SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(25221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2653スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

650と650APの違い

2022/10/24 16:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX650AP

スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

650の方が壊れてしまい、気に入っていたので後継を探してたらこちらみたいですが、音質などは全く一緒なんでしょうか?
値段がマイク付いたのに650より安くなったような気がしたので。

書込番号:24978858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/10/24 17:30(1年以上前)

私はAPではない方のEX650がお気に入りだった時期があって、数年に渡って使い倒しましたが、まあ個体差はあるにしても音質自体は同じと思って頂いて良いと思います。

>マイク付いたのに650より安くなったような気がしたので。

マイクが付いたといってもEX650自体はかなり古い機種ですので。

書込番号:24978900

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2022/10/24 21:54(1年以上前)

https://www.thephonograph.net/sony-mdr-ex650ap-review/
下の方に両方の周波数特性のグラフがありますが、ほとんど同じです。

MDR-EX650  2014年発売 9,975円
MDR-EX650AP 2018年発売 7,000円前後
で新規開発でもないですし、値段下げたのでは。

書込番号:24979327

ナイスクチコミ!3


スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

2022/10/24 22:04(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん
>MA★RSさん

一緒なんですね!安心しました^_^
ありがとうございました!

書込番号:24979351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C100

スレ主 trekriderさん
クチコミ投稿数:16件

ネック型ワイヤレスイヤホンをPC本体からではなく、USB HUB経由で充電したいのですが、対応してる製品が見つけられません。そもそもUSB HUBから充電することは可能なんでしょうか?こんな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:24976422

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/10/22 22:50(1年以上前)

>USB HUBから充電することは可能なんでしょうか?

USB HUBとは単にUSBケーブルを挿す穴(USBポート)を増やしてくれる機器のことです。
ですので当然可能ですね。

https://www.amazon.co.jp/USB%E3%83%8F%E3%83%96-%E9%80%9A%E8%B2%A9/b?ie=UTF8&node=2151899051
いくらでもありますが、とりあえずこの辺りですね。

書込番号:24976481

ナイスクチコミ!3


スレ主 trekriderさん
クチコミ投稿数:16件

2022/10/23 01:00(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん
ご返答ありがとうございます。早速検討してみます。

書込番号:24976608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/10/23 01:26(1年以上前)

USBハブの電源供給方式はバスパワータイプ(PC等のUSBポートから電源を確保し、接続する機器へ電力を供給するタイプ)とセルフパワータイプ(家庭用コンセントと接続して電源を確保するタイプ)があります。

スレ主さんが複数の機器を同時に接続されるのならセルフパワータイプの方が動作も安定して良いと思います。

また、バスパワーとセルフパワーの二つを兼ね備えた共用タイプもあります。
ご参考までに。

書込番号:24976623

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2022/10/23 01:35(1年以上前)

>そもそもUSB HUBから充電することは可能なんでしょうか?

うちでは基本的にUSBハブから充電しています。

これだけUSB機器が多くなった昨今、PCの1口を1台の充電に使うのは
もったいないです。

書込番号:24976635

ナイスクチコミ!1


スレ主 trekriderさん
クチコミ投稿数:16件

2022/10/23 08:45(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん
いろいろ教えていただいて、ありがとうございます。ただ、「充電には対応していません」と書いてあるHUBもあるので迷っていました。また、同じ製品でもHUBのコード長によって、OKだったり、ダメだったりとあって、質問させていただいた次第です。

書込番号:24976818

ナイスクチコミ!0


スレ主 trekriderさん
クチコミ投稿数:16件

2022/10/23 08:47(1年以上前)

>MA★RSさん
返信、ありがとうございます。やはり皆さん、USB経由で充電していらっしゃるんですね。参考にさせていただきます。

書込番号:24976820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/10/23 11:48(1年以上前)

接続する機器の入力電流に対してUSBハブの最大出力が低い場合は充電されませんのでそのあたりの確認は大切ですね。

セルフパワータイプ(家庭用コンセントと接続して電源を確保するタイプ)を選べば細かい心配はいらないでしょう。
利便性を考えれば、バスパワーとセルフパワーの二つを兼ね備えた共用タイプなら尚良いですね。

書込番号:24977036

ナイスクチコミ!1


スレ主 trekriderさん
クチコミ投稿数:16件

2022/10/23 13:51(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん
私の場合は、常に複数の機器を接続するわけではないので、バスパワーのものでいいと思います。度々ありがとうございます。

書込番号:24977220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

購入相談

2022/10/07 08:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 raito ningさん
クチコミ投稿数:10件

