
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000
同価格帯の,ダイナミック型のゼンハイザーIE8,モンスターのマイルス,ファイルオーディオのDC1601とは音色傾向は違いますが,巧い音を創り,リスナさんの耳へ届けてくれます。
音色の鮮明感と一緒に,音空間の安定感,前方展がり感も一緒に聴かせて来ますので,是非とも好い環境にて使って下さいです。
今まで見え難かったプラスな音が体感し易く,視る音が増えます。
其れから,ショートケーブルをチョイスすると,音空間は自然と大地へ根付く感が高くなり,ドッシリ安定感が増えます。
4点

Saiahkuさん,こんばんわ。
アカイイトさん,こんばんわ。
FX700の音色は柔らかい。
一方,EX1000の音色は硬質傾向。
低音:ボンボン印象を伴うFX700に対して,EX1000は控え目で芯を魅せる出方。
中高音:清涼感,彩は控え目で解像感を抑えたFX700に対して,EX1000は際立ちます。
この辺りを,テクニカのAシリーズで例えるとすれば,FX700がA900Tiクラスで,EX1000は9ナンバーから一皮剥けた,A1000X&2000Xかとです。
Saiahkuさん,このクラスの密閉されたBA型では,EX1000の音は出せないですね。
今の密閉されたBA型では,詰まる印象は小さく,丸く太くなる音線も細身な傾向へ持って来る機種は在りますが,音色傾向の気は残って居ます。
書込番号:12123821
3点

どらチャンでさん
比較レポありがとうございました。
EX1000の音色が硬質という部分にすごく期待しています。
FX700は聴きやすく疲れづらい反面、
激しい楽曲が物足りなく感じることがありました。
でも、その柔らかさがFX700の良いところなんですけどね。。。
FX700の低音ってボンボン(膨らむ?)印象だったんですね・・・
私は逆にちょっと足りなくてあまり膨らまない低音だなぁと思っていました(笑)
以前よく聴いていたイヤホンがC710だったからかもしれませんが。
EX1000の低音は芯で聴かせるタイプのようですね。
量感があまりないと思ったほうがいいでしょうか?
中高音がFX700より彩や解像度が際立っているという部分がいいですね。
FX700はロック等の激しい曲を聴くときは
ウォークマンのイコライザで中高域を2メモリ上げることが多かったので、
EX1000であればイコライザをいじらなくてもそのままで聴けそうです。
どらチャンでさんの比較を読む限りかなり私の好きな音が出てきそうなので、
購入してみようと思います。
でも、今って4万円前後で販売してるお店ってどこも在庫切れで、
納期に1〜2週間かかるのがつらいです。。。
2週間後の楽しみとして購入してみます♪
書込番号:12124733
0点

安いショップは在庫無しで,次回入荷まで待たされてしまいますか。
ま〜,出来るだけ安く買えるなら,月待ちじゃなく週待ちなら,待ちも宜しいのじゃないかな。(^^ゞ
処で,低音の出方違いですが,高音もそうですが,打つ,叩く音を聴いて視るとです。
ピアノ連打辺りもEX1000は応答性が好いですょ。
あと,ボーカルですが,ハスキーボイスは明瞭な印象へ来ますから,ハスキーさの霧に隠されて見え難かった声質が,今まで以上に聴き易くなるかとです。(鼻声アーティストも)
書込番号:12125127
4点

どらチャンでさん
今晩は。
EX1000を先ほど試聴して参りました。
試聴した感想は「これ、良い」に尽きます。
高音は刺さらずに抜けが良いですし、低音も控えめながらきちんと低いまで鳴らして質で聴かせるので自分的にはかなり好みな音でした。
書込番号:12128561
0点

Saiahkuさん,こんばんわ。
EX1000の試聴が出来て,EX1000の音が気に入りましたでしか。
ヘッドホンの高級機種も,その様な傾向へ向かいます。
音色にプラスされたもう一つの音,空間表現力も聴き出しますと,払った金額に対しての充実感が高くなりますから。
なので,好い環境で使いましょうを,スレの最初に挙げました。(前後左右へ点在する音を,自ら体感しましょうから)
で,今回のSONYはやるな。
敢えて,密閉されたBA型へ走らなかったSONYには,今回は拍手を送りたいです。
処で,SONYの耳掛け部分ですが,慣れて馴染んで来ると好い塩梅ですし,タッチノイズも少なくてGoo〜〜です。
ただ,収納と風切り音はマイナスな部分ですね。
書込番号:12128794
4点

