
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX300SL
XB40EXと悩んだ末、結局EX300にしちゃいました
バイオレットにしました
購入してから1ヶ月位聞いてきたのですが、皆さんの言うように使っているうちに徐々に少し中高音域が出てきて、聞きやすくなってきました
当機は中低音が良くなるので、高音ももう少し鳴って貰えればと思っていたところ、徐々に成長してきたので、その成長振りが面白いというか、
とりあえず自分好みの音になってきたので結果的にはEX300を購入して満足です
それからイヤーピースは白と黒では表面の質感が違うような気がします,,黒は少しサラサラしてて,白はスベスベした感じです…
分かりにくいかな^^ゞ?
まぁとりあえず白の方が耳から外れにくいですよ
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
昨日、手元に届きました
今まで4,000円前後のを使ってきましたが、今回初めて10,000円前後
の、このクラスに上げてみました(ネットで7,500円で購入)
さすがに秀逸だと思いますね。
ピアノをたたく音、ギター弦をはじく瞬間の音も聴こえます。
各楽器の配置が分かるので全体の臨場感・音の3D感が広がる印象。
JAZZを良く聴きますが、ウッドベースもしっかりとクリアに響きます。
ドンシャリかなと思ってましたが、決してそう感じません。疲れません。
バランスよく気持のいい、質感のある音感です。
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX300SL
EX700SL(タイランド製版)を使っていましたが、あまりの中高音のカサつき、高音の歪みに疲れて(ってかまだまだ使いますが)、
EX300SLを買うに至りました。
赤買いました。
私のEX700が個体差のハズレだったのかも知れないので、EX700そのものを否定なんてしませんよ。
さてEX300ですが、まだエージング前なので、第一印象だけ書きますね。
EX700との比較もまだやめときます。
【装着】はすぐ素直にハマり、ベストポジションが取りやすく、軽くてズレにくいです。
いいですね〜これは。
まず驚いたのが、
【低音】です。ゴウンゴウン響きます。
中低音辺りがいい助けをしていてメリハリもあり、
気持ちの悪いものではないので、低音好きの人なら大喜びだと思います。
【中音】は、今はちょっと引っ込んでますが、奥の方でなかなか質のいい響きを出しているので、
エージングでこれが手前に出てくれば、面白い事になりそうです。
【高音】は、エージング前から既にカサつきを抑えた素直な音になってます。
これからどうバケるか楽しみです。
密閉イヤホン特有の「濁り」はそれなりにありますが、要所要所の音域の表現がうまいので、
濁りもかなりカムフラージュされていて、充分に音楽の空気感は楽しめると思います。
まとめると、
買ってすぐにそこそこ聴けます。
それより何より、デザイン最高!。
かわいい(^-^)o
デザインは音と同じくらいに重要です。
この値段でこの音とデザインなら、
かなり良い買い物になると思いますよ。
音が変わってきたら、またレポしますね。
1点

もう1点。(1点でもないですが…)
現在購入検討中の方は、
EX500とEX300で悩んでおられる方もいらっしゃるかと思い、
以下のEX300基準の比較を参考にされたしです。
(両機あくまで、同時期に最低限のエージング前の第一印象です。)
【低音】
(EX300)かなり攻撃的に出ます。「超低音」というよりは、楽しい「重低音」です。
(EX500)ほぼEX300と同じ感じです。充分な量です。
【中音】
(EX300)&(EX500)今は引っ込んでて何とも評価出来ませんが、
それでも現時点で他の音域をうまく助ける良質なものだと思います。
EX500の方が現時点で若干大きめです。
【高音】
(EX300)カサつきを抑えた素直な音。今は、量の少ないマイルドな状態で、ぶっとい低音に少し負けています。
(EX500)EX300の高音をそのまま少し前面に出し、粒を揃えて気品を出した感じです。
エージング前にも関わらず、耳を傷めるようなカサつきは、EX300同様しっかり抑えられています。
まとめると、
EX500は、EX300の…特に中〜高音をそのまま上質にしたような感じに思います。
EX500が買えるならそのままEX500を。
EX500が買えなくても、EX300はかなりEX500に近い音を出す価格以上の品なので、憂いなくEX300のお好きな色を。
といった、主観的な印象です。
なんか、余計に迷いを煽っているような気が…。
見た目でドンッな選択でも、アリな気がする近い両機です。
書込番号:8558371
1点

