SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(25221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全511スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB20EX

スレ主 jumbo3さん
クチコミ投稿数:14件 MDR-XB20EXのオーナーMDR-XB20EXの満足度5

低価格帯の製品なので、ダメ元で購入してみたのですが。

(言葉を失う・・)この圧倒的な感じって何? 一体この音は、どこで生成されているの?

かなり高い領域に達していると思います。
CP相当なものだと思います。
SONYあっぱれ。

*CP(コストパフォーマンス)

書込番号:8820541

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/12/22 00:37(1年以上前)

同社のEX76と比べて,かなり優秀でCP高しです。
低音強調タイプで,高音域は控え目なですが,逆に,BALANCeを好くして居る印象です。
また,ケーブルの質が悪く無い,平形ケーブルも,値段から見て奢ってます。

書込番号:8820713

ナイスクチコミ!0


スレ主 jumbo3さん
クチコミ投稿数:14件 MDR-XB20EXのオーナーMDR-XB20EXの満足度5

2008/12/25 13:00(1年以上前)

「どらチャンで」さん。
よろしければ下記に関するインプレお願いいたします。

 ◎当製品[MDR-XB20EX]と他製品[SONYまたはそれ以外のメーカー]の視聴比較
  できれば[MDR-XB20EX]中心(ゼロ)で講評いただけると嬉しいです。

「どらチャンで」さんの主観(感性・独断と偏見)で結構です。今後の資とさせて戴きたいので、色々聞かせてもらえませんか?

書込番号:8836867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

装着感もなかなかよろしいです

2008/12/22 00:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB40EX

スレ主 Mockoriさん
クチコミ投稿数:99件

この週末に購入し,音楽を聴いては満足してます。
インナーイヤータイプの購入は初めてで,とにかく低音が効いているものをと思って購入しました。

まだ当然エージングも済んでいる状態ではないので,手にしてすぐのインプレッションのみです。

購入に当たっては色々評判の良さそうな海外のメーカーが候補に挙がりましたが,
丈夫さというのもポイントの一つでしたので見送りました。

当製品はきしめんのような少し長めのコードとL字型のジャック部分がより頑丈さをかもし出していて安心して使えそうです。

肝心の低音ですがドラムの音よりもベースの音がより綺麗に聞こえます。
これから使い込んでいくうちに中高音も変化が出るでしょうが,
現状はパンチのある低音がいい感じです。

見た目は高級感があり,大きさもちょうどよい装着感に一役買っているようです。

とにかく低音派で,見た目も安物っぽくないのが好みなら是非是非お勧めしたいです。

書込番号:8820505

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/12/22 00:28(1年以上前)

XBシリーズを聴いたら,このシリーズの上位機種を聴きたくなるでしょう。(EX500&EX700クラス)
低価格帯でも優秀な製品です。
此れ,ケーブルの質が悪く無いから,確りした音を出して来ますです。
此れに比べれば,テクニカの低価格帯カナルは情無い。
また,薦めるショップも?ですね。

書込番号:8820660

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mockoriさん
クチコミ投稿数:99件

2008/12/22 00:42(1年以上前)

こんばんは。

実はこの製品を購入するに当たって色々過去ログを拝見しどらチャンでさんのレスをかなり参考にさせていただいておりました。

最初はXB20にしようとも思いましたが,EX300と基本同じつくりなモノなようなのでXB40にしました。

EX500はいずれ購入したいとは思っていますが,しばらくはこちらを楽しみたいと思ってます。

テクニカはシャンシャンした音が出るものばかり視聴してしまったのか,個人的に好きになれる音のには出会えませんでした。
よって,私も勧めるショップには?です。

どちらかというとアンチソニー(PCにおいては)な自分ですが,イヤフォンは気に入りそうです。

書込番号:8820736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ありがたや。

2008/12/20 17:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB20EX

クチコミ投稿数:18件

僕が現在所使用しているプレイヤーがMET401Sで結構フラットな音を出すタイプなのですが、低音重視の僕にとっては今イチ満足できなかったのでヘッドフォンをSHE9700とCX300と渡り歩いてきました。しかしまだ物足りない感じがあり、先日ヘッドフォンBOOK2009という本を立ち読みしてこちらのヘッドフォンが“この音に慣れてしまえば他の機種では満足できなくなる?”というレビューがあったので興味本位で購入してみました。感想はと言うと、やっと見つかった〜って感じですw ベースの音が異常に聞き取りやすいというか、ぶっ太いです。また聴いていてすごい心地いいです。装着感もGOODです。あと付属品にクリップがあるのですが、これも意外と重宝しています。あまりレビューとしては参考にならないかもしれませんが低音好きの方でしたら是非試して頂きたいです。