現在新規ワイヤレスイヤホンが欲しいと思っていて色々調べているのですが、SONYのwf-1000xm4 、AirPods Pro(2世代)、BOSE QCEA
で悩んでいます。ヘッドホンはBOSEのQC35使っています。
使用端末はiPhone.iPad、Windows pcです。
1000xm4は音質はいいが、耳が痛くなるという欠点がある。
AirPods Proは耳は痛くならずアップル機種との連携最高、だけど後少し悪い、40,000円の価値がないなと口コミでみました。空間オーディオ気になります。
BOSEもノイキャン過去最高らしく気になってるのですが、というところです。
前提として、iPhoneでも割とスムーズに接続いく、どちらかといえば低音楽しみたい。耳痛くなりにくい、を重視してるのですがどれがおすすめでしょうか?
聞いた感じ、SONYは音は綺麗だなと思い、AirPods Proは音が安っぽい、BOSEは低音、ノイキャンすごいでした!
皆様の意見も聞けたらと思います.

書込番号:24954508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/10/07 08:22(1年以上前)

>raito ningさん

SONYとAppleは今問題が散見されるので
待てるなら2〜3ヶ月様子見が良さそうです。

急ぐならBOSEですかね、

書込番号:24954512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/10/07 08:44(1年以上前)

直感だと、
 ・Apple製品にかこまれて生活している人は AirPods
 ・外出時専用として、とにかくノイキャンなら QCE2
 ・低音もりもりが苦手で、フラットな音が好みならXM4
って感じでしょうか?

書込番号:24954536

ナイスクチコミ!0


スレ主 raito ningさん
クチコミ投稿数:10件

2022/10/07 10:05(1年以上前)

回答ありがとうございます!

結構重要な問題なのでしょうか?

書込番号:24954606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 raito ningさん
クチコミ投稿数:10件

2022/10/07 10:07(1年以上前)

AirPodsですと低音は割と出ますでしょうか?

書込番号:24954609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/08 14:02(1年以上前)

https://jp.daisonet.com/collections/electricity0208/products/4550480108988

音質面だけに限って言えばAirPods Pro(2世代)とタメを張る機種です。
超お勧めですがいかがでしょう。

書込番号:24956057

ナイスクチコミ!1


RABA_EMONさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/10/08 20:25(1年以上前)

>raito ningさん

用途や好みで変わると思います。
apple製品使っているならairpodspro が利便性高いです。音質は他と比べると物足りないですが、聴こえ方は一番自然かも。マイク性能はairpodspro が一番高音質だと思います。
音楽用には1000xm4かQCEAが良いと思います。
1000xm4とQCEAは音の好みが別れると思います。
1000xm4よりQCEAの方が中低音が強いです。QCEAは個人的にはノリの良い音楽や激しめの音楽向きだと思います。バランスは1000xm4の方が自然でボーカルの聴き取りやすさは上だと思います。ボーカルを楽しみたいなら1000xm4かなぁと。
ノイズキャンセリングはQCEAの方がかなり強いです。1000xm4は高音域ノイズは弱い印象ですが、QCEAは高音域も消してくれます。
現状だとQCEAが性能面で1000xm4やairpodsproより勝っていると思います。
個人的にairpodspro2、QCEA、1000xm4のそれぞれ持っていますが、1000xm4を主に使っています。
QCEAは楽しいのですが長時間だと聴き疲れや耳が痛くなるのでサブ的に使っています。
フィッティングや音質は実際に試した方が確実です。

書込番号:24956467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:6件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2022/10/15 23:38(1年以上前)

>raito ningさん


低音・重低音を期待するならHA-XC72T-Rですね。

深みのある重低音・音質は最高に良いです。

ノイキャンはそこそこ・外音取り込みはイマイチ(補聴器?)みたいな取り込み。
これらはあってもなくてもあまり関係なさそうですが(笑)

音の追求なら、JVC HA-XC72T-Rとそれ以上のシリーズです。
価格は15600円でXM4が高いだけの化石に見えます(笑)

書込番号:24966445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 片側の接続不良?

