
このページのスレッド一覧(全511スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2011年1月2日 08:26 |
![]() |
7 | 0 | 2010年10月21日 00:00 |
![]() |
9 | 5 | 2010年10月24日 22:10 |
![]() |
3 | 1 | 2010年10月5日 08:21 |
![]() |
2 | 0 | 2010年10月3日 23:57 |
![]() |
10 | 6 | 2010年10月11日 16:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000
先日購入してきました★
EX700買ってまだ1年くらいですが発表されたときに欲しくなったので、買い替えを決意しました★
価格は安いとはいえないですが、購入して損はしてません♪
今日要約50時間のエージングが終わって、国府弘子というピアニストの曲とBRIGHTのノンリニアPCM形式で聞き比べると、EX700とは格段と違う音になってました。
高音の部分がより鮮明になって表現力がアップしてる感があります。
耳掛けタイプに変更になってるので慣れるまで違和感がありますが、これは慣れると思います。
着脱が可能なタイプなのとソニーの最高峰のイヤホンということで購入しても損は無いと思いますよ。
イヤーピースは純正のものよりコンプライのTX-400シリーズがいいですよ
0点

これはEX700とは全く別物ですね。
音色傾向もそうですが、基本的な音場空間も分解能力も全く違うものです。
ダイナミック型としての一つのお手本になり得るのじゃ無いですかね?
私は、EX700を聴いてソニー離れをしたクチですが、起死回生でしょう。
書込番号:12133403
6点

みなさん、こんにちは。
EX1000いいですよね。
刺さらずに綺麗に伸びる高音、艶やかなボーカル、しまっていて質の高い低音。
どれをとっても絶品ですよね。
ソニーの本気を感じられる逸品です。
個人的にはIE8よりもこちらの方が好みです。
書込番号:12136823
0点

こんにちは。
Txのワックスガードにより、特徴の高域は阻害されませんか?
なるほどぉ、コンプライ使用は良いようですね。
私はもうちょっと先の楽しみに取っておきます。
毒舌じじいさんの言う通りにEX700を使って「ソニー離れ」したうちの一人です(お恥ずかしい…)。
EX1000はソニーの味付けはちゃんと有るのですがEX700とは比べ物にないですね!
本当にダイナミック型の質ではトップクラスは間違いないです。
そしてこの音にSaiahkuさんの言ってる通りに私も
『ソニーの本気を感じた』次第です!!
気になる点も有りますが、それを確実に上回る性能のEX1000は良いですね!
10pro派の私もBA機にはない、美しく滑らかに駆け上がる音は
「うわぁ〜……」と思わず声を上げました。(これは他の機体にはそうそう無いですね)
解像度もSE530や535よりも確実に上と感じますし、左記のSEが雑に聞こえる気にもなります。(大袈裟ですが…)
高性能な事はすぐに実感! そして私の好みの音でもないのも実感!(残念)
でも未だにメインで使い続けている事実。 使い続ける度につくづく高性能ぶりを実感です!
書込番号:12202674
3点

