
このページのスレッド一覧(全511スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年6月7日 23:35 |
![]() |
1 | 0 | 2010年5月15日 20:02 |
![]() |
5 | 0 | 2010年4月26日 13:17 |
![]() |
3 | 0 | 2010年4月18日 21:35 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月7日 07:56 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月21日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
使って4年ぐらい経ちます。買った直後に聞いた音は、音域がせまくて低音がなかなか出ておらずシャカシャカという感じでビックリだったのですが、エージング効果(あると思います)なのでしょうか 今になって聞いていると結構重低音出るようになったではないか! と驚いています。
これ以上の低音が効いていて高音域も結構聴き取れるイヤホンってあるのかな・・・
この製品は 『モニター用ヘッドホン』なので、低音はよく出る方ではないでしょうか?
高音域は、星 ★★★☆☆ 耳に刺激がある音源がある。音量はあまり上げれないです。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL
47歳会社員です。
A847に使っています。
付属イヤホーンのノイズキャンセル機能は秀逸ですが、高額なイヤホーンってどうなの?という好奇心から購入しました。
低音は物理的にインナー型イヤホーンには期待していませんので、振動版のサイズが大きいだけ良いかなーって感じですが、人の声が生々しいです。
落語をロスレスで録音すると会場の標準品では聴こえなかった音(ざわ付きや人息の雰囲気)が聴こえます。勿論ソースにもよるのですがね・・
落語の他には女性ボーカルを好みますが、やはり標準品より艶っぽいです。
概ね費用対効果は85点というところでしょうか。
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC33
ソニーのノイズキャンセルMDR-NC22を2機続けて計3年程使用していました(一度クリップが壊れたので買い直した)
先日またしてもクリップが壊れた事と、後継機が出ていたこともありMDR-NC33を購入しました。
変化としては
・驚くほど高音域の再現が良くなった
・MDR-NC22はどこか詰まった感じの音感だったのが、MDR-NC33は開放型を買ったかとまごうほど音に広がりがでた
・キャンセル使用時のサーッっていう音が極小になった
・キャンセル使用時は未使用時に比べ音が小さくなる仕様になった(MDR-NC22は逆に大きくなった)
・まとめてキャンセル使用時の違和感がかなり無くなった
・全体的に再生音量が小さくなった
・コードが若干短くなった(全体で5cm程)
といった所です。
普段地下鉄で使用しているのですが、ノイズキャンセル性能自体に関して特に気づく様な良し悪しの変化は無かった様に思います。
音質の改善という点で、上位互換としては買いの商品だと感じました。
他のクチコミも見てみたのですが、みなさん音量が小さくなった事を指摘してはいても、音質の悪化は特に指摘されていないのかなと見受けました。
自分で言うほど音質の良し悪しの評価には自信ないので、ここが悪いといった指摘があればご意見下さい
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC300D
先にUPしたようにNC300Dをムラウチで\13,800で買って、海外出張に出かけました。
比較のために普段通勤で使っているSE110も持って行きました。
成田でチェックイン後、軽い気持ちで免税店を物色、NC15が\38,000でした。思わず衝動買いしたので、3つで比較です。
NC300Dも買って間もないし、NC15は空港で買ったので当然エージングはできてませんが、NC機能の比較ということで。
結論から言うとNC300DがNCという観点からは一番。乾電池ケース兼コントローラーにボリュームもついているので機内プログラム間で音量がそろっていなくても調整できるし、外音モニターのスイッチもあってキャビンアテンダントが食事時に話しかけてきたときにも外さずに聞き取れるので良。ただし、ケーブルはコントローラーから入出力のコネクターが短すぎるので延長ケーブルは接続必須。逆にコントローラーから耳までは長すぎてシートベルトに引っかかり使い勝手は悪。付属の巻き取りtoolは小さ過ぎて十分短く巻き取れず。ハードケースはサイズもペンケースを一回り大きくしたぐらいで、ウエストバッグにも収納可能、予備電池入れもイヤホン部の収納部もあり急いで入れても線が絡まないし良。カナルなので、耳の穴への圧迫感が有るが、30分ほどで気にならなくなる。ただし2時間を超えると痺れを感じ始め3時間以上は苦痛、でも外してジェット音に晒されるぐらいなら我慢できる程度。アタッチメント?は柔らかいプラスティックラバー。SE110の低反発シリコン製では普段2時間を超えて装着しても痛みを感じないので素材が原因かも。
NC15はオーバーヘッドの密閉型なので、装着感は良。自宅にあるpanaのHC500は1時間以上で痛みを感じるがNC15は3時間以上つけても全く問題なし、音質はエージング無しの状態なので未評価。NC機能自身はNC300Dと比べて劣るものの軽微でほとんど遜色ないが、オーバーヘッドだから当然イヤーハウジングが大きく、ハウジングが枕やシートのヘッドレストに直接触れてしまうと振動が伝わりNC効果は半減以下に。ケースも大きく大きめの機内持ち込みバッグが無い厳しく携帯性は悪。ケーブルは長めで十分以上の長さ、逆にまとめておく工夫が必要だがNC300D比では良。装着感重視ならこちらが良
SE110は音質的には良。カナルのせいか、思ったよりも音は遮断してくれるので思いの外、良。ただし、ジェット音と思われる音圧を感じる。やはりNC機能は伊達じゃない。
ついでながら、JALの機上免税店でも\38,000。もしかすると円高状態なのでUS系の航空会社の機上免税店だともっと安く買えるかも。ちなみにホテル(シドニー)のBOSE SHOPでは499A$
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
前すれで高音が刺さると結構かいてありましたが@
そこまででもとおもいましたよ(刺さることにはささりますが・・・)
イコライザでなんとかなります!
低音は・・・いい音出してるけどつよくはない
高音は・・・良い! けど刺さる!
結果的に ぼーかるとかがとてもクリアでここが長所。かな!?
すんげーいい耳してるわけではないのでさんこうていどにと
ただコードY型使いにくい!
0点

この製品結構好きですけど、クリアには・・・
同価格帯のクリア系の製品と比べれば、ベールが1枚掛かっている位に感じましたけど
書込番号:11197617
0点

ボーカル クリアと言うより、ディテールが細くて下に降りて来ないですね。 シャリ付きが一聴した時にクリアな錯覚をもたらします。
書込番号:11199286
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX300SL
前に使用していたDENON AH-C 452はすごく迫力があるサウンドで気に入っていましたがとてもデリケートなイヤホンで断線させてしまい買い換える気にはならなかったので重低音がよく出るカナル型のイヤホンを探していました。
私はほぼメタルしか聞きません。
感想ですが高音も低音もバランスよく出てます。
無難な音です。この値段でこの音質なら◎です!
でも絶対メタル好きには物足りないです!!!
このイヤホンと相性がいいのはJ-pop、Rockだと思います。
R&B好きにも物足りないかと私ながらに思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)