SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(25221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全511スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

ボロボロでもやっぱりこれがいいや!

2010/07/30 19:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL

クチコミ投稿数:36件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度5

以前は一時期聞き込んでいたんですがしばらく1年ほど
他のイヤホンに浮気していました。
1か月ほど前から久しぶりに机の引き出しから引っ張り出して
聞いてみたらやっぱりEX700SLは良いです。
20年以上前のJAZZ、Fusionを聞くおいさんにはちょうど良い。
イヤホンにしては良く鳴りますよ。
でも本体の塗装が剥げてコードの付け根のゴムも取れました。
ボロボロぎみですが接着剤で補修して聞いています。
イヤホンにしては重くてコロコロして愛着がわいてきました。
もしかしてこれは銘機になるかも。。。。ネ

書込番号:11697731

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:36件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度5

2010/07/31 20:49(1年以上前)

自己スレ(その1)

そうは言っても
確かに電気製品で3年近くも新製品が出ないのはちょっと遅い。
ココで叩かれ過ぎて開発者がやる気を失っているのかも知れない。
もしくは
イヤホンのくせに高いといっても所詮1万個売れても大SONYの中では
肩身が狭まそうだ。
ここは褒めなくては私のボロボロのMDR-EX700SLの未来がありません。
少なくとも私のMDR-EX700SLが断線?する前に新製品が出てほしいのです。
多分この製品の開発者たちは私と同世代か?ちょっと若い方々でしょう。
儲からんイヤホンをやれば社内の出世が遅れるかもしれません。
しか〜し 何とかお願いする所存なのです。
ヨ・ロ・シ・ク! ハ・ヤ・ク・シ・テ!

書込番号:11702586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/19 21:49(1年以上前)

わたしも700SL以後あれこれ使ってきましたが やはり使いやすさ、クオリティ、共々これが一番気に入っており、ダメになったときのため スペアを買っております。
そのうち新製品が出るでしょう。こういったものは多分に好みがあるので 万人にこれが一番というものはないと思います。
自分に良くても、他の人にはだめ そんなものです。

書込番号:11784677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度5

2010/08/19 23:52(1年以上前)

昭和臭いオーディオファン(アナログ系)の私としてはまず第一にしっかりした「低音」を土台に「中音」「高温」が台形状にのっかっていて欲しいんです。
このイヤホンには「大きく」て「重い」のを良しとしたアナログオーディオ時代の正統派の臭いがするんです。大きさの制限がある中で出来るだけ口径の大きいスピーカーユニットを使おうとしている点、響体にプラスチックを使わずに剛性の高いマグネシウムを使用して分割振動を抑えようとしている点、マルチユニットにしないでシングルにしている点などなど。
デザインもコレが発売されたころJR渋谷駅のハチ公口に看板が出てて「変な形のイヤホンがでたな」と印象に残ってました。今は慣れてきて「一目でわかる個性的なデザイン」はB&Wのノーチラスっぽくて良いんじゃないのと感じるようになりました。
なるほど フェデリーさんのおっしゃる通りスペアを買っておくというのも良い手かもしれませんね。

書込番号:11785455

ナイスクチコミ!1


HRVVさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/01 22:56(1年以上前)

やはりソニーのMDR-EX700SLヘッドホンは人気があるのでしょうねって私はソニーのMDR-SA5000を3年以上、EX90SLを4年以上今でも現役で使っていますがほんとうにこのヘッドホンはどちらもいいですね。 購入時SA5000は高かったけれど今思うと妥当な価格だと思うようになりました。音質もソニーらしくクリアーな音を出してくれますね。今度はEX700SLを考えています。EX90SLを購入するとき家電量販店で品切れでなかなか購入できませんでしたが2006年9月にすぐに買いました。 しかしいい音です。癖になります。

書込番号:11847753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度5

2010/09/02 19:50(1年以上前)

EX90SLも評判がいいですね。今となっては買えないのが残念です。
HRVVさんはEX90SLを持っておられるんですね。うらやましいです。私も欲しいです。
数年前にゼンハイザーのヘッドフォン「HD414」の復刻版がお店に出ていて思わず衝動買いしてしまいました。
30年以上前に聴いて衝撃を受けたオープンエアー型で「俺が買わないで誰が買うんだ!」と自分に言い聞かせて買ってしまいました。まんまと釣られたわけです。(笑) でも今もっぱら聴いているのはMDR-EX700Sですけど。。。。
EX90SLもこれだけ評判が良いのですから「完全復刻」「ソニースタイル限定」とかで売りませんかね。私なんかイチコロで即買いしますけどね。

