SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(25220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全511スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってきましたのでレポート

2006/11/23 21:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC22

スレ主 トラ夫さん
クチコミ投稿数:40件

NCヘッドフォンは通勤の賑やかさが毎日あり買ってみようかと思ってました
今日の会社の帰りに新宿の量販店で買ってきましたのでレポート
通常通勤でCREATIVEのzen5GをSONYカナル型のMDR-EX71SLまたはSONYのZ700で聞いています

・音質:どうのこうの言うほどではない程度の音質
    しかたはないと思うのですが中低域のアタック音がつぶれています
    ジャス系のピアノなど元の質感が無いです
・NC:CMのとおり交通量の多い交差点でONにすると交差点を通る車がみんなプリウスになったような感じ
・その他:帰りの電車で30分聞いていたら気分が悪くなりました
    なんか体に不調を感じました

乗り物酔いする方は長時間の使用は避けたほうがいいかもしれません
使い方としては通勤時間が短く地下鉄のようなうるさい環境でボーカル系の音楽を聞くときに使うのに適しているみたいです
私も今後短時間使用したいときに使ってみたいと思います

書込番号:5670472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

E2Cのスポンジいい感じですよ

2006/11/15 00:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

シュアのE2Cが断線したのでこの機種に変えました
ただ、耳にキチッと入れておきたいのでスポンジ(フォームイヤーパッド PA752M)を装着して聞いています
何の改造もせずに装着できましたよ
この、パッドは耳垢や手垢で汚れやすいので、少し汚れてきたなら中性洗剤で「もみもみ」するときれいになります
見るからに遮音性はあるように見えるのですが本体側から外部音が入ってくるため遮音性に関してはあまり望めません
主にクラッシックを聞いていますがオケのトゥッティの大音量の場面でも音が割れることなく響いてくれます
弦の響きはいいですよ
シュア社のほかのアクセサリーも使えるものがあるかもしれませんね

書込番号:5638748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2006/11/15 13:47(1年以上前)

   <音漏れ 遮断性について>
このMDR-EX90SLに↑のような事は期待しないほうがいいことは分かっています。
しかし、その程度はどのくらいでしょうか?
もちろん、音漏れ少なく 遮断性が良い E2C とは、比べものになりませんが、たとえばipodの付属品ヘッドホンとではどうでしょうか?同じくらいですか(音漏れ 遮断性)? ipodとMDR-EX90SLとでは、見た目も異なりますし,形もタイプも異なるので分かりません。
ipodのよりは(音漏れ 遮断性について)、いいのでしょうか?

書込番号:5639998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/15 21:29(1年以上前)

ipodは所有していないため付属のヘッドフォントの比較はできませんが、周りの音が「筒抜け」という感じです
電車の中ではアナウンスや周りの会話がはっきりわかります
遮音性はほとんどないといっていいです
よく言われている「音漏れ」ですが、音楽ソースにもよると思いますが、耳に装着した場合ではそうでもないですよ
仕事で耳栓を使うことがありますがE2Cは耳栓をしている感じです。このMDR-EX90SLに関しては装着感こそ耳栓しているみたいですが遮音性はありません。

