SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(25221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2653スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信13

お気に入りに追加

標準

Xperia側のワイヤレス再生品質について

2023/09/08 10:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:30件

Xperia 1 X(SIMフリー版)と接続して使用しています。

口コミにもありますが、M4に比べ音飛びが多い印象にあります。音質は満足です。

ヘッドフォンコネクトアプリやミュージックセンターアプリは音質優先になっていますが、Xperia側のワイヤレス再生品質を自動に設定してあります。
自動に設定されている間は音飛びが発生しにくい状況ですが、気付くと勝手に音質優先に切り替わっています。
操作は一切しておりません。
人混みや駅などの電波干渉が大きい場所に行くと勝手に音質優先に切り替わることが多いように感じます。
音飛びが多いなと感じワイヤレス再生品質を確認すると音質優先に勝手に切り替わっています。

電波干渉が大きい場所こそ自動のままにしておくべきと考えています。

原因や対処方法が分かる方がいればご教示願います。

なお、ソニーのカスタマーは仕様なのかそうでないのか情報がないとの回答でした。
また、M4とXperia 1 Uを接続した場合も同様の事象が発生するため個体差ではないと考えています。

書込番号:25413815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/08 10:52(1年以上前)

一度アプリをアンインストールして
再度インストールすると直る場合もあります、わたしはアプリの不具合はそれで直りました。

書込番号:25413822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2023/09/08 14:18(1年以上前)

>Audi Q8さん
それは、ストレスですね。
まずは、購入後、すぐのトラブルの場合は、初期不良として、SONYストアで購入の場合は、050 3754 9614に電話をして、初期不良である旨を伝えますと、よろしいかと思います。SONYの方で、初期不良と判断した場合、交換品の手配をしていただき、配送ドライバーに不良品を手渡す同時履行の手続きを行なってもらえるかと思います。
家電量販店の場合も1週間以内は、その量販店に初期不良の兆候を伝えれば、余程のことがなければすんなり交換していただけるかと思います。
悩まず、すぐ電話で行動を起こすのが、一番合理的な解決方法です。
それがいずれ、トラブルと認識され、アップデートで改善されるデータ蓄積になるので、SONYにとってもプラスです。

書込番号:25414050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2023/09/08 14:21(1年以上前)

補足です。
電話をする前に、
アプリの再インストール
1000xm5の初期化を一度なさって、それでもダメな場合は、迷わず電話が一番です。

書込番号:25414054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30件

2023/09/08 14:53(1年以上前)

>しんじいとーさん

ありがとうございます。

M4とXperia 1 Uとの接続でも同様の症状が発生するので初期不良ではないと考えており、現在ソニーの回答待ちです。

書込番号:25414086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30件

2023/09/08 14:55(1年以上前)

>今岡山県にいますさん

ありがとうございます。
全て実施してみたんですが...

現在ソニーの回答待ちです。

書込番号:25414091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kaitakaさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/08 16:14(1年以上前)

Music CenterアプリのBluetooth出力設定とXperiaのワイヤレス再生品質は連動している感じするので、どちらかで設定変更すればその設定が両方に反映されると思います。
念のため両方のアプリで接続優先と自動に変更し、その後も勝手に音質優先に変わるのであれば何かしらの不具合が発生していると思います。

書込番号:25414186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2023/09/08 18:06(1年以上前)

>kaitakaさん

ありがとうございます。

自分もその辺の連動が気になりソニーのサポートに確認したところ、連動していないとの回答を受けました。

書込番号:25414326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


totopさん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:47件

2023/09/08 19:41(1年以上前)

横からすみません。
Xperia側の設定とは、どこにあるのでしょうか。
探してみたのですが見当たらず・・・

書込番号:25414461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2023/09/08 21:33(1年以上前)

>totopさん
ありがとうございます。

XperiaとM5を接続した状態で、

設定>>機器接続>>デバイスの詳細>>HDオーディオ>>ワイヤレス再生品質

になります。

ヘッドフォンコネクトアプリで音質優先に設定していないとワイヤレス再生品質は活性化されません。

書込番号:25414650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


totopさん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:47件

2023/09/08 21:46(1年以上前)

ありがとうございます。
接続していないと出てこないのですね。

お騒がせいたしました。

書込番号:25414687

ナイスクチコミ!0


夢皇子さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:13件

2023/09/12 11:27(1年以上前)

>Audi Q8さん
こんにちは!
その後、sonyからは回答ありましたか?

