
このページのスレッド一覧(全511スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年5月7日 01:58 |
![]() |
1 | 3 | 2009年5月3日 15:35 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月11日 18:44 |
![]() |
1 | 0 | 2009年3月21日 23:47 |
![]() |
2 | 0 | 2009年2月25日 22:35 |
![]() |
3 | 2 | 2009年2月10日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX300SL
ビクターの50と、マクセルのCN40とで非常に迷いました。
試聴ができれば良かったのですが、置いてなかったので、皆さんのレビューを最も参考にしました。
WALKMANに付属のEX82が断線したので、その代わりとして買いました。
EX82との一番の違いは、意外に中音域です。
低音はさほど変わらないし、EX82でも十分だったのでこれ以上強くなってもかえって聞き苦しいだけです。
でも、EX82では中音域の質は良くても圧力にかけていました。ボーカルがこもったり、シャカシャカしたりはしなかったけど、引っ込んだ感じでした。
しかし、EX300は質は変えないで前に出てきます。
とても聞きやすいです。
ただ、高音域はやはり最初なので不安定です。
でもEX82の時、改善されていったので、これについては心配していません
この製品自体は非常に満足していますが、できれば、ビクターとマクセルを聞きたかったのが心残りです。
少し余裕ができたら買おうと思います
0点

kei...63CAさん>
ご購入おめです。
新品購入直後のEX300は高音がモヤ〜っとしてますが、長く使ってあげることで少〜しずつ明るくなっていきますよ。
EX082の高音には届かないと思いますが、密閉度を上げたトレードオフにしてもこの価格の品にしては充分なところまでいってるのではないでしょうか…。
EX082の時にあった音漏れはかなり解決されているので、これからは屋外でも充分な音量でこの重圧なサウンドを楽しんで下さい〜。(遮音がいいので事故などには気をつけて下さいね)
(ちなみに私もW63CAでぇす)
書込番号:9505285
0点

そうなんです!
EX82の時、WALKMANの音量10で友達に『漏れとるよ』と言われ、さらに中途半端な遮音のせいで話しかけられても、気づかないから余計に『大音量で聴くと耳悪くなるよ』と言われてました。
とても気を使ってました。
音質は徐々に慣れてきました。
書込番号:9505298
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX300SL
昨日届きました
早速聴いてみたんですけど、前のイヤホン、RP-HJE300より
音が綺麗なって、聞こえなかった音が聞こえるようになったってまではいかなかったんですけど、少し聞えてた音が前より聞えるようになりました。
音質に関しては、前よりはよくなったって事は実感できるんですけど
何がどうよくなったってのは全然わかりません
少しだけ音場広くなったかなぁと
思ったんですけど、価格comには
EX300SLは音場が狭いと書かれていて、少しだけ自分の耳っておかしいのかなぁと
思ってしまいました。
ただ装着感ですが、RP-HJE300ほどフィット感を感じない(装着法が間違ってるのかなぁ?)のと、コードの形(形というか、後ろ首にまわして使う形式)、長さが
自分的には使いにくかったです。
でも音質的には、付属や安物イヤホンに比べたら
素人耳でもわかるくらい良いです。
0点

PanasonicのHJE300とEX300は,同じ300の数字は付いてますが,基本的展がり方違うモデル同士です。
主さんが前に使って居たモデルは,リスナさんに因っては,横へ展がると称されるタイプで,上下展がり感因りも印象が強く出るから,言われ易くなるのでしょう。
なので,主さんが感じた,因りも印象は大丈夫ですょ。
書込番号:9484698
0点

どらチャンでさん
いつもどーもです!
>主さんが前に使って居たモデルは,リスナさんに因っては,横へ展がると称されるタイプで,上下展がり感因りも印象が強く出るから,言われ易くなるのでしょう。
HJE300は横へ音が広がるのに対して、
EX300は上下にも音が広がるってことですか?
>主さんが感じた,因りも印象は大丈夫ですょ。
良かったです。なんかただでさえ音わからないのに、
ここまで間違えたらやばいと自分で思っていたので
安心しました
書込番号:9484823
1点

