
このページのスレッド一覧(全511スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 1 | 2019年8月13日 23:55 |
![]() |
13 | 3 | 2019年5月29日 02:35 |
![]() |
13 | 0 | 2019年5月15日 11:43 |
![]() |
3 | 0 | 2019年4月28日 16:20 |
![]() |
21 | 0 | 2019年4月23日 20:35 |
![]() |
19 | 3 | 2019年4月20日 09:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > IER-Z1R
手元に届いてから毎日3~4時間は聴いてますが、エージングは正に媚薬!
開発者の方は使い始めから最高の音が出るのでエージングは基本的に必要ありません、とコメントしてますが、
聴くほどに虜になりますね、このイヤホン。
大枚叩いた影響もあるのでしょうけど、
今のところ純正アクセサリーで使用してますが、オリジナルのケーブルなどを作って聴いている方も見受けられます。
ハイレゾ音源では聴いて無いですけど、環境的にはハイレゾ音源を取り込めますし、出力もできるので、試しに数曲購入してみようかな?
そこで万が一物凄い音が出てしまったら、と思うと怖いので(歯止めがきかなくなる)あえて今まで聴いて無いですけど。
思い切って購入して良かったと思ってます。
12点

購入してから、早2ヶ月。毎日聴いてます。その結果……
不満は無くなりました!ケーブル、イヤーピースも一切変更していません。
脳内エージング完了!(ホンマかいな、笑)
価格が価格なので、聴くたびに他機種と比較して購入した事を後悔してばかりだと鬱になってしまうので、防御本能が働いたのでしょう、笑
実際のところ、イヤホン自体のエージングがどの程度関与したのかわからないですが、体感する音は確実に良くなりましたね。
FW10000に対しての憧れは相変わらずありますが、笑
総括するならば高音のFW10000、低音のIER-Z1Rですかね。
この量感のあるタイトな低音の魅力は他のイヤホンでは得られないものです。
ヴォーカル帯域では、実に3基のドライバーの音が重なり合ってるそうですが、信じられないほど自然に鳴らします。
iPhone直結でも素晴らしい音を出すハイエンドイヤホンもありますが、IER-Z1Rは抵抗値が高いので鳴らし切れません。
高出力のDAPか、アンプは必須ですね。
WALKMAN生誕40周年、という事で、新しいWALKMANが発表される事を心待ちしています。
SONYさん、お願いしますよ、笑
書込番号:22856083
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N3
透き通った籠もりのない音を聴かせてくれたXBA-N3で大変お気に入りでした。今はソニーのキンバーケーブルコラボのバランスケーブルつないでZX300で聴いてます。
最近、ier-z1rが一瞬値下がりしたタイミングで注文をかけましたが音の違いと価格差を考えたら(ier-z1rが16万)躊躇ってしまい、キャンセルしました。
そこでイヤホン買い換えに興味を持ちいろいろあさってみたらAKGのN5005が当機の雰囲気と似ていて購入検討しています。
ですが、やはり当機との差額を出すほど変化を感じれなさそうなので見送りし続けてます。
このまま、N3の後継が来るかも怪しいので、来なければ来ないでN3の再購入すら考えちゃいます。
XBA-N3ユーザーの方はどんなモデルに惹かれてるか、参考にしたいので教えて頂けたら幸いです。
プレイヤーの買い換えでもいいなって思ってますがそろそろWM1A系の後継機が出てもおかしくなさそうなので急がずのんびり購入しようかなーと考えてます。
書込番号:22691703 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