私のM5と Xperia 1 Aは、まあM4よりは若干音切れしますが、良好ですね。
ところが、NW-ZX707とは最悪です。ストーミングアプリでは、音切ればかり。
うーん、初期のNW-ZX707とM4よりはましですがストレス感ひどい。
(M4は今は問題ありません)

私の設定ですが、LDAC自動接続、DSBEE Extreme:off、関連するアプリのバッテリー無制限

多分、M5本体かHeadphoneアプリの改修が必要かと。
一応、NW-ZX707接続不具合は件、sonyに報告しました。

書込番号:25419560

ナイスクチコミ!0


夢皇子さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:13件

2023/09/14 18:33(1年以上前)

上記の自己レスです。

結論:色々、設定変更後に見事に改善しました。
まあ、たまに瞬間音切れがあるのは愛嬌です。

ただ、何度もWF-1000XM5のリセット・初期化をしたり
再接続の度にOSの接続情報を削除したり、
各アプリの再インストールをしたりとやってるうちに
突然、改善したのです。
ですから、理由ははっきり分かりません。
多分、OSとストーミングアプリとM5との相性が良くない状態の
ときがあると思います。

書込番号:25422555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:77件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/09/15 11:17(1年以上前)

>しんじいとーさん
私の個体はノイズ、音飛び音切れが酷くLINEチャットで修理依頼することが一度決まりましたが、送料は自己負担と聞かされ何か違うと思い、一旦キャンセルした後にしんじいとーさんが明記された番号に電話したところ初期不良として交換していただけることになりました。
佐川急便が自宅に持ってくる新しいものと所有しているものとを交換できる事 とは本当に楽なものだと思 感激しております。
他の方も初期不良に相当する不具合がありましたら面倒でも電話のオペレーターに相談される事をお勧めします。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:25423386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:63件

WH-1000XM5(ワイヤレスヘッドン)は、アップデートで
マルチポイントでのLDAC接続が可能になりましたが、
本機WF-1000XM5(ワイヤレスイヤホン)はマルチポイントでのLDAC接続は不可能でしょうか?
初歩的質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:25422750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/14 21:09(1年以上前)

確認したらできてるみたいですよ

書込番号:25422781 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:31件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2023/09/14 21:25(1年以上前)

>dayson-sasaさん
いままさにウォークマンとエクスペリアの双方にLDAC接続して聴いています。

書込番号:25422803

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2023/09/14 21:41(1年以上前)

>今岡山県にいますさん

御回答有り難う御座います。
ここで述べているのは、マルチポイント接続(2機種まで)は
できるのですが、Android機種のスマホとPCなどと接続した
際、スマホならば、設定の機器接続で確認すると、AACになるいうことです。もちろん、Android機種スマホもPC(USB接続のLDAC送信機を接続済み)もLDAC対応済みですが、スマホで
WF-1000XM5の状態を確認すると、マルチポイントでの両方同時のLDAC接続のことです。
WH-1000XM5で同様のことをすると、両方同時にLDAC接続
できます。
WF-1000XM5(ワイヤレスイヤホン)では、ワイヤレスヘッドホンより価格が安いので、未対応でしょうか?WH-1000XM5
(ワイヤレスヘッドホン)でも2023年7月のアップデート
で対応されたばかりですが!
宜しくお願い致します。

書込番号:25422827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2023/09/14 23:19(1年以上前)

>しおせんべいさん
>今岡山県にいますさん

御回答有り難う御座います。
ウォークマンとスマホではマルチポイントでのLDAC接続
ができました。有り難う御座いました。

後は、PC側の設定だと思います。
PC側の設定をいろいろ操作してみようと考えております。

書込番号:25422935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/14 23:40(1年以上前)

PCが、LDACに対応してないからかな?
まあコーデックなんて私はどうでもよいのですが。

書込番号:25422958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズ、お飛びが酷いです。

2023/09/10 10:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:33件

質問お願いします。
WF-1000XM5とXperia 1 IVをLE Audio接続で聴くとノイズ、音飛びが酷いです。
室内、室外ともに音飛び、ノイズがします!

