
このページのスレッド一覧(全2653スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2023年1月19日 07:17 |
![]() |
6 | 3 | 2023年1月14日 13:27 |
![]() ![]() |
119 | 4 | 2023年1月13日 17:59 |
![]() |
8 | 3 | 2023年1月13日 10:29 |
![]() |
18 | 9 | 2023年1月10日 02:28 |
![]() |
4 | 6 | 2023年1月9日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > IER-Z1R
1、2ヶ月ほど前に左ケーブルが外れやすくなり 、確認すると画像のようになってました。変な使い方はしていません。
保証期間外なのですが 、あきらかに不良品だと思います。
無料で修理に出すことは可能だと思いますか?
書込番号:24830959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここで出来ますと言われても
判断するのはメーカーなので
メーカーに聞いてください
修理ではなく交換になるかもね
書込番号:24831035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りぬさん
こんにちは
まだ保証期間中だと思いますので、
購入先が量販店なら、お店に持ち込みで 交換になると思います。
ネット購入の場合は、メール等で画像付きでの対応になるかと思いますが
購入先へ問い合わせを行ってください。
書込番号:24831221
0点

ここで不良品とか言われてもメーカー保証の1年過ぎてるならどう考えても有償修理じゃろ
書込番号:25024344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もなりました。
原因はイヤホン踏んだ事が原因でした。
ケーブルの先端が外れてイヤホン側に残っていました。
私は原因がわかっていたので無償有償以前に治るか心配でしたが、ケーブル代と取り外しの工賃だけで修理完了しました。
大阪のサービスセンター持込で期間一週週間位 費用は1万円数千円でした。ほとんどケーブル代でした。
自分で外そうとせず持ち込みを勧めます。
なにしろ壊して片耳交換になったら10万近い出費になります。ご参考までに。
書込番号:25103828 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NWNC33
MDR-NWNC33と言えば現行のNW-S310シリーズに付属しているMDR-NC31の以前のMDR-NC033の市販バージョンですね。結構低音が多い印象でしたけれどワイヤレスで安く上げるとすれば流通在庫限りですがJBL TUNE115BTのコーラルが狙い目じゃないでしょうか。
https://www.yodobashi.com/product/100000001005736509/
書込番号:25096495
2点

MDR-NWNC33ですか。
懐かしいですね。
少し低音寄りで割と全音域過不足鳴らすバランスの良い機種としてよく憶えています。
予算の提示がないので迷うところですが、スレ主さんの要望からこれが最もお勧めでしょう。
https://kakaku.com/item/J0000031190/
低音強調モデルに有り勝ちなやり過ぎ感のある低域ではなく、少し低音よりでバランスが良いという点ではMDR-NWNC33によく似ておりますね。
音質そのものも勝るとも劣らないくらいの音が出ます。
私も所有していますが、接続安定性が素晴らしいんですね。
もう一年くらいは使用しておりますが、音が途切れたという記憶がありません。人混みの中でもです。
接続性が悪ければ音質も何ももありませんからね。
そういう意味で、トータルバランスに優れたかなりお勧めなワイヤレスイヤホンです。
書込番号:25096679
2点

懐かしい…
探せばblackとwhiteの2本まだあるよ…
低音よりかもだけど結構素直で値段の割にいい音だったな
書込番号:25096748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C500
iPhoneの設定で音声コントロールをOFFにしているにもかかわらず、長押しすると勝手に音声コントロールが起動してしまいます。
他のワイヤレスイヤホンではこの現象は起きません。
また寝フォンとして使用した時、少し体の向きを変えただけで直接押していないのに長押し判定される事が多く、勝手に音声コントロールが起動・電話をかけてしまいます。
バグでしょうか?それとも強制音声コントロール起動は元々の仕様でしょうか?
書込番号:25093601 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

Meteo111さん
WF-C500の公式サイトを見ると
「Headphones Connect」という専用アプリがありますね。
こちらの方の設定に音声コントロールやタッチの
ON/OFFの項目はないでしょうか。
書込番号:25093619 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご返信ありがとうございます。
そちらのアプリの方も確認しましたが、手持ちのWF-1000XM4にはその項目が出てくるのですが、このWF-C500には無く…。
やはり仕様なのでしょうか…。。
書込番号:25093690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Headphones ConnectアプリからWF-C500のシステム設定で音声アシスト機能を無効にする設定は無いようですね。L側片耳装着するとかで対策を打つしか手が無さそうです。
https://www.sony.jp/support/headphone/howto/wf-c500/hpc.html
https://helpguide.sony.net/mdr/wfc500/v1/ja/contents/TP1000445431.html
書込番号:25093722
5点

ご回答ありがとうございます。
その後色々と調べたところ、iPhone側の設定を変えたら強制音声コントロール起動を回避出来るようになりました。
サイドボタンの設定で音声コントロールよりも優先順位の高いSiriをあえてオンにし(自分はここを両方ともオフにしていました)、Siriの詳細設定で音声入力オフにするとイヤホンを長押ししても反応しなくなりました。
手順としては、
iPhoneの「設定」から「アクセシビリティ」→「サイドボタン」と進み、"押したままにして話す"のところでSiriをオンにし、「アクセシビリティ」に戻って"一般"の「Siri」をタップ、「Siriにタイプ入力」をオフにすると出来ました。
同じ現象でお困りの方はご参考ください。
書込番号:25095647 スマートフォンサイトからの書き込み
95点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
最近LDACと音質優先で使うと音だけが流れてきて動画が進みません。Instagramも同じ症状で接続優先にすれば聞くことは出来るのですが、どうしてもLDACで聞きたいのでどうすればいいですか?
書込番号:25094143 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>けん1006さん
一度、Galaxyを再起動させてみてください。
それで改善されないなら、Galaxyをデバイスケアで最適化してみてください。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-to-clear-the-app-cache-and-data-on-your-galaxy-phone/
それでもダメなら、WF-1000XM4をリセットしてみてください。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000428438.html
それでもダメなら、WF-1000XM4を初期化してみてください。なお、再ペアリングが必要です。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000384545.html
書込番号:25094963
0点