皆さん、こんにちは。
私も、以前レビューでEX700を酷評してしまった一人です。
発売後すぐに、CD900STのイヤモニ版がでるということで、EX800STを購入しました。
その時点で、IE8をお蔵入りに追い込むほど好みに合致してして、今年のソニーは違うと感じました。
それでも、ハイエンドの音が聞きたいということで、amazonでEX1000をポチリました。
今から届くのが楽しみです。
書込番号:12449193
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000
本日お昼頃、新宿の某カメラ本店へSE535を物色しに行った時
もしかしてあるかな〜と探してみると、ひっそり新製品として陳列してありました。
メーカーの方が置いていったそうで、「もう販売できます」とのこと。
店員さんもまだ試聴してないとのことでしたが、早速試聴してみることに。
耳掛け式は今まで持っていないので、まずは装着に苦戦
SE535のように耳に埋め込む感じではなく、チップだけ耳に刺さっている感じ。
さらにユニットが大きいせいか、標準Mチップでは耳への収まりが悪く
ちょっと浮いた感じもしたのですがとにかく手持ちのDAP(A847)へ接続。
機器接続時のホワイトノイズは小さめで、相性はまずは合格。
いつもよく聞いているJazzPianoを鳴らすと、BAのような高域の伸びと広がり
さらに低音の重厚さと、さすがにどちらも良く鳴ります。
ドラムのリムショット後に、残響音が左右へスッと広がっていったときには
思わず鳥肌が立ちました〜
さらに弦楽器の厚みも今まで感じたことがないほどリアルで、全域にわたって
良く出ている感じでした。ただソースの悪いところもやはり良く出るようです。
今まで好きで聴いていた曲が、ちょっと残念な録音だったことも判明(^_^;
残念だったのは、遮音性の悪さと装着感
チップだけ刺さっているので筐体で耳栓ができず、とにかく外の音が良く聞こえます
高音質でホワイトノイズも少ないので、静かな場所で聴く用なのかもしれません。
コンプライのT-400も試しましたが、うまく耳に刺さらず(たぶんユニットの丸部分のせい)
あとは装着感の悪さ、個人差もあるでしょうがユニット部の丸いところが当たり
1時間もしないうちに耳が痛くなりました。
通勤時にはあまり使えなさそうでしたが、全域で鳴ってくれるので
何とか工夫してアウトドアで原音再生を楽しめればと思います。
7点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX600
10月16日の夜に注文して、本日到着しました。噂には聞いていましたが、ソニースタイルの
箱と比べると何とも味気ないのが残念です。箱は思ったよりは大きめで、箱を開けると
蓋の裏側に本体が当たって傷が付かない様にスポンジが貼ってあります。本体とイヤーピース
を取り出すと、キャリングケースとケーブルが入っています。イヤーピースもハイブリッドと
ノイズアイソレーションで計10種類も入っていて、耳穴にフィットさせやすいです。
フレキシブル・イヤー・ハンガーは耳にフィットさせるのがちょっと難しいです。でもメガネ
をかけていてもあまり気になりません。音に関してはこれからじっくり聞き込んでいこうと
思います。
6点

なんと!早い情報、ありがとうございます。
箱より商品本体にコストをまわした…といった具合かもですね。
ユーザー写真としては初めて拝見しました、めちゃくちゃカッコエエです。
EX700やEX500の経緯もありますし、
エージングにじっくり時間をかけながら新しい音をぜひ楽しまれて下さい。
書込番号:12086644
0点

早くも写真のアップ、ありがとうございます。
SonyStyleの箱と比べてとは、輸送時の外箱の事でしょうか?
あの箱自分も好きで、いくつか保存してあるんですよね。
落ち着きましたら、音のレビューもお願いいたします。
書込番号:12087133
1点

早速のレスありがとうございます。ソニーストアから発送された時の外箱はこんな感じで、
クリーム色の無地の箱に、SONYの文字が入ったテープで留めているだけです。
昔のSony Styleの箱は、箱だけでも格好良くて、届いた時にわくわくしましたが
なんか普通の箱になったので寂しいです。
私も昔の箱は一つだけ保存していますが、これはもう捨てられませんね。
これからじっくりエージングして、改めて報告をさせて頂きます。
書込番号:12090357
1点

>クリーム色の無地の箱に、SONYの文字が入ったテープで留めているだけです。
昔のSony Styleの箱は、箱だけでも格好良くて、届いた時にわくわくしましたが
なんか普通の箱になったので寂しいです。
同感です。ソニーストアで購入すると、後でアンケートがあるので・・・
もしもソニーファンならC-TECバックルーム3のブログが大変参考になりますよ。
違っていたらスミマセン・・・
書込番号:12107912
1点

> nao357さん
ブログの情報ありがとうございます。昔からのソニーファンなので今後は巡回ルートに
入れたいと思います。
書込番号:12110014
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL
先月末までの楽天の期限付きポイントが発生し、何か購入するほどの
ポイントでもないので、解体してお知らせしようと思い取り寄せて
分解して見ました。
過去に色々と口コミが有りましたが実態をお知らせいたします。
購入金額:¥1,000−
イヤホーンを振って見るとカタカタ音がする。
(ドライバーが中で動いてカタカタ音がしているようだ)
音:論外、最低です。
¥1,000−前後でキーボードとPCスピーカーがセットで付いてくる
スピーカーの方がまだマシです。
音漏れ:音の出る所を全てフサイでもイヤホーンのケース(ドライバー部分の丸いところ)
そのものが響いて音が出ている。
写真で判るようにケースがプラスチック成型の1枚で出来ている。
(本物とはまるで違う、sonyのホームページを参照した)
ヒドイ作りとしか言葉が見つかりません。
外見での見分け方では
イヤホーンから出ている分岐までのケーブル長の左右が違う(写真参照)
イヤホーンから出ているケーブルの付け根が微妙に違う
本物:ケーブルの付け根が少し折れ曲がった形でケーブルが出ている。
偽者:イヤホーンから直線的にストレートに出ている。
オークション等での安売りには上記を参照の上、ご注意願います。
値段を高くして偽物をオークションに出してくる可能性も有りかな・・・。
どちらにせよ、正規品を購入するのが一番かと私は思います。
3点

色々な偽物がありますが、ここまで丸分かりなのも面白いですね。
二枚目の写真のように外観の製品ロゴとSONYロゴが逆じゃないですか(笑)
ところで先日私もアマゾンから購入したのですが、気になる点が・・・。
イヤホンからでてるケーブルの付け根が、若干製品の写真と違うような気がしたり。。。
折れ曲がってはいますが、写真と比べると折れ曲がり部分が少ないような感じです。
あと、イヤホン本体から出てるケーブルにはタイランドの文字がありますが、
延長ケーブルにはチャイナと刻印があります。これってアリなんでしょうかね・・・。
SONYに聞いてみようかな・・・。
書込番号:12013724
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC300D
ボーズ製コンフォートシリーズを所有してますが、持ち運びが不便で今回の商品を買いました。
性能的には、遜色無く、耐ノイズ性は良いです。
ただし、他社品は、電池が無くなってしまっても、音楽は聞こえたのですが、300Dは聞く事ができません。
音楽の品質は、ボーズと比べる事はタイプが違いますので「コク」なのですが、音域が狭いです。
ただし、電車・機中等の騒音を軽減し、心地よい眠りに、と言う目的でしたら、グッドです。
何しろ、寝返りができますから!!
良い音質を望むのでしたら、的外れ、とお考えください。
近々、海外にでますので、長距離での確認をして報告します。
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000
お店のスタッフの方もおっしゃられていたのですが、音質は私の手持ちのEX700SLより高音帯の音質がたしかによくなっていると感じました。
(二つをよく聴き比べて、ん、たしかにいいかな、という位のレベル)
白い箱型の装置に試聴用のイヤホンがセットされていて、手持ちのウォークマンX1060に付替えて試聴はできないのかと思いましたが、スタッフの方にお願いしたら快く箱型装置を開けてくれて、手持ちのウォークマンに付替えて試聴させてもらえました。
自分のプレイヤーで試したい方はお願いするとよいと思います。
ノイズアイソレーションイヤーピースは盗難防止のためか通常のハイブリッドイヤーピースが接続されていたため、試すことはできませんでした。(お願いしたら交換してくれたかもしれませんが)
あと、耳かけ部分がメガネの方には邪魔になるかと思いましたが、伊達メガネをかけて試聴してみましたが、ツルの部分が自由に形が変えられますし、まったく邪魔にはならず、メガネのつけ外しもイヤホンの付け外しもスムーズに行えました。
メガネの方も安心して使って頂けるのではないかと思います。
個人的には49800円出す価値はありではないかと思いました。
他社の同価格帯のイヤホンは試聴したことはないのですが・・。
ソニー好きの私としては発売が大変楽しみです。
3点

どうも、こんにちは。
今回の新製品発表でソニーさんはやってくれましたね。
イヤホンメーカーの殆どがBA型でハイエンドモデルを発売してくる中、今回の新製品発表ではソニーさんの本気が感じられました。
発売日が待ち遠しいですね!
書込番号:11999865
4点

>イージーオープンさん
そうですか。EX600とEX1000は進化してそうですね。
この前、ソニーストア名古屋へ行ったのですが、
自由に接続して聞くことができました。
ノイズアソシエーションイヤーピースがすでに付いていたんですが、
残念ながらそこはハイブリッドイヤーピースにウレタンを入れてあるだけでした・・・
書込番号:12001438
1点

メガネつけてても問題なんですね♪
僕が欲しかったのはEX600ですが、すこし安心しました(^^;)
書込番号:12005845
0点

ストアメンバーのみですが、ソニーストアでモニター募集してました。
ハズレても10%引きクーポンがもらえるそうです。
http://www.jp.sonystyle.com/Customer/Member/index.html
書込番号:12019006
1点

SOUNDHOUSEさんで43,800円出ました。
MDR-EX1000で50kならMDR-EX2000でたら100kやな・・・。
イヤホンでどのくらいまでの値段の高さなら・・・野暮はよそう。
書込番号:12043330
0点

今日ソニー銀座で試聴して来ました。EX700に比して、ホワイトノイズが減っているように感じました。
しかし自分としては、ツル?が邪魔かなぁ(眼鏡使用者です)。EX700のような装着が出来るタイプも欲しいです。
ご検討されている方は、可能であれば試聴された方が良いと思います。
書込番号:12043968
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)