書込番号:8812863

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18件

2008/12/20 18:43(1年以上前)

すみません

現在所持使用→現在使用

書込番号:8813289

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/12/20 19:02(1年以上前)

高音域を派手に聴かせるタイプじゃないですが,値段的に好い製品です。
また,装着塩梅も好さげで,SONY低価格帯では一押しです。
次点は,XB40EX。(EX300因り優秀)

書込番号:8813365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

iPodでの500SLのサ行の痛さの解決方法

2008/12/18 12:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL

500SLを一ヶ月程使用してきて一旦はあまりのサ行の痛さに使用を断念しようと思ったこともありましたがiPodのイコライザをDEEPにすることでかなり軽減されました(iTunesイコライザはなし、Appleロスレスまたは320kbpsでインポートが望ましい)元々このイヤホンは分解能や空間の再現度がこの価格帯のイヤホンの中ではずば抜けて高いのでこれでピンクフロイドなど高音質なバンドの曲は満足な音になりました。でも低ビットレートの曲やフルサイズのスピーカーでもサ行が耳につくものはそのままでした。皆さんも何かサ行のシャリツキを抑える方法あれば教えてください。

書込番号:8802508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件

2008/12/19 01:15(1年以上前)

炎〜あなたがここにいてほしい さん>
耳にちゃんとフィットするイヤーチップで、隙間をあけないのを大前提として、
イヤホンを耳に挿入する角度を、色々工夫してみて下さい。
個人差はあると思いますし、傾向としてなんですが、
耳の外耳道になるべく真っ直ぐの角度にするのが、高音の改善に影響するようです。

サ行が耳に刺さるのは、高音が歪んでいるからだと思います。
歪まない良質の高音は、量が多くても耳には素直に響くので、
耳の形がEX500と相性良い人が、このEX500を高く評価している…という事だと思います。

他のトピックスにも書かせて頂いたんですが、私の場合は…
一旦普通に耳に挿し、その状態で指でイヤホン本体を顔の向いている方向に倒します。
すると、耳内部にある「音の出口」はシーソーの要領で後方に向きます。
その状態の角度で、イヤホンを更に「ぎゅっぎゅっ」っと押し込みます。
(痛くない程度に…壊れない程度に…)

私はこれで高音の歪みが軽減し、耳を刺激しない素直な高音になります。
更に、本体自体を「ネジ回し」の回転方向で角度を変えて、中音の調整をします。
グリルのあるドーナツ状ダクトを押しつぶさない角度にする訳です。
そして、装着の隙間は作らないように、あくまで低音はキープします。

EX700ほどじゃないにしても、EX500&EX300は装着方法でけっこう音質に影響が出るので、ひと工夫が必要のようです。

長々と失礼しました。

書込番号:8805901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 MDR-EX500SLのオーナーMDR-EX500SLの満足度5

2008/12/19 12:50(1年以上前)

ゼロスフォースさんへ>
詳細な装着方法教えて頂いてありがとうございます。確かにこの方法だと以前の装着方法よりはかなりサ行の痛さは減りました。しかし例えばピンクフロイドの「アニマルズ」に収録の"dogs"という曲(この曲はヴォーカルがR.ウォーターズだからかかなりサ行がキツイです)のように音源自体の録音状態はよくてもサ行がキツイような曲でもBA型(5proや10proのような高級機)ならサ行は痛くなくなるのでしょうか?

書込番号:8807209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2008/12/19 22:59(1年以上前)

炎〜あなたがここにいてほしいさん>
ごめんなさい、BA型の機種は所有しておりませんので、詳しい事はお伝え出来ませんが、
以前試聴機にてオーディオテクニカのCK9(普及クラスのBA型)を聴いた時は、SONYの名機EX90SLの高音よりもはるかに粒の揃った生々しい高音でした。
ただし、全体的にアッサリなサウンドでした。
ピンクフロイドも聴いたことなくて…パンクよりもニューウェーブに走ったクチでして…。
私自身もCK10と睨めっこ段階です。

詳しい方のご教示お願いします。

書込番号:8809483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 MDR-EX500SLのオーナーMDR-EX500SLの満足度5

2008/12/20 14:10(1年以上前)

