SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(25220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信18

お気に入りに追加

標準

Sony WF-1000XM4 vs MoonDrop Chaconne

2021/07/22 03:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

「寝フォン」用に買ったワイヤレスWF-1000XM4。
寝る前は同価格帯の有線インナーイヤーイヤフォンMoonDrop Chaconneを使っています。
WF-1000XM4に付け替えた時の音質の格差が悲しい毎日です。
高音、中音、低音のすべてにおいて、圧倒的に劣ります。
我慢できなくてChaconneに戻してしまうこともしばしばです。
この格差への何か対策はありませんかね〜?

書込番号:24251653

ナイスクチコミ!4


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/07/22 06:53(1年以上前)

イヤホンを使わないというのはいかがですか?

私は、寝るときは、枕の横にスマホを置き、小さなボリュームでスマホの
スピーカーで聴きながら寝ています。寝るのに音質いらないですし。
5分くらいで寝付けるので、快適です。(スリープタイマー30分で使っています)

書込番号:24251737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2021/07/22 06:55(1年以上前)

ないですねー
まぁこのM4を貶したいだけでしょうけど
有線イヤホンと無線イヤホンは比較するものでは無いです
どうせ持ってすらいなさそうですけど格安で売りに出して下さい。
あなた以外に欲しい方は沢山いますので

書込番号:24251739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/07/22 07:58(1年以上前)

>Model 9さん

値段だけ比べても
MoonDrop ChaconneとXM4ってホボ同じ価格
しかし有線イヤホンにはバッテリーもDACもアンプも搭載されていない!

MoonDrop Chaconneは最低それなりのプレイヤーが必要と成り約2倍の出費が必要

6万円以上のBluetoothイヤホンが発売されるまで待ちましょう!

書込番号:24251797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


浮浪鳥さん
クチコミ投稿数:14件

2021/07/22 08:39(1年以上前)

ワイヤレスイヤホンは 音声データを圧縮変換して小さなイヤホンで元に戻している。直結に負けるのはあたりまえ

冷凍食品が本物より不味いと文句を言っているようなもの

ただし、一つだけ本物に近づく方法がある。
元々クオリティの低いジャンクな食材なら、本物との見分けがつかない

例えばAMラジオを聞くのであれば、有線とワイヤレスの差は小さくなる。AMラジオを録音して聞けばワイヤレスの不満は解消されるであろう。

書込番号:24251842

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/07/22 13:36(1年以上前)

「MoonDrop Chaconne」はカナル型のハイエンドに匹敵する音質ですからね。

使って納得出来ないなら諦めて「Chaconne」を使えば良いと思います。

便利さを優先させるなら「WF-1000XM4」だけを使い続ければ良いだけのことです。

書込番号:24252286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/07/22 14:22(1年以上前)

>Model 9さん
人の耳は 直前に聞いていたヘッドホン・イヤホンに物凄く影響されると思います。
私も一つのヘッドホンを長時間聞いて、全然音質が違うモノを使うととてつもなく変な音に聞こえる事があります。
(何曲か聞いている内に治る。)

あとは、スレ主さんはズッシリした重い低音が好きなのだと思うのでその手のイヤホンを日頃使っていると
反対にスッキリした低音のイヤホンを聞くと音全体がスカスカに聞こえて仕方ないという状況になると思います。

なので反動が大きいモノを寝ホンにすると慣れるまでに時間が掛かって不快な時間を過ごすだけになるかと。

合わないイヤホンは出来るだけ早めに売ってしまえば品薄な今ならそんなに値崩れしないと思うので今の内に売却される事をお勧めします。

個人的には、極限まで音質に拘るのでしたらヘッドホン。 もっと予算があるならスピーカーも含めて検討された方が良いかと思いますよ。
究極的には使い分けを考えるよりも自分にとってのオンリーワンを見つける方が不快の無い幸せなリスニングが出来ると思います。
人にも寄るんでしょうが、何種類も持っているとその内お気に入りとの違いに我慢できなくなるんですよね。
私も色々ヘッドホン・イヤホンを持っていましたが、今ではリスニングはほぼ一つしか使ってません。

書込番号:24252360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2021/07/22 16:27(1年以上前)

そもそも、「寝フォン」に、音質を求める物なの?