主さん,こんにちわ。
EX300の基本の音は,高級機の多くが採用する鳴り方です。(上下へ展がる感は高いですが,全体的に平面ちっくな印象の製品は×です)
ですが,あくまで基本ですから,製品の違いは其々在りますです。
其れから,最後のくだりは,間違えても好いですから,展がり違い等を意識して聴いてれば,段々と霞が晴れて明確に見えて来ます。
書込番号:9485291
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
EX90SLを使ってましたが、やはり音漏れが気になりEX500SLを購入しました。約24時間使用したレポートです。皆さんが言っておられた様に中音(ボーカル)が細くなった様です。気にしていた音漏れは、ユーザーレビューのグラフでは「4」ですが、私の感じでは「3」くらいです。(ロックをがんがん聴くので・・・) 買って良かったと思うのは本体やハイブリッドイヤーピースの質感の高さです。本当に質感の高さには満足しているので、後は聞き込んでいくのが楽しみです。
0点

ミツマロさん>
EX500SLは長く使っていると、
EX90SLまではいきなせんが、少しずつ中音も復活してきます。
泣きのギターもボーカルも段々前面に出てきますので、
ぜひ楽しみながら使っていって下さい。
書込番号:9379609
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
買ってまだ半日しかエージングしていませんが中々良いですね。EX300と比べてみると中高音のシャープさが格段に違います。ハイハットがしっかり聞こえて思わず感動してしまいました。低音の方も心地良くトントンと響きかなりの満足感でした。 300と共通しているのですがやはり開封したては篭りますねーしかし300の方も4ヶ月も経過すると中高音に伸びと広がりそしてまろやか感が出て正直驚きました。 この500が今後どんな音を出していくのかとても楽しみです。長い目で見たいと思います
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB40EX
MDR-XB700を自宅のオーディオ・システム用に購入したところ非常に良かったので、ポータブル用に40EXを購入しました。
1)初日の感想
イコライザーで好みのカーブに調整した結果、低域の量感は十分。最低域も延びていてActive Sub Wooferを入れたような音に感激しました。が、多分6KHzから上あたりの高域が若干ベールに包まれた感じのする音。もう少し高域はクリアであって欲しい。
2)10日後
低域は大きな変化無し。ところが高域はBreak-in(要するに和製英語のエージング)が進んで行き、毎日少しずつベールが剥がれてクリアな音に変化して行きました。ウチの場合はそれ以降変化は殆どありませんが、今では最低域〜最高域まで非常に良い音になりました。
ソニーのMDR-XBシリーズ(700と40EXを使ってみた限りにおいては)は非常に能力が高いと思われます。特に40EXはER社の数万円もするカナル型のモデルも所有していますが、1/10の価格ののMDR-XB40EXの勝ちです。オーディオ機器はたとえイアフォンであっても価格じゃない事が良く分かります。太鼓判おススメ製品です。
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
EX300を使っていましたが、そのマイルドな音
(悪く言うと、炭酸の抜けたコーラのような音)
が好みに合わず、EX500を購入致しました。
結果は大正解でした。
EX500よりEX300をおすすめしている人もいたので、そこまでは変わらないと思っていましたが…
やはり少なくとも値段相当の差は確かにあると確信しました。
例えば…
チャットモンチー「風吹けば恋」
では、EX300ではぬるい感じのバンドサウンドだったのが、ベースはより制度の高い低音になり、ドラムは比べ物にならないほど煌びやかになり、ボーカルの声もよりクリアになりました。
Mr.Children「エソラ」
のイントロでは鮮やかなキーボードが冴え渡ります。
EX300のコストパフォーマンスもなかなかですが、やはりEX500は全ての面で上回っています。
EX300の音は聞き疲れしにくいのでその点だけはEX500よりも優れていますが。
迷っている方の参考になれば幸いです。
3点

シリーズモノは値段順当ですょ。
同社の,オーバータイプのXBシリーズにも言える事で,音のグレードは上がります。
EX300へ行くのなら,XB40EXが面白いかな。
書込番号:9060659
0点

確かに値段相応ですね。
でもEX300の音のほうが好きという人は案外いますよね。
確かに優しい音が好きならEX300のほうがよいですし。
私はEX500を推しますが(笑)
書込番号:9071622
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)