
このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
184 | 15 | 2023年9月19日 12:03 |
![]() |
30 | 0 | 2023年9月15日 08:54 |
![]() |
25 | 4 | 2023年9月14日 14:15 |
![]() |
22 | 3 | 2023年9月5日 18:54 |
![]() |
463 | 18 | 2023年9月4日 20:51 |
![]() ![]() |
21 | 2 | 2023年9月2日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
1)発売日前にソニーストアで予約をして、購入しましたが、充電ケースからの脱着が一筋縄で行かない。
2)LDACで聴こうとすると、Bluetooth5.3を充分に性能を制御できない。
3)問題が起きた場合のラインやチャット窓口が、“電話よりスムーズにできる”との案内を信じて、ラインやチャットで相談したところ、歴史への誇りやSONYへの自社愛のかけらさえ見えない、ただただ、相談員が、購入者からの深刻な問題を、その場限りでタライ回せば良いと、結果的になってしまい、ソニーも購入者にとっても、百害しかないサポート体制。
ソニーのホームページにあるマジメ腐った開発者や、インテリキャラの動画が、全くもって虚しく見えてしまう。
どのような商売でも、小さなストレスの蓄積が、結局が、企業全体の、信頼を大きく毀損することに、日本を代表する世界企業なので、はやく気付いて欲しいものですね。
最新技術も大切だけど、人間が作るわけですから、基本的なことを忘れずに。こういう物価高の世の中でも、意外と何百年も続いている老舗の和菓子屋さんで生き残っていらっしゃるお店の共通点は、人間本来の五感を大切にして。温故知新のバランスを究めていらっしゃることではなかろうかと思います。
ソニーには、日本を代表する会社であり続けて欲しいものですね。
書込番号:25425901 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>クリスチャンde ALLさん
お気持ち分かります。
AV機器などは安定のSONYだったのに、最近は時々残念な結果になる製品が出てきています。
SONYだから大丈夫でしょ?神話は怪しくなりました。
開発者の技術レベルが低下してきているのかな...
書込番号:25426194
27点

>ジャック・スバロウさん
本当ですね。
例えば、どんなに名医が揃っている大病院でも、その名医が執刀を担当するまでに、受付窓口の対応や、救急外来の医師が、ヘボですと、その大病院は、お粗末なヤブ医者になってしまうような、残念な風潮ですね。技術的なバグ以上に、基本的なところでのバグが、あまりにも目立ち、残念ですね。
今回の新製品についても、機能はてんこ盛りですが、肝心な手にとって耳にはめる所作までのストレスや、土日のラインやチャットでの対応を、全て外国人に任せているような対応は、多大な研究開発費に比すれば、安価に改善できる要項なのに、それをやろうとしない、また、そのようなことに気付かない、高級な社員さんばかりで、がっかりですね。
書込番号:25426248 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>クリスチャンde ALLさん
こんにちは。
『ソニー 国内工場』で検索したところ、カメラのイメージセンサ等の部品は製造しているものの、最終製品は殆ど製造してないようです。
技術や設計は国内で行っている物もあるようですが、何をしているのかは不明です。
国内で設計し国内で最終製品を製造すれば、ダメなところは修正できるはずですが、海外へ丸投げしていては日本人が望む物を創ることは不可能ではないでしょうか。
まあ、これはソニーだけでなく最終製品を製造販売している企業全てに言える事ですね。
書込番号:25426305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大鳳小鳳さん
そういう問題のところではありません。
書込番号:25426328 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>クリスチャンde ALLさん
こんにちは
この製品 発売されてからまだ2週間ちょっとですが
かなりの不良個体が 出ていますね。
個人的には とりあえず発売しちゃえ。。。みたいに感じるのですが。。。
あくまで 個人の感想です。
書込番号:25426338
4点

>クリスチャンde ALLさん
2)LDACで聴こうとすると、Bluetooth5.3を充分に性能を制御できない。
とのことですが、詳しくはどのような不具合でしょうか?
他でも書いているのですが、これが年間10万個売れたとしても、
販売店の手数料を除いたSONY自体の売上は30億程度かなと。
ですから、純利益はSONYにとっては誤差程度の商売という気がします。
よく撤退せず続けてくれているな、というのが正直な感想です。
よって、アフターサービスに回せるリソースもわずかなのだと思います。
書込番号:25426552
0点