寝返りを打って、枕に耳を押し付けても耳が痛くならない形状とか装着感が重要と思う。

自分なら、そのまま寝る事前提だから、音量は最低限。
音楽の内容がギリギリ判る音量にするので、その音量で音質評価は出来ないような・・・。

「寝フォン」で検索したら、↓のようなサイトもあった。高価な物を勧めてる別のサイトもあったけどね。

>寝ホン用として、壊れてもそこまで後悔しない、安めのイヤホンというのが最強の寝ホンの条件だと思います。
https://inakaguitar.com/nehone/

書込番号:24252535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2021/07/22 17:25(1年以上前)

>Model 9さん
気に入らないのなら、売却して手放しましょう。
わざわざここに書き込む必要はありません。

書込番号:24252639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/07/22 22:27(1年以上前)

>mt_papaさん
返信ありがとうございます。
昔は就寝時にiPhoneから直接スピーカーで音を出していました。
しかし、やはり音質が悪いのと、小音しか出せないので不満でした。
その後、有線のEarPodsを使うようになり、長らくこれを寝フォンにしていました。
今回、SonyがLDAC搭載したというのを聞き、発売日の6/25に入手しました。
期待していたのに非常に残念に思います。

書込番号:24253088

ナイスクチコミ!2


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/07/22 22:33(1年以上前)

WF-1000XM4 vs MoonDrop Chaconne

>しまむら。さん
返信ありがとうございます。
本当に持ってますよ。
ホントに期待を裏切られた状態です。

書込番号:24253097

ナイスクチコミ!3


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/07/22 22:38(1年以上前)

>よこchinさん
返信ありがとうございます。
そうですね。
完全ワイヤレスイヤフォンには、まだ、本当の高級機が無いんですね。
今後の技術進歩に期待します。
しかし、現状をどうするかという問題に困っています。
ワイヤレスの利便性は非常に感じているんです。

書込番号:24253106

ナイスクチコミ!3


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/07/22 22:43(1年以上前)

>浮浪鳥さん
返信ありがとうございます。
就寝時もいい音で聴きたいという方向で今まで進んできました。
音源の品質そのものを落とすアイデアは受け入れられません。

書込番号:24253110

ナイスクチコミ!1


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/07/22 22:49(1年以上前)

>KURO大好きさん
返信ありがとうございます。
利便性と音質を両立できるかと期待して購入したのがWF-1000XM4です。
Chaconneを寝フォンに本格利用するのは避けたいです。
ケーブルが直付けのため、断線したら修理できるのか不明だからです。

書込番号:24253114

ナイスクチコミ!0


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/07/22 22:54(1年以上前)

>CBA01さん
アドバイスありがとうございます。
スピーカーとヘッドフォンはすでに持っています。
就寝時に便利なのは完全ワイヤレスイヤフォンだと思うので、今後の技術進歩を待つしかないのですね。
WF-1000XM4も利便性に関しては満足しているので、代替機を入手できるまでは手放したくはないです。

書込番号:24253122

ナイスクチコミ!0


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/07/22 22:58(1年以上前)

>引きこもり2号さん
返信ありがとうございます。
音質が良い寝フォンのために期待して購入したのがWF-1000XM4なのです。
良い音を聴きながら寝るのは快眠につながります。

書込番号:24253129

ナイスクチコミ!0


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/07/22 23:01(1年以上前)

>流浪の浪費家さん
返信ありがとうございます。
完全ワイヤレスイヤフォンの寝フォンとしての利便性は非常に感じますので、今すぐ手放すことはしません。
代替機が見つかったら手放すかもしれませんが。

書込番号:24253134

ナイスクチコミ!1


浮浪鳥さん
クチコミ投稿数:14件

2021/07/22 23:16(1年以上前)

真面目な話 寝フォンは止めたほうがいいぞ

テレワーク時代になって 外耳炎で通院する患者が増えているし、寝フォンしたたま寝入ると6時間以上外耳が密閉された状態になるので外耳炎リスクが上がるぞ 外耳炎が悪化したらイヤフォンどころじゃないぞ

https://www.kochinews.co.jp/article/411494
http://www.ishiguro-jibika.com/clinic_guide/detail/detailG000000008_179.html