私も去年の暮れからEX700SL(タイ版)を使用していまして、今回妻用にEX300SLを購入しました。
残念ながらゼロスフォースさんの700SLはハズレ品だったようですね
私のはほとんど問題なく、私にとっての良音を出してくれていますよ
MDR-EX300SLとの比較となりますと解像度が低く思えるのと、中音の篭り加減と低音のウエイトが大きすぎる点で、EX700SLのほうが圧倒的に好みですね
まあ値段的に逆だったら怒りますが^^;
書込番号:8568449
1点

IT弁護士さん
EX300、過多なマイルドで重い印象…わかります。
割に、価格帯での大健闘の品でセンスの良いデザイン、
こういった物を奥様にプレゼントなさるのは、素敵ですね。
先日わかった事なんですが、
ヤフオクの怪しいEX700の出品ページで紹介されていた装着方法を試すと、
高音のカサつきがない音を聴く事が出来ました。
これについての詳しい事は、マルチポストにならない程度に、EX700SLの掲示板の方に書くようにしますが、
要は耳の形との相性の問題のようです。
随分左右されるみたいです。
半年以上経って初めて、EX700の実力を知りました。( TД`)
お互い、良い音を楽しんでいきましょう。
書込番号:8569069
0点

EX500と300で非常に迷っていたの者ですが、すごく参考になりました!
今のイヤホンが2500円程度の安物なので、とりあえず300を買ってみることにします(^^)
書込番号:8676206
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB40EX
音の質は結構気に入りました。
(結構高域側も出ていて気持ちよい音質でした)
しかしながらきしめん型ケーブルは結構もつれていらいらします。
従来型U字型ケーブルを期待します。
きしめん型ケーブルなら巻き取り型を希望します。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB40EX
以前はMDR-EX85SLを使用していたのですが、新シリーズを購入しました。
やはりMDR-EX85SLにくらべてMDR-XB40EXは重低音はすごいです。
(再生機器:docomo SO905i [クリアベース搭載])
私のようにヘビー級な音質を希望の方は購入しても心配はないとおもいます
ですが普通にリスニングしたい人にはあまりおススメできないかと思います
低音の能力がずば抜けているのでボーカルの音や高音が聞き取りにくくなっています。
(この問題は再生機器の音響設定で解消できます)
使い勝手はEX300SLの方がいいと思います。EX300SLはコードがネックチェーン型ですがXB40EXはネックチェーン型ではありませんし、EX300SLのコードは0.6mプラス延長コード0.9mに対してXB40EXは1.2mなので胸ポケットには入れずらいと思います。またXB40EXの入力プラグはL型です。
使い勝手や快適なリスニングを希望される方はMDR-EX300SLをおススメします。
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=32243&KM=MDR-EX300SL
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
届いて1wkですが、10時間程度聴いた感想を記載させていただきます。
1)包装
It's a SONY.ですね。
高級感もあり、あんな箱設計は職人だなという代物です。
2)音質
低音がパスッっと来ますね。少しゆるめではありますが。
中域も高域もサラサラと通り過ぎて行きます。潰れない。
高解像度というのでしょうか。精細というのでしょうか。モニター的というのでしょうか。
ダイナミックレンジも非常に広く感じました。
確かにエージングで音質(特にサ行)が変化ありそうですが、
素性はお上品な別嬪さんだと思います。長時間でも疲れません。
個人の好みからいけば、
もう少しだけボーカルやホーンのざらつきや振動感があればと思います。
躍動感とかリアル感とか音よりも音楽になる気がします。
お上品なので熱く没頭できないかもしれません。
3)遮音性
室内のみなのでよくわかりませんが、
ホールライブのPAの前に座っているような音量で聴かなければ、普通ではないでしょうか。
PA前のような音量にしてしまいたくなるほレンジが広いですけど。
4)装着感
イヤーパッド(?)私には中の大きさが最適でした。小は奥まで入って安定するのですが、
短時間でイヤフォンによくある痛みが来ました。
走ったりしない限りは十分な気がします。
5)その他
気のせいでしょうか、音の広がりが一番良かったのも
イヤーパッド(?)が中の大きさです。ちょうど耳の鼓膜ではなく挿入している皮膚が
振動している気がして耳の後ろのほうまで広がります。
**結論**
買ってよかった。満足です。なんだかんだ言っても携帯音楽には十分すぎます。
さらにこの実売価格です。200点!
高級機器で室内で聴くには、自分の好みの音かどうか視聴しての購入をお勧めです。
**
ここで、私は家ではPCや携帯で圧縮オーディオを聴いております。
普通の環境での感想です。ということを申し添えておきます。
**
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)