
このページのスレッド一覧(全511スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年11月14日 11:15 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月3日 00:26 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月16日 15:05 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月10日 19:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月22日 23:32 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月22日 01:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX81SL


EX-51が壊れたので今回新発売されたEX-51を買いました。
使ってみて、感じたEX-51との差は次のとおりです。
・EX-51と比べると音が”おとなしい”。EX-51は高音、重低音が強調されるあまりに中くらいの音が聞こえづらいときがあるが、EX-81はそれがよく聞こえる。
・音がクリアでナチュラル。
・同じ音量で聞いててもEX-51より若干音量が落ちる。
・耳かけはすっぽぬけを防止するには役に立つが、そのために少々つけにくい。
ざっとこんな感じです。アジャスト機構については不明です;
0点


2004/11/14 11:15(1年以上前)
mhiromさん、遮音性とか音漏れとかについても51との比較を教えていただけませんか?
書込番号:3498914
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC11A


買ってから電車の中で30分、家で30分聞いてみました。
音質はあまり使い込んでいないのもありますが前モデルのレポートで散々既出ですがSONYのほかの耳栓型と比較すると音がこもり確実に劣ります。
しかし、ノイズキャンセルのほうはまずまずで遮音性はそれまで使っていた密閉式ネックバンドのG82を確実に上回り、電車の音も大幅にカットされ、電車の中でのそれまでは耳に入ってきたレベルの話し声もほぼ聞こえませんでした。
あとコメントすべきところといえばイヤホンからイヤホンジャックの長さが1.5mもありさすがに長すぎて取りまわしが・・・
総合的な感想としては私のように通勤通学で電車、バスなどで比較的長い時間に騒音にさらされる方にはお勧めかと思います。
もう少し使ってこなれてきたところで音質等の感想も書くかもしれません
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL
10年使ったMDR-EX70が壊れたので、MDR-EX71SLを購入しました。最初は低音がえらく目立つ感じでしたが、ちょっと音量を上げすぎていたようです。下げてみたらバランスよく聞こえるようになりました。遮音性の高さとも相まって、小さい音で聞くべきヘッドホンなのかもしれません。
0点


2004/10/09 05:21(1年以上前)
十年も前からこの形のヘッドホンが存在していたんですかぁ〜!!
今はさすがにEX70はどこにも売ってないですよね〜???ちょー破格とかで!??
書込番号:3364399
0点

勘違いかと思います。
EX70の発売は確か2000年前後だった気がします。
書込番号:3379861
0点

ありゃ、勘違いですかね? 1994年1月にDAT Walkmanと一緒に購入したNude EXで、コードの分岐部分にMDR-EX70(サフィックスなし、ただの70)と刻んであったのですが。もう捨てちゃったから確認できないなあ。
書込番号:3391050
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL


初カキコ失礼します。
私は極端に左の耳の穴の入り口(?)がちいさく、
普通のイヤホンは装着できませんでした。
装着しようとしても、ぽろりとおっこってしまうので
学生時代はずっとヘッドホン派でした。
おもに電車で使用なのでヘッドホンの音漏れには
すごく気を使ってかなり小さい音量できいていたのですが
ためしにMDR-EX71SLを購入してみたら
私の耳にもしっかり密着してくれ、
20数年間で、初めてイヤホンで音楽を聴けたんです。
大げさかもしれませんが・・・すごく感動しました。
今は主に通勤電車での使用です。
あまりいないかもしれませんが、耳の穴が小さくて
イヤホンできない人はぜひ試してみてほしいです★
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL
電車の中でも聴いてみたが、小音量で十分聴ける。
電車の騒音が聞こえない。
でもアナウンスとかは聴ける。
家では、CD3000、E888、外出はEX71。
ただ密閉型で、他の音が聞こえにくいので、事故に会いそう。
書込番号:3207333
0点


2004/09/22 23:32(1年以上前)
遮音性いいですね。かなりの音量で聴いていても
電車内で音漏れが気になりません。その前に音圧で耳を痛めそうですが(笑)
音質は、自分の場合20時間程度のエージングで、なかなかになりました。
ただ、スピーカーの能率が低いのか、他の製品より同じボリュームで音が小さく感じます。
ケーブルからの動音がきになるため、
動きながらには向かず、じっとして聴ける電車内向けの製品だと思います。
電車で聴くなら、この価格帯ならこれしかないなと思いました。
書込番号:3300162
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX51SP


悪評なども少々あり、ちょっとばかし躊躇しましたが買ってしまいました。
正直な感想、良いです!!
理由は、高音、低音ともに出ていることです。レベルのバランスは良くないですが、MDの音質変更で十分カバーできるものでした。出ないよりかは、遥かにましです。
そしてその防音性です。電車の中でこれだけ静かでクリアな音楽を楽しめるとは思っても見ませんでした。初めての体験です。
最後はフィット感! イヤピースは標準のMで装着していますが、そのフィット感はなかなかのものです。結構良い感じです。
気になる点といえば、汚れですかね。ただこれは普段軽く拭いたりすれば十分大丈夫な範囲だと思います。ピースを取り外して軽く洗っても問題なさそうですし。第一、耳の中をちゃんと清潔にしていれば問題ないわけですしね。外部からの汚れはホルダで防げると思います。
あと、その防音性で周りの音が低く小さく聞こえるのでその分危険性が増します。交通量の多い道や夜道ではキョロキョロしながら歩かないとマジで危ないです。
そして耐久性ですね。確かに線は細いです。ただ、メリットを考えると半年ちょっとのスパンなら断線しても買い換えると思います。71のほうがポーチがついている分だけ保存性が上がるので耐久性も上がるのかな?これは勝手な意見ですが。
以上、レビュー終わります。
(これはあくまでも僕の主観に基づいて書いていますのでその旨ご了承ください)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)