こちらで他の方も同じような質問されてましたが、アプリもアンインストール、インストールも試させてもらいましたが、不良品で良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:25416735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/09/10 11:04(1年以上前)

>ノイズ、音飛びが酷いです。

どう見ても正常じゃないでしょう。
「不良品で良いのか」とか此処で訊くのもおかしいですが‥
まだ初期不良対応期間であるのならそれ相応の行動をとりましょう。

書込番号:25416759

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:33件

2023/09/10 11:22(1年以上前)

>流離い悪人さん

そうしようと思います!
ありがとう御座いました。

書込番号:25416786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件Goodアンサー獲得:96件

2023/09/10 16:13(1年以上前)

優先が音質か接続にかによるけど
LE Audioでだめならバグか初期不良かと

書込番号:25417214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2023/09/10 20:35(1年以上前)

>クロですさん

こんばんは。

LE Audio (LC3)はまだβ版では?

ファームウェアのアップデートで正式版がリリースされたのであれば別ですが。

書込番号:25417590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2023/09/11 12:22(1年以上前)

>かわしろ にとさん

回答ありがとうございます。

接続優先に戻しても音飛びがしす。
もちろん部屋です。

書込番号:25418341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2023/09/11 12:27(1年以上前)

回答ありがとうございます。

β版でしたね。

でも、従来接続、通信優先にして部屋でも途切れます。

>大鳳小鳳さん

書込番号:25418354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2023/09/11 14:58(1年以上前)

>クロですさん

こんにちは。

解決済みとなってますが、1つだけやってみて下さい。

一連の流れは

・設定
・アプリと通知
・>〇〇個のアプリを全て表示
・右上の···(·の縦3つ)をタップし
・システムを表示
・下にスワイプし Bluetooth 見つけタップ
・ストレージをタップし
・ストレージの消去

となります。
Android のバージョンで操作は変わってきます。

Bluetooth の不具合が解消する可能性は低いとは思いがダメ元でやってみる価値はあります。
それと、この操作で 接続済みの端末>以前接続されていたデバイスから 機器の名称が削除される可能性があります。その場合は再度ペアリングして下さい。

また、インストール>アンインストール をしたなどでゴミファイルや設定か残っています。Google Play で掃除で検索すれば掃除アプリが沢山出てきますので、ダウンロード回数が多くて評価の高いものをインストールして、掃除してみて下さい。課金しなくても大丈夫です。そのまま放置すると裏で動きますので、強制終了とストレージの消去、もしくはアンインストールをして下さい。

当方はアバストクリーンアップを使ってます。

書込番号:25418512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kazuki117さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:5件

2023/09/12 00:28(1年以上前)

私はWF1000XM4とXperia1マーク2で接続しています。
数ヶ月前から音途切れが多くなり(20秒に1回)、ソニーのソフトウェアアップデートがミスしてしまったのかなと思っていました。
接続優先でも途切れる頻度は変わりません。
しかし、GALAXY S23Ultraと1000XM4を接続すると、ほぼ音は途切れません。
どちらもLDACで接続しています。
ソニーの製品同士の相性が悪いのかなと思っています。
Xperia1マーク2とモメンタム3のaptxadaptive接続は問題ありませんね。

書込番号:25419180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2023/09/12 01:14(1年以上前)

色々考えて頂いてありがとうございます。
試しにやってみても駄目でした。>大鳳小鳳さん

書込番号:25419206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Playstation Vitaとの接続について

2023/09/08 22:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

再生する接続できても数秒おきに接続と切断を繰り返す

その他
接続できても数秒おきに接続と切断を繰り返す

削除ボタン右の接続ボタンがグレーアウト

いままで、PS VitaをWF-1000XM3と接続して利用していました。
(いまだにVitaを使っている人は稀だとは思いますが・・・)
今回、WF-1000XM5を購入し、同じようにVitaに接続しようとしたところ、
一旦接続を解除すると、接続ボタンがグレーアウト(写真)してしまい、
再接続時にはVita側のBluetooth設定自体を削除して
再ペアリングしなければならないという状態です。
また、接続できたとしても接続と切断を繰り返す現象(動画)も起きています。
これを回避する方法をご存じの方がおりましたら教えてください。

書込番号:25414745

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2023/09/09 04:15(1年以上前)