書込番号:11850829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2010/09/04 00:51(1年以上前)

 もうご存じだとはおもいますが後継機のMDR-EX1000が発表されましたね。ほしいけど6万は高いなあ。また、MDR-EX1000の発売に伴いMDR-EX700SLは製造を終了するそうです。

書込番号:11857086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度5

2010/09/04 11:24(1年以上前)

ホントだ。出てますね。願いが通じたのでしょうか。
無限ドロロさん 情報ありがとうございました。知りませんでした。
MDR-EX1000は「手作業による音質調整」「高純度無酸素銅」ですか。
やっぱりアナログオーディオオジさん狙撃ちキャッチコピーのイヤホンですね。
「着脱式コード」ならもうコードのゴムを修理する接着剤は要らないわけです。(笑)
秘かにお気に入り製品リストにコード脱着式のSHUREのSE535-V-Jを入れていたんですが
ソニーのマーケティング力は流石です。
実売価格が今のMDR-EX700Sの1万円高位になってほしいですがボーカル領域から高音にかけて音の解像度が
上がっていたら即買いです。
MDR-EX700SLの実売価格が上がるか?下がるか?
スペアを買うべきか否か。高くてもMDR-EX1000を買っておくべきか。
それが問題だー。

書込番号:11858536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/04 11:30(1年以上前)

出ましたね、新製品。
EX600がEX700に近い印象ですが、日本製のEX1000は¥高過ぎて買う者を選びそうです。
生産ライン的には、EX700の後にEX600を持っていってそうですね。どちらも大変興味の惹かれるモデルです。
どの機種も(EX1000、EX600、EX510、EX310)ユーザーの声を反映した印象があって好感持てます。

書込番号:11858565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度5

2010/09/05 12:32(1年以上前)

ZEROSFORCEさん ということはEX1000はEX700の上位機種なんですね。分析が深いですね。
そうかこれは日本製か?サイトを見れば見るだけかっこいいですね。ソニスタで売り始めたら視聴無しでポチリそうだ。(あぶねぇ)
欲を言えば飛行機に乗る時にMDR-NC300Dを使っているのでプレーヤーとイヤホンの間に挟むようなノイズキャンセリングBOXなんか出ないかな〜。

書込番号:11863972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2010/09/05 15:58(1年以上前)

オーテクのATH-CK100定価54000円が発売から数カ月で3万程度に落ちたのでこの機種も数か月で35000位になるんじゃないかと勝手に思ってます。
 MDR-EX700SLはもう底値に近いはずなのでこれ以上下がるとしたら処分品セールを狙うしかないでしょう。しかし、あまり時間がたちすぎると変にプレミアがついて高くなってしまうかもしれないので気を付けてください。

書込番号:11864653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度5

2010/09/05 18:44(1年以上前)

MDR-EX1000はメーカーサイトで希望小売価格: 61,950円(税抜価格: 59,000円)
ソニースタイルで販売価格:49,800円(税込)既に自社で1万円ほど下げちゃってます。
ソニースタイルの実売価格を基準に考えると無限ドロロさんがおっしゃるように35000円は妥当のような気がします。少なくとも年末商戦までに4万円を切って欲しいですね。あとはそれまで自分の「欲しい欲しい病」に打ち勝てるか?だけです。
しかしイヤホンに数万円払ってもいいなんて普通に考えるようになっちゃいましたね。

書込番号:11865309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2010/09/05 21:57(1年以上前)

>>しかしイヤホンに数万円払ってもいいなんて普通に考えるようになっちゃいましたね。
全くそのとおりで特に金に余裕があるわけでもないのにクレジットで分割とかして買っちゃいますね。

書込番号:11866250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度5

2010/09/06 22:01(1年以上前)

ホントに高いイヤホンの悪夢?はSHUREから始まったんですよね。
レコードのカートリッジ屋さんのイメージが強かったのに。。。。
このマーケットを発見したSHUREも尊敬しますよ。

書込番号:11870981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/09/07 08:14(1年以上前)

Shureは元々マイクロフォンが本業なので、イヤフォンやヘッドフォンは近いですね。

AKGもそうですけど。

書込番号:11872741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度5

2010/09/08 20:00(1年以上前)

