
このページのスレッド一覧(全511スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年9月28日 18:37 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月20日 18:39 |
![]() |
1 | 3 | 2008年9月13日 15:33 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月12日 19:26 |
![]() |
5 | 2 | 2008年8月26日 20:56 |
![]() ![]() |
2 | 17 | 2008年8月18日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX35LP
コードが少し長いように感じますがコードが巻き取れるのがいいです。
インナーもS・M・Lがついているのがいいです。
音もいいです。
装着部はL字型ですのでPSPで使うときには邪魔になりません。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL
本日、届きました
どらチャンでさんへ
01でタイ製でした
キャリングケースですが
使ってるとケーブルが痛みそう&埃がつくので
オーテクが市販しているケースを買ってそっちに収納するようにします
音は最初はエージングで極まったCK9の音に比べてショボ・・・
と思いましたが
音楽を聞いている内に
気に入ってしまいました
恐らく、次はSA5000買ってしまうと思います
低域はかなり上品で迫力があります
音楽の甘みを引き立てていますね
高域ですが、CK9程ではありませんが、しっかり出ています
中域(ボーカル)ですが
凄いです。
他の伴奏よりもかなり前に出てきます
あまり曲のジャンルとかは
選ばなさそうです
MGSやモンハンのサントラを
思わず何回も聞き返してしまいました
長文失礼しました
1点

フレアスコットさん,報告どうもです。
末尾数字は「1」でしたか。
製造国は同じですから,当機の買い替えは保留にして置きます。
処で,イヤホン類の収納ケースは,小生は何でも柔らかポーチへ収納しますょ。
ハウジングをポーチの左右端寄りへ入れて,ケーブルを挟む形の二つ折りです。
で,ケーブルを軽く巻いて,EX700はHardOffで購入しました,マジックバンド式の小さい女性用ポーチへ収納です。
安い,掘り出し物が在って,女性向けバック類って,収納に使えそうなモノが多いですょ。
書込番号:8293691
0点

キャリングケースですが
収納した後取り出してみると
ケーブルが凹んでいる場所を何箇所か見ました
正味、なんか腹立ちます
これだけ高い製品なのに肝心な本革ケースが
この品質なのにはがっかりしました
これなら、CK9についてきたケースのほうが
絶対いいです
傷から守るためのケースがケーブルを傷つけるのは論外です
絶対断線させるつもりでしょう
そのせいか、ボーカルが引っ込んだ気がします
あれだけ前に出ていたのに・・・
ちょっとひどいです
書込番号:8342731
0点