BluetoothR 2.1+EDR準拠(A2DP/AVRCP/HSP対応
ということなので、古いイヤホンは問題なく、新しいイヤホンで
問題が発生するのはやむを得ないかと思います。

https://www.musen-connect.co.jp/blog/course/product/version-connect/#%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F-v2-1%E3%81%A8v5-0%E3%81%AEbluetooth%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AF%E6%8E%A5%E7%B6%9A-%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8B

発売年度が近い製品、過渡期の製品は使えるでしょうけど、
新しくなるほど、旧製品との互換性は薄れていきます。

>これを回避する方法をご存じの方がおりましたら教えてください。
古いイヤホンを使用する。
PS VitaにBluetoothトランスミッターをつけてそちらと通信する。

などになるかと思います。

書込番号:25414955

Goodアンサーナイスクチコミ!4


osmvさん
クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2023/09/10 07:51(1年以上前)

>新製品とか家電好きさん

次の方法を試してみてください。
@ VitaからWF-1000XM5のペアリング(機器登録)を削除し、電源をオフにする。
A WF-1000XM5を初期化する。
https://helpguide.sony.net/mdr/2963/v1/ja/contents/TP1000783886.html
B WF-1000XM5をVitaから1m以内の距離に置き、Vitaを電源オンする。
C WF-1000XM5をペアリングモード(初期化後の方法)にする。
https://helpguide.sony.net/mdr/2963/v1/ja/contents/TP1000778421.html
D Vitaを操作してWF-1000XM5とペアリングする。

書込番号:25416526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2023/09/10 21:43(1年以上前)

>MA★RSさん
詳細に説明いただきありがとうございます。
やはり10年以上前の機器との接続は難しいんですね。
幸い、M3がまだ手元にあるのでそちらを利用し、M5は残念ですが手放そうと思います・・・

>osmvさん
教えていただいた方法を試しましたが症状は変わりませんでした。。。
情報ありがとうございました。

書込番号:25417712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノイズキャンセリングOFF時の音質

2023/09/10 19:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 koot1212さん
クチコミ投稿数:3件

WF-1000XM5を購入しました。ノイズキャンセリングをOFFにすると、低音がなくなり、中高音のみになります。ノイズキャンセリングONと外音取り込み時の音質に違和感はありません。
購入された方、このような現象はないでしょうか?
なお、iPhoneとの組み合わせで使用しています。

書込番号:25417489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2023/09/10 19:41(1年以上前)

NC付きのイヤホンはNCオンでチューニングされているものが多いと思います。
NCONだと、原理的に低音が減るので、若干プラスされます。
それでちょうどよい音に仕上げているので、NCOFFだと低音が物足りなくなる機種が多いです。
イヤホンによってはNCON,OFFでの音質差をなくすることを目標に作ったという話も聞きました(ピアホン6)

書込番号:25417505

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/09/10 19:49(1年以上前)

>ノイズキャンセリングをOFFにすると、低音がなくなり、中高音のみになります。

ノイキャンオンで低音の音圧が上がる機種は割と多いですが、OFFで「低音が無くなり中高音のみになる」というのはどう考えてもおかしいですねこれは。

書込番号:25417518

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/10 19:50(1年以上前)

ノイズキャンセリングをオフにすると
確かに低音が少し下がる感じですが
まったくなるなるって感じではないですね、何か物足りない感じには確かになりますね、ノイズキャンセリングオンで音がよくなりノイズキャンセリングオフで低音下がって悪くなる感じですね。
ZX707で試しましたが似たような感じだと思いますし不具合ではないのかなと思います。

書込番号:25417519 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 koot1212さん
クチコミ投稿数:3件

2023/09/10 20:20(1年以上前)

mt_papaさん
ご説明ありがとうございます。大変勉強になりました。

書込番号:25417561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koot1212さん
クチコミ投稿数:3件

2023/09/10 20:23(1年以上前)

流離い悪人さん、今岡山県にいますさん
コメントありがとうございます。不具合の可能性を疑って、メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:25417564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ161

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

滑りますか?