毒舌じじいさん
>Shureは元々マイクロフォンが本業なので、イヤフォンやヘッドフォンは近いですね。

なるほどイヤホンは構造的に普通のスピーカー屋さんよりもマイクロフォン屋さんの方が作りやすいかもしれないですね。でもタンノイのイヤホンがあったら聞いてみたいです。

書込番号:11879935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:10件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度4

2011/07/06 14:40(1年以上前)

余談ですが先日群馬県の高崎のビックカメラとヤマダ電機LABIにMDR-EX700SLがたくさんありましたよ!
二万円前半くらいでした。

書込番号:13221136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

ATH-CKS90LTDからEX700SLに乗り換え

2010/07/11 17:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL

クチコミ投稿数:314件

昨日このEX700SLに乗り換えました。今まで使っていたCKS90から乗り換えた印象は、音の作りこみがすごくピアノの音域がはっきりとわかるようになりました。
はじめは低音の物足りなさを感じましたが聞いてるうちに、この機種のすごさに感激しました☆
少々値段はしますが、満足できる音を出してくれるイヤホンですね☆

書込番号:11613157

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:314件

2010/07/11 22:41(1年以上前)

使用したDAPは
SONY NW-A847
イコライザ:カスタム
VPT:オフ
DSEE:オン
クリアステレオ:オン
ダイナミックノーマライザ:オフ
試した楽曲(アーティスト)
DAISHI DANCE/Foxxi misQ/BRIGHT/国府弘子/山中千尋/平野綾/水樹奈々/Ne-Yo

幅広いジャンルで試してみました。世界が広がりました☆

書込番号:11614782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件

2010/07/30 18:18(1年以上前)

さらに自己レスです

購入から約20日過ぎてのレビューをします。
標準のイヤーピースではなくコンプライのTX-400(L)へ変更して使ってます。
イコライザーの微調整が必要ですが、高音〜低音まですばらしいと思います。
ただ最初のうちは高音の甲高い音が気になりましたが・・・(これは慣れでなんとかなります)
ポタアン利用していたのですが、EX700SL購入してからはポタアン利用しなくても、低音も出るし(CKS90KTD見たいなドスンドスンはこないですが)、高音もきっちりと表現してくれます。
気になるところも出てきました、断線がしやすいのではないかと思います。CKS90LTDに比べケーブルが弱いように思えます。
上を見ればキリがないですが、長く使えるイヤホンだと思いますよ。(この機種は好みがハッキリ分かれるみたいなので量販店やイヤホン専門店などで視聴してからの方がいいかと思います)

書込番号:11697418

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC33

クチコミ投稿数:14件

頻繁に渡航する者にとってNCイヤホンはいまや必需品。音質よりもとにかく低騒音。そして低い音量でIFEを楽しめること。そしてなによりぐっすり寝られることが第一です。もっとも寝るだけならアメニティーキットの耳栓でも十分なのですけれど。
同じアナログNC同士ですが、BOSEの最新QC15に対して安価なNC33もどっこい負けていませんよというレポートです。

- とにかくNC22/NC33は持ち運びが楽ちん。QC15はかさばります。
- NC22/NC33は電池切れでも聞けますが、QC15は電池がないと音なしに。
- NC33とQC15はともに単四一本でそれぞれ100時間(すばらしい)と34時間の電池寿命。NC300Dは単三なのに20時間(東海岸へ往復できない)。
- アテンダントと話すときもNC22/NC33なら片耳抜いておけば一目で聞こえていることがわかる。
- 横向いて寝る癖のある人にはQC15は邪魔。NC22/NC33なら大丈夫。
- 疲労のもとになるワイドボディー機の重低音ノイズに対してはQC15もNC22/NC33も同等なNC効果。
- 騒音が高音域にシフトしたRJなど小型機ではQC15のNC効果が優位なれど、飛行時間の短いRJでこそNC33のコンパクトさがうれしい。
- 残留ノイズもNC33になってずいぶん改善。QC15はほぼノイズなしですが、飛行中には残留ノイズの大きいNC22ですら“サー”は気にならない。
- 一般のオーディオ機器より航空機のオーディオ出力仕様は大きい。よって、102dB/mWのNC22では付属アダプタ(実は減衰器)を使わないと機内アナウンスで飛びあがるはめになりましたが、NC33では4dB感度が下げられたのでアダプタなしでも大丈夫。ちなみにQC15の減衰器はケーブルに仕込まれていてスイッチでHI(一般)/LOW(機内)に切り換えますが、HIのままでも機内アナウンスで飛びあがることにはなりません(HIでも比較的感度が低い)。
- とにかくNC33のコストパフォーマンスと手軽さはすばらしい。飛行中の静かな環境のためだけになら、QC15は要りません。NC33があれば、デジタルNCのNC300Dももっと進化するまで要らないな。

実は究極の静寂を得る方法があります。NC22/NC33をした上からQC15をつけるのです。静かです。


書込番号:11570569

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

試聴してきました!

