
このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 11 | 2023年10月13日 12:29 |
![]() |
94 | 12 | 2023年9月20日 18:19 |
![]() |
22 | 3 | 2023年9月5日 18:54 |
![]() ![]() |
21 | 2 | 2023年9月2日 22:44 |
![]() |
49 | 3 | 2025年7月5日 15:38 |
![]() |
463 | 18 | 2023年9月4日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
ケースのバッテリー持ちが悪い気がします。
公表値24時間の半分くらいしかもたない気がします。
試しにバッテリー残り30%の状態からテスターで計測して361mAhで、
500mAh*0.7=350mAhなので、容量に問題があるわけではない気がします(画像参照)。
オーナーのみなさんは使っていてどうですか?
10点

私もケースの電池の減りが早いと思います。
XM4の時と比べてあきらかに消費が激しいと思います。
ケースで2回満充電出来ませんもんね。
書込番号:25419248 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>08SB001さん
ですよね!
私はM4を持っていないんですが、他のTWSと比べても明らかに減りが早いなと。
交換してもらうほどは困ってないので一旦アップデートを待とうかなと思ってます。
書込番号:25419753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も未使用時のバッテリー消耗が激しく、2日放置しただけで残り12%となっています。サポートに連絡したところ交換してくれるとの事です。現在交換品待ちです。他の方も同様の症状で交換して頂いたみたいですが、あまり改善ないようです。私はxm4も所有していますがそちらは5日放置してもケースのバッテリーは100%です。
Sonyは中華品質よりも信頼出来ないメーカーになってしまい残念です。
書込番号:25420277 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>サジーンさん
交換後も改善しなかったら悲しいですね…。
ケースの放電が問題なんですかね〜。
私の個体は昨日の夜にフル充電して、今日2時間ほど使って今確認したら残量90%でした。
書込番号:25420538
0点

>サジーンさん
自分も9月1日から使っていますが、ケースのバッテリーの減りが異常に早かったです。
リセットしてからは、バッテリーの減りは落ち着きました。
書込番号:25420913
2点

私もリセットは試みましたが…
症状は変わらずでしたね。
今日も昨夜100%にして先程確認したら72%!
私は複数のイヤホンを通勤時にローテーションで使ってますので、交換後にまた同じ症状出たらxm5の出番は無くなるかなぁと思ってます。恐らくxm6出てももうSONYは買いませんね。xm4も1度バッテリー問題で交換してますし…手間とストレス。もー懲りました。
書込番号:25421230 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私のケースも減りが異常に早いです。M3やM4と比べても明らかに早いです。
新品交換してもらっている方もいらっしゃるようですが、直接ソニーに修理依頼したら新品交換になったのでしょうか。
書込番号:25422115
2点

私は交換予約をしました。が…
リセット、初期化してジェスチャー設定off、立体音響offに設定したら12時間放置してもバッテリーケース100%維持できるようになりました。
その旨をSONYサポートに連絡し、交換は保留としました。私の場合はSONYstoreで購入したので交換対応となりましたが量販店の場合は分かりません。一度SONYサポートに連絡してみて下さい。
書込番号:25422315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。その後のバッテリーの調子はいかがでしょうか?私は暫くは調子良かったのですがまた再発致しました💦16時間程置いて置いたらケースの残量が100%から60%になっていました。
書込番号:25428028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サジーンさん
何回か充電サイクルを経ると心なしか持続時間が安定してきたような気がします。公称24時間には遠く及びませんが。
他のスレッドでどなたかが言っていたようにM5のバッテリーは使い始めが不安定なのかもしれませんね。
私の場合、放置して極端な放電のような症状は見られないので、明らかに不良品でしょうね。
書込番号:25428555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サジーンさん
私も交換してもらいましたがケースの電池の減りは異常に早いです。
満充電から10時間ちょっとで40%は持っていかれる感じです。
仕様の範囲か不明なので修理点検するしかなさそうですが
往復で送料が2200円とのことなので諦めます。
アップデートとかで直るものですかね。
どうにかしてほしいところです。
書込番号:25460908
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
量販店で購入しました。WFシリーズは初です。
駅構内だけではなく、人がそこまでいない路地でもよく音が一瞬途切れることがあり、
通勤往復の1時間で10回以上あります。
接続優先モードにしても変わらず、、、、
説明書にも「駅構内や満員電車の中など他の無線通信オーディオ機器や人体が近くにある場合、ノイズや音途切れが発生しやすい」
とはあるのですが、
以前はWI-1000XM2、トゥルーワイヤレスはJBLやNOBLEなどをよく使用しておりました。
渋谷は東京駅でちょっと不安定になる程度で、ここまでひどくありませんでした。
WFシリーズではよくある事象なのか、それともさすがに初期不良なのでしょうか?
皆様のご状況やアドバイスなどお願いいたします
18点