ググればいっぱい出てくる。

書込番号:24253151

ナイスクチコミ!3


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/07/23 14:11(1年以上前)

>浮浪鳥さん
アドバイスありがとうございます。
当方眠りが浅いので眠って1時間くらいで目が覚めます。
イヤフォンはその時外しているので、長時間つけていることは無いです。
昼間はスピーカーで音楽を聴きますので、イヤフォンをつけている時間は、それほど長時間ではありません。

書込番号:24253991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信19

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

ヘッドホン部
型式 密閉, ダイナミック
ドライバーユニット 6 mm
マグネット 高磁力ネオジウムマグネット
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM4/spec.html
これが音質の悪さの根本原因ですよね?
Pi7とかMW08とかのほうがよかった。

書込番号:24245208

ナイスクチコミ!3


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/07/17 23:05(1年以上前)

12mmドライバでもショボイ音出すのもありますし、(中華製)、オーディオテクニカの
CKR-70TW のように 5.8mm でも音質いいものあります。
ドライバー径だけで良し悪しは語れないと思います。

書込番号:24245232

ナイスクチコミ!22


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/07/18 00:39(1年以上前)

>mt_papaさん
返答ありがとうございます。

かなり昔、ワイヤレスヘッドフォンの最初期に、量販店に置いてあった製品を片っ端から試聴し、JBL E50BTを一番音質が良い物として選びました。
E50BTは、かなり大きな50mm径のダイナミックドライバー搭載でした。
BluetoothコーデックがSBCの時代でしたが、愛用していました。
その時の経験から、ワイヤレスであってもダイナミックドライバーの径は大きい方が良いと思っています。
もちろん、そのほかの部分の出来も最終的には影響するでしょうけど、当方のスピーカーオーディオの経験から言っても、大きい方が特に低音に良い音が出ます。
e-イヤホンの動画で、Sonyの開発者が、WF-1000XM4の低音処理について、小さい径のドライバーでも低音が出る様に処理をしていると発言していました。
実際、当方は、WF-1000XM4の低音に強調された不自然さを強く感じ、好きになれません。

書込番号:24245364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:19件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/07/18 03:13(1年以上前)

>Model 9さん
オーディオシステムはもちろんハードウエアの良し悪しで音の出方は変わります。
しかし、最終的には聞いた音のバランスになります。
そのバランスが心地よいかそうでないかで判断されれば間違いありません。
そのためには聞き比べることです。それが一番の方法です。
私はオーディオ趣味ですが、毎年国際フォーラムで開催されるオーディオショーに足を運び
良い音を聞いて耳の補正をしています(笑)。残念ながらコロナ騒ぎで最近は開催されずですが。
話がそれましたが百聞は一見に如かずですね。あ、いや、百読や百見は一聞に如かずです。
イヤホンは物理的にハードウエアの大きさに制限があるため、あまりドライバーの大きさにはこだわらず
音を確かめることをお勧めします。
mt_papaさんがおっしゃられているように、ドライバー径は一つの尺度でしかありません。
が、XM4の音に不自然さを感じておいでであればこの機種は選択肢から外された方がよいと思います。

書込番号:24245461

ナイスクチコミ!11


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/07/18 04:06(1年以上前)

>audiomania1さん
ありがとうございます。

当方も、オーディオショーに足を運んできました。
スピーカーにTannoy、パワーアンプにMarantzの真空管式ビンテージ、プリアンプにMcIntoshの真空管ハイブリッド式を使っています。
今回、就寝時の音楽鑑賞に使う「寝フォン」用に、完全ワイヤレスイヤフォンを初めて購入しました。
それがWF-1000XM4です。
アドバイスありがとうございます。
イヤフォン沼に落ちるのが心配ですが、今後代替機を探していこうと思います。

書込番号:24245474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/07/18 08:37(1年以上前)

>Model 9さん

おはようございます。
ホームオーディオお使いなら分かると思いますがドライバー口径ってフルレンジスピーカー1発ですよ。

大きいと低音出るけど高音は出し難くなるのが理屈。
※3ウェイ・2ウェイ・フルレンジの中では2ウェイスピーカーが大好きです。
※BAイヤホンなら4〜6発ぐらいがベストに感じています。

書込番号:24245641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


REVELLIONさん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:23件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/07/18 08:42(1年以上前)

こんにちは。
ドライバー径6mmというのはたしかに心許ないですが、音質と駆動時間を天秤にかけてバランスを取った結果なのかなと思ってます。
音のバランスはイコライザーで細かく調整できるので試してみては如何でしょう?