2010/06/27 11:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX50LP

先日、近くのケーズデンキで試聴できたので、試聴してきました。

結論から言うと、安いのに結構良かったです。
「高密度レジスターによる重低音再生」と謳っていますが、
聞く前は「こんなに小さくて本当に低音出るの?」と思っていましたが、
実際聞いてみたら、低音多めでした。
低音重視ほどではありませんが、程良い低音量でした。
しかし、高音域の篭りもなくクリアでした。
ボーカルの埋もれもありませんでしたが、ちょっと控えめ気味だったような...
各音域の音質に関してはよかったですが、
やはり安物感はありました。
試聴なので詳しくはかけませんが。

デザインは好みでした。
Sonyのデザインは比較的いいと思います。
ただ、ボディが小さかったためか、フィット感は自分にはあまり合いませんでした。

書込番号:11551187

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 MDR-EX50LPの満足度5 あそぶログ! 

2010/06/28 19:04(1年以上前)

僕もケーズデンキで1980円で購入しましたが試聴ができなかったのでいちかばちかでした。
パナソニックなどもあり迷いましたが、ウォークマンに使うのでソニーにしました。(新製品という記述がなかったので新製品だとは思いもしませんでした)
買ってみて正解でした。低音も高音もくもらずしっかり出ます。実際使っているウォークマンEシリーズ付属ヘッドホンに比べてもかなり良いです。

レビューでかけませんでしたが、音漏れ性能は付属のものよりも漏れないです。満点です。

>ボディが小さかったためか、フィット感は自分にはあまり合いませんでした。
おそらくイヤーピースが合わなかったのではないでしょうか?
たぶんMサイズがついていると思うのでLサイズに変えるとフィットするでしょう。

書込番号:11556737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2010/06/28 21:22(1年以上前)

自分はSonyのイヤホンはEX500SLを持っていますが、イヤーピースはMですね。
他のイヤホンも全てMです。
ボディが小さいものを自分には合わないんだと思っています。
Lにすると、大きすぎて入らないかもしれないし、入ったとしても耳が痛くなると思います(笑)

本日もケーズデンキに行きましたが、
CKS90LTDで聞きながら行ったのですが、その後だと、音が薄く感じました。
比べるのは酷いと思いますけど。
EX500SLのあとだと、そこまで薄く感じませんね。
EX500SL自体が音が薄いので。

でも、この値段なら結構いいと思いますよ。

書込番号:11557389

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デザインに気に入りました

2010/06/20 02:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX50LP

クチコミ投稿数:1044件 MDR-EX50LPの満足度5 あそぶログ! 

レビューでも書きましたが、
とてもデザインがいいですね。

ビクターHP-FX10との比較になりますが、
ウォークマンEシリーズ使用の場合、
こちらのほうがFX10より音がこもらないです。
Eシリーズ付属イヤホン並みの音が出てると思います。

書込番号:11519184

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初代機MDR-NC10から買い替え

2010/06/14 21:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC300D

クチコミ投稿数:1383件

初代機MDR-NC10(今も完動)と以下2条件で新旧比較しました。
A:高速バスの最後列席(エンジンの直前席)
B:東海道新幹線12号車(パンタグラフの真下)

Aの場合
NC10でもノイズは緩和されますが、大型エンジン風の音質は残ります。
NC300Dでは音量緩和とともに、音質が軽自動車のような軽い音になります。
エンジン直前席でしたが熟睡しました。
いずれも車内アナウンスは余り減衰されずに聴こえるので、休憩地や目的地を
寝過ごすことはありません。

Bの場合
NC10では如何にも重い物体がレールをゴロゴロと転がる音が少し残ります。
NC300Dも音は残るものの、やはり軽便鉄道風の軽い音になります。
パンタグラフから響く「シャー」音は、両機とも同程度に聴こえて
しまいました。もちろん音量は緩和されます。

NC300Dでは、騒音が軽い音質になるため眠気を誘うようです。
ニッケル水素電池で8時間持ち応えました。

書込番号:11496335

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)