
このページのスレッド一覧(全2653スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 7 | 2021年11月13日 16:52 |
![]() |
36 | 22 | 2021年11月13日 05:10 |
![]() |
42 | 24 | 2021年11月12日 09:53 |
![]() |
3 | 0 | 2021年11月11日 12:50 |
![]() ![]() |
32 | 8 | 2021年11月11日 12:45 |
![]() |
1 | 2 | 2021年11月10日 14:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
イコライザーについて基本的な申し訳ないのですがご教授願います。
イヤホンアプリ Headphones Connect、スマホ(Xperia 1)、再生アプリそれぞれでイコライザー設定がありますが、どれが優先されるのでしょう?
もしかしたら相乗効果でプラスされてしまう?
出来ればどのプレイヤーアプリでも同じ様な音質で聞きたいので、どうすれば良いか悩みます。
ちなみに再生アプリはストリーミングはAmazon music。SD保管音源はPowerampです。
6点

>ondamaruさん
機種は違いますが、Experiaで変更をして アプリで変更して聞いて見た感想としては
どちらで変更をしても影響がありました。
低音か高音をガンガン上げてみると大きく変わり判り易いと思います。
理論的にどうだ? という気持ちは分かるのですが、
自分で聞いて見るのが一番ですよ。
人に何を言われても 耳で違いが分からなければそれまでです。
書込番号:24443018
3点

>ondamaruさん
>CBA01さん
どもどもはじめまして&御世話になります。
自分もスレ主様と同じ、Bluetoothイヤホンを使う時は殆どXPERIA1に接続させてます。
しかし申し訳ないのですが自分はこのイヤホンは持って無いため、具体的な事は分かりません。
前機種の1000xM3や他のBluetoothイヤホンでは、再生アプリでのイコライザーを有効にして、Headphones Connectや、スマホ設定のイコライザーはoffにしています。
イコライザー設定を有効にするのは何れか1つで、複数を有効にすることはないです。
プレイヤーアプリはスマホに最初からインストールされていたSonyミュージックアプリや、オンキヨーHFプレイヤーを使う事が多いです。
ここ半年位はHFプレイヤーがメインですね。
ここまで書いて何ですが、イコライザーで優先順位の決まりやセオリー、正解不正解等は有りませんし、スレ主様が良いと思った優先順位やイコライザーの組合せを色々試行錯誤して頂くのが一番宜しいのかなと思いますよ。
使ってるとその内自分の好きな音の傾向が分かってきますし、その辺りを色々試してみるのも此の趣味の面白さだと思います。
昨日良い音だと思った音質が、聴覚の調子や気分で、今日は「何この変ちくりんな音?」なんて思うこともザラにありますから、その辺りも含めて楽しむ事が大切なのかなと常々思ってます。
まぁ、あまり深く考え込まない事ですね(^^)
書込番号:24443603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>出来ればどのプレイヤーアプリでも同じ様な音質で聞きたいので、どうすれば良いか悩みます。
プレイヤー側は全部フラットにしておいて、イヤホンで調整しておけば、同じように
なる気がします。
書込番号:24443716
1点

1点、考慮しないといけない点を忘れていました。
プレイヤー側の差は、プレイヤー側のイコライザで補正しておくと
よりよいと思いますよ。
書込番号:24443721
1点

>ondamaruさん
>mt_papaさん
どもども御世話になります(^^ゞ
>出来ればどのプレイヤーアプリでも同じ様な音質で聞きたいので、どうすれば良いか悩みます。
この一文を読んでませんでした。スミマセンm(__)m
となると、mt_papaさんが書き込みされた様に、プレイヤー側イコライザーは全てフラットかoffにしてヘッドホンコネクトアプリのイコライザーのみ使用すれば良さそうですね。
訂正して再度お詫びしますm(__)m
書込番号:24443781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一般論ですが、
[再生アプリ]→[OS、ハード]→[ドライバー]
になります。例外とかもありますが。
3カ所でEQかければ、合成されます。相乗効果?というかEQかけた音にさらにEQがかかります。
[再生アプリ]は再生アプリでのみ使えます。別のアプリに変えたら使えません。
[OS、ハード]はすべての場合に使えます。例外もありますが。
[ドライバー]は特定の再生機器に使えます。イヤホンアプリ はこの部分になります。他社製のイヤホンには使えません。
再生アプリは1つしか使わないけど、イヤホンは色々使う、という人は再生アプリでEQ使えばよいかと思います。
いろんなアプリを使うけど、イヤホンは1つしか使わない、だとイヤホンアプリでEQ使えばよいかと思います。
[OS、ハード]の部分は一部のWindowsPCではありますが、スマホはどうなんでしょう。。
OS標準をバイパスさせるようなドライバーもありますので、例外はありますが。
>出来ればどのプレイヤーアプリでも同じ様な音質で聞きたいので、どうすれば良いか悩みます。
再生アプリを変えるなら、イヤホンアプリで設定するのが良いかと思います。
他社イヤホンには使えませんが。
書込番号:24443790
1点