フレアスコットさん、こんにちは。
先のスレでは、僕がスレ違いの要らぬ質問をしたせいで、ケンカの原因を作ってしまいました。
本当にすみませんでしたm(_ _)m
僕もATH-CK9からの買い替えです^^
僕のレビューでも触れましたが、EX700SLの本革製キャリングケースは酷いものですよね^^;
本気で断線させる気か?(苦笑)って感じですな・・・。
1度収納を試みましたが、結局上手く収納できず、放置してます。
質感はともかく、CK9付属ポーチの方が、いくらも良心的な作りですね。
オマケにEX700SLのはEX700SL専用であるのに対して、CK9のは他のイヤホンでも収納できますし。
残念ながらCK9のポーチは処分してしまいましたので、今は100均で買ったMD用ポーチにプレイヤーと一緒に収納して、持ち歩いています。
ボーカルの引っ込みは、エージングが進むと起きたように思います。
途中でプレイヤーを変えたので、正確では無いのですが、買った当時はボーカルが前に出すぎて高音部を隠すくらいでした。(特に男性ボーカル)
“ドンシャリ”と聞いていたので、「アレ?^^;」って感じでしたね。
ボーカルが引っ込み始めたのは、いつからかは分かりませんが
今現在(たぶん使用300時間くらい)では、若干ボーカルが引っ込んでおり、普通のドンシャリな感じです。
100〜150時間くらいからあまり変わってないような気がします。
でも、ボーカルの質感は失われていませんし、他の音に埋もれる事も一切無いので、個人的には特に不満はないのですけどね。
ボーカルが引っ込んだお陰か、高音部と中音部の分離が良くなりました。
フレアスコットさんのEX700SLのボーカルの引っ込みが、ケーブルの損傷が効いているのかどうかは分かりません・・・。
文面を見る限りでは、そこまで使用しておられないようなので、もしかしたらそうかも知れませんね。
気になるようでしたら、サポセンに相談してみるのも・・・
とは言っても、損傷具合が小さすぎると、サポセンの方には通じないかも知れませんね。
う〜ん・・・。
書込番号:8343012
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX33SP
ヨドバシ川崎で2.000円くらいの安いのを何気なく見てて形とソニーというブランド、コード巻取りパーツ付属のこのモデルを購入(1.980円)。
帰宅後にUMPCに接続してWMPを再生。低音が予想以上に出ていて満足です。ヘッドホンに関しては専門的な知識やこだわりがまったくといっていいくらいないのですが、少し前の同価格帯の売れ筋であるオーディオテクニカ製のCK-5と比較しても遜色ないどころかむしろこっちのほうがいいかもって感じです。
予算も予算ですし、下調べとかなしでのお気楽購入ですが、正解だったみたいです^^。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC22
電車など移動時に使用しています。
ノイズキャンセリング効果は低音限定のようですが電車の「ガタンゴトン」音は結構軽減してくれるので重宝しています。
EX90SLも使っていますがマナー的にちょっと電車で使える物ではないので(^^;
一番の不満はやはりイヤーピースのはずれやすさです。耳の中に残っていることもたびたび。
EX90SLと比べると出っ張り部分の幅が半分しかなく、どうしてもはずれやすいようです。
瞬間接着剤で3,4カ所程度ひっかかりを作ってみました。それだけでもずっとはずれにくくなって快適ですよ(^^)
瞬間接着剤の一滴は案外と大きいので他に垂らして、口に残ったものをちょんとつけるといいようです。
瞬間接着剤といっても本当に瞬間で固まるわけではないので多少、紙等で成形することもできます。
ただ音が出る部分につけてしまうと大変なことになってしまうので試す場合はあくまで自責でお願いいたします。
1点

audio-technicaから出ているスペアイヤーピース(型番 ER-CK5)に交換することをお勧めします。
形状は区別が難しいくらい同じですが、わずかに径が小さくなっていて、全く外れなくなります。
書込番号:7499825
4点

確かに外れにくくなりますが、一つ問題が。遮音性とノイズキャンセリングが効かなくなります。
自分の耳の構造との相性かも知れないと思っていたのですが、上のスレでkazokugaichibanさんも書いていらっしゃるのを見て、
私だけではないのだなと思いました。サイズはMを使用しています。見た目はSONYのEP-EX1と全く区別がつかないのですが。
書込番号:8257613
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL
こんばんは!
初めて書き込み致します。
この一ヶ月700SLか10PROで悩み、こちらの口コミを、参考にさせていただき、ついに一昨日700SLに決めて、本日商品が届きました。因みに 私は、2年ほど90SLを使用しておりました。
ところが本日、700SL初めて聴いた時、エージングもしていないにもかかわらず、もう90SLに戻れなくなってしまいました。
ボーカルと楽器の定位、音場の拡がりは、すごいの一言です。
特にピアノや、弦楽器の表現はピカイチですね!
口コミにあったように、ロスレスで聴くと高圧縮音源は聴けなくなります。
音量も90SLに比べて、レベル3くらい下げないと耳が、痛くなります。
下げた方が、より音楽を楽しむ事ができました。
90SLの時以上に、音楽に聴きいってます。
エージングも終わってないのですが、本機を購入して嬉しい限りです。
購入をお考えの方、是非お勧めです。
1点

ご決心正解でした。音は大なり小なり主観的な要素が大きいと思いますが、私もデノン、テクニカ、シュアー等の高級と言われるものを使ってきましたが、朗々と鳴る低音はヘッドフォン並み、ボーカル系、クラシック系にはこれが最高と思います。チップが合えば耳にすっと入りますからね。
書込番号:8054058
0点

フェデリー様
こんばんは!
ご返信ありがとうございます。
ただいま、SO905iにてATRACロスレス音源で聴きながら、返信しております。
700SLを耳から、外す事が本当につらいくらいです。
既に10PROには未練はなくなりました。
価格は高いものですが、音楽の本当の楽しさを教えてくれるヘッドホンと信じて止みません。
皆様の色々なご意見のおかげで、今日から楽しい音楽ライフを送れる事に、感謝致します。
ありがとうございました。
書込番号:8054306
1点

でも、もしかしたら10proに興味が出てくるかもしれませんよ。笑
自分も90SL、700SLと使ってきましたが、段々と物足りなさが出てきて、遂に10proを買ってしまいました。
最初は買わないつもりだったんですが…
体育の授業中に教室に置いておくのが怖いです。笑
とにかく試聴すると絶対に買っちゃいます。
書込番号:8062442
0点

フューラー様
こんばんは!
フューラー様への返信が、遅くなりまして、誠に申し訳ございませんでした。
10proに対してのコメントのカキコミを、遅まきながらさせていただきます。
某日、横浜のビックカメラ店にて、10.proと、700SLを試聴した処、私のつたない聴力の判断になりますが、イヤーチップを私に合うように、変更し両方試聴したところ、確かにフューラー様のおっしゃる通り、10proの方が音場と、各楽器の定位は他器に勝っていると思われました。
ですが、ボーカルが、かなり遠くなりその場が、ちぐはぐになっておりました。
オーケストラは、ピカイチなのに少々残念でした。
私は、ロック系とクラシックを、両方聴きますので、未だ700SLで十二分と思っております。
ただ、両器が十分なエージングができていたのかは、不明です。
また、こちらの口コミを参考に、より良い音楽ライフを、送りたいと思っております。
ありがとうございました。
書込番号:8069331
0点

フェデリー様
こんばんは!
未だエージング4日目ですが、簡単にコメントさせていただきます。
先ほど、フューラー様に10proとの、比較をお伝えしましたが、あくまで、私のつたない聴力での事です。
因みに、エージングをほぼ毎日、聴かない時は、DAPへ繋いでエージングを進めております。
90SLは、一昨日、中学生の息子に、あげてしまいました。
まったく、未練はありません。
僅かながらではありますが、高音のシャリシャリ感が、少なくなってきたように、思います。
エージングは、まだまだこれからですので、頑張ります。
書込番号:8069402
0点

SO905iさんこんにちは
10PROが良いと云うことはよく聞きます。いつか聞く機会があればと思っていましたが、以外に早くチャンス到来です。知人が持っているというのでちょっと貸せよとばかり じっくりききました。
結果 EX700SLによく似た音だなあと云うのが第一印象でした。しかし聞き込んでいくと高域がすこし引っ込む感じで、ボーカル等の子音がすこしぼけます。ドンシャリが好きなわけではありませんが、どうもしゃきっとしないのです。低音の量感はEX700SLとよく似てますね。
それと私は10PROの耳かけ式というのが嫌いで、その部分が耳にかけやすくするためか堅くしてあるのが気に入りません。それと耳に押し込んだとき空気が圧縮されているようで叩くと鼓膜が圧迫されているのがよく分かります。ソニーは全くそれが無く耳にもすっと入りやすいのです。
そこでトータル やはり断然EX700SLが良く あなたの云われるように10PROには魅力が無くなりました。有り難うございました。
書込番号:8085698
0点

フェデリーさん
貴方が満足してることに水を差すつもりも異論も無いけど、、趣向ですから!
音質以外の外観・使い勝手ありますねぇただ嗜好とはいえねぇ品位ってのがありますょ
EX700の同価格帯はCK10・E4・SE310・5pro、、etc
EX700:EX90の3歳児の落書きとは言わないけど、、そこには確かなヒエラルキーが存在しますょ!
引っ込むと感じるは、それだけ前方包まれ感から来るものですねぇ密度・情報量、、
けどね、2ウェイ3スピーカー&デュアルボア構造
ハッキリ言ってBA解像度高いです&しなやかで緻密で繊細ですょ!
音の先の繊細かつ緻密でどっしりとし安定したリアルなレイヤー空間表現見(聴)ないと♪
まぁいろいろあるけど何れにせよ上流頭打ちは勿体無いので、確りしたシステムを創ってください!♪
書込番号:8086840
0点

使い勝手は確かにあんまりよくないっすね。
それで自分は最近家だけで10pro使ってます。EX700は外専用。
エージングが進むと10proは最強です。買ったばかりの時はそこまでいいとは思いませんでしたが、徐々にレベルアップしていきます。イヤーチップも他社製のものなどを試してみたりするといいっす。あとは音源が良ければもう最高です!!!
書込番号:8086926
0点

フューラーさん 今晩は
10proと700SLの両方を持っているのですか。なんとまあ贅沢なというより羨ましい。
時に応じての使い分けが出来ることは楽しみも倍増ですね。CK-10を持っていますがどうもなじめなくてお蔵入りです。
書込番号:8087487
0点

フェデリーさん
貴方が満足してることに水を差すつもりも異論も無いけど、、趣向ですから!
音質以外の外観・使い勝手ありますねぇただ嗜好とはいえねぇ品位ってのがありますょ
EX700の同価格帯はCK10・E4・SE310・5pro、、etc
EX700:EX90の3歳児の落書きとは言わないけど、、そこには確かなヒエラルキーが存在しますょ!
*引っ込むと感じるは、それだけ前方包まれ感から来るものですねぇ密度・情報量、、
けどね、2ウェイ3スピーカー&デュアルボア構造
ハッキリ言ってBA解像度高いです&しなやかで緻密で繊細ですょ!
音の先の繊細かつ緻密でどっしりとし安定したリアルなレイヤー空間表現見(聴)ないと♪
↑ここらの高域の表現で価格帯の差を感じられEX700SLはCK10以下なんですょ空間表現うすってこと!
でっ個人的にEX700は個人的に複数所有のIEのひとつになれなかったんですょ
ソレとモアっは貴方のシステムの音源の方でしょ!
申し訳ないが、、そこにはやはりヒエラルキーが存在なんですょ!
まぁいろいろあるけど何れにせよ上流頭打ちは勿体無いので、確りしたシステム(直挿しでもね)音源を創ってください!♪
私もホームには幾らでも他があるのでw好んで10proを使いませんあくまでポータブル利用です!
書込番号:8088469
0点

私もEX700SLはすばらしいと思います。
値段が同じなら10Proを買ってしまうかもしれませんが
EX700SLは10Proの約半額で買えます。
あと、装着のしやすさと装着時の見た目はEX700SLの方が
勝っています。
最近、EX700SLをイコライザーで低音と高音を強調して聴いていています。
その方が音に立体感が出て、聴いていて楽しいです。
やはり、私はドンシャリが好きなのでしょうか。
書込番号:8219688
0点

ブラボー77さんこんばんは
あなたのおっしゃる通り、EX700SLは非常に良い音楽を、奏ででくれます。
10Proと比べると、装着も簡単で、ライヴ音源を無圧縮音源で聴くと、まるでその場にいるような感覚です。
私は、ヘッドホンは、値段で性能は決まらないと思います。
いろいろと、試聴してきましたが、私はやっぱりEX700SLが、最高です。
書込番号:8219969
0点

EX700SLが、最高です。に水を差す気は毛頭ないけどw自身が好けりゃそれでいいコトw
何気にSカナルフラッグシップが笑えるけどね・・まぁ如何でもいいw
ヘッドホンに限らず、、
靴・カバン・服・時計・アクセ・車・・etc
経験上確り、、品位ってほぼ価格に追従しますょ??
sonyにも存在するP-ラインアップを如何説明いたします?
私は所有のEX90を10Pro比較で幼児の落書きと形容しますわ?
書込番号:8220117
0点

追記:↓こんなんは都合よく、、ヒエラルキーでないのかなぁ?
本日、MDR-EX700SLが一番良いと、再認識しました。
もう右往左往しません。
やはり、RH-iE3よりも1〜2ランク上質の音です。
書込番号:8220240
0点

↓もう一個
AKG-K324P
音は硬めですね。悪く言えば、MDR-EX700SL等のハイエンドのイヤホンに比べると
特に高音のシンバル系が安っぽい響きがします。
書込番号:8220377
0点

そうそう、基本他人は如何でもいいんだけどw
イコライザー1kHz・・・+6ってsignalX4ですかぁ・・音源と似て非なる姿もおもしろそーですね?
個人的には音源リッピングソフト&レート辺りを見(聴)ますけどね♪(wavだけど)
書込番号:8220634
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)