PC TV Plusについてメールで問い合わせたときは的確で丁寧だったので、全然期待していなかった分逆にびっくりしましたけどね!!!
書込番号:25426581
0点

>クリスチャンde ALLさん
確かにLINEチャットは気軽に使えるからいいのですが、時々本当に日本人?と言いたくなるようなチグハグな回答されることがあります。
その上ちょっと専門的な事を伝えると「それは電話サポートの方にお伝えください」、なんだかなぁ…です。
電話サポートはサポートで「それではスマホの使い方は〜?」、尋問のようにこちらの使い方が悪いのだろうと言わんばかりの高圧的なサポートに先日当たりました。電話サポートもピンキリのようです(平身低頭、親身な方もいましたが)。
書込番号:25426646
4点

>wessaihomieさん
外国人の方の弊害は、最前衛が、会社の顔でもあることの意識が、極めて希薄であることです。
良いものを作って、その謝意を伝えたいためにカスタマーセンターのサービスを使う人は皆無に等しく、そのほとんどが、機器の使用についての諸問題かと思いますので、窓口の人々に、根本的な問題解決よりも、その場をどうやってやり過ごすかに比重が置かれており、結果的に、たらい回しのような自己の責任回避によって、ソニーより給料をもらっているだけで、窓口に問題解決能力が、限りなくゼロに近い状態であることが、非常に残念です。 その窓口との方とのコミュケーションが、頓挫した時に、“日本人の責任者の方は、いらっしゃいますか?”尋ねたところ、土曜日曜祝日は、日本人の責任者はいません!との返答に、さらにびっくりです。
こういう企業としての心構えであるので、あのような、ツルツルと落としそうなイヤホンを世の中に出してしまうのは、押して知るべし、残念な現実を我々が受け入れなければならないのかもしれません。 ガックリ
書込番号:25426895 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>クリスチャンde ALLさん>wessaihomieさん
横から失礼しましね。
その外国人の方も、窓口業務に嫌気がさせば簡単に退職してしまいます。
窓口業務自体、別会社にアウトソーシングされていると思います。
責任者と言っても、その委託先に一時出向しているSONY社員ですから土日は居ません。
ウォークマンの再生手段なのですから、赤字覚悟でも頑張ってほしいのですが、
そうもいかないのでしょう。
書込番号:25426948
0点

>クリスチャンde ALLさん
苛立ちはお察しします。
しかしSONYというか日本のモノづくり企業に対して求め過ぎではないでしょうか。
製品クオリティ&カストマーサービスに関して海外メーカーは日本企業と比較に値しないほどラフですよ。
老舗の和菓子屋の精神論を持ち出すのも何か論点がずれているように感じます。
また「外人任せが・・云々」とおっしゃられていますがダイバーシティ経営の観点からもあまりに稚拙かつ差別的な発言です。
日本のオーディオメーカーの多くは衰退と淘汰(倒産)の憂き目にあっています。SONYがオーディオ部門を閉じずに今もプロダクトし続けていることさえ、私は奇跡に近いと思っています。
もちろん購買者に支えられてのメーカーでもありましょう。苦言を呈することも必要です。しかし、寛容さと感謝の気持ちも大切にしてほしいのです!願いです。
書込番号:25427041 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Apple・Amazon・意外にノジマ傘下のくせに@niftyとか
サポート後に担当者に関するアンケートメール来るけど
対応にあまり不満持った事無いです。
※ある程度の食らい付きは必要
SONYのサポートって数年受けて無いけどイメージ的に投げっぱなしの感じ、
書込番号:25427061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本当は再生デバイスにWALKMANA306もあるのですが、なまじ使っている事を伝えたら、「弊社のWALKMANA306をお互いとの事ですが」、これまた余計な事でいらぬ時間を費やす勢いになりそうだったので「いや、A306は有線専用です」と伝えて逃げました。
「本当はこのA306バッテリーが保たな過ぎじゃ!」と言いたかったんですけどね笑
いずれにしても人の話を一から十まで伺ってそれに即した意見を言ってくれる方が4割くらい、それ以外は持ってる知識でうんちく自慢か説教のような高圧タイプに分かれてるようです。まぁ、LINEチャットで送料を払って修理対応になりそうになったのを電話サポートの初期不良認定で新製品を我が家まで運んで初期不良品と交換、助かりました。しかし次もまた初期不良ならまたあの高圧サポーターと電話でやりとりするのかと考えると気が重い現在です。
書込番号:25427233
2点