2023/09/03 19:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 totopさん
クチコミ投稿数:574件

耳への脱着時、滑りやすいですか。

XM4から光沢仕上げに変わり、感覚的には滑りやすくなったかなと思っていますが、ここに限らずいくつかのレビューを見ても脱着性についてのレビューが少なく、ケースのマグネットが少し弱くなったため取り出しやすくなったとか、本体が小さくなったことでつまみやすくなったとか、あるいは大して変わらないとか、実際の使用感を教えて下さい。

現状XM4を使っていますが、耳が小さい方なので装着時の異物感を少しでも和らげたく、小型化されたXM5に興味があります。脱着は自宅かバスや電車の車中がほとんどで、しっかり落ち着いて脱着できる環境です。

書込番号:25407710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/03 19:33(1年以上前)

試着して確かめてください
感じ方なんて人それぞれですし
滑りにくいと言われて確認もせずかいますかねぇ

書込番号:25407715 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2023/09/03 19:59(1年以上前)

指に皮脂が多ければ確かに滑りやすいのかなと思いますが、正直大差ないなーというのが個人的な感想です。

XM4はケースから取り出す際、マグネットがなかなか強力で力任せに引っ張って指を滑らせてしまい飛ばしてしまう事があったのですが、XM5はいくらかマグネットが弱まり取り出しやすくなりました。

逆に耳から外す際にサイズダウンした筐体の為すっぽり耳に入り込んでしまい、つまむ所が無く出しにくくなった印象です。

書込番号:25407771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2023/09/03 20:03(1年以上前)

かなり滑りやすいので、健常者でも百発百中で掴めるのは難儀ですね。
ソニーのヘッドホンケアプランに加入していないと、破損事故の危険負担がないので、ソニー以外で買われた方は、今後、寒さが厳しくなる中で、火を見るより明らかな事故が多くなりそうですね。

書込番号:25407781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2023/09/03 20:03(1年以上前)

>totopさん

確かにボディの素材としては滑りやすいですが、コツを掴めば装着時に落とす程では無いです。

金曜日から自宅や外出時に付け外ししているうちに、恐らく大丈夫だなと感じるようになりました。


ポイントとしては、XM4のように蓋を開けてそのままイヤホンを摘ままない事です。

ソニーも言っているのですが、XM5はケースの中で奥に(もしくは内から外に)イヤホンを押すとマグネットが効かない場所まで少し浮くので、それから摘まむとしっかりホールド出来ます。

ケースに収まった状態から直接摘まむと、摘まみにくい形でマグネットに抗いながら摩擦の少ないボディを持つ事になります。


このコツを知らずに家電量販店で試着したら「摘まみにくい」「落としやすそう」と感じると思います。

だから、このコツを知っている・知らないで評価は割れそうな気がします。

書込番号:25407782

Goodアンサーナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:77件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/09/03 21:02(1年以上前)

>totopさん
YouTube動画でも他の皆さんも「滑りやすいから怖い」などの意見が散見されます。
9月1日に届いて以降とりあえず使い倒してますが滑って落としそうになったことは私は一度もありません。
手前、もしくは奥側に傾けるように取り出せば特段心配は感じません(一度だけイヤーピースを置き去りにしたことはありました…)。
寧ろ収納する際に筐体を入れる穴が狭く、マグネットで付くだろうと落とすようにしたら少しズレて穴にハマらずに脇にこぼしそうになったことが一度だけありました。
いずれにせよ、どのTWSを使っても雑踏の中や歩行中に取り出せば落とすリスクはあるので自身の心がけにもよるものと思っております。

書込番号:25407901

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:12件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/09/04 00:35(1年以上前)

9/1の昼から毎日使ってますが、
滑って落としたのは一回でケースから出して耳に装着まで滑ってつけずらいと思った事はないです。

落としたのは、消毒したままの乾く前に耳から外してズボンのポケットにしまう途中で落としましたが、イヤホンを下に向けて摘んでたのと、指が濡れてたので、滑った感じだったかな、

まだ、消毒アルコールがある場所では、手指消毒してるので、指の油分がアルコール奪われた、
カサカサ気味だけど、通常の着脱では滑る感じはないです

書込番号:25408207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:16件

2023/09/04 00:38(1年以上前)

家電量販店でどちらも触ってみましたが、そこまで大差はないと感じました。もし滑って落としそうだと感じたならデザインは損なわれますが滑り止めテープ等を小さくカットして耳に干渉しない場所に貼り付けるという工夫をすると安心できると思われます。

書込番号:25408210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2023/09/04 01:43(1年以上前)