>yamano1114さん
お使いのプレイヤーはなんでしょうか?
書込番号:25412560
11点

無線だからしかたないし
スマホの出力弱いと途切れるのかな
スマホの出力とかは書いてないからよくわからんけど。
書込番号:25412571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正常品であればそんなに途切れる事はないと思われます。
私はバスと電車を乗り継いでディズニーリゾートへ行きましたが、途切れは一度もありませんでした。
スマホはXperiaで胸ポケットに入れています。
スレ主さんは他のワイヤレスイヤホンでは安定している様なので、
プレイヤーの問題ではなさそうですね。
書込番号:25412597
13点

>yamano1114さん
私のケースはLDAC接続(音質優先)、マルチポイント接続、DSEE Extream Autoで視聴したら二、三分おきにノイズ発生、音飛びが連続したのでマルチポイントとDSEE Extreamを外しましたが軽減はしたものの若干の音途切れがありましたので最後は他のBluetooth機器のBluetoothをオフにしたり電源をオフにしたらやっと安定しました。
LDACの本家本元なのにこの切れやすさはちょっと困りもんですし、ここまで気をつけなければいけないTWSは初めてなのでしばらく様子見です。
それでも改善しない場合はいよいよ修理窓口行きかと思います(Technicsや他メーカーは全く無いんですが…)。
書込番号:25412599
5点

>yamano1114さん
iphone12ですか。おそらくAAC出力ですよね。当方ipadとつなげていますが頻繁に途切れるということはないですね。
ウオークマンとのLDAC接続だと1m離れただけでも途切れますが。。。
書込番号:25412750
9点

早いうちに、(家電量販店なら1週間以内)に新品交換してもらいましょう!
書込番号:25412843 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私も音質最高になるようにするとよく接続が一時的に切れます
田舎、室内
接続機のスマホはすぐ隣
Wi-Fi同時利用は
pc、スマホ Xperia 1U(WF-1000XM5接続機)のみ
マルチポイント切
nc等オフ
音質は最高(LDAC)になるように設定で
酷いと一分、長いと五分に一回くらいで一時的に接続が切れます
接続優先にすると今のところ出ないです
書込番号:25412899 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

人混みを歩くならともかく、普通に自室で使うのに接続優先にはしたくありませんよね。
何故かAZ80なら遮蔽物があっても切れない環境(音質優先)なのにそれより切れるのは正直合点が行きません。
ファームウェアのアップデートで改善するのか、いわゆる初期ロット特有のものかが今のところ掴めないので戸惑いを覚えます。
因みにLinkbuds Sでは同じLDAC接続でも切れないです。
とりあえず次回のアップデートまで様子を見て改善しない場合は修理交換に臨みます。
書込番号:25413150
1点

同じ方がいました。
ワタクシメも、途切れます。
東京、札幌で使っていますが、チョイチョイ途切れます。
場所は問わないような気がします。
ソフトウェアのアップデートを待つしかないのでしょうか?
とりあえず、Bluetoothの登録削除をやってみますが。。。
書込番号:25413261 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

昨日は機嫌が良かったのか
1時間ほど外出時音質優先でも途切れは無かったです
書込番号:25414443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も頻繁に途切れます。ノイキャンで聞いてると急に片側が聞こえなくなったり、ぶつぶつ音が途切れるので三半規管がおかしくなる感じがします。AirPodsproの時はほとんど途切れなかったので、SONYのワイヤレスはこんなもんなのか、初期不良なのか分かりませんが諦めて、次からは買わないようにしようと思いました。
書込番号:25430729 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
外音取り込みモードに切り替えたら片方だけ外音取り込みでもう片方は違うモード(多分ノイキャン)になってる不具合があるのですが同じ人いますか!?
書込番号:25409301 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>tutti2000さん
私も一度一瞬だけその症状が出ましたが、一度だけだったのでしばらく様子をみようと思いました。
初期ロット故の不具合は付き物だとある程度は腹を括って使うしかありませんが、どうしても気になるようでしたら一度「出荷状態」にリセットされることをお勧めします。
改善すると良いですね。
書込番号:25409422
1点

>tutti2000さん
私も2日目に左がおかしくなり(外音取り込みが左だけ出来ない状態)、
ケースに戻して、再度再生機器とつなぎ直す(ペアリングはそのまま)と、正常になりました。
ファームウエア等のバージョンアップで改善するといいですね。
書込番号:25409613
4点