>new3さん
基本的なところですよ。
外連より基本
物事の道理です。
しかも、先ほどお伝えした通り、研究開発費用に比べれば、うんと格安でできることです。
書込番号:25427522 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

毎朝起床後は珈琲を啜りながら音楽視聴を日課としていますが、
昨日ちょっとした咳払いにすぐ反応し音楽停止。
スピークトゥチャットを使わなければ良いだろうと思われますが、家族とのコミュニケーションなので多用しているので私には必須の機能ですが先日感度をautoから低にしたばかりだったので思わずLINEチャットに書き込んでしまいました。
送信してから気づきましたが時計は7:15、ナンボなんでも非常識だったか、と思っていたら7:30に返信。
あまりの速さにこちらの方が恐縮しました。
「感度を下げても直ぐ外音取り込みになって音楽が楽しめないのですが何か改善法はありますか?」
「少しお時間をいただいて後ほどご連絡するようにいたしますか?」、「個人的には音で反応するのではなく「おい」「ねえ」などユーザーが任意に決めた言葉で反応するようにしていただきたいです」
「しかしながら、お伺いしましたように、スピーク・トゥ・チャットはユーザーが決めた任意の言葉に反応させるできるようになれば、大変便利だと私も感じております。」
「そのため、お客様より頂戴したご要望については、今後の製品開発に活かせるよう、担当部署に申し送りいたします。ご意見、ご要望を早期に実現することは難しい面もございますが、継続して製品品質、及びサービスの向上に努めてまいりますので
今後ともソニー製品をご愛顧賜りますよう、何とぞ、よろしくお願い申し上げます。」
解決はしませんでしたがこの言葉で救われた気持ちになったのも事実です。先日は全く対応の違うオペレーターでしたのでこのスレで愚痴を言いましたが言葉一つでむしろ「頑張ってください」と労いたくなることもあります。
長文、駄文失礼しました。
書込番号:25428934
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
WF-1000XM4を現役でまだ使用していたが新作が出たということで購入。
(WF-1000XM4の電池欠陥問題で買い替えた程のユーザーだぞ)
ぶっちゃけ前作のM4から小型化に振り切っただけのもの、という印象だ。
電池の持ちもいいらしいが、まだM4との比較はできていない。
正直、前作のM4ユーザーならば今回のM5を購入する必要性はないと思う。
逆に小さくなったことで耳穴へのフィット感が無くなってちゃんと奥まで差し込む、またはちゃんと耳にフィットさせないと外部の音を隙間から拾ってしまうほどだ。難しいところだがM4の方がマシ、という人はいるかもしれない。
あと同じ条件でM4とM5を聞き比べたが、明らかに違う。
新作のM5の方がより原曲に近づけのだろうか。中音域が強く出ている感触がある。
前作のM4はM5の音と比較して全域でイコライザーをかけた様にヘッドフォン用に加工された音が個人的には好みである。所詮イヤホンで聞くのでヘッドフォン用の音の方がしっくりくるしイヤホン用で低音をしっかり出しているのに対してヘッドフォン用ではなく原音に近いM5の音は薄っぺらく感じる。
それに小さくなって表面がつるつるなので更に取り扱い時に落としやすくなったと言えるだろう。
別にこれについては扱いを注意するだけなのだが、一応コメントしておく。
30点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
題名の使い方で使用されている方も多いかと思います。
自分はマルチポイントでスマホと同時に接続しているのですが、音楽をウォークマンのspotify音源で聞いていると
音切れが結構な頻度で起こります。
混雑している場所であれば仕方ないのですが、そうではない場所でも頻発してしまいます。
接続はもちろんLDACですが、スマホとの接続よりも不安定な気がします
イヤホンに問題があるのかDAPのほうに問題があるのかわかりません。
同じような運用でお使いの方がおられましたら現状を教えていただきたいです。
12点

まだ確認してないけど
ストリーミング聴いてる時は
音飛び頻発
ソニーのアプリのダウンロード済み音源だと、音飛びしないってのか
ZX707だとあります
イヤホンが音飛びしてるのか
ウォークマン側がストリーミングで音飛びしてるのか確認が必要かなと思ってますけど、音飛び原因はイヤホンなのかウォークマンなのか・・・
有線でも音飛びするときもあるから
書込番号:25422253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あとマルチポイントやめるのも手ですね
書込番号:25422255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今岡山県にいますさん
ご意見ありがとうございます。音源は一応本体SDにダウンロードしてオフラインで聞いております。
マルチポイント使わない選択をすると、自分の場合はスマホでの接続を優先させるしかなく
NW-A306が不要となってしまうので悩ましいところなんです。。。
書込番号:25422266
11点