書込番号:5641192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初めてのNCイヤホーンです。

2006/11/06 10:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC22

クチコミ投稿数:27件

比較的価格が安かったので興味本位で買ってみました。
使い始めてからおおよそ1週間くらいです。

WMA 128Kbps ZEN NANO PLUSで聞いています。

NCの効果はとても良いですねっ!
乗物にのったときの「ゴーッ」という騒音がほとんど聞こえなくなります。大変感動しました。

NC動作時のノイズもほとんど気にならない程度です。

音質については、あまり期待はしていなかったので強い不満はありませんが、低音の量が多めで、あまり締まった音ではありません。

装着感については、私的にはピッタリとフィットしてNC OFFでも、外の音に対しての遮音性が確保されています。

コードについては、柔らかくて、癖がつきにくく、扱い易いです。
長さについては、DAPからNCまでがもう10cm短いと良いのですがねっ!
価格も安くてお勧めです。

書込番号:5608918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

期待通りのNC性能

2006/10/28 22:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC22

スレ主 IAMSさん
クチコミ投稿数:170件

NC11から買い増し、使用後2週間ほど経過したので使用感をまとめてみます。

使用は100% 通勤電車で、5GiPodと使用しています。
通勤が1.5Hオーバーで、電車1→新宿→電車2→池袋→電車3
と付けっぱなしです。

NC機能は強力です。もちろんNC周波数の範囲です。低周波の騒音は劇的に低減されます。一方(仕様ですが)車内アナウンスや、酔っ払い同士の会話のキャンセルはされません。会社近くの駅でNC22をOFFにすると
まるで別世界にはいり込んだ位(騒音だらけの)違和感を感じます。これは10分程度の使用では感じられないことです。

NC11より確実にNC性能は上がっています。PCのファン、HDD音などが混じった環境で、テストすると(音楽再生無し状態で)NC11で聞こえる音がNC22では見えません。(聞こえません)
また、小さく軽量化されており、駅での乗り換え時、ずり落ちずフィット感は高いですよ。

通勤経路以外ですが地下鉄でも効果は大きくむしろハイテク耳栓って感じ(ちょっと大げさか?)です。

SONYにさらに改善を要望する事は、NC機能とのトレードオフとは言え、ヒスノイズの更なる低減でしょう。

家のようなノイズレス環境では、別なタイプをお勧めしますが、私のような環境下での使用なら、大推薦です。

書込番号:5580591

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/30 10:57(1年以上前)

私もMDR-NC22を29日に購入、使用しましたが、屋外、特に通勤時に使用した時の満足感は大きく感じました。
おっしゃる通り、ハイテク耳栓とはすばらしい表現です。
音質に関しては、再生機によるイコライジングで充分カバー出来ると考えます。

ただ静かな屋内で使用した場合は、昔、カセットテープで音楽を聞いていたとき、無音部分で聞こえる、シャーッというかすかな音、これが少し気になります。
が、少なくとも音楽を再生しているときは気になりませんし、私もお買い得感を感じています。

一点、コードと電池ボックスの取り回しについては工夫が必要であり、少し煩わしく感じます。
余ったコードのまとめ方、次回使用時コードがからまらない収納方法など、何かアイデアがあれば教えてください。

書込番号:5585741

ナイスクチコミ!0


スレ主 IAMSさん
クチコミ投稿数:170件

2006/10/30 23:55(1年以上前)

わんりゃいさん こんばんは。

コードの取り回しについては 私の オンラインアルバムの1,2枚目にNC22とIPOD&エレコムケースでの写真をUPしました。

このケースは簡単にきれいに巻き取って置けますので、取り回しが
非常に楽です。NC22の本体はクリップごとケースに固定し、ジャックから本体のコード巻取り部に巻きっぱなししておけば、何の苦にもなりません。

ケースのURLを貼っておきます。

http://www2.elecom.co.jp/avd/case/avd-pacl05/index.asp

書込番号:5588042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/10/31 08:29(1年以上前)

便乗させてください。
私もこれを買おうかと考え中です。

>>ただ静かな屋内で使用した場合は、昔、カセットテープで音楽を聞
>>いていたとき、無音部分で聞こえる、シャーッというかすかな音、
>>これが少し気になります。

NCをオフにしていても、シャーという音が気になるということでしょうか?
ところでNCをオフにしてスルーっていうのもできるのでしょうか?