どらチャンでさんこんばんは。
EX800STにてEX800ST+7N-OFCケーブルの組み合せについての
書き込みを見させていただきました。
単純にEX1000と比較した場合はどちらが良いですか?
800STはモニター用のイヤホンみたいなのでそれぞれ音楽の楽しみ方は違うと思いますが、
ケーブルを7Nに変更することでかなり音が変わるようなので気になっています。
また、Z1000は試聴されましたでしょうか。
価格がEX1000とほぼ同じなのですがイヤホンとヘッドホンで比べてしまうと、
やはりZ1000の方が良いのでしょうか?
ヘッドホンだとウォークマン(A847)で使うには良さがあまり出ないでしょうか?
EX1000は納期に1ヶ月かかると言われてしまい、
どうしようかなぁ・・・と思っています。。。
書込番号:12132550
0点

アカイイトさん,こんばんわ。
EX800STのノーマルは,後頭部寄りへ音空間が凹みがちで,左右へ散った印象の分離感が出てしまいます。
また,音色には張りがイマイチな弛みが見受けられ,これ等の弱い部分を補い聴き易くするのが,EX1000の7Nケーブルです。
ですが,音色の締まって芯を魅せる,前方への拡がり展開を魅せるEX1000には及ばずですし,連打の歯切れた表現力にも差は見受けられます。
で,EX1000を聴いた後のEX800STは,温い音色と雑な面が見受けられますょ。(ノーマル因りも鑑賞向けな音へシフトするのは,ポイントとしては大きい)
書込番号:12134285
1点

どらチャンでさん
いつもいつも的確な書き込み大変参考になります。
最初は800STを買おうかと思ったのですが、今はEX1000に心が傾いています。
只今金欠のため直ぐには買えそうにないですが、40000万円を切ったら買おうかなと思っています。
書込番号:12136976
0点

私も今日EX1000を試聴してきました。
先日EX800STを試聴していたので同じ曲で。
聴く前は似た傾向でよりグレードアップした感じかなと思っていたんですが、
比べてみたらどうも違う・・・。
800はノーマル120cmケーブルだったので参考程度ですが、タイト系で骨太な印象。
音場感は非常に狭く、スタジオモニターというのはこういうことなのかと感じました。
対して1000はタイトな部分は全く感じられず、解像感が高くて繊細な印象でした。
全体的に抜けが良く、高音が800より出ているんですが、
うるさくは感じられないで音の広がりにつながっているようでした。
ちなみにケーブルは60cmショートケーブルでした。
1000は音が耳の左右に広がる感じ(どらチャンでさんの仰る前方展がり感だと思われます)
800STは音が耳の中で聞こえている感じ(同じく後頭部寄りへ音空間が凹みがち)
の違いは耳が肥えていない私でも明確に感じられました。
また、繊細で艶がありながら応答性の速さも確かで、スピード感のある曲でも全然遅れず、
どんどん曲に乗っていけるのは正直凄いとしか言いようがありませんでした。
今まで他のイヤフォンで聞いていた音は少しディレイがかかっていたのか?
と思わせられるほど曲のビートも楽しめるイヤフォンです。
800と1000の価格差を考えると仕方ないのですが、
もしこちらを購入できる予算があったら1000にしたいところです。
800は単体で聴いた時は必要十分だと感じたのですが、1000を聴いてしまうと少し…。
ただし800+1000ケーブルは体感していないので、そこに期待して800にするか、
もう少し価格の下がるのを待って1000にするか…と思っています。
でもそうなるとオーテクのATH-CK100(未試聴)も検討対象になってしまい、
どんどん当初予算オーバーになってしまいそうで怖いです。
このままの価格なら800ST+1000ケーブルのエージング後に期待!(^^;
書込番号:12145257
0点