>MA★RSさん
>Uehara課長さん
>mt_papaさん
>CBA01さん
皆さまのアドバイスの痛み入ります。
使い方としてはイヤホン一つで再生アプリ複数のパターンになります。
ですので、コライザー設定はHeadphones Connectdeで行い、再生アプリは標準設定(フラット)。
状況により再生アプリで微調整という感じでいろいろ試してみようと思います。
なんか単純なことではあるのですが、気になってしまったもので今回書き込みさせていただきました。
話が脱線しますが、WF-1000XM4はケースから非常に取り出しにくいですね。
ケース蓋が90度しか開かず、イヤホン本体も丸っこくて滑りやすいので何度落としそうになったことか…
駅などでは怖くて取り出せません(;^_^A
書込番号:24443868
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
iPhoneを使用してます。ワイアレスイアホンはアンカーのリバティ+(古い)を使ってますがもっと音質アップと思い物色中です。候補はこちらかAirPods3かAirPods proを考えてました。変な話ですが、アップルのiPhoneに付属の有線イアホンの音が低音は弱いけど思ってるより良い音です。リバティ+より良い。それでAirPodsシリーズも良い音かと思い候補にしてますが、こちらのイアホンはそのアップル製よりもより良い音なのでしょうか?YouTube等では高音域も低音も音場も優れてる等が聞かれます。悩んでます。
書込番号:24439750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