書込番号:24245654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:18件

2021/07/18 12:40(1年以上前)

明らかに喧嘩売りにきてる人を
まともに相手しちゃダメですよ

それともこれは一種の遊びなんですか?

書込番号:24246018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2021/07/18 15:56(1年以上前)

これからは確実に2Way、マルトスピーカーがトレンドになるでしょう。
スピーカー数が増えたからと言って、単純に音質向上が図れるもんではないが…
物理的にかなわない面はある。
イヤホンは耳に近い所で鳴るから、違いが露骨に分かるということもある。

書込番号:24246341

ナイスクチコミ!0


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/07/19 00:14(1年以上前)

>SONY・BLUEさん
>ススキノザコシショウさん
>REVELLIONさん
>よこchinさん
>audiomania1さん
>mt_papaさん
返信ありがとうございます。
当方、有線イヤフォンでは、カナル型は7BAのAndromeda Special Edition Goldを、インナーイヤー型は13.5mm径ダイナミックのMoonDrop Chaconneを中心に使ってきました。
そういう経緯ですので、小型化のために音質に関してかなりの妥協が図られたWF-1000XM4は、どうしても低い評価になってしまいます。
今後の進化に期待したいとは思っています。
あと、もし、AirPods Pro 2がロスレス・ハイレゾ対応だったりしたら、かなり熱いですね。

書込番号:24247203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/07/19 06:47(1年以上前)

>Model 9さん

おはようございます。
カスタムIEMもBAで3機種持っていますが試聴したけっか6BA以上は音がバラバラに出てくる感じで私はダメでした(>_<)

SONY系ならJustEarも持つていますが
https://www.sony.co.jp/Products/justear/
ドライバーの口径云々よりチューニングでカナリ好みに変化しますね(*^_^*)

まあ有線に比べれば無線は通信規格の縛りも有るし、これから長い目でって感じでは?

書込番号:24247347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/07/19 22:56(1年以上前)

>よこchinさん

現状の最新完全ワイヤレスイヤフォンでも、Pi7は9.2mmダイナミック+1BA (バイアンプ)ですし、MW08は11mmベリリウムダイナミックとなっています。
WF-1000XM4は、LDAC対応のためにドライバーにシワ寄せが行ってしまったのではないでしょうか???

書込番号:24248603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/07/19 23:24(1年以上前)

>Model 9さん

前機種より小型に成りましたし
ドライバー以外にもBluetooth関係のチップ・DAC・アンプ・バッテリーと全てを押し込めているので
どれがとは特定は出来ませんが

オーディオは重長大が優れているとの法則からはカナリ無理をしている感じは否めませんね(^_^;)

書込番号:24248641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/07/20 10:52(1年以上前)

>Model 9さん
私はこのイヤホンを使った事がありませんが、
音響のアプリとかスマホとかで色々SONY製品使ってるのでSONYの音という感じで感想を述べるなら

SONYは
全体にスッキリした感じ、確かにリアルな音ではないんだけど作った感じには感じないギリギリのバランスを目指している感じを受けます。
低音を強くするにしても高音を余り犠牲にはしない範囲ですね。
なので(イヤホンは知らないのでヘッドホンの話ですが)低音がゼンハイザーっぽく太くズッシリ鳴る事は無いだろうなと想像に難く無かったです。
(SONYは低音に拘って鳴らす場合はヘッドホンなら70oの大口径の製品を作っている。)

そういう点からも大口径じゃない時点でスッキリした低音を目指したのだろうなと容易に想像出来ます。

なので、スレ主さんには根本的に合わないと思います。

音作りは音程・音質毎にメーカーが存在している感じ(それぞれ得意な音質がある。)なので事前に理解しておくとハズレを引きにくくなりますよ。
ヘッドホンなら説明出来ますがスレ違いなのでここでは省きます。

書込番号:24249119

ナイスクチコミ!0


Rick2さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度1

2021/07/20 10:55(1年以上前)