インドア派アウトドア好きさん,EX1000を気に入りましたですか。
テクニカのCK100も,気になる一品候補で悩み処ですね。
で,CK100は密閉されたBA型です。
密閉されたBA型特徴の太く丸くなる音線は,点打ち叩き音色に出易いです。
EX1000,ダイナミック型は,点打ちイメージに細身に叩きますが,密閉されたBA型は細身に鳴らして来ませんです。
また,手拍子も同様で太く丸くなります。
で,EX1000が気に入ったなら,行った方が好いですょ。
EX800STのケーブルをEX1000用に替えたとしても,空間な音,叩き音色の応答性はEX1000に分が在りますし,EX800STの改善効果は左右の融合感が好くなるのと,先に挙げた遅れた印象が小さくなる感じです。
書込番号:12146151
1点

どらチャンでさんアドバイスありがとうございます!
予算の2倍位なので、もう少し考えてみます。
その間に入荷&価格が多少こなれるのを期待しつつ、
CK100も念のために試聴してこようかなと…。
後は800STと1000ももう一回ずつ位は試聴して考えたいと思います。
やはり初見と二回目では印象が異なるでしょうし、
前回と違う曲で試してみようと思います。
書込番号:12150525
0点

2回目はATH-CK100や5万前後のヘッドフォンと比較試聴してきたんですが、
それでもやっぱり欲しいと思ったので本日購入してしまいました(^^;
購入直前にSE535も聴けて、その良さも感じたんですが、
やっぱり2回の試聴で「楽しかった」という事を重視してEX1000にしました。
今はエージング中ですが、数時間エージングしたらもう音楽が楽しくなり始めました。
艶と言うか表情と言うか、そんな感じの有機的な音の方向性を感じます。
何を聴いても楽しいので、もう満足しかありません(^^)
予算を大幅オーバーでしたが、もう買い換えなくても良いと思うと安心です。
これからは予算オーバーの分を食費など他で回収していくつもりですが、
今はそんな苦労も苦労と感じないのではないか?という位の満足感です(^^;
買って良かったです。アドバイスくださった方々や、
評価を投稿してくださった方々、ありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:12181747
0点

現在IE8を使用していますが、解像感や音場の広さや定位の向上は見込めますか?
明確に向上が見込めるのならば未視聴での購入を考えています。
地方なので視聴できる環境がないもので・・・
IE8の低音がもう少しタイトになっているのならば良いかなと思います。
ちなみに今までゼンハイザーHD25→ゼンハイザーCX95→ATH-CK10→ATH-CK100→IE8と使用してきました。
書込番号:12191810
0点

皆さん,どうもです。
インドア派アウトドア好きさん,試聴の末,EX1000へ行かれましたか。
硬質の中に,柔らかさが出ますから,SONYのデジアン機の音色評価もアップしますょ。
koiyokaさん,バックグランドは静かになり,音空間も低いポジションへカッチリとして,前方拡がり感は出ますょ。
特に,IE8は脳みそ内へ留まる音が在りましたが,EX1000は少なく鳴ります。
また,密閉されたBA型因りも前方空間は豊かなです。
あと,音色のハスキーボイスは,明瞭な傾向へ来て綺麗に表現します。
ただ,雑味な音色を好み,雑な音色に加速された音に迫力を感じて,ROCK辺りを求めるなら,温い緩みが出る音の違う機種が好いかもです。
書込番号:12195711
1点

以前,EX1000用の交換コード(部品扱い)を三本(ロング二本,ショート一本)注文して,ショートコードは在庫が無いからと待たされましたが,やっと購入出来ました。
EX1000用ショートコード
部品名:プラグツキコード
品番:1-838-552-11
価格:4410円(税込)
交換コードは部品扱いですから値引きはなさそうですが,ショップ設定のポイント還元は在りますから。
書込番号:12246354
1点

本日やっと届きました。
IE8と比較して、細部を確認しながら聴く用途に向いてるのかなと感じました。
エージングも出来てないので全く評価は出来ないですが、
現時点で音楽を楽しむという意味では、私にとっての好みの音はIE8かなと感じます。
わかりにくいとは思うんですが、ゼンハイザーの音って、一言で「エロい」音なんですよね。
あとは、個人的にIE8の空間の方が好みだったかなと。
よく言われますが
日本の物作り=完璧なお仕事
ヨーロッパの物作り=愛好家の趣味
って感じがします。
書込番号:12320863
2点