そうなんですね
音飛びはしかたないですよね
ZX707でも音飛びするので私は仕方ないかなとは思ってます。
私の場合は混雑した駅や電車内で音飛びしないので逆に驚く時がありますが
家電量販店に入るともうダメですね。
書込番号:25422276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
外音取り込みモードに切り替えたら片方だけ外音取り込みでもう片方は違うモード(多分ノイキャン)になってる不具合があるのですが同じ人いますか!?
書込番号:25409301 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>tutti2000さん
私も一度一瞬だけその症状が出ましたが、一度だけだったのでしばらく様子をみようと思いました。
初期ロット故の不具合は付き物だとある程度は腹を括って使うしかありませんが、どうしても気になるようでしたら一度「出荷状態」にリセットされることをお勧めします。
改善すると良いですね。
書込番号:25409422
1点

>tutti2000さん
私も2日目に左がおかしくなり(外音取り込みが左だけ出来ない状態)、
ケースに戻して、再度再生機器とつなぎ直す(ペアリングはそのまま)と、正常になりました。
ファームウエア等のバージョンアップで改善するといいですね。
書込番号:25409613
4点

>tutti2000さん
購入から2週間経たないうちに、急いで初期不良を訴えて新品交換してもらいましょう。
書込番号:25410452
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
昔のソニータイマーは、保証が切れた頃、本体に異常が出るとのことでしたが、新しいソニータイマーは、製作を抜本的に見直し、機械の異常に加えて、イヤホンの筐体を意図的に滑りやすくして、落下、破損の確率を限りなく高め、独自のケアプラン(保険)に加入していないと、後悔する機能が、加わりました。機能にサブスクリプションを付け加えたことにより、ソニーの本業の利益に短期的には寄与するものですが、多くのユーザーが、相当の注意を払っても、不幸な落下破損事故を起こす可能性が極めて高いかと思うので、細心の注意が必要です。
皆様の当イヤホンの末永い無事をお祈りいたします。
書込番号:25405463 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

風雪の流布ってご存知ですか?
書込番号:25405482 スマートフォンサイトからの書き込み
68点

>しんじいとーさん
『筐体を意図的に』云々を証明してください。メーカーに確認してくださいね。
思い込みをつらつら書き殴るのはハズイすよ。
書込番号:25405916 スマートフォンサイトからの書き込み
54点

自己責任じゃね
書込番号:25405960 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

new3さん
所有をすれば直感で、脱着に、それなりのストレスや疑問を感じますよ。まずは、所有されてください。
そうでなくても、そのうち、半年もすれば、私の言うことが図星であることが、わかるかと思いますよ。
明らかに1000x4の全機種と比べて脱着に難がある事故が、増えてくるかと思いますよ。
私は、ソニーに対して、平均的な一般成人の7ー8人くらいの獲得生涯賃金に相当する金額を、出資していますか、この商品が発売に至った過程で、取締役会を経ているわけですが、日本以外の国で、前機種より落としやすくなったことにより、破損して自己の財物を棄損させたのは、会社ぐるみだ!と集団訴訟沙汰にならぬか、非常にヒヤヒヤしています。
図星の箇所を指摘してあげるのも愛情。あなた達の、欠点に目を瞑って太鼓持ちのように振る舞うの愛情ですが、あなた方の愛情では、ソニーは育ちません。
書込番号:25405984 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>しんじいとーさん
好意からいろいろお話しされてるのかもしれませんが、「ソニータイマーも知らないの?」的な上からの物言いは好きで購入した者からは大きなお世話ですよね。
仮に五年保証に入っていてもその頃には次期モデルも出て皆さん買うでしょうし、まずは音楽を楽しまれたらいかがですか?
書込番号:25405987
15点