air podsは持っていませんが、アップル有線イヤホンはあるのでそちらとの比較を。
air podsは友人に視聴させてもらったことはありますが、曖昧な記憶でこちらよりクリアな音質だったかもしれません。参考程度に。
昨日購入しましたが、なかなか素晴らしい音です。前はhear in 2というソニーの一万円くらいのを使っていました。ハイレゾは音全域がきれいで、無線ではこのくらいまでに達することはできないだろうと思っていました。
結果、同等レベルかそれ以上だと思います。電車の中でも音が途切れる等はなく、有線と変わらない音質です。外れやすさは耳にもよりますが、私は全然外れません。完全に密着していないとノイズキャンセリングの効果は失われました。
アップル付属の有線イヤホンもなかなか音質がいいですよね。会話しながらも高音質なので愛用していました。この商品はノイズキャンセリングと、外部取り込み機能があります。外部音取り込み機能がこれに該当すると思います。ノイズキャンセリングの効果はスマホを爪で叩く音をかき消してくれるレベルです。完全に音を遮断してくれるわけではないので、音楽を再生していないと屋外では音が入ってくるかもしれません。でも電車の案内放送は聞こえるので、いちいち設定を変えなくて済むのはいい感じです。外部取り込みを音にすると、騒音がすごく入って来ました。ノイズキャンセリングのないイヤホンには戻れなくなりましたね。通勤通学では重宝できそうな商品だと思います。
長文失礼しました。
書込番号:24439966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>awmpさん
ありがとうございます。アップルの有線イアホンも捨てたもんじゃないように思いましたので、そうなればAirPods proやAirPods3も良い音かと期待してしまいます。さらにそれを超えるSONYはと、気になりiPhoneでも使えれば候補にしたいと考えてました。アップルは連携に利点あり、SONYは音質が良くけどiPhoneでも利用価値あるのか、どちらか良いのでしょうか?
書込番号:24440019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>inrock01さん
あくまで屋外でiPhone(スマホ)利用でのイヤホンですよね?
この場合私は利便性を取ってApple製品にします!
真剣に音楽を楽しく聞く時は有線です。
書込番号:24440030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
ありがとうございます。なるほどですね。外での使用であれば着けてて軽く、程よく音に不満の無いAirPods pro。音にこだわる場合は有線イアホンを選択するのもありですね。
書込番号:24440058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はXPERIAなので、音だけはかなりいいです。スペックは低いですが…
そんな昔の機種でもいい音が出るのはソニー製品だからなのかもしれません。項目として、かなり細かく機能を設定できるのですがappleにあるかどうかは分かりません…
対応していない場合はフルに使えない気がするので、airpodsが無難かもしれません。どちらの商品もハイエンドなため、音質やノイズキャンセリングについては同等だと思います。
私がiPhoneを持っていた場合なら、os的に使いやすいエアーポッズを買う前提としてこちらの商品を検討。どちらか聴くことの機会があれば、好きな曲を流したときの感覚を覚えておく。今まで使っていたイヤホンより音質が圧倒的に良ければ、即買い。イマイチならもう一方を試す機会を待つか、新製品を選ぶ。どちらも聴く機会がなく、ノイズキャンセリングにこだわるならエアーポッズ一択。
細かいチューニングは異なるとは思いますが、差は少ないと思います!アップル製品は連携が素晴らしいですから。
高い買い物にはなると思いますが、頻繁に使うものであればドカンと買う方が幸せになれると思います。安物や類似廉価商品は少なくとも同レベルには絶対到達できませんから。
書込番号:24440158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今の無線イヤホンと音質はそこまで気にしなくてもいい気がします。ハイレゾの有線イヤホンより良いかもしれないと思うほどです。
書込番号:24440170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>awmpさん
>よこchinさん
アドバイスありがとうございます。何となく気持ちが固まりかけてます。iPhoneなので連携出来るのも大事かもです。Androidであれば迷わずこちらですね。最新ですので機能等はやはりSONYは良いですね。それと空間オーディオの件ですが、アップルとSONYの違いはどんなものでしょうか?YouTubeなどではアマゾンミュージックの360度が聞きやすいとの話しもあるようです。おわかりになればよろしくお願いします。
書込番号:24440230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>inrock01さん
こちらの意見を参考にするのは結構です。
しかしながら音響製品は自分の耳で確かめてて最終的な結論出した方がよろしかと思います。
音好みは人によって全く違います。
書込番号:24440369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>inrock01さん
おはようございます。
>>空間オーディオの件ですが、
面白いとは思いますが、いわゆるDSPですので高音質オーディオ的な観点からはスグにあきられる気がします。
MR(AR・VR)とかと組み合わせると生きて来るかもです。
書込番号:24440447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zippo1932さん
そうなんですね。実際は自分の耳で確認が大事だと思います。量販店などに行って聞いてみれば良いのですがその前に皆さんのご意見を教えて欲しいと思いました。例えば、ノイズキャンセリング機能は自分の日頃の使用で必要かどうなのか、使用スマホとイアホンでの違いはどうか等、自分では気づかない事を確認出来て大変参考になりました。
書込番号:24440547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
そうなんですか、直ぐ飽きてしまいますか。YouTubeなんかでは空間オーディオ設定の方がより音質が良く聞こえるとの話しがあったりしまして機能が付いていた方が良いのかと?それと空間オーディオというのを聴いてみたい思いもありましたのでそこでSONYかアップルを候補としました。
書込番号:24440566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AirPods proを驚愕する音質ですか?
はい。(笑)
書込番号:24441104
1点

「驚愕する」……「凌駕する」と言いたかったんですかね?
書込番号:24441471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Dargent777さん
そうですね。こちらがすぐれているのだろうと思い質問しましたのでそういう単語が正しいのかと。
書込番号:24441537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>inrock01さん
音質だけで言えば、
Appleの2千円有線イヤフォンEarPodsより下です。
1万円のLDACイヤフォンEdifier NeoBuds Proより下です。
忖度レビューが蔓延していますが、これが事実です。
書込番号:24441668
3点

>Model 9さん
エッ、ほんとですか?解決済にしたけど、、、
書込番号:24442349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>inrock01さん
この方の方の投稿をご覧になれば理解できると思います。
私は音に関してはM4の方が数段優れていると思いますが、結局主観は排除しきれません。
逆にこの方は自分の感覚を信じて疑わないようですね。
このイヤホンがその他有象無象に埋もれる程度の実力なのであれば売れていません。それがある意味の答えなのではないでしょうか。
書込番号:24442515 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>inrock01さん
イヤフォンはイヤーピースも非常に重要だと認識してください。
どんなに良い音でも自分耳に合ってないイヤーピース使っていたら全く良い音になりません。
だから評価がなおさら難しいですね
書込番号:24442548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>inrock01さん
当方、両方を発売初期から所有してオリジナルのまま使っています。
WF-1000XM4は、特に低音がひどく悪いです。
音質の最も重要な部分を担うドライバーが6mmDD一本とショボいので仕方が無いですが。
NeoBuds Proは、10mmDD+BAの2ウェイです。
どちらもEarPodsのような有線イヤフォンにはかなわないですね。
普段はNeoBuds Proをほとんど使っています。
WF-1000XM4は、NeoBuds Proが充電中の時に仕方なく使う程度です。
値段と音質が大きく逆転してしまっているのですが、Twitterを見ると私と同様の評価をしている人をよく見かけます。
なお、レビューを見るときは、WF-1000XM3やAirPods Proだけと比較して良いと評価しているものの絶対数が極端に多いので、これらを除いて見たほうがいいです。
書込番号:24442581
2点