2022/10/11 13:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 Sihr-erさん
クチコミ投稿数:2件

なぞの接続不良めいたものに悩まされています

【症状】
片耳のタッチセンサが反応しなくなり,音質が悪くなる.(音そのものは両側から出ます)

xm4は接続する際に「ブルートゥース,接続しました」の音声のあと「バッテリー〇〇%」と告知してくれますが
このバッテリー告知が片方からしかでず,その場合上記の症状が起こります
(両耳からバッテリーアナウンスが出る場合は症状は起こりません)

書込番号:24960454

ナイスクチコミ!3


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/10/11 15:19(1年以上前)

電波の状況が悪いなどの理由でうまく接続できていないのでは、と思います。
故障かどうかは完全に余計な電波の無いところで試さなければわかりません。

書込番号:24960573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/10/11 16:02(1年以上前)

通信環境を見直してみましょう。
WiFi同士や他のBluetooth接続機器との干渉等

それで改善しなければサポートに問い合わせですね。

書込番号:24960624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:62件

2022/10/12 11:55(1年以上前)

> このバッテリー告知が片方からしかでず,
これもよくありますが、気にしてません。

どうしてもおかしいなら、一度、ケースに戻して再度取り出すと
改善される事がしばしばあります。

私の場合、タッチセンサーも効かない時が多々ありますが、
前述の方法をすると正常になります。一度、お試しください。

書込番号:24961709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/10/12 13:58(1年以上前)

>Sihr-erさん
バッテリーアナウンスが出ない場合はIRセンサーが耳で塞がれていない可能性があります。
その場合はIRセンサーを指で塞ぐとアナウンスが聞こえます。
ヘッドセットをしっかり耳に挿入することで改善される場合があります。
違う原因であれはすみません。

書込番号:24961838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:6件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2022/10/15 23:28(1年以上前)

>Sihr-erさん

>接続する際に「ブルートゥース,接続しました」の音声のあと「バッテリー〇〇%」と告知してくれますが


A : これについては、告知が飛ぶときはありますので音が普通に出てるのであれば問題なしです。



>【症状】
片耳のタッチセンサが反応しなくなり,音質が悪くなる.(音そのものは両側から出ます)


A : XM4を2台使ってましたが、2台ともその症状はありませんでした。
連打するとフリーズとかはあえりますね。
その際はケースに戻してから再装着すると改善しましたよ。

書込番号:24966435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

充電ランプ表示について

2022/10/12 22:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:7件

パソコンのUSBにつないで充電しています。
「満充電になり充電が完了したとき- - - - - -(消灯)」
とヘルプガイドに書いてるのですが、イヤホンケースともに100%になってもオレンジのランプがずっと
点いたままです。
USBを外すと初めて消え、グリーンの表示になります。

100%になったのが消灯でわかると思っていたのですがこういう仕様なのでしょうか?

書込番号:24962447

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7件

2022/10/12 22:57(1年以上前)

お目汚し、お騒がせして大変申し訳ございませんでした。
今消灯しました。
アプリの100%表示から完全に終わるまで結構時間がかかるんですね。
この件は無視してくださいませ。

書込番号:24962477

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C500

クチコミ投稿数:7件

タイトルにもある通りこの3つで迷っています。
元々Beats Studio Budsを使っていましたが、壊れたので買い替える予定です。音質や付け心地、機能などからどれがいいと思いますか?

書込番号:24960911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 WF-C500の満足度4

2022/10/12 12:16(1年以上前)

Beats Studio Budsと言うとiOSだけではなくAndroidとの親和性も良いタッチ操作では無くプッシュスイッチながら適度なクリック感と軽い付け心地のノイキャンイヤホンと言う印象がありますが、その辺りの相似性も選択のポイントになりますかね。

まず、操作性ですけれどBeats Studio Budsが「カチッ」だとするとWF-C500は「ボトッ」でTW-E3Bは「ボットン」、COTSUBUはタッチ操作ですが検知範囲が広くてやや敏感かなと思いました。バッテリーケースに収めた時の安定性ですがWF-C500とTW-E3Bは確実にバチンと収まる感じでCOTSUBUはマグネットが弱く、注意しないと充電されないままと言うのもあるかと思います。

装着感に関しては個々人の耳介甲の大きさによって印象は異なると思いますがWF-C500は外耳道の入り口に嵌るような薄さを感じ、TW-E3Bはピッタリ嵌る感じ、COTSUBUは小さいながらも対耳輪で支える感触があります。軽さと安定感を上手い事両立していると言う点ではCOTSUBUが良いかと思います。

音色に関してはWF-C500とCOTSUBUは帯域を変に欲張っていない感じですがWF-C500はアプリのイコライザーでかなり音をいじる事が出来ます。例えばCLEAR BASEを+4位にすると巷で言う重低音イヤホンの音色に早変わりと言った具合です。TW-E3Bはヤマハのイヤホンにしては低音の圧があると思いますね。高音は低価格でも綺麗なヤマハサウンドを楽しめると思います。

書込番号:24961729

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)