>tutti2000さん
購入から2週間経たないうちに、急いで初期不良を訴えて新品交換してもらいましょう。
書込番号:25410452
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
発売日に届いて、ワクワクしながら使い始めて数時間後。
左耳のイヤホンでノイズキャンセリングをオンにすると、ボボボというノイズが発生。翌日にサービスステーションに持ち込み修理となりました。窓口の対応はとても丁寧で良かった一方、届いた初日に不具合が起きると、ワクワクしていた気持ちの大きさに比例して悲しみが。運が悪かったと思うしかありませんが品質面を疑いたくなる商品でした。購入された皆さんのイヤホンではこのようなことが起きませんように。
書込番号:25406179 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ソニー製って製品がチャレンジしてる分品質はそんなもんです。
書込番号:25406184
7点

>かんぱぱぴっぴさん
お気の毒様です。初期ロットはどうしても生産が安定せず、不良品が出てしまうようです、
返品された品物は不良原因追及のためソニーの品質管理部門へ回され、おそらく新品交換されるでしょう。
そのような品質管理サイクルが回って、次ロットからは不良率が下がっていきます。
こうした取り組みを余りせず「不具合が出たら返金します」としている国もあるようですが・・・
それは地球資源の無駄遣いですね。
書込番号:25406606
6点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
1000X-M3からの乗り換えです。
体積が約半分になるなど、2世代分の進化を十分に感じられて基本的に満足なのですが、M3では各種操作に応じて流れていた日本語の音声ガイダンスがほとんど廃止されて通知音に変更されていたのはとても残念です。
実装されている音声ガイダンスは以下のURLのとおりです。
https://helpguide.sony.net/mdr/2963/v1/ja/contents/TP1000778408.html
逆にここだけ残した理由がわかりません。バッテリーが少なくなった時だけは声でお知らせしてくれるみたいですね笑
M3と同じように当然音声ガイダンスが流れると思っていたので、どこかで設定変更できるんじゃないかとか、いろいろ調べて無駄な時間を費やしました。
同じような人がいたときのための情報提供として書き込んでおきます。
40点

>バイバインさん
AirPods Proなども音声ガイダンスは無いですし、linkbuds sやWH-1000xm5から無くなったようですね。
個人的には声のアナウンスよりも効果音の方が流れている音楽を邪魔しない感じになので良いですね。
書込番号:25406678 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

この機種からではなくlinkbusとかXM4からなので、
しょうがないですね。
他のメーカーでも、NC切替操作の時ぐらいですよね。
ガイダンス無くってもどう見ても音違うので、わかるから無くってもいい気がする。
ただ、どの機能か忘れましたが、時報を日本語で10時とか言ってくれたり、変な機能はのこしてますね
書込番号:25408218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ルシヒャルさん
XM4には音声ガイダンスはまだあります、XM5からバイバインさんの言われている通りです。
XM5最近アップデートあったけど左指タッチでのノイキャン変更、
「ノイズキャンセリング」「アンビエントサウンド」「オフ」って声復活してくれ!w
書込番号:26229416
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
昔のソニータイマーは、保証が切れた頃、本体に異常が出るとのことでしたが、新しいソニータイマーは、製作を抜本的に見直し、機械の異常に加えて、イヤホンの筐体を意図的に滑りやすくして、落下、破損の確率を限りなく高め、独自のケアプラン(保険)に加入していないと、後悔する機能が、加わりました。機能にサブスクリプションを付け加えたことにより、ソニーの本業の利益に短期的には寄与するものですが、多くのユーザーが、相当の注意を払っても、不幸な落下破損事故を起こす可能性が極めて高いかと思うので、細心の注意が必要です。
皆様の当イヤホンの末永い無事をお祈りいたします。
書込番号:25405463 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

風雪の流布ってご存知ですか?
書込番号:25405482 スマートフォンサイトからの書き込み
68点

>しんじいとーさん
『筐体を意図的に』云々を証明してください。メーカーに確認してくださいね。
思い込みをつらつら書き殴るのはハズイすよ。
書込番号:25405916 スマートフォンサイトからの書き込み
54点

自己責任じゃね
書込番号:25405960 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

new3さん
所有をすれば直感で、脱着に、それなりのストレスや疑問を感じますよ。まずは、所有されてください。
そうでなくても、そのうち、半年もすれば、私の言うことが図星であることが、わかるかと思いますよ。
明らかに1000x4の全機種と比べて脱着に難がある事故が、増えてくるかと思いますよ。
私は、ソニーに対して、平均的な一般成人の7ー8人くらいの獲得生涯賃金に相当する金額を、出資していますか、この商品が発売に至った過程で、取締役会を経ているわけですが、日本以外の国で、前機種より落としやすくなったことにより、破損して自己の財物を棄損させたのは、会社ぐるみだ!と集団訴訟沙汰にならぬか、非常にヒヤヒヤしています。
図星の箇所を指摘してあげるのも愛情。あなた達の、欠点に目を瞑って太鼓持ちのように振る舞うの愛情ですが、あなた方の愛情では、ソニーは育ちません。
書込番号:25405984 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>しんじいとーさん
好意からいろいろお話しされてるのかもしれませんが、「ソニータイマーも知らないの?」的な上からの物言いは好きで購入した者からは大きなお世話ですよね。
仮に五年保証に入っていてもその頃には次期モデルも出て皆さん買うでしょうし、まずは音楽を楽しまれたらいかがですか?
書込番号:25405987
15点

破損の際の保険の天秤と、他社の保険との寡占化を経営上の1項目として、それを取り入れて、消費者が続けざるを得ない、取り外しの失敗は、確率は一定ですが、破損カバーの保険をやめた途端に、その事故を起因して保険がカバーされない絶対数が増えるので、保険を次年度以降3300円を掛け捨てることで、一定の安心は買えるが、金の切れ目が縁の切れ目になってしまいますので、哀しいお別れをされる人が増えてしまうことを危惧しています。
また、外国では、日本ほど消費者が寛容ではないので、先述した通り、消費者の権利保護のために、集団訴訟を起こされ、ソニーの資産が減ることを恐れています。
残念ながら、自動車に例えると、先進機能満載だけど、その使い勝手が悪い、隣国の自動車みたいな感じで、ものづくりにおいて、本末転倒の要素が高いことが残念です。ソニーは、あらゆる面において、使いやすいモノを作って欲しいですね
書込番号:25406008 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

〉しんじいとーさん
〈イヤホンの筐体を意図的に滑りやすくして〉
これを書いてる時点でメーカーに対して証拠も無いのに明らかに悪意のあるある書き込みですよね?
出資の話が本当かどうかは知りませんが、責任を負える自身があるのなら構いませんが。
書込番号:25406682 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

すみません。
自身→自信です。
書込番号:25406685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いいえ。
あなたの返答は、的外れです。
意図的に決まっているじゃないですか。
取締役会で、発売に至るまでのゴーサインが出ているわけですので。(笑)
書込番号:25406694 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

ソニーは、上場企業です。3チャン企業ではないので、取締役会議長が、知らないような、ガバナンスが極めて緩いことはないですよ。ですから、うっかりなんて有り得ません。あったら、それこそ大変なことになりますよ。故意性がなく、そのツルツルとした掴み辛い筐体は、重過失だったかもしれないということですか?現実的に、筐体がツルツルして掴みにくい事実は、事実です。 故意と重過失は、どちらも悪質度は、ニヤリーイコールです。
書込番号:25406697 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

ちょっと嫌味な投稿になりますが、4万円程度の金額でガタガタ言わない。
私は、SONYのカセットデッキ(型式に777が付いたモデルで約18万円くらい)と CD プレイヤー(型式に502が付いた約15万円くらい)が1年半程で、カセットデッキは早送り巻き戻しが超低速に、CD プレイヤーはトレイが出てこなくなりました。これで一気にオーディオ熱は覚めました。
SONYではありませんが、サンスイの907(細かな型式は覚えてません)で1台目片方しか音が出ない。2台目電源ONで白煙を上げるなんて経験もあります。
1台目と2台目は店舗在庫、3台目はメーカー直送品でやっとまともに動くものが来ました。
最初から最後まで問題が起きなかったは、Pioneer
のターンテーブルとオルトフォンのカートリッジ(寿命で交換はしてます)と、YAMAHA NS-1000M とその前に使っていた DIATONE DS-37B 、チューナーも壊れませんでした(ほぼ使わなかった)
カセットデッキと CD プレイヤーに不具合が起こらなければ、50万円(左右の2台)のスピーカーとそれを鳴らしきれるプリメインアンプを買い換えていたと思います。オーディオ沼から抜け出せてたのは、SONYタイマーのおかげです。
SONYに多謝
書込番号:25406730 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>しんじいとーさん
それだけSONYの経営方針を危惧しているのであれば株主なんですから『株主総会』に出席してそこでしっかり意見を述べてください。
ここに書き込んだところで意味は無いと思いますよ。単なるグチりと思われるのが関の山じゃないでしょうか。
書込番号:25406804 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

それら欠点も含めて購入する価値があると思ったから買ったのでは?
燃費悪い車買って燃費悪いとか、デカい車買って小回りきかないとか言ってるのと変わらないような。
ましてソニータイマーがあると分かってて買ってるなら自己責任としか言いようがないよ。
普通そんなのあると分かってるなら買わないよ。
書込番号:25406840 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

もやっちゃんさんへ
あなた様は、実機を触らずに、全てがわかる超能力者のようですが、私には、そのようなことは、わかりません。
あなた様のような超能力者が、大多数でも、我が国には、善意無過失で被害する人々もそれなりにいるので、一般的に、消費者保護法にも優良誤認表示は違法行為というルールが、信義則に加えて存在します。
法意は、ご自身でお調べください。
実際に“脱着時に、相当な注意を払っても、掴みづらい”“事故に遭いそう”なのは、紛れもない事実。
このような基本的なことが、今回の機種では、等閑にされています。 それを補完することを諦めた理由の真相が大問題ですね。現状の価格に収まったのは、消費者が、費消するに値する最大値がこの価格ではないでしょうか?それでも補完できないので、保険制度を実質上値上げして、落下事故の危険負担忌避のために、その危険負担部分については、サブスクリプション制度で掛け捨ての年払い2年目以降3300円のシステムを導入したことが、目先の打算に走りすぎて、これを無視すると、このことがソニーの母家が蟻の一穴化にならないかを憂慮しています。
私にあなたのような超能力がないので、ごめんなさい。
書込番号:25406882 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

new3さんへ
株主総会で言えば?とのことですが、あなたが、ここの掲示板の趣旨をもっと理解する必要性がありますね。
当該掲示板は、これから購入をなされる方の目安です。
その趣旨から鑑みて、お金を出して当該機種を選択なされる前に、
1)機能的に優れているが、使い勝手が悪く、イヤホンを耳に装着するまでの動作において、前機種及び他のライバルのイヤホンに比べて脱着の際に、相当な注意を払う必要がある危険性を孕んでいること。
これから寒くなるので、手が悴む人も、要注意です。
2) その危険を担保できる保険選び、つまり、落下破損について充分担保されている保険を優先的に考慮する必要があることです。
このように、実際には、優しくない製品が出る過程についての真相は、考えれば考えるほど組織の体質が上場企業として、小手先の数値に囚われると歪みが出るものです。それはそれですが、製品を購入する人々は、投資をしている人々だけではなく、広く国内外の一般の方々です。実際に所有してみて、迷っていらっしゃる方に、注意すべきポイントを伝えることも大切です。また、この点について、クローズではなく公知に晒すことも大切です。
価格コムの掲示板には、喜怒哀楽他の5つが選択でき、なにも悲しい内容を、あなたのように本旨からそれた封殺を行うことは、控えていただきたいです。
書込番号:25406907 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>しんじいとーさん
他の方も言われてますが、いくらSONYと繋がりがあるやらとか小難しい事をここで書かれても誰が信じられるんですか?
正直ここではなろうと思えは誰でも社長にでもなれますので。
ですが本当に真実なら、あなたはメーカーはハッキリと意図的と言い切られてますので、消費者庁なり週刊誌なりに証拠突きつけて、リコールが掛かる様にしてもらえませんか?
本当に消費者の事を危惧してくれているならですが。
書込番号:25407908 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

私は快適に使用しております。
不満はありません。
XM3、XM4も何も問題なく使えてます。(家族におさがりとして使わせてます)
不満はSONYに伝え、あまりにも不満があるならSONY製品は購入しなければよいと思います。
他に良いメーカー、製品は多くあるわけですし。
こだわってSONYを使うなら、SONYタイマーも許容範囲として受け入れるしかないですね。
私の知り合いはSONYウォークマンの頃からずっとSONYで使い続け、タイマー発動しても、
「おい〜、またかよ〜」で笑って済ませてますw
SONYに限らず、タイマー発動するメーカー、製品もありますが…
所詮は電化製品ですからね。
後発の方が良いに決まっているし、メーカー側も企画/開発/発売しているわけですし。
消費者は購入するしかないわけです。
SONY開発部に入り、良い製品を作れば不満ある人もいなくなるのではないでしょうか。
書込番号:25409070
11点

先進のノイキャン作るより時限を設けてモノを壊せるSONYて凄いですね、とてもタメになりました。
書込番号:25409333
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)