>泥ヌーバさん
またまた解決済から復活してコメントします。ワイアレスイアホンより有線イアホンが良いというのは聞いたことがあります。自分もたかだかiPhoneに付属のイアホンが結構良いと思う事もありアップル製だから良いのかと思いAirPods proも期待してこちらと比べて書き込みした次第です。ここで色々教えていただきワイアレスイアホン同士であればやはりSONYが良いのかと自分の中で納得して締めたところでした。
書込番号:24442590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
WFHでの通話用にずっとAirPods Pro を使ってきましたが、ノイズキャンセル能が十分でなく(水仕事等の高周波音,子どもが突然歌い出す等の大き過ぎる音)Soundguysでの測定で10dB程度高い減衰率だったこの機種を購入してみました.ノイズキャンセルについては目的に合致する大幅な改善でした.
しかし,マイク使用時にノイキャンレベル大幅な低下があり(ほぼOffのレベル)Airpods Proでは変化しないため聞き取りやすさが逆転してしまいます.結局マイク機能をオフにし,外付けのマイクを使用して対処しています.マイク性能もまだあまり完成されていないようなので当面はこの運用で行こうかと思いますが,外で使う場合なかなか不便です.
マイク使用時のノイキャンについての情報がなかなかありませんが,Bose, Jabra 等でも同様なのでしょうか?
7点

>Wandering_さん
これ、まだ発売前の製品ですけど?
形状的に、あのうどん部分がマイク性能に寄与してますね。
書込番号:24194111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
すみません,そうですね.今住んでいるところでは先週発売になり,ずっと待っていたので直ぐに飛びつきました.
書込番号:24194126
1点

一体何処の何という店だ?
是非情報開示望む!!!!
(-_-)
書込番号:24194142
0点

済みません、リンク先貼っていただけませんか。
その時の購入価格も。ドルで結構です。
(^_^)v
書込番号:24194171
0点

>入院中のヒマ人さん
定価279.99もカリフォルニアの消費税は高いので、 305.19ドルに。33000円強ですかね。
土曜に注文して昨日届きました。Best Buy はヨドバシみたいなものなのですぐに探せます。
あまり有用と思わないのでリンクはやめましょう。
話がずれてしまいましたが、Bose, Jabra等でのマイク使用時のノイキャン性能について情報が聞ければと思います。
書込番号:24194210
6点

スレ主さん宛では有りませんが
SONY製品は当たりハズレ大きくてトラブル多目だから延長保証付けて国内で買いますね(^_^;)
書込番号:24194225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Wandering_さん
YouTube で見たのですが、扇風機の前でこちら使って動画撮ってる画像全く扇風機のが音が消えてたり、外で風きり音が全く無くなってる動画がでてます。
WF-1000XM4でYouTube 検索かけてみてください。
書込番号:24194264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zippo1932さん
ありがとうございます。大きな扇風機の前で風切り音低減試してるのは見たことあるのですが、通話時のノイキャンで試してるのは見たことがありませんでした。探してみます。
書込番号:24194293
1点

>Wandering_さん
あの動画ですがマイクはFW-1000XM4 使ってノイキャン性能評価していたので通話と同じと認識してましたが違うのでしょうか?
また他の方の動画ではairpods proのマイクでは風切り音を拾っていたのに対してFW-1000XM4では風切り音ほとんどなしというのも見ました。
書込番号:24194507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zippo1932さん
私が見たのはこれでした。風切り音低減のテストですね。
https://youtu.be/fMw1h4hKT_E
自分で風受けながらマイク使用時の録音を試してみましたが、風切りノイズはないもののやはりマイク接続と同時にノイキャンははたらかなくなり、録音品質も相当厳しいものでした。
他のブランドでマイク使用時のノイキャンが不使用時と同じように保たれるのはアップル以外どこかあるものでしょうか?
書込番号:24194622
0点