振動子の大きさによる優位性も、デジタルになり差が小さくなってますね。
スピーカ・ヘッドフォン・イヤフォンと用途が異なりますので、一概にしょぼいとは思いません。。
私は家ではスピーカで聴きたいですし、飛行機の中ではNCの効きのいいヘッドフォンで、外出先には可搬性のいいイヤフォンを使っています。
人それぞれですね。

書込番号:24249127

ナイスクチコミ!0


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/07/20 19:14(1年以上前)

>CBA01さん
ありがとうございます。
Sonyの音作りの方針について大変勉強になりました。
今後、Pi7, MW08, ゼンハイザーを中心に試聴してみようと思います。

書込番号:24249705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/07/21 17:37(1年以上前)

>Model 9さん
>今後、Pi7, MW08, ゼンハイザーを中心に試聴してみようと思います

中華のハイブリットなんか細かくて色々なBA,DDがあって面白いと思いますけど

書込番号:24250997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/07/23 18:24(1年以上前)

【PI7】って、どうなんでしょうね?
気にはなる存在ではあります。

音楽周りは昔からSONYで固めてきたので
このメーカーの社会的価値、ブランド認知度は私には分かりませんが
BAを追加して、自らが考える音を生み出しているのなら
検討する価値は、あるのですかね?

まぁ、アフターサービスが未知数なので、私は手を出しませんが…

書込番号:24254427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2021/07/24 03:54(1年以上前)

ワイヤレスイヤホンのトレンド

これまではノイズキャンセリングが注目されたが
今後はBAを使ったマルチスピーカーとなりそうな気配。
聞き比べると明らかに分解能が違う。

B&Wは、ようやく製品を出したばかりで、まだ詳細な詰めが甘い。
国内だとプレシードだが、秋に向けてどんな製品を出してくるか楽しみ。

書込番号:24255063

ナイスクチコミ!0


nanoha25さん
クチコミ投稿数:27件

2021/08/21 02:10(1年以上前)

Pi7が良かった…あっふーん

書込番号:24300116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

本日入手し、ただ今充電中。とりあえず、Web取扱説明書を見ていたら・・・。
「連続音楽再生」「最大3.5時間」(゚Д゚)。

「ノイズキャンセリングOFF時は本体のみで12時間」は、AAC の時のみで、
LDAC にすると、「最大6時間」、SBC で「最大11時間」。
LDAC 対応が売りなのに、LDAC の時間を宣伝できないわけだ・・・。

ちなみに、「最大3.5時間」は、LDAC、DSEE Extreme オン、
ノイズキャンセリング機能 又は 外音取り込み機能 オン の場合。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000237542.html

TWS で余裕の一日のロングバッテリーは、本体のみでは道が険しそう・・・。

書込番号:24244336

ナイスクチコミ!6


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/07/17 15:17(1年以上前)

たまにケースで充電して、でしょうね。
前機種もそうでしたが。
ワイヤレスはコンパクトな反面、バッテリーが持たないのは仕方ないとはいえ、頑張ってほしいですね。

書込番号:24244492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

バッテリーがダメに・・・

2021/07/16 07:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

今まで、NC-ON、DSEE HX-ONで2-3時間は楽に持っていたのに、XM4が発売されたのに合わせて、突然1時間しか持たなくなった。
何か回復の方法があるのでしょうか?
それともXM4に買い替えろということなんだろうか?

書込番号:24242337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2021/07/16 08:22(1年以上前)

>ひとりのおっさんさん


どもどもはじめましてm(__)m

>今まで、NC-ON、DSEE HX-ONで2-3時間は楽に持っていたのに、XM4が発売されたのに合わせて、突然1時間しか持たなくなった。


自分の個体もDSEEをONにするとバッテリーの減りは極端に早いですね。
キッチリ測ってる訳ではありませんが大体90~100分位かな。
最近という訳でもなく、2020年の初冬位からです。

他のスレでも書き込みがありますが、バッテリー持ちはDSEEの使用でかなり悪くなるみたいですよ。
自分の個体はDSEEをOFFにすれば4~4.5時間位は持ちます。

今年に入ってからは持ち出す事も使用率も減って、防湿庫の肥やしになりつつあります。
もし気になる様でしたら、購入店舗かSONYカスタマーに相談してみましょう。

書込番号:24242362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:42件

2021/07/17 19:53(1年以上前)