破損の際の保険の天秤と、他社の保険との寡占化を経営上の1項目として、それを取り入れて、消費者が続けざるを得ない、取り外しの失敗は、確率は一定ですが、破損カバーの保険をやめた途端に、その事故を起因して保険がカバーされない絶対数が増えるので、保険を次年度以降3300円を掛け捨てることで、一定の安心は買えるが、金の切れ目が縁の切れ目になってしまいますので、哀しいお別れをされる人が増えてしまうことを危惧しています。
また、外国では、日本ほど消費者が寛容ではないので、先述した通り、消費者の権利保護のために、集団訴訟を起こされ、ソニーの資産が減ることを恐れています。
残念ながら、自動車に例えると、先進機能満載だけど、その使い勝手が悪い、隣国の自動車みたいな感じで、ものづくりにおいて、本末転倒の要素が高いことが残念です。ソニーは、あらゆる面において、使いやすいモノを作って欲しいですね
書込番号:25406008 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

〉しんじいとーさん
〈イヤホンの筐体を意図的に滑りやすくして〉
これを書いてる時点でメーカーに対して証拠も無いのに明らかに悪意のあるある書き込みですよね?
出資の話が本当かどうかは知りませんが、責任を負える自身があるのなら構いませんが。
書込番号:25406682 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

すみません。
自身→自信です。
書込番号:25406685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いいえ。
あなたの返答は、的外れです。
意図的に決まっているじゃないですか。
取締役会で、発売に至るまでのゴーサインが出ているわけですので。(笑)
書込番号:25406694 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

ソニーは、上場企業です。3チャン企業ではないので、取締役会議長が、知らないような、ガバナンスが極めて緩いことはないですよ。ですから、うっかりなんて有り得ません。あったら、それこそ大変なことになりますよ。故意性がなく、そのツルツルとした掴み辛い筐体は、重過失だったかもしれないということですか?現実的に、筐体がツルツルして掴みにくい事実は、事実です。 故意と重過失は、どちらも悪質度は、ニヤリーイコールです。
書込番号:25406697 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

ちょっと嫌味な投稿になりますが、4万円程度の金額でガタガタ言わない。
私は、SONYのカセットデッキ(型式に777が付いたモデルで約18万円くらい)と CD プレイヤー(型式に502が付いた約15万円くらい)が1年半程で、カセットデッキは早送り巻き戻しが超低速に、CD プレイヤーはトレイが出てこなくなりました。これで一気にオーディオ熱は覚めました。
SONYではありませんが、サンスイの907(細かな型式は覚えてません)で1台目片方しか音が出ない。2台目電源ONで白煙を上げるなんて経験もあります。
1台目と2台目は店舗在庫、3台目はメーカー直送品でやっとまともに動くものが来ました。
最初から最後まで問題が起きなかったは、Pioneer
のターンテーブルとオルトフォンのカートリッジ(寿命で交換はしてます)と、YAMAHA NS-1000M とその前に使っていた DIATONE DS-37B 、チューナーも壊れませんでした(ほぼ使わなかった)
カセットデッキと CD プレイヤーに不具合が起こらなければ、50万円(左右の2台)のスピーカーとそれを鳴らしきれるプリメインアンプを買い換えていたと思います。オーディオ沼から抜け出せてたのは、SONYタイマーのおかげです。
SONYに多謝
書込番号:25406730 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>しんじいとーさん
それだけSONYの経営方針を危惧しているのであれば株主なんですから『株主総会』に出席してそこでしっかり意見を述べてください。
ここに書き込んだところで意味は無いと思いますよ。単なるグチりと思われるのが関の山じゃないでしょうか。
書込番号:25406804 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

それら欠点も含めて購入する価値があると思ったから買ったのでは?
燃費悪い車買って燃費悪いとか、デカい車買って小回りきかないとか言ってるのと変わらないような。
ましてソニータイマーがあると分かってて買ってるなら自己責任としか言いようがないよ。
普通そんなのあると分かってるなら買わないよ。
書込番号:25406840 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

もやっちゃんさんへ
あなた様は、実機を触らずに、全てがわかる超能力者のようですが、私には、そのようなことは、わかりません。
あなた様のような超能力者が、大多数でも、我が国には、善意無過失で被害する人々もそれなりにいるので、一般的に、消費者保護法にも優良誤認表示は違法行為というルールが、信義則に加えて存在します。
法意は、ご自身でお調べください。
実際に“脱着時に、相当な注意を払っても、掴みづらい”“事故に遭いそう”なのは、紛れもない事実。
このような基本的なことが、今回の機種では、等閑にされています。 それを補完することを諦めた理由の真相が大問題ですね。現状の価格に収まったのは、消費者が、費消するに値する最大値がこの価格ではないでしょうか?それでも補完できないので、保険制度を実質上値上げして、落下事故の危険負担忌避のために、その危険負担部分については、サブスクリプション制度で掛け捨ての年払い2年目以降3300円のシステムを導入したことが、目先の打算に走りすぎて、これを無視すると、このことがソニーの母家が蟻の一穴化にならないかを憂慮しています。
私にあなたのような超能力がないので、ごめんなさい。
書込番号:25406882 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

new3さんへ
株主総会で言えば?とのことですが、あなたが、ここの掲示板の趣旨をもっと理解する必要性がありますね。
当該掲示板は、これから購入をなされる方の目安です。
その趣旨から鑑みて、お金を出して当該機種を選択なされる前に、
1)機能的に優れているが、使い勝手が悪く、イヤホンを耳に装着するまでの動作において、前機種及び他のライバルのイヤホンに比べて脱着の際に、相当な注意を払う必要がある危険性を孕んでいること。
これから寒くなるので、手が悴む人も、要注意です。
2) その危険を担保できる保険選び、つまり、落下破損について充分担保されている保険を優先的に考慮する必要があることです。
このように、実際には、優しくない製品が出る過程についての真相は、考えれば考えるほど組織の体質が上場企業として、小手先の数値に囚われると歪みが出るものです。それはそれですが、製品を購入する人々は、投資をしている人々だけではなく、広く国内外の一般の方々です。実際に所有してみて、迷っていらっしゃる方に、注意すべきポイントを伝えることも大切です。また、この点について、クローズではなく公知に晒すことも大切です。
価格コムの掲示板には、喜怒哀楽他の5つが選択でき、なにも悲しい内容を、あなたのように本旨からそれた封殺を行うことは、控えていただきたいです。
書込番号:25406907 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>しんじいとーさん
他の方も言われてますが、いくらSONYと繋がりがあるやらとか小難しい事をここで書かれても誰が信じられるんですか?
正直ここではなろうと思えは誰でも社長にでもなれますので。
ですが本当に真実なら、あなたはメーカーはハッキリと意図的と言い切られてますので、消費者庁なり週刊誌なりに証拠突きつけて、リコールが掛かる様にしてもらえませんか?
本当に消費者の事を危惧してくれているならですが。
書込番号:25407908 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

私は快適に使用しております。
不満はありません。
XM3、XM4も何も問題なく使えてます。(家族におさがりとして使わせてます)
不満はSONYに伝え、あまりにも不満があるならSONY製品は購入しなければよいと思います。
他に良いメーカー、製品は多くあるわけですし。
こだわってSONYを使うなら、SONYタイマーも許容範囲として受け入れるしかないですね。
私の知り合いはSONYウォークマンの頃からずっとSONYで使い続け、タイマー発動しても、
「おい〜、またかよ〜」で笑って済ませてますw
SONYに限らず、タイマー発動するメーカー、製品もありますが…
所詮は電化製品ですからね。
後発の方が良いに決まっているし、メーカー側も企画/開発/発売しているわけですし。
消費者は購入するしかないわけです。
SONY開発部に入り、良い製品を作れば不満ある人もいなくなるのではないでしょうか。
書込番号:25409070
11点

先進のノイキャン作るより時限を設けてモノを壊せるSONYて凄いですね、とてもタメになりました。
書込番号:25409333
6点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
発売日に届いて、ワクワクしながら使い始めて数時間後。
左耳のイヤホンでノイズキャンセリングをオンにすると、ボボボというノイズが発生。翌日にサービスステーションに持ち込み修理となりました。窓口の対応はとても丁寧で良かった一方、届いた初日に不具合が起きると、ワクワクしていた気持ちの大きさに比例して悲しみが。運が悪かったと思うしかありませんが品質面を疑いたくなる商品でした。購入された皆さんのイヤホンではこのようなことが起きませんように。
書込番号:25406179 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ソニー製って製品がチャレンジしてる分品質はそんなもんです。
書込番号:25406184
7点

>かんぱぱぴっぴさん
お気の毒様です。初期ロットはどうしても生産が安定せず、不良品が出てしまうようです、
返品された品物は不良原因追及のためソニーの品質管理部門へ回され、おそらく新品交換されるでしょう。
そのような品質管理サイクルが回って、次ロットからは不良率が下がっていきます。
こうした取り組みを余りせず「不具合が出たら返金します」としている国もあるようですが・・・
それは地球資源の無駄遣いですね。
書込番号:25406606
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)