1万円と3万円のモデルの音質差はそれなりに大きいと思いますが、3万円と9万円では同じ3倍でもそこまで音質差は感じられないと思います。
コストパフォーマンスを重視されるのであれば、高価格帯の商品はお勧めは出来ませんし、好みのモデルが見つからないので有れば無理して買う必要も無いとは思います。
3〜5万円クラスの「XBA-N3」は有線高級イヤホンとしてはボリュームゾーンの商品なので、何時出るのか、どのような商品なのかは別にしても、新製品は必ず出るものと思われます。
同程度のコストをかけるのであれば、プレーヤーよりも音の出口に近いイヤホンを変えた方が音質アップの期待は出来ると思います。
「XBA-N3」のままで、少しでも高音質で聴きたいのであれば、プレーヤーにコストをかけるのも有りだとは思いますが。
書込番号:22692521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

z1r以外でイヤホンのレベルアップを図るなら、やはりz5ではないかと。
音質はn3と同傾向で、低温の量感と精細感があって、クリアネスで全域音圧も満足レベル。
n3以上の価格メリット期待できますよ。但し、プレイヤーがzx300だと若干役不足かも。。
書込番号:22692886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XBA-N3と同価格帯では、finalのE5000も試聴してみる価値あると思います。
ただ、XBA-N3とはタイプは違って
>透き通った籠もりのない音
が特徴という訳ではないと思います。
現在XBA-N3BPとE5000を使い分けていて、どちらもかなり満足していますが、どちらか1つ選ぶとなるとE5000を選びます。
ご参考になれば。
書込番号:22698624
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
遅ればせながらNCのイヤホンを買いました。
最初、右のイヤホンが途切れ気味でしたが、ファームウェアアップデートと、15秒長押しの初期化を行ったら、全然途切れなくなりました。
集中したいときに、使用していますが、電話が鳴っても気づかず。声をかけられてもわからず、相手の顔の表情で気付くなど、ノイズキャンセリングがここまでか。と思うほど体感できています。
マイクが拾えないガサガサ音はさすがに厳しいのか、完全無音と言うわけではなさそうです。
自分より頭の良い方が設計し、開発してできないのですから、仕方ないですよね。
初めて使うからかも知れませんが、想像以上で大変満足です。
13点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N3
東急ハンズ姫路にて2、3視聴しつつスマホで価格コムのページを何気に開けたら
ATH-CKS550XBTの評価が良かったので
それまで安かろう悪かろうで眼中になかったのですが
店頭にたまたま視聴機あったので
シャーデー、伊藤君子アットモントリオールジャズフェスティバル、小曽根真デュエットウィズGary Burton、角松敏生のザ、ジェントルセックス(全てアルバムタイトル)などを視聴し
Gary Burtonのビブラフォン(鉄琴)が凄く綺麗だったので
同社のCK55BT.S200BT、SR30BT(これは論外だった)などを視聴し高音のシャカシャカ感と言うかノイジーな感じと言うかが納得出来ずにいた所でも有ったし
最後に視聴して、うっそん!と驚き即購入。
自分には十分心地良い音を提供してくれます。
書込番号:22630547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
個体によって変わるかもしれませんが、先日Ver.4.2.0のアップデートで右側の途切れがかなり減りました。以前山手線ではしょっちゅう切れますが、アップデートしてから朝の通勤時間帯でも滅多に切れません。大混雑する品川改札→港南口まではさすがに持ちませんが、それでもステレオになる頻度が増している気がします。皆さんも試してみてください。
書込番号:22621259 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
購入して13年になりますが、いまだ現役です。
最近Bluetoothイアホンが気になっているのですが、音質が安定しているのでなかなか買え変えられないです。
書込番号:22612082 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>sincyanさん
私もこの機種がお気に入りで長年使用して来ました。
同じような方がいて何だかうれしいです♪
さすがに経年劣化のせいかシルバーと黒色の境目が切れて断線しそうです…
まだ使用は出来ますが隠居状態で在庫処分で購入したXBA-40をメインに使っています。
近々スマホを買い替えるためBluetoothのものでないと使用出来なくなりますので後継は何が良いか検討中です。
書込番号:22612798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sincyanさん
私がイヤホン沼にはまるきっかけとなったイヤホンです。
現在はより高音質なダイナミック型が出てきていますので使用する機会は減りましたが、いまだに手放すことはできず所有しています。
書込番号:22613920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)