
このページのスレッド一覧(全511スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2008年10月20日 21:57 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年10月17日 23:53 |
![]() |
2 | 2 | 2008年10月14日 08:11 |
![]() |
3 | 6 | 2008年10月7日 20:58 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年10月4日 12:30 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月28日 18:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
先日購入しました。
まずパッケージが高級感あります。ただ、開封するのにちょっと戸惑いまして、イラチな私は「んがっ」と破いちゃいました。じわじわと楽しみながら開封するヒトには、本体に到達するまでのワクワク感があっていいのでは。
音に関しては好みもあるので個人意見になりますが、他の方が言われますようにとても素直な上品なソニーらしい音だと思います。
MDR-CD850、MDR-CD900、ATH-A900、イヤホンではMDR-EX70とモニター系が好きだったので、私にはピッタリはまりました。
これの前にビクターのHP-FXC50も購入したのですが、値段相応というかガチャガチャうるさいんですよね。確かに値段にしては低音はあって最初は「おっ、いい」と思ったんですが、耳のすぐそばで鳴っている感じと、高音・低音と主張が強すぎてまとまりがなく「疲れる」イヤホンでした。
MDR-EX500SLは高音・低音の幅はそれなりかもしれませんが、それ以上に音のまとまりが良く、上品で、何時間聞いていても疲れません。
私にしてみれば「イヤホンに8千円」は高い買い物ですが、先の「4千円」で失敗してましたので、今となれば買ってよかったと思います。
ソニーの古いイヤホンから買い替えを検討しておられる方には、絶対オススメしたいです。
3点

>>Ochamickさん
A900をお持ちだと言うことなので質問させて下さい。
自分は、低音よりも中高音,高音がしっかりしてるイヤホンが好きなのですがEX500はどんな鳴り方でしょうか?
ダイナミック型によくある、ドンシャリ傾向なのか、シャリシャリ傾向なのか、それともBA型のような細かいところまで鳴らしてくれるのか....
因みにイヤホンだとCK9が、ヘッドフォンだとA900が好みです。
CK9に低音を足したような音ならば購入しようと考えてます。
書込番号:8512674
0点

うーん、CK9を持っていないので何とも言えないですが、A900な傾向はあると思います。
私個人としては「ドンシャリ=疲れる」なので、疲れずに何時間でも楽しめるということは、フラットだからというのがあると思います。
フラットと言っても薄い音ではなく、高域から低域までしっかりと鳴っていて、なおかつまとまりが良い鳴り方だと思います。イコライザでいえばBassBoostやRoudnessのような変なうねりの低音や、エキサイターのようにキンキンとした高音ではなく、100Hz・8KHzくらいを1レベルぽちっと上げた感じですかね。
すみません、下手な表現で。
書込番号:8515408
0点

>>Ochamickさん
返信有り難う御座います。
フラット感と言うのは、低音と高音のバランスがとれているということでいいでしょうか?
中高音の出はどうでしょうか?
近くに試聴可能な店舗があればよいのですが、この機種はまだ店舗に出てなくて...
発売はしてるみたいなんですけど。
書込番号:8517586
0点

低音と高音のバランスは良いです。
中高音もしっかり出ています。
思い切って購入して私は正解でした。
メーカーによって色づけというかカラーというかあると思います。
私は以前使用していたのがMDR-EX70だったので、HP-FXC50が受け入れられず、SONYのカナルモニターのカラーを受け継いでいるMDR-EX500SLがピッタリだったんだと思います。
CK100・・・高すぎるか・・・。
書込番号:8518020
0点

割り込み失礼します。EX90はダイナミック型なのに全音域がフラット。しかも一つ一つの音が聞き取りやすいモニター的なイヤホンでした。
その後継機にあたるEX500はEX90の音漏れを改善してフラットに近い表現がされています。イヤーピースを奥まで刺して耳穴を密閉するので低音域がEX90より出てますが全体的なバランスを崩していません。臨場感もそこそこあります!
ダイナミック型ではかなりレベルの高いイヤホンだと思います。
自分は今はBA型のfi.5proに走ってしまいました。クセがない音がやはり一番聞きやすいからなのか今でもEX90、EX500使ってますね。
書込番号:8518301
0点