当機の遮音性で,メカの比較的高い回転騒音抑えで,騒音を発して居る装置に対して,横方向(ハウジング面を向けた方向)は抑えが甘いですね。
一方,騒音装置に背を向けた状態ですと,キーンと哭く騒音抑えは好くなります。
背面側はハウジングが浮いた傾向へ来る当機で,騒音抑えは甘くなるかとの感じでしたが,チップの詰め物効果は在りそうですね。
しかし,横方向が弱いのは,本体重量を軽くする為に,側が薄いからでしょうかね。(^^ゞ
書込番号:12367713
2点

ドラちゃんさんのレビューは音場について詳しいので日々参考になっております
EX1000を絶賛されてるようなので是非ともドラちゃんさんにflat4-玄/粋聴いて欲しいです
個人的に艶はEX1000ですがお音場はflat4もなかなか優秀だとおもいます
書込番号:16161739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@Mugiさん,どうもです。
@Mugiさんも,ヘッドホン&イヤホンの空間ステージは視る方のリスナさんですかね。
>EX1000を絶賛されてるようなので是非ともドラちゃんさんにflat4-玄/粋聴いて欲しいです
個人的に艶はEX1000ですがお音場はflat4もなかなか優秀だとおもいます
最近のソニー機はEX1000用のショートケーブルを四極仕様にプチ改造しても,EX1000よりもEX800ST使いが多くなってますね。
此の間の展示会でのポタアン視聴は800STでした。
処で,引用のflat4は,空間ステージの表現力に関してお薦めですか。
flat4オリジナルは一度視聴をした事は在りますが,視聴での印象は悪くはなかったけれどお試し迄には行かなかった。
今回の展示会ではモデルは見て来ましたが,視聴はせずに終わってます。
で,今回のモデルは,高音側の出方が前方へ来てますか。
顔の輪郭に沿った出方をしたりしての,立体的な表現力は優れてましたか。
次回,中野の某店へ足を運んだら双方を視聴して視ますね。
書込番号:16163907
4点

ドラちゃんさん
返信ありがとうございます
空間やステージを見るようになったのは100proを購入してからなんですよ
初めての高級イヤホンでBAが良いかなと思って買ったのですが、MX10bにすら音場の広さが劣ってて…
いい音を出す耳栓としては優秀ですが…
痛い出費でしたがいい勉強になりました(^^ゞ
私的には普段使ってるイヤホンが100proのせいなのかflat4はカサカサしてて、EX1000が好みでした
多分次イヤホンを買うとすればsrs-002やEX1000ですかね
もしくは遮音性を犠牲にしてもヘッドホンに行きそうです(^^ゞ
書込番号:16178535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000
専用ケースだけだと本体しか持ち歩けませんが、
もし付属品もまとめて持ち運んで、出先でイヤーチップやケーブル交換をしたい場合は、
ダイソーに売ってるこのメッシュケースがオススメです。(写真1参照)
メッシュと本皮の摩擦が気になるようでしたら、専用ケースを裏向きで入れるといいと思います。
メッシュケースは色んなサイズが売ってますが、私は写真のサイズのを使用してます。
専用ケースの中のアタッチメントは外して、ケーブルを指で優しく丸めた状態で本体を入れるようにしています。(写真2参照)
これは、断線防止策です。捻らないように丸めるのがいいと思います。
メッシュケースの内側にファスナー付ポケットがあって、そこに付属品が一式入ります。(写真3参照)
内アタッチメントまで持ち歩くかー!という感じですが、これを一緒に入れることで、
内ポケットに付属品が綺麗にフィットして、イヤーチップ箱がロックされます。
ないと、蓋がとれてイヤーチップがバラバラ〜っとなりそうだったので。
メッシュケースにはアンカーリングが付いているので、
手持ちストラップ等を取り付ける事も出来るし、
なくさないようにバッグとカールストラップで繋ぐ事も出来ます。
決してコンパクトという訳ではありませんが、本皮の専用ケースが痛むのが抑えられそうだし、
イヤーチップやケーブルをセットで持ち歩けると、出先で付け替える楽しみも増えそうです。
あとは、「6万円のイヤホンを100円のケースに入れるなんてー!」という気持ち部分さえクリア出来ましたら、
試してみては如何でしょうか。オススメです。
●本体だけコンパクