
このページのスレッド一覧(全2653スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年10月23日 20:09 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月18日 13:57 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月3日 02:34 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月23日 16:46 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月15日 02:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月30日 16:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC11A


ノイズキャンセル機能を今さっきHPで見つけて、すごく気になってます。
音質はいかがなものでしょう?
低音はそこそこ出ますか?音域全体のバランスも気になります。
通勤電車で使うので、非常に期待してしまいます。ソースはMD。
先日、音漏れが低減されるのを期待して、密閉インナータイプの中からア○ワ製品を購入しましたが、もと使っていたソ○ー製MDに付属のイヤータイプに比べて低音がスカスカでがっかり。確かに音は明瞭なのですが。
まぁ、店頭にならんでいる他メーカーのよりも安くてポンと買ってしまったんで、そんなに後悔してないんですが。
でも、このノイズキャンセルの奴、それなりの値段がするので、ポンとは買えません。
0点



2004/10/23 20:09(1年以上前)



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL


MDR-G82SLかMDR-EX71SLに迷っているのですが、音質的にはどっちのほうがいいのでしょうか?自分はHIPHOPを聞くのが多いんですが、つまり重低音が強いほうがいいんですけど。
あと長時間つけていてもそんなに耳が痛くならないほうがいいんですけど。
アドバイスお願いします。
0点


2004/10/18 13:57(1年以上前)
私個人の意見でよければ、参考にしてください。
答えからいえば、私はMDR-EX71SLを勧めます。
>>理由
@ G82SLに比べ、EX71SLの方が音質がクリアーであること。
A G82SLに比べ、EX71SLの方が重低音が出ていること。
B G82SLは長時間装着していると、耳の後ろの辺りが痛くなるが、
EX71SLは付属のイヤーピースを自分の耳の大きさに合わせて選択すれば
痛くはならない。
>>補足
EX-71SLは大きな音量で長時間聞いていると、
頭がくらくらすることがあります。
そのくらい、よく重低音が出ています。
もし、使用する場合には音量を少し控えめにすると丁度いいようです。
大体、こんな感じです。いかがですか?
書込番号:3398007
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC11


NEWモデルMDR-NC11Aが発表されましたね。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=18590&KM=MDR-NC11A
でも単なるカラーチェンジっぽく
あとは航空機専用アダプターがつくぐらいでしょうか。
ほかに何か変わったところありますかね?
みなさんNEWモデルはどう思います?
0点

価格も変わりました。
11550 => 9870
機械そのものは変わっていないと予想しますが。。。
型番もNC11からNC11Aだし。
この世(業界?)の定めとして製品には定期的なモデルチェンジが必要ですが、色変更・航空機アダプタ付属・価格変更でマイナーチェンジした形でしょうか。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020402/saki56.htm
には、イヤホン部分はEX70のをチューニングしているのでは?という仮定を披露していらっしゃいますが、実際のところどうなんでしょう? マイチェンに伴ってEX71、もしくはEX51のユニットに変更されたりしますかね。
音が悪けりゃコネクタ部分が痛んだEX71に換装して使おうかと思っているんですが。
書込番号:3340586
0点

思ったより安く、ヨドバシで6300円弱10%還元だったので、NC11Aを待たずに買ってしまいました。どうせ飛行機アダプタ要らないし、欲しい色も黒だし。新しくなるとたぶん8000円弱10%還元になるだろうから高くなるという読みで。
イヤホン部にマイクが仕込んであるので、EX71のユニットへの単純な換装は無理ですな。大がかりな外科手術になりますなぁ。断線してから考えよう。
みんなNCヘッドフォンを音が悪いといってますが、見て納得。イヤホン部分の作りは2000円程度のようです。根拠はないですが、材質・質感からそんなもんだと思いました。文句を言う人は"11000円のヘッドフォン"に"おまけでNC機能が付いている"と思っているのかも知れませんが、それは大きな勘違いで、2000円のヘッドフォンと9000円のNC機能で11000円だと考えれば全部納得です。というか、9000円でこれだけのNC機能が出来たのはすごいと言っても良いと思いました。
噂を信じて最悪の音を想像して買ったところに、思ったより普通の音が出てきたので個人的には(使用時間1時間の現状では)大満足です。
地下鉄の中で使うハードディスクウォークマン(64kbps)に付けて使う、もしくは語学学習に使うことを考えると,まあベストバランスでないでしょうか?
まあ、確かにどうせこの値段にするなら2000円のヘッドフォンにNC付けて11000円ではなくて5000円のヘッドフォンにNC機能を付けて14000円で出してくれと言いたいですけど。。。
書込番号:3342774
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL


シリコン製イヤーピースってのにすごく興味が湧いたんですが、写真を見た感じ、しっかり耳にフィットしてちょっとやそっとじゃ外れなさそうなイメージを持ちました。NC11の方に外れやすいという意見があって、ちょっと心配になりました。音質はそんなに気にしないので、インナーで外れにくいものを探しています。個々の耳の形もあるでしょうが、お使いの方々の感想を聞かせてください。他に、インナーで外れにくさでオススメがあったら教えてください。
0点

耳の形も十人十色ですが
EX71より遥かに重いEXQ1でも外れ難いですょ。
其れに芯の周辺はゴム材質ですから付ける角度でも自由度は高いですね。
通常の耳入れ式の装着にしてもソニー辺りが採用している異形縁ゴムに変更する事で外れ難くなります。
小生のCM7は、丸い縁ゴムからオーテクのC502の異形縁ゴムに変更して装着具合を上げてます。
書込番号:3193647
0点



2004/08/29 14:02(1年以上前)
どらチャンでさん、どうもありがとうございました。参考になりました。EXQ1はちょっと予算的にムリなので、まずは自分で試してみよう!ということでEX71を購入してみようと思います。貴重な掲示板で大変助かります。ありがとうございました。
書込番号:3198610
0点


2004/09/08 22:37(1年以上前)
壊れやすいってほんとうですか
書込番号:3240484
0点


2004/09/15 21:15(1年以上前)
この手のヘッドフォンは使用環境が結構ハードなので
このモデルにかかわらず、壊れやすいと思います。
私もこのタイプを使い続けていますがもう5個目になり
ます。
このヘッドフォンは
・イヤーピース
・ドライバユニット
・ハウジング部
・外側ラバー部
・ケーブル
の5部分に分かれると思いますが、
まずイヤーピースが交換可能になっている構造上外れや
すくなくしやすいです。
次にドライバユニットとハウジング部がハメコミなので
何らかの力が加わって外れた場合、ツメが磨耗して外れ
やすくなったり、最悪ツメの部分が破損すると緩くなっ
てしまいます。
(ハウジング部と外側ラバー部も外れてしまうことも
ありました)
また普通のインナーイヤーヘッドフォンよりも汚れやすい
ように感じました。
ポケットや、かばんの中など使い方は丁寧じゃないので
ある程度の破損は仕方ないと思います。
もっと丈夫だといいなとは思うんですけどね。
耳の中にフィットするので通常のインナーイヤーヘッドフ
ォンよりも外れにくいと感じました。
また音漏れが少ないのはとてもいいです。
書込番号:3268935
0点

イヤーピースは簡単に外れにくく出来ます。
イヤホン装着状態でイヤーピースをめくって、装着部を伸縮性のないテープで巻いてください。まず外れません。
僕はテーピング用のテープで固定しています。
セロテープとかでは厳しいかも。
書込番号:3293006
0点

訂正。
>イヤホン装着状態でイヤーピースをめくって、
イヤーピースをイヤホン本体に装着した状態でイヤーピースの薄い部分をめくって
表現がちょい難しいですが。。。
書込番号:3302285
0点

耳の奥につっこんだらそう簡単には抜けませんよ。
そういう風に差さないと遮音性も落ちます。
書込番号:3303049
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC11


友人と旅行に行く予定で、飛行機を使うので購入する予定です。
その友人から、先日「ワシのイビキと歯ぎしりはすごいでぇ!!」と
脅されました(w
この製品、対応できますでしょうか?
それとも他の製品のオススメがあったら教えて下さい。
QC2がいいのは解っているのですが、予算オーバーです・・・。
せいぜい、2万円くらいかなぁ・・・。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)