行けば、例えば20万、30万のイヤホンでも試聴させてくれます。
尤も、それだけ出すのなら同額のヘッドホンの方が満足度は高いと思いますけど。
書込番号:25759837
15点

>DAWAWAさん
ワイヤレスで
性能が良い=バッテリー駆動時間が長い
なら断然ヘッドホンでしょうね。
書込番号:25759956 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、ご回答ありがとうございました。
また大事な部分が抜けていてすみませんでした。
MA★RSさまのご指摘通り、『性能ってなんでしょう?』との事ですが、比較対象は、単純に音質部分に関してでした。
湘南MOONさまの仰る通り、お店で試聴できれば一番良いのですが、近くに大きな量販店無いので、皆様の意見を参考に通販での購入を考えております。
盛るもっとさま、@starさまの意見から、ヘッドホン型の方がやはり性能面(音質)はまだ優れていそうなので、ヘッドホンをメインに選んでみようと思います。
皆様、貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:25759958
9点

>DAWAWAさん
大音量再生や超低音に関しては、振動板の大きいオーバーヘッド型が有利と思います。
カナル型は軽くて圧迫感がないので、気楽に長時間聴くのに良いと思います。
一時期カナル型の使用頻度が高かったのですが、最近買ったオーバーヘッド型が気に入って、今はそちらばかり聴いています。
書込番号:25760041
13点

IEMイヤホンは評価するが、ヘッドホンはまったく評価しないという意見もあります。、
https://www.youtube.com/watch?v=18mwiVRIFBc&t=1369s
結局、性能って求めるシチュエーション次第ではないでしょうか。
書込番号:25760095
1点

>DAWAWAさん
1番良い方法は、交通費が掛かりますが、ビッグカメラやヨドバシカメラなど行きお試し視聴し、ゆっくり判断し自分好みのイヤホンやヘッドホンを通販で購入する方が良いと思います自分も過去に自宅の近くにビックカメラやヨドバシカメラなど、全く無い場所に住んでいました、だけど自分の趣味の事なので交通費払っても視聴したり購入したりしました本人自身の趣味の事ですから交通費掛かっても仕方が無いし失敗しても予想で購入するしか有りません、自分なら交通費が掛かってもヨドバシカメラなどで視聴し判断致します、ただ現在は近くにビックカメラが有るので交通費は無料ですが
書込番号:25760161 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>湘南MOONさまの仰る通り、お店で試聴できれば一番良いのですが、近くに大きな量販店無いので、皆様の意見を参考に通販での購入を考えております。
湘南MOONさんは、店での試聴云々なんて書いていない。
書込番号:25760256
11点

>DAWAWAさん
今は同じく気軽に試聴しにいけないので、試聴できないモヤモヤ感はすごくわかります。
カナル型イヤフォンだと、Shureの215程度でAMラジオかな?みたいな音質からすぐに抜けられると思います。
個人的には、遮音性の高いイヤーチップを使えば、日中ならノイズキャンセリングイヤフォンでなくても、地下鉄でクラシック聴いても十分でしたね。十数年前ですが。
ただ、就寝時にエアコンの音が気になるのでWH-1000XM3は持っています。以前保証期間内で直してもらった、右カップからの強いホワイトノイズが、昨日からまた出てきたので、基盤交換の高い修理費は無理というのもあって、とりあえず、ひと夏を過ごせればと、同モデルの中古を注文しました。
ヘッドフォンは25000円以上15万円未満なら音質は、メーカーごとの違いが音質より顕著だと思います。
どちらも有線であればインピーダンスに注意です。
某CDメーカーでバイトしていたこともあるんですが、CDのマスタリングでさえマスタリング師の好みで音が変わってきますので、プレーヤーのイコライザーやアンプの低音高音調整は好みでかなり使う派です。
それと、Yahoo知恵袋などでも同じですが、ご意見番みたいな人が来ると面倒ですね。。
書込番号:25761953 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

他の方も書かれているように使用する目的、状況によって変わるかと思います。
同価格帯でと考えるのであれば、スペース的にヘッドフォンのほうが音質・バッテリーと
いう点では有利になると思います。
歩きながらとか、移動中に使用するというのであればイヤフォンの方が利点が大きいでしょうし。
自分は通勤中電車で使用することが目的だったので、ヘッドフォンは検討対象外でした。
そもそも、自分はそんな聞き分けできるほど優れた耳は持ってないので使用目的に合わせた
物を使用しているので、釣りなどに行くときには骨伝導の物を使ったりしています。
あ、ヘッドフォンのほうが紛失したり洗濯するリスクは少ないです。
どこかの馬鹿者が洗濯したと投稿していることは秘密です。
書込番号:25762254
7点

>katok2001さん
自分も同感です、場所状況によりだと思います自宅、室内目的ならヘッドホンで外出場合イヤホンしか使わないです、携帯性としても楽ですね外出でヘッドホンだと大きい入れ物を持ち歩く事に成るので動きづらいのがデメリットなのでイヤホンの方が楽
書込番号:25762325 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)