SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(25219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全511スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おっ!やっぱり良かった!

2005/10/27 13:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX51SP

クチコミ投稿数:20件

4日程前この51を購入いたしました。
ファーストコンタクトでは音がとても硬質でキンキン音ば脳に突き刺さり低音はどこかに抜けてるのかと思うくらいスカスカでした。
購入後2日程エージングしまして再度じっくり試聴したのですが、気持ち刺激音が減ったかな〜というくらいで不満は消えませんでした。
納得いかぬまま口コミ掲示板などを拝見していたのですが、賛否両論、というより賛40否60で今一な判断をされる方が多く、やっぱりその程度の機種なんだな〜と思ったりしたのですが、イヤーゴムが数バリエーションあるのをすっかり忘れておりまして、余り期待せぬままパッドを大にしてみました。
するとビックリです!今まで抜けていたようなスカ低音がバッチリドンドンと定位したのです。高音もキンキンが低減(多少刺激音もありますが)。とてもいい感じになりました(*^_^*)

この手のインナーヘッドフォンは、この辺の自分にベストなカスタマイズをきっちり行い、装着の仕方も煮詰めないと本当の音の良さへは辿り着けないのだと改めて実感しました。
私はユーロをメインに聞いていますので、巷で言われる「ドンシャリ」は大変ウェルカムなのですが、51は消してドンシャリ一本槍の荒っぽい製品では無く、「楽しく音楽を聴いてもらう為の音作り」というプロダクトから形になった素晴らしい「ドンシャリ」だったのだと購入したことに喜びを感じたしだいなのでした。
(勝手な憶測と妄想ですが(^_^;) )

書込番号:4532852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/10/27 16:42(1年以上前)

ソニーのは良くドンシャリと言われるね。
コンピュータで使う音楽再生ソフトでイコライザーをRockとかに
設定すると、まさにドンシャリなイコライズされるから、
ある意味音の傾向がRockっぽいと言えばそう。

クラシック系と反対側を向いている音作りするメーカーだね。

書込番号:4533102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買って良かった!!

2005/09/15 21:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX51SP

クチコミ投稿数:305件

パナのHJE-50からの乗り換えです。 近所の大型電器量販店で買ってすぐに聴いてエージングしてないのにこの音は期待できそうと思いました。エージングが済んで早速i AUDIO M3で聴いてみたところ期待以上のとてもよい音質でした。パナはもうお蔵入りとなりました。 ただカナル型では音漏れが多少激しいのと低音が強すぎますね。 今までM3のBASS機能は最大にしてましたが、速攻半分まで下げました。

書込番号:4430321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件

2005/09/16 00:47(1年以上前)

低音大好きならKOSSのthe plugオススメ。
EX51を超える低音が待っていますよ

書込番号:4430956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2005/10/14 01:07(1年以上前)

このイヤホンのイヤーチップだけを取って後は捨てて
the plugに改造を施して、このイヤホンのイヤーチップをつけると
EX51とは比べ物にならないほどのイヤホンになりますよ。
デフォのままだと低音はともかく高音ではthe plugはEX51に負けますからね。

改造方法は検索しますとすぐ見つかりますよ。

書込番号:4502061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

良くも悪くも・・・

2005/07/24 17:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX51LP

クチコミ投稿数:10件

イヤホンには無頓着で適当に使っていたのですが、
今回これを買ってみました。
2日ほどエージングをして良好な感じになりましたが、
高音低音が強調される傾向は残り、中域をイコライザーで
強めてやればベストでした。(SONY的な色付け?!
癖を認識して購入すれば装着感も良いし解像感も・・・、
どこかの掲示板で書いてあるほど悪いものでは無いと思いました。

書込番号:4301942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件 MDR-EX51LPのオーナーMDR-EX51LPの満足度4

2005/07/25 12:49(1年以上前)

それが、正直な感想というものですね。

特に、装着感はとても良く、気に入っています。

書込番号:4303708

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2005/07/25 20:47(1年以上前)

ソニー製品の合言葉
「ドンシャリ」
なんだかんだ言っても、通勤通学で一番遭遇するカナル型は
このEX51
カラフルなアクセントが付いててお洒落に見えるょね〜

書込番号:4304543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 MDR-EX51LPのオーナーMDR-EX51LPの満足度4

2005/07/26 09:17(1年以上前)

そうそう、よく中域音の改造で
垢侵入防止膜を取ってしまう人が
いますが、あれは、駄目ですね。
私は、2個持っているので試して見ましたが、
音場は狂うは、高音がキンキンするはで、
とても長時間のリスニングには耐えられない
物になってしまいました。