私のも、本日、急にバッテリーの減りが極端に悪くなりました。。
ということでこちらを覗いてみたら同じ人がいてびっくり。
満充電から1時間くらいの視聴でパワーオフになり、ほんの少しの間充電気に置いたらすぐに50%まで回復しましたが、5分くらいですぐに30%。

直近1年くらいは使用頻度少なく労ってきたのですが、そろそろ恒例のタイマーが作動し始めた感じでしょうか。

書込番号:24244919

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2021/07/18 08:41(1年以上前)

>Uehara課長さん
ありがとうございました。
確かにDSEEは、聴力が弱っているおっさん (この前ネットのフリーアプリで聴力検査したら、15,000Hz以上は聴こえなくなっていてびっくりしました。)では、無用の長物かもしれません。試してみます。
>どらえもんたろうさん
同じような現象があるんですね・・・。陰謀かもしれないですね。
私の症状は、通勤で使用しているですが、毎回電車降りる頃に、「バッテリーが少なくなりました」の音声が入り、ちょうど1時間過ぎに会社や自宅に到着するころなくなるという、ほぼ毎回1時間ちょっとで無くなることの繰り返しがここ2週間続いています。
.

書込番号:24245650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:42件

2021/07/18 10:04(1年以上前)

充電をし直し、先程一度再起動(右と左を充電器に収めた状態で、それぞれ長押し。取説参照のこと)させ、
1時間ほど使っていますが、左右とも100%維持しています。
DSEEはオフです。

いつもは低速充電で充電していたのですが、昨日はスマホ用の急速充電?アダプターを使用して充電を行ったのが、もしかしたらなにか問題があったのかもしれません。

しかし、1時間の使用で100%も電池残量ありましたっけ?
もう少し様子見してみます。

書込番号:24245760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/07/23 10:31(1年以上前)

>どらえもんたろうさん
リセットかけてもう一度試しましたが、ダメでした。1時間でバッテリーが切れます。
XM4を購入に行きそうです。

書込番号:24253649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2021/07/23 11:48(1年以上前)

>ひとりのおっさんさん


(^^ゞどもども御世話になります。

お話を聞いてると、どうやらバッテリー自体にトラブルを抱えている感じですね。


>XM4を購入に行きそうです。

自分も年末位にxM4を購入するか、もう少し早く購入しようか?とも考えている処ですが、現在は殆どの店舗で在庫がない様ですね。
まぁ其程慌てて購入する事も無さそうかな...と思ってます(^^)

書込番号:24253787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/07/23 12:24(1年以上前)

>Uehara課長さん
私もXM4は当初購入するのなら、1年以上たって、初期トラブルがなくなってからと思っていたのですが、さすがに1時間で充電となると、早期購入を考えています。

書込番号:24253842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:42件

2021/07/23 14:50(1年以上前)

私のは、再起動してからなんだか凄く電池の持ちが良い感じです。
投稿してから昨日までで30%しか減っていませんでした。(毎日通勤で朝夕使用。)
不具合が起きた時は、うまく充電できていなかったのかもしれません。

ちなみにM4は既に予約しているのですが、いつになることか、気長に待っています。
いろいろ最近のNCイヤホンを聴き比べたりしてみましたが、M3でも音質はかなり良い方なので(好み)、やはり次はM4しかないかなという結論になりました。

書込番号:24254049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

歩いた時や頭を振った時の振動

2021/07/16 02:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 Kuroi1103さん
クチコミ投稿数:8件

今日届いたので早速使用してみたのですが、耳にはぴったりで落ちる心配はないくらいにはフィットしたしノイズキャンセリングもかなり強力で満足な商品なのはいいんですけど

タイトル通りに走ったり頭を軽く左右に振るとイヤホンが耳の中で少し揺れる感じがします、そこで質問なのですが、この揺れはイヤーピースが私にあっていないだけでしょうか?それとも単に仕様なのでしょうか?

皆さんは振動を感じますでしょうか?感じないのなら単に私の耳にイヤーピースが合わないということで解決するのですが。

書込番号:24242177

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Kuroi1103さん
クチコミ投稿数:8件

2021/07/16 02:41(1年以上前)

あ あとすいません、書き忘れたのですが1・2時間ほどイヤホンをつけていると耳の穴の奥が少し痛くなってくるのですが

やはりこれはイヤーピースの問題なのでしょうかね?