今月はソフトに出費がかさんだので、来月辺りにも購入しようかと思います。
一様、CK9のサブとして..
書込番号:8519603
0点

本日試聴しました。
MDR-EX700SLを所有していますが、EX700SLの廉価版ということで
非常にコストパフォーマンスの高いモデルだと思います。
EX700SLの音をスケールダウンしたような音質でした。
また、ケーブルがEX700SLよりも細く、ちょっと安っぽい感じです。
EX700SLと同様に外音遮断性が低く、電車内等の騒音の激しい場所では
音楽が聴きにくい点は改善されていません。
また、EX700SLと同様に重低音が表現されず、低音が少々ぼやけます。
それが我慢できれば、非常に優れたモデルだと思います。
書込番号:8519706
0点

一番聞きたいこと忘れてました...
外出中に使用されたかたに質問です。
歩きながら聞いた場合のタッチノイズはどんなものですか?
EX90はさほど感じないとの事でしたのでEX500も似たようなものなら良いのですが.....
書込番号:8520687
0点

ケーブルの長さが左右非対称のU字型なので、右側を後ろから回します。
タッチノイズはケーブルが引っ張られることにより起こるので
U字型のモデルのEX500SLはほとんどタッチノイズがありません。
Y字型の場合はタッチノイズが起き易いので、私はケーブルが
Y字型の場合もケーブルを後ろからまわしてタッチノイズが
起きないようにしています。
書込番号:8528736
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
先ほど、ネットで購入しました。
ここの書き込みを見て、どうやら自分好みの音かも・・と思いました。
評価のほうは来てからのお楽しみです。
書き込み初心者ですので、場所等間違っていたらご指摘ください。ぺこっ
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
へんぴな地方に住んでいるため,ほとんど試聴ができず,ここのクチコミは貴重な情報源になっており,書き込みをしてくださっている方々に感謝しています。これからEX500を購入しようかと思っている方に少しでも参考になればと思い,投稿してみました。
今までの主なイヤホンの経歴はCX300→EX90→CX500→AH-C700です。エージングはほとんどない状態での感想ですが,簡潔にまとめると低音と音の広がりは十分ですが,AH-C700と比べるとほんの少しこもりがち,という感じです。でも,オーケストラを聴くと各楽器のセクションが明瞭に聴き取れ,パーカッション類の音の立ち上がりが見事です。ただ,低音が良く響くのは,ハイブリッドイヤーピースの効果も大きいと思われます。試しにAH-C700にこのイヤーピースをつけてみたところ,強烈な低音が響きました。パイプオルガンのペダル音など,体全体に伝わる,イヤーピースの領域を超えたような感じです。このイヤーピースは単品で購入して他のイヤホンに試すと思わぬ音に出会えそうです。実質価格1万円を割るイヤホンとしては(自分はamazonで8379円で購入しました)損をしないものと感じました。音楽ソースは選ばない感じですね。最後に,本革キャリングケースやアジャスターなどをつけずに少しでも安くして欲しいものです。ただ,全般的に言えることでソニーのよいところは,コードに触っても音が耳元に伝わらないことです。なぜ,他のメーカー(全部ではありませんが)のものはあんなに伝わるんでしょうか?
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
日本語下手ですので、簡単説明します
値段や性能と考えて、EX700よりよいもの。音の方面でもEX500の方が好きです。
昔からSONYの音が好きじゃない。。個人差な観点があるかも、すいません。EX500はあくまで完全にSONYタイプの音です。。。
低音はEX90よりよい、締め感じは普通ですか、制動は以前よりよい、特に静かに環境で音楽聞くすることは楽になる。以前EX90気閉悪いより低音も力や締めないや制動よくないそのまま出るの低音の感じがほどんどんない。
多分エージング時間は足りない、高音部分伸び感じは不足。でも音の出る場所「これは日本語で何といわれわからない。。すいません」はEX90より良い感じ、何かEX90は耳元近い中心で音が出る感じがあるか、EX500は音の融合感はEX90よりよい。
装着方法よりバランスよくの装着はEX90より難しい、多分出音口は小さいの原因です。金属材料を使用し、解像度は高い当然、値段と音質は相対ないいイヤホンです。ただ現在のNC40 FX50の3000円台の値段比較すると、高い。またEX300はデザインや性能や値段と考えて、EX300は音質は値段以上なものです。でも違い価格帯の製品ですので、多分これは日本国内価格制定などの問題です。ただK324Pの11000円の無理な定価より、十分よい値段の商品と思います。
あとは携帯ケースの質感は以前よりよい、延長コード見た目はよいでも品質はただ普通なOFC線以前と代々一緒なもの。携帯プレイヤーと接続問題がないと思います、理由は悪い音源のIxxxx大人気ですから。
2点