そこで、0.5mmの穴をあけた、0.1mmのプラ板
を気持ち薄くした物を代用で貼り付けてみました。
もう1個と比べて、明らかに、中音域を含めて音が良くなりました。

書込番号:4305748

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2005/07/26 20:04(1年以上前)

出口の膜取りは、好くないですね。
音が平面的になって、雰囲気が無くなってしまいますね。
で、音出口の膜の白斑配合も、モデルで違う感じもし、EX81は、旧のEXQ1と同じ位の割合に感じるでしょうか。
また、新EXQ1の膜は、かなり変わってしまったでしょうか。

書込番号:4306727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

風の音

2005/04/17 13:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

クチコミ投稿数:16件

ipod用にホワイトを買いました♪
長時間の装着でも耳が痛くならない装着感は最高です!

素人なので、音質等詳しいことはわかりませんが悪いと思うことはなく、音漏れ防止機能はかなり良いのでは?
イヤホン部の専用ケースがあり携帯には便利です。

外部遮断性は良すぎるのか、足音が脳に直接くるほど・・・(遮断性は良いのだが、これはこれで問題では・・・?)

気になるのが、歩いているとイヤホンに当たる風の音が、『ヒューヒュー』とすること。
色が白いので、どうしても汚れが目立つこと。

風の音、汚れに対して皆さんはどうですか?

書込番号:4171489

ナイスクチコミ!0


返信する
よちをさん
クチコミ投稿数:116件

2005/04/17 15:13(1年以上前)

風切り音とかはカナル型のデメリットですね。
シュアのイヤホンの様にコードを耳の後ろに掛けるようにすると低減するかと思います。

書込番号:4171620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX81SL

クチコミ投稿数:4件

[3446894]たがきぴんちさんの記事で、「シュアのE2Cの遮音性を手にしてから71は使わなくなって…」とあって僕もその気持ちよく分かります。2Cはあのぶっといコードが許せなくてねぇ。ユニットの限界が低いのか、すぐに音割れしちゃうし…。
今回のMDR-EX81SLはホールド性や使い勝手は僕は合格でした。ただ、他の方もよく言われるように、E2Cに比べると音はドンシャリだし、付属のシリコンタイプのパッドは僕の変形大型の耳穴には密着せず、せっかくの低音が抜け出てしまいます。

そこで試しにやってみた方法が予想を遙かに超えて大成功。
E2Cの低反発イヤーパッド(橙色)をMDR-EX81SLにはめてみました。本体の方がやや大きめで上手くはめるのに苦労しますが、それを聞いてみたら、あのドンシャリ感が完全に吹っ飛びE2Cに迫るような音質になりました。しかも、コードは細く、洒落たデザインだし、文句なし。
うおーっ、マジでヤバイ。

ちなみにE2Cのパッドは単品で購入できるので、試す価値ありです。
ただ、低反発イヤーパッドのせいで本体がかなり固定されてしまうので、エラストマー樹脂製ハンガーを上手く引き回せるような固定位置を探さないといけません。一度みつかればその後は快適です。

音色の好みは人それぞれなので、皆さんの感想をお待ちしています。

書込番号:4156594

ナイスクチコミ!0


返信する
AGM88さん
クチコミ投稿数:18件

2005/04/21 19:57(1年以上前)

ちょっと遅かったかもしれませんが・・・その改造方法、非常に興味があります。
私はこの機種の装着感はかなり気に入っているのですが、
もう少し遮音性がほしく、少々改造してでも、その点で秀でているE2cやE3c、ER-6/6i等のイヤーパッドを取り付けられないかと思っていました。

おんぼどりさんの改造方法では遮音性はどの程度でしょう?
文面を見る限り、しっかり固定されて密閉されている印象もあり、音質も大幅に向上するようだし、イヤーパッド単品で販売しているためコストが低く、スポンジ製でこれといった改造が必要ないので、ぜひやってみたいのですが・・・

書込番号:4181816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/23 18:39(1年以上前)

まず、AGM88さんの心配されている遮音性ですが、基本的にE2Cと同じです。
外部との呼吸穴や内部の形状の違いで、外音の周波数が多少高めの印象はありますが、純正のシリコンパッドに比べれば遙かに密閉性に優れています。
この恩恵で500〜2KHz位の中間周波数が無駄なく聞こえるようになり、結果として純正のドンシャリ感の不足分を補っているようです。これでプレーヤー側に簡易的なイコライザーでも付いていれば、結構自分好みの音が作れます。