書込番号:24242178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/07/16 08:24(1年以上前)

https://www.gizmodo.jp/2021/06/sony-wf-1000xm4-wireless-earphone-review.html

この手のイヤホンが合うか合わないかってのは本体の形、大きさと耳の形にも左右されるだろうけど耳の形を変えるのは無理だし、出来ることと言えばイヤーピース交換と極わずかだけどイヤホンの位置をずらすくらいしか無理だからねぇ

書込番号:24242363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2021/07/16 19:57(1年以上前)

あってないだけ

書込番号:24243286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

イヤーピースが裂けた

2021/07/08 23:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 ねねおさん
クチコミ投稿数:67件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

このまま使っても問題ないだろうか?

自分は、耳があまり綺麗ではないので、一日の終わりに、除菌ウェットティッシュで拭いてました。
今日も一生懸命ふいてたら、なんと、裂けてしまいました。

強めに拭いてしまったことと、
購入当初は、知らずにアルコールタイプで拭いていたことが災いしたのか、購入して僅か2週間でこんなことに(泣)

なお、説明書にはアルコールはやめてね、と書いてありました。

スペアを購入しようにも、シルバータイプのは売ってないんですよね。仕方ないので黒のスペアとAZLAというのを試すのに購入しました。

純正品は、耐久性に難がありそうなので、優しく扱う必要がありそうです。

書込番号:24230275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/07/09 06:25(1年以上前)

やっちゃいましたね。
あまり丈夫ではないのかもしれませんが、耐久性というよりも、扱い方に原因があると思います。
アルコールで拭いていたなら仕方ないことかもしれませんね。

付属のイヤーピースですけど、ソニーストア(ネット)には黒しかないですけど、問い合せて取り寄せは可能かもしれません。
以前の経験ですが、トリプルコンフォートイヤーピースでソニーストアには黒しかなくて、販売店(家電量販店)に問い合わせたら、取り寄せることができるとのことで、お願いして、数日後に購入できたことがあります。
付属品で市販されていないものでも、取り寄せ可能なことがあるので、一度、ソニーか販売店に聞いてみたらどうですか?

書込番号:24230519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:11件

2021/07/09 08:37(1年以上前)

>ねねおさん

ソニーサイトから付属品購入ができますので、たぶんイヤーピースも購入できると思いますよ

書込番号:24230657

ナイスクチコミ!1


スレ主 ねねおさん
クチコミ投稿数:67件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/07/09 10:54(1年以上前)

>ニャン兵衛さん
>ekimadさん

ありがとうございます。
WEBから付属品購入申し込むことができました。
ただ、本体同様、品薄らしく、いつ入るかわからずとのことでした。

片耳 990円で送料 660円かかるとのこと^^;
高くつきますね。。

書込番号:24230841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/07/09 13:06(1年以上前)

購入できたんですね。良かったですね。
でも送料かかるんですね。

家電量販店だと取り寄せでも送料はかからなかったと思います。
私なら家電量販店に連絡して注文して、届いたとの連絡もらったら、歩いて取りに行くこともあります。都内で比較的近くに店があるからなんですけどね。

書込番号:24231064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


派風さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/09 20:30(1年以上前)

イヤーピースの掃除の前に耳の掃除ですねw

書込番号:24231581

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/07/10 09:33(1年以上前)

耳そうじは、やりすぎたら耳を中を痛める可能性があるので要注意です。
耳垢のことを、英語ではイヤーワックスと言うくらいで、耳垢は、耳を中を保護する為にも、ある程度は必要なもので、完全に取り去ってしまうのは良くないらしいです。
イヤホン、特にカナルイヤホンを頻繁に使うと、それによって、耳垢が取れてしまいます。
わたしは、耳垢は多くないですし、イヤホンを頻繁に使うので、滅多に耳そうじをしません。
イヤホン(イヤーピース)に耳垢がついていたら、取れば良いと思っていますが、この製品のイヤーピースは付いてしまうと取りづらいく、厄介に思っています。

書込番号:24232434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)