>Wandering_さん
私はeイヤフォンさんの動画で風切り音
https://www.youtube.com/watch?v=T1WBGCNhGRM&t=962s
扇風機は下
https://www.youtube.com/watch?v=PTCjNKz_2xA
です。
それ以外でいろいろあります。
今回ソニーは相当のレビューを依頼しているようで
ソニーのこの製品への力の入り具合はかつてないと思います。
書込番号:24194638
1点

>zippo1932さん
すみません、貼り間違えました。これです
ttps://youtu.be/hIWn_RjN-Wg
書込番号:24194644
0点

>zippo1932さん
ありがとうございます。フィルターバブルにはまってたのか、全く検索に上がってこない動画でした。
書込番号:24194666
0点

通話時はマイクオン=外音取り込みが必要なので、その挙動は仕方ないと考えていました。(WH-1000XM3使用
むしろAirPods Proはノイズキャンセルそのままなのですか?
書込番号:24194968
0点

>mira_jpさん
そうですね。ヘイシリ待ちでマイクが常にオンになっているせいか、ノイキャンレベルは変わりません。これで音楽を聴くこともほとんどなく、唯一重視する機能だったので驚いてあれこれいじったり調べた挙句、やっと仕様だとわかりました。
書込番号:24195485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

BOSEのQCE使用しています。
ノイズキャンセリングは通話の時も変わらない印象です。
周りの雑音が大きくなる等は無かったです。
またこちらのノイズをカットして相手に届けるので相手にもクリアな音声で届きます。
書込番号:24199260 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>moon_paさん
情報どうもありがとうございます!
BoseはANC維持されるんですね。
jabraもどうも維持されるようなので、そうするとソニーだけの事情のようですね。
https://www.jabra.com/supportpages/jabra-elite-85t/100-99190000-02/faq/how-do-i-control-active-noise-cancellation-and-hearthrough
買う前に気づくべきでした。しかしこのノイキャンは手放し難いので、当面は外付けマイクでBoseの新機種出たら検討しようかと思います。
書込番号:24199293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Wandering_さん
素朴な質問です。
スピークトゥチャット機能って話すとノイキャンがoffになるんですよね。試聴ではそこまで確認しませんでした。
その機能とスレ主様が求める機能は裏返しと思うのですがいかがですか?
スピークトゥチャットoff でも同じなんでしょうか?
ちなみにSonyのヘッドホンアプリで初期設定は済ませてますよね。
書込番号:24199442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zippo1932さん
そうですね。私も最初はそれを疑って、全部機能をオフにしてみたのですが、このノイキャン低下はマイクを接続した時点で発話と無関係に起きるので、スパークトゥチャットとは関係なさそうでした。
書込番号:24199516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
OPPO Reno5Aで、WF-1000XM3を一度Bluetooth接続します。その後SONYの純正アプリであるMusic Centerを立ち上げると、Bluetooth接続は継続されるものの、メディアの音声が接続解除されて音楽が聞けない状態となります。メディアの音声を接続に再設定すると問題なく聞けます。
WF-1000XM3のBluetoothを接続したままだと、Music Centerを再起動してもメディアの音声は接続されたままとなり問題ありません。
WF-1000XM3のBluetoothを一旦解除して再接続すると、また同じようにMusic Centerを立ち上げるとメディアの音声の接続が解除されて聞こえなくなります。
Music Centerを立ち上げてもメディアの音声が接続解除されない方法を教えて下さい。
よろしくおねがいします。
書込番号:24440770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX650AP
MDR-EX650APの愛用者で、紛失のため2度買い替えています。
以下の海外のサイトにて、本商品が破格の約2500円で販売されており、購入しようと思っています。
https://ja.aliexpress.com/item/1005001386475594.html
しかし、Google 検索にてMDR-EX650APと入力すると、「偽物」と出てきました。
別のソニーイヤホンでのコメントでは、寄贈品を買わされたとの書き込みがなされていました。
参考 https://bbs.kakaku.com/bbs/20466511345/SortID=10916482/
ただでさえ円安なのに、輸入品でこの価格はおかしいなと感じています。
もしご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけると大変助かります。
3点

少しでも「おかしい」と思うなら手ぇ出さなきゃいいじゃん…とは思うが、
「1%でも本物の可能性があるならぶっ込んでやるぜ!」というギャンブラー気質ならチャレンジすればいい。
その場合被害額が購入価格の2500円で済むかどうかはしらんけどな。
書込番号:24423029
11点