bicjcbさん,どうもです。
EX500もEX300同様に低音が力強く鳴ってそうですね。
前作のEX90から比べたら,例えばフィリップスの950xが,ケーブル変わって力強くなって,前作のイメージとは違ったに近い印象でしょうか。
其れ以前に,押し出し感と融合感とまとまり感は,前作を上回っ居ますか。
元々,EX90は,その音が得意じゃ無かったので,好い傾向へ行ったと感じますょね。
其れから,音色的にEX700程強烈なじゃ無く,EX300程甘く無くてじゃ無いでしょうかね。
処で,EX300はケーブルの質は悪く無いですょ。
SONYのこの価格帯は,並クラスを維持してますょ。
書込番号:8463036
0点

やっばり大きいなユニットの製品長い時間エージングが必要。価値があるものですね、2本は自分保留、あと3本と追加注文したの7本自家のセンターへ配送し、テストします。EX700のユニット大きすぎより音の調整は難しい、後期のEX700中国製のもの問題が多い、この機種の音はEX700よる薄いでも、音楽を聞くなら、EX500の方はもっといい気分。でも個人差があるの感想です。ただ音場の広さは以前と同じ。イヤーホンの界限ですね。
書込番号:8466991
1点

bicjcbさん,こんばんわ。
複数購入はテスト用でしたか。
実家へ送るは,母国へ送るの解釈で宜しいのでしょうか。
処で,音場感の印象はそんなもんでしょう。
EX90も高い音を出してませんでしたし,EX700を凌駕しちゃったら,EX700の立場が無くなります。
値段順当ですょ。
其れから,EX700の製造国表記はタイ国です。
中国表記の品は報告在りますが,殆ど馴染みが無いです。
書込番号:8469005
0点

この商品は全部タイで生産いいと思います。中国産のSONYイヤーホン本物でも材料や音質は数種があり、これは商品ではない。。コピー品とほどんどん同じでしょう。。
書込番号:8469092
0点

音楽は無国界ですね、どこでもいい音を求めの人間たくさんいます。例えば10PROの交換用ケーブルは数種があります。ケーブルよって様様タイプな音が出ます。EX500の材料や組み立て方法より、改造でも音の方は界限です。値段と音質と考えて、かなりいいものです。
書込番号:8469134
0点

中国表記のEX85を数機種持ってますが,見える各パーツが微妙に違うのですょね。
其れから,中国表記のEX700は好い感想が聞かれないですね。
書込番号:8469140
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
Sony Styleで予約注文。本日,商品が到着しました。
10%OFFクーポン利用,eLIO決済で8712円でした。
SonyPointがたまっていたので,それも使って支払いました。
クラシック,ジャズ,ポップスと様々なジャンルの曲を聴いてみましたが,
低域から高域までスムーズに余裕を持って再生している感じです。
解像度も高く,定位もよいと思います。
重量も,質感もEX90SLに比べると軽く仕上がっています。
(EX90SL発売当初のプレミアム感はやや薄れた感じです。)
本革ケースのふたは,スナップではなく,マグネットを使用しており,
気持ちよく閉めることができます。
まだ,エージングを終えていないので,今後どんな音になっていくのか,楽しみです。
0点

発売が10日だったので、来週かなと思っていたのですが、昨日通販のSofmapから発送メールが届き、本日届きました。いろんな所で先行販売しているみたいですね。
ちなみに、音質は、EX700SLに比べると音が全体的に薄い印象ですが、中・高音域は多少のスレはあるものの、EX700SLの鋭く刺さるような感じではないのでまあまあかなと、、、
EX90SLの後継機という事で、何でもそつなくこなせるイヤフォンには間違いないかなと思います。
書込番号:8450889
0点

こんにちは。
僕は購入派じゃないんですが、、、(^^;)
10/2に新宿東口のヨドバシに行ってみたところ、
既にガラスケースの中に並べてありました。(1カートン分くらいかな?)
もう買おうと思えば買えるみたいですね。
オーテクのCK10の時は、発売日の午後4時入荷でしたから
Sonyさんは仕事が速いですね。(笑)
今後もエージング後のレビュー宜しくお願いします。(^^ )
書込番号:8452921
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)