私は光沢部をつまむように持つととぅるんとぅるんですね
普通に使うなかだとそのような持ち方をすることは案外ないんですが
焦ってるときにやらかすんじゃないかって気はしますね
形状も指に引っかかるところがなく、脂っぽい肌質の人とかはかなり滑るんじゃないかと思うので
こればっかりは実際触って自分の着脱の動きで滑らないか確認したほうが安全だと思います

書込番号:25408243

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:77件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/09/04 02:55(1年以上前)

因みに私は人差し指で手前にほじるように引っ掛けてから親指とつまんで取り出す事でまず失敗はありません。

書込番号:25408272

ナイスクチコミ!5


ちび番さん
クチコミ投稿数:71件

2023/09/04 07:13(1年以上前)

私だけが特異なのかもしれませんが、
シボ加工(ざらざらした加工)してあるより、光沢のほうが指にくっつく感じで、むしろ滑りにくいと感じました。
缶ビールとかでも、たまにシボ加工されている缶がありますが、普通の光沢の缶のほうが滑りにくいですよね?
までも、シボ加工してあるほうが滑りにくいという意見が圧倒的に多いので、
人それぞれなのでしょう。
ケースからの取り出しやすさは、形状が起因しているのか、マグネットが起因しているのかわかりませんが
X4よりかなり取り出しやすいと感じました。

書込番号:25408344

ナイスクチコミ!11


bun1955さん
クチコミ投稿数:1件

2023/09/04 10:31(1年以上前)

先にも同様の書き込みがありますが、私の様な高齢者は指先が乾燥しているので、逆にピタっとした感じで滑りにくく感じます
(XM4と比較して)
しいて言うなら、ダウンサイジングと引っ掛かりの少ない筐体デザインからくる
摘みにくさではないかと・・・
(ただ、小型軽量化から得られる恩恵の方が遥かに大きいと思いますがぁ・・・)
3日間使ってきた感想としては、馴れば問題の無い範囲だと思います

書込番号:25408568

ナイスクチコミ!11


sandbagさん
クチコミ投稿数:9492件Goodアンサー獲得:1014件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4 問い合わせ 

2023/09/05 00:22(1年以上前)

>bun1955さん
>私の様な高齢者は指先が乾燥しているので、逆にピタっとした感じで滑りにくく感じます

一般的に乾燥してると滑るはずです。
スーパーのレジ袋がうまく開けないのは乾燥して滑るからです。
水分がある方が滑りにくくなります。
bun1955さんはまだまだ潤いがあるのでしょう。

書込番号:25409591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:31件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2023/09/05 19:02(1年以上前)

>totopさん
いまは夏で湿度があるので滑らずに持てますが、
冬の乾燥期に手がかじかんでいると不安ですね。

書込番号:25410459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/09/06 10:43(1年以上前)

滑らないです。
発売前に試聴で軽く試した際は確かにちょっと取り出しにくいかなと感じていたのですが、いざ実際に買って使ってると正直滑りません。むしろXM4より取り出しやすいです。

書込番号:25411121

ナイスクチコミ!3


スレ主 totopさん
クチコミ投稿数:574件

2023/09/10 19:13(1年以上前)

実機に触れる機会があり試してみました。
私の感想は、XM4と変わらない、です。

取り出しについて言えば、ケースのマグネットが弱まった分、むしろ取り出しやすかったです。マニュアルにある傾けて取り出す方法であれば、つまめる面積が増えることもあり、耳に持っていくまでの間でも特に落としやすいという印象は感じられませんでした。
試しに、指先にセロハンテープを貼ってみましたが印象は変わらずでした。XM4でも滑りやすくなりXM5とも変わりなかったです。

1年ほどの間で、XM4でも何度か落としたことがありますが、表面仕上げの違いで滑りやすいとか落としやすいということはなさそう、という感想になりました。

多数レスもいただきましたが、かなり滑る、変わらない、むしろ滑らない、様々なご意見でしたね。ありがとうございました。耳へのフィッティング含めて実機確認がよろしいかと思いました。スレ立てしておいて申し訳ないところですが。

好みでいうと、光沢仕上げは好きではないですね。却って安っぽい感じがしますし、汚れやキズも目立つし、なんでわざわざ光沢にしたのだろう、とは思います。




書込番号:25417471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:77件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/09/10 20:22(1年以上前)

>totopさん
今更ですが、なまじつまんで取ろうとすると滑るので筐体の内側から外側に向けて傾けるだけで簡単に取れます、お試しください。

書込番号:25417563

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)