このイヤホンの真贋に関しては情報を持ち合わせておらず御期待には沿えません と断った上で 僕はAliexpressでいろいろ部品を買っているんで その経験から
やすいのにはそれなりに理由があります。あくまで可能性の話なんですが
まず、正規品では無い可能性が高いです。
ありそうな可能性として このイヤホンの委託生産を請け負っている工場の横流し品 または 検査落ち品でこの場合は完品です。
もしくは偽物の可能性もあります。
正規品は きちんとした紙箱に入っていて 保証書が付いていますが、横流し品なので ブツは正規品と同じですが 送料無料なんでフニャフニャの白いエアキャップの袋に本体だけが入っていて付属品なし、説明書等なし
船便で輸送中にラフな扱いを受けていて壊れている可能性があります。
過去に、部品の足が曲がっていたりってのは高確率で遭遇しました。
僕は安いんである程度不良率見越して多めに取り寄せています。
注文受けてから在庫が無いことが発覚したので すまんがキャンセルしてくれが数回
出荷したんだけど途中で行方不明になったことが数回 → キャンセルすればお金は戻ります。
通関手続きで1ヶ月以上滞留も数回 → キャンセルすればお金は戻ります。
幸いながら 僕は足が曲がっている程度で大きな不良品掴まされたことはないですが、手元に来てからの返品は難儀だと思います。
これらの交渉を英文でやる必要があります。労力と時間が無駄になることは覚悟しておいたほうが良いです。
外れても仕方がない、博打だと割り切って うまいことすればラッキーという割り切りで買うのであれば有りだと思います。
書込番号:24423102
5点

BOWSさん
大変有益なご経験をシェアくださり、とても参考になりました。
この商品に限らず、件のサイトにはいろいろと問題があるのですね。
無難に、価格.comにしようかなと思います。
書込番号:24423301
1点

販売ページ色々見ましたが、QAコーナーにfakeって書いてましたよ。
ということで、2000円台のは偽物では。
もっとも妥当な価格のも正規品である可能性は未知だと思いますが。
Aliは結構使いますが、基本的にパーツとか安いの中心です。
日本のメーカー品は日本のお店の方が良いかと思います。
書込番号:24423503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はい、運営しているのが大陸の国でおおらかに運営されている軒下に有象無象が出店しているんで ヨドバシとか楽天のような日本のきめ細やかなサービスを提供している通販サイトに慣れていると痛い目を見ます。
無在庫販売やったり、リチウムイオン電池の国際便はものすごく送料が高いことを知らずに普通国際便で送って通関で1ヶ月止まっているとか それでクレーム入れて返金させても まだ同じ送料で売り続けているとかいう お粗末な業者や売価に対して送料が数倍かかるあやしい業者とか、再注文しようとしたら業者自体が消滅しているのはよくある反面、手堅く真面目に商売している業者も居て 玉石混合で 慣れて来ると目利きが出来てきます。
初めてで購入ターゲットが明確な場合は 止めていおいた方が無難です。
ただし国内で買うより半額〜1/100くらいのものすごく安価なものが転がっているので当たりを引けばラッキーって感覚で 安価なものを買うのは楽しいので愛用しています。
ちなみに 11/11にセールをやるんで狙い目です。
書込番号:24423936
2点

https://ja.aliexpress.com/item/1005001775543759.html
QAってお店とのQAなんですね。
Q オリジナルですか?
A 偽物です。買わないでください。
とか書いてます。
ある意味良心的なお店なのかもしれません。
あと、レビューは確認した方が良いかと思います。
高評価でも、「本物かわからないけど音は出た」とか
低評価は「偽物」
とかあります。
書込番号:24424072
1点

>BOWSさん
ご丁寧な解説ありがとうございました。
Q & A コーナーがあったとは気がつかなかったので、 大変勉強になりました!
書込番号:24440766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N3BP
ハイレゾミュージックライフ?
SONY XBA-N3BP
SONY MUC-M12SB1 キンバーケーブル
fiio LT-LT1
iFi hip-dac2
iPhone 12pro MAX
レッツノート CF-SV1VSJCP 395923 SSD512
これでいこっ!
というわけですが、おススメのアッテネータケーブルやインピーダンスケーブル、インピーダンスアダプターはありますでしょうか?
書込番号:24427449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://e-earphone.blog/?p=1376392
iFi hip-dac2使ってるなら、iFi-Audio IEMatch とかどうでしょう。
4.4mmだとHiByMusicから出てたと思いますが、生産終了ではないかと。
中古かオク狙ってみるとか。。
書込番号:24428373
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)