あくまでも僕の個人的な印象ですが、大音量のラジカセからライブハウスのドッシリしたスピーカーに替えたようなパワフルな音になり大満足です。ただ、以前も書きましたが、イヤーバッドが耳の形状にフィットし樹脂ハンガーが上手く耳の外を回ってくれる場所に納めないと、イヤーバッド単体だけではコードの引出し部がユニットから遠い分だけEX71よりも外れやすいかも知れません。
マイ・ポジションを探しましょう。

それから、そのSHUREのパッドですが、先日予備を発注した時に分かったことがあります。
購入は、1箱単位のみ(左右1個ずつ×5セット入り、同サイズ)、実売価格1600円程度。
つまり違うサイズが欲しい場合は、サイズ違いで2箱買わないといけません。
まあ、消耗品には違いありませんが、ちょっと不経済かもしれませんね。
SONYと同じようにSHUREもS・M・Lと3タイプの大きさがありますので、微妙なところで迷ったら大きめの方を選んでおけば、失敗が少ないと思います。

(この1箱って樹脂パッドだけなのか、シリコンパッドも入っているのか、未確認でした)

書込番号:4186245

ナイスクチコミ!0


AGM88さん
クチコミ投稿数:18件

2005/04/24 14:08(1年以上前)

詳しいレスをありがとうございます。
E2Cと同じとは・・・期待が持てそうですね。

このあいだ大型ヘッドホンを買う際に試聴をさせてもらった店にE2Cもあったはずなので、実際に耳にはめておおよそのサイズを確認しようかと思います。
少々先になりますが、今度出かける予定があるのでそのときに行って購入してきます。確か本体やイヤーパッドもあったはずなので。

スポンジとシリコンは
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662^E2
ここを見る限り別々の販売のようです。

しかし個人で100個セットのものを買う人なんているんでしょうか?
完全にスタジオ向けだと思いますが。

書込番号:4188401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/04/29 03:52(1年以上前)

ぜひ、イヤーパッドの付け替えをやってみたいのですが、SHUREのパッドのサイズはどれぐらいなのでしょうか?私の場合、MDR-EX81SLだと”中”のおおきさのパッドをしています。みなさんはどのサイズで使用されていますでしょうか?

書込番号:4199108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/05/05 16:10(1年以上前)

E2Cのパッドの中サイズを購入して試してみました。少し装着はしづらくなりましたが、確かに全体的に音の量感が増えた感じで、素人の私でもいい感じに聞こえるようになりました。

書込番号:4215697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/19 06:23(1年以上前)

なんか面白そうなアイデアですよね。私は以前耳栓でやったんですが、イマイチでした。

書込番号:4290244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 MDR-EX81SLのオーナーMDR-EX81SLの満足度4

2006/05/14 22:49(1年以上前)

E2C用シリコンパッドも使えるのでしょうか?

書込番号:5079436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私には最適なイヤホンです。

2005/03/21 02:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX51SP

クチコミ投稿数:267件

SP/LP総合して良し悪しの評価が真っ二つという感じらしいですが、私は凄く良かったです。
ケーブルが衣類に擦れたときにゴソゴソいうのは確かに気になりますが、密閉型だからこそ音量をあんまり上げなくても良く聞こえるという利点が上回っています。ケーブルのルーティングで大分回避できてますし。

密閉型イヤホンは、自分の耳とのフィット具合がことのほか重要です。ほんのちょっぴりの違いで、聞こえる音質に影響大です。

密閉型で最初に買ったのがコードの長いEX51LPの方で、プレーヤーを変えたときにケーブルの短いのが欲しくなったので、値段が安くて見た目が殆ど一緒のパナソニックRP-HJE50に手を出してしまいました。
が、これが全然ダメ。手で押さえてやるとそこそこいい音に聞こえてくるポジジョンもあったのですが、通常装着状態ではなんとも安っぽい音に化ける化ける。
速攻でEX51SPを買ってきて装着したら、当然ながらEX51LPの時と同じフィット感、満足できる音質でした。
パナ製とこの製品とで、目で見た限りではイヤーパッドの大きさに差異は感じられません。しかしフィット感からくる音の差は天と地ほどもありましたから、密閉型イヤホンはとにかく「自分の耳に合った大きさ」が命!と声を大にして言いたい。
正直、製品ごとのスピーカーユニットの差なんて私のような平凡な耳の持ち主にはわかんないですよきっと。

書込番号:4100761

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)