書込番号:5588755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/31 10:47(1年以上前)

IAMS様、情報有難うございます。
写真拝見いたしました。うまくまとめられているようですね。
参考にさせていただきます。

tokochan99様、この機種につきましては、NC機能を切れば、そのようなノイズはありません。
スルーは可能ですが、私は常時NCをONにして使用しています。
私の場合、NCをONにした状態じゃないとヤダ、という感覚になってしまっています。



書込番号:5588983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/11/01 00:31(1年以上前)

「ハイテク耳栓」に一票入れます。

一週間ほど使用しましたが、たしかにNC機能は有効だと感じました。自転車に乗りながら使うのは、たいへん危険と思われますので、うーむ。。。さんの「自転車ではヘッドフォンを使わないでください」という忠告にも一票入れたいと思います。

みなさんは、トヨタのプリウスが発進するときの音をご存知ですか? エンジンを使わない発進は静かにスルスルと行くので、初めての人にとっては奇妙な感覚です。この「ハイテク耳栓」をオンにして道を歩くと、なんだかすべての車がプリウスになったような錯覚にとらわれます。だから、歩くときに着用するのでさえ、若干の危険を感じます。

さて、飛行機で試した方がいれば、ぜひ着用感を教えてください。

書込番号:5591302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/03 23:20(1年以上前)

「ハイテク耳栓」いい表現ですね。
NC11持っていましたが、ここの書き込み見てNC22を早速購入してしまいました。
NC11は、ヨーロッパ出張の際大活躍で、機内で睡眠する良いツールでしたが、
耳から外れやすいし、ホワイトノイズが大きく、普段利用する気が起きませんでした。
NC22は、耳から外れにくく、ホワイトノイズもかなり小さくなっています。
ノイズキャンセルの効果も上がっており、これからは通勤電車でも活躍させます。
そろそろ、またヨーロッパ出張です。飛行機でのレポートは帰ってから行います。
(帰ってくるのは12月ですが)

書込番号:5600524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ

2006/05/01 18:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX51SP

かなりいいです。
低音もきれいで、

少し高音のときがシャリシャリしますが・・・

値段のわりにはいいと思います

書込番号:5040974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:198件

2006/11/01 13:56(1年以上前)

  最近、ポータブルCDプレーヤーでパナソニックのSL-CT520と言うのを車のオーディオ装置に繋いで使う為に買いました。

 それで付属のイヤーホーンで聴いてみたら意外とよい音がするので、普段使う様になりました。

 しかし付属のものは耳から外れやすいので、このソニー製のMDR-EX51SPを買いました。

 「少し高音のときがシャリシャリしますが・」と言う事ですがこのシャリシャリが少しでなくて、大変ひどいように感じます。特にピアノの音は高音部が割れてしまいます。

 プレイヤーとの相性が悪いのかと思って家にあるオーディオ装置にも繋いでパナの付属品と聞き比べてみましたが同じでした。

 またSL-CT520に大きいソニー製のヘッドホーンを繋いだ場合と比較するとパナの付属品のほうが大きいヘッドホーンの音に近いです。

書込番号:5592496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

正しく装着

2006/10/22 22:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

スレ主 ラミダさん
クチコミ投稿数:69件 N・U・D・E MDR-EX90SLの満足度5

これを買って1ヶ月くらい経ちました。

初めに思ったのは、「音が良いけど高音が高めかな?」ということでした。
しかしエージングして慣れるとかなり良いとわかりました。
これは解像度が非常に高く、オーバーヘッド型に近いです。

オーバーヘッドVictor HP-D7 今は5000円くらい?
MX500、KossPlug今の前くらいのもの

を持ってますが、この前はMX500でした
これも安い割りに良いとありましたが、その通りでした

Kossは音漏れが密閉式でしにくいので低音強すぎるのが気にならなければ
通勤でも良いでしょう


題名にあるようにこれは3つの大きさをちゃんと選ぶことが重要だと思いました
今変えたのですが、標準のから大きいものに変えると低音もしっかり出るようになりました
標準のものでも十分で良いと思ったのですが、現状では自分には大きいのが合っていたようです

これで全く違うものに変わったので、小さいものなど試してない方は念のために確認した方が良いでしょう

書込番号:5562196

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)