LDACに拘る必要はないと思いますよ。
聴感上の音質差はないと思いますね。
少なくとも私には聴き分け出来ません
まあ気分的には良くないのは分かりますが。
書込番号:25095125 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
2022.1.11付のファームウェア・アップデートが完了しません。
51%でアボートして、再接続から何回繰り返しても同じ結果です。
みなさんはどうですか?
対処法を教えてください。
7点

もしかして、イヤホンを外した場合の自動電源OFFがONになっているとか。
私は、自動電源FFをしないに設定して問題なくできました。
書込番号:24540943
5点

>Model 9さん
どもども御世話になりますm(__)m
昨日の丁度今頃にアップデートしたしたが、開始から完了迄大体40~50分位でアップデート出来ましたよ。
1度イヤホンの設定を保存した後、アプリを消去。そのあとアプリを入れ直して、再度イヤホン本体をアップデートしてみては如何でしょう。
自分は幸いにも一回で成功しました。
当然ですが、自己責任で御試し下さい。
書込番号:24540944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mt_papaさん
どもども御世話になりますm(__)m
ですよね、自動電源オフが有効になってるとアップデート出来る筈無いですよね。
>Model 9さん
最初に確認する処だと思いますよ(^-^)
書込番号:24540953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Uehara課長さん
>mt_papaさん
返信ありがとうございます。
自動電源OFFをしないように設定しても結果は同じです。
トラブルを避けるにはファームウェアアップデート時には自動電源OFFは保留するようにプログラムするのが当然ですよ。
書込番号:24540989
0点

私も一度失敗したので、再度やるときにApple Watchのペアリングをオフにして再度やったらうまくいきました。
書込番号:24541004
1点

>Model 9さん
どもども御世話になりますm(__)m
あとはネットの通信速度が遅くなってませんか?
他の機材ですが、過去に遅いネット環境をつかっていた頃、アップデートが何度も失敗した事がありました。
平日の早朝や深夜等に再度御試下さい。
書込番号:24541020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Uehara課長さん
>安中榛名さん
>mt_papaさん
その後設定は変えていませんが先ほどうまくゆきました。
やれやれ3時間も無駄になった。悲
ともかくありがとうございました。
書込番号:24541082
2点

>Model 9さん
どもども御世話になりますm(__)m
無事アップデート出来た様で何よりです。
スレ主様も引き続き良いオーディオ&ガジェットライフをお送り下さい(^-^)b
書込番号:24541133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のほうも51%で止まってしまい進みません。対処として記載されていることはすべて実施しましたが駄目でした。>Model 9さんは、最後はうまくアップデートできたとの事ですが、何かうまっくいった要因の心当たりはありませんでしょうか?
書込番号:25090714
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
最近購入しました。
スマホで音楽を聴いている傍らでPCを起動すると
PCにBlietooth接続を奪われてしまいます。
他社の多デバイス登録可能なイヤホンでは、音が鳴っているメディアを優先するので、
立ち上げたばかりのPCに接続が切り替わることはありません。
ファームは最新にしています。
これは仕様なのでしょうか?不良なのでしょうか?
0点

ペアリングの横取りできるのは便利な仕様ですね。
PC切るときに、BT OFFにしておくような運用がいいと思います。
(使わない時はOFFです)
書込番号:25089796
2点

>mt_papaさん
ご回答ありがとうございます。
そうですね。シャットダウンする前にBTを切ればいいですね。
接続を奪われるのは仕様なのでしょう。
書込番号:25089854
0点

>しおせんべいさん
こんにちは
頻度にもよりますが
あまりPCで使用しないのであれば、削除してたほうが
いいかもしれません。アプデなどで設定が戻ってしまうときがありますので。
書込番号:25089896
1点

>オルフェーブルターボさん
うーん。PCで聴くときとスマホで聴くときの頻度が3対7くらいなので、
登録を消してしまって、いちいちペアリングは少々面倒な気がします。
BTを止めるのはワンクリックで済むので、そちらの方がいいように思います。
書込番号:25089915
0点

>しおせんべいさん
>他社の多デバイス登録可能なイヤホンでは、音が鳴っているメディアを優先するので、
>立ち上げたばかりのPCに接続が切り替わることはありません。
上記は、マルチポイント時の動作では?
本機は、マルチペアリングで、同時に接続出来る機器は1台のみです。
なので、PC 起動時に接続が奪われるのは、規定の動作と思います。
なお、本機もアップデートによりマルチポイントに対応する予定があります。
ソニー「WF-1000XM4」などがマルチポイント接続に対応
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1450340.html
書込番号:25089951
1点

>引きこもり2号さん
>>本機は、マルチペアリングで、同時に接続出来る機器は1台のみです。
それは存じませんでした。仕様でしたか。
アップデートは「今冬」との記述がありますが、未だということですね。
書込番号:25090094
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)