ゼロスフォースさんへ>
ご返答ありがとうございます。そうですか。やはりBA型は繊細な高音を奏でてくれそうですね。しかし果たしてロック向きかというと微妙かもしれませんね。EX500の低音に慣れた耳だと尚更…ダイナミック型のこのズシンとくる低音はBA型では再現出来ないのでしょうか?
私は元々ハードロックやヘビーメタルばっかり聴いてましたが最近プログレというかピンクフロイドにハマりまして、彼らのアルバムはとにかく高音質なのでそれをキッカケにオーディオの深みにハマってしまったようで(笑)彼らの独特の音をきちんと再現出来るイヤホンを探しているのです。500SLもかなり気に入ってはいます。ただサ行の痛さのせいでイコライザで補正した音で聴かなきゃいけないのが少々納得できないんですよね。
長文失礼しました。

書込番号:8812149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX300SL

クチコミ投稿数:133件

購入当初からしばらくは、いかにもEX500の下位機種的な音質でしたが、
約1ヶ月で、EX500とは全く違う方向性の音になってきました。

低音に関しては双方同等の鳴りですが、
高解像度ながらドンシャリ傾向の強いEX500に対し、
EX300はとにかく中音〜中高音の空間的な広がりと艶がどんどん増してきています。

音像そのものがEX500と違ってきていて、EQカーブの違い程度のモノではなくなってしまっています。
さすがにEX90には遠く及ばないにしても、この中音の広がり方は「開放感」に類するもので、このまま更にエージングが進むとどうなるのか、
大変楽しみなモデルです。

とにかく聴いていて心地よいこの音質、何かに似てると思ったら、
「低価格帯の名機」「偶然の産物」などと言われた佳作ヘッドホン、
MDR-CD380に限りなく近い鳴りを出しているコトに気づきました。

全く同じとまでは言いませんが、レンジといいEQバランスといい、
鳴りのクセといい…面白いくらいに似ています。
このままEX300の音の広がりが増していけば、それこそCD380とソックリになりそうな勢いです。
両機お持ちの方、お試し下さい。

とにかくEX300は中音が綺麗なので、
結果…低音の立ち上がり方や、高音の刺さらなさは、
EX500を凌駕していると思います。(私の音の好みなのかも知れませんが)

(注意)
EX300は、ただ真っ直ぐ装着するだけではなく、
そこから更に本体のリア部を顔の向いている方向に倒した上で、
後頭部方向にギュッギュっと押し込むことで、低音だけでなく、
高音の再現性がかなりあがり、CD380さながらの音質になります。

ただし、レンジが広がる訳ではないので、EX500の高解像度な高音には敵いません。

書込番号:8656303

ナイスクチコミ!4


返信する
dinthedさん
クチコミ投稿数:17件 MDR-EX300SLのオーナーMDR-EX300SLの満足度4

2008/11/20 00:49(1年以上前)

使用して100時間を超えていますがまだ音の変化がありますね。
ゼロフォースさんご指摘の音の広がりと中音のきれいさが増してきています。
高音もほんのちょっとずつ伸びていく様子が面白いです。

中時間のエージングで音の粗が取れていく様子は、初代SONYカナルのEX-70を
思い出します。あれは1年ほど経過してようやく満足できる音になったので、
EX300も長く付き合ってからもう1度評価してみたいですね。

書込番号:8664795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2008/11/24 03:42(1年以上前)

dinthedさん>
そうなんです、私も高音が使うほどに徐々に伸びてきています。
この豊かな低音に、広がりのある中音と耳を刺さない小気味の良い高音が徐々に加わっていって、EX300は本当に面白いカナルイヤホンですね。
私も長く付き合って、その成長(変…)を見ていきたいです。


ここでEX90の話を少し…
私は「タイランド製」と「中国製」の2つのEX90をつい買ってしまったクチなんですが(エヘヘ…)、
中国製のはタイ製のより若干ナローレンジで高音が抑え気味でした。(一応本物です)
中音に限定すると、約1ヶ月使った私のEX300は、
この中国製EX90にかなり迫るところまで来ています。一体どこまで成長するのやら。

とにかくEX300は、上記の装着方法(外耳道に極力真直に押し込む)で真価を発揮するので、購入された方には試して頂きたいです。
「ギュッと倒して外耳道に向けてギュッギュッと押し込む」

書込番号:8682564

ナイスクチコミ!0


dinthedさん
クチコミ投稿数:17件 MDR-EX300SLのオーナーMDR-EX300SLの満足度4

2008/11/25 01:50(1年以上前)

前回の投稿でミス発見(苦笑)
中時間→長時間の間違えです・・・。

>ゼロフォースさん
私もEX90(タイ製造)を持っていて、気分次第で使い分けています。
多くの部分ではもちろんEX90が圧勝ですが、低音の量感と中音の艶はEX300
に軍配が上がり、こちらを使う比率が高くなってきています。

レビューにはプレイヤー側のイコライザ必須などと断言してしまっていますが、
現在はイコライザOFFでEX300を使っています。
エージングによって低音の締まり、中音の張り出し、高音の伸びが改善され、
何とも聞いていて心地よいバランスに落ち着いてきているためです。
高音も決して広レンジではありませんが、むしろそれが良いのかキラキラせず、
フルレンジスピーカーで聞いているような自然な高音が楽しめています。

書込番号:8687684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 MDR-EX300SLのオーナーMDR-EX300SLの満足度3

2008/12/08 17:36(1年以上前)

正直、長時間エージングしても高音が出てくる感じはしませんね…
良くなったと思う方には申し訳ないと思いますが、
そんな気がするとか多少出たかも?という感じのレベルだと思います

書込番号:8753439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2008/12/09 01:19(1年以上前)

かじゅしんさん>
やっぱりカナルはかなり個人差出てしまいますね。
私も、EX700では始めどうしてもみんなの絶賛が信じられませんでした。
でも、イヤーチップをMSに換えて、装着を工夫したらその「絶賛の音」に辿り着けて、
目から(耳から)鱗が落ちてしまいました。
それはそれは感動的な音で…。

EX300もEX500には素が敵いませんが、EX300のキャラは「成長」だと実感している輩です。
かじゅしんさんのEX300も、いつか面白い成長が現れたらなと願っております。
また、EX500の方は素晴らしい高音なので、機会があればそちらも試してみては如何でしょう。

書込番号:8756063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 MDR-EX300SLのオーナーMDR-EX300SLの満足度3

2008/12/18 19:32(1年以上前)

ゼロスフォースさん、
デザインや新形状を含めて先ずは、一番購入される価格帯のEX300SLを購入した感じです
エージングでは言われてみれば少し出たかな?くらいしか高音は変わらないです…
イヤーピースをLからMにして聴いた方が多少高音を感じられますね
まあそうしてしまうと、低音や音漏れまでかわるけど
ソニーのハイブリッドイヤーピース以外で高音の聞こえがよくなるイヤピがあればなぁと思います

書込番号:8803908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

文句なし

2008/12/06 18:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB20EX

音は、これだけの再現力が有れば文句なし。

カナルでここまでしっかりした重低音は 初めてで得した気分です。

ただ、イヤピースがスルリと抜け落ちちゃうのは 私だけ?

で、昔使っていた Koss−Plugnのネチョピースを半分に
 
切って代用で使ったら ピッタリいい感じに収まりました。

他にいいアイデアありましたら お願いします。

書込番号:8743475

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/12/06 18:24(1年以上前)

チップだけ抜けるって事でしょうか。
音出口途中に設けて在ります,抜け防止箇所因りも,チップが深く刺さってますか。

処で,EX20は,値段から見ても,ケーブルの質は悪く無いですから,確りした音で軽い音を出して来ませんです。
其れから,長い枝とハウジング形が装着感を好くして居ますね。

書込番号:8743564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 MDR-XB20EXのオーナーMDR-XB20EXの満足度5

2008/12/06 22:03(1年以上前)

どらチャンさん早速有難うございます。
耳から本体が抜けるのです。
耳への挿入の仕方がわるいのか 私の耳との相性なのか
いままで使っていたカナル式ではそんな事ないんですがねー
 その長い枝は 肌に接触させて安定させるのでしょうか?
今は中空に浮いた状態で使っています。 

書込番号:8744646

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/12/06 22:09(1年以上前)

XB20は,耳椨と耳前の凸部分の間の凹部分から枝を出して,肌に接触させます。
枝を浮かせますと,平ケーブルの強さから,抜け易くなりますです。
で,枝が浮く風な装着は,XB40の方が高いかと。
XB20の方が短目です。

書込番号:8744676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 MDR-XB20EXのオーナーMDR-XB20EXの満足度5

2008/12/06 22:53(1年以上前)

やはりそうですかー
そうだとしたら、私の耳との相性でしょう。
肌に接触させると挿入しづらいので、ネチョチップを
使う事にしました。
純正とは音質の変化は無いようですし。
外音遮断の効果もアップした様に感じます。
私もこの独特ケーブル 物理的にも絡みづらくいいと思います。

書込番号:8744936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 MDR-XB20EXのオーナーMDR-XB20EXの満足度5

2008/12/14 16:00(1年以上前)

↑すみません「ネチョチップ」とは 以前使っていたKOSSのPLUG付属の
プニョプニョのイヤーチップです 説明不足でした。
今の所良好 快適です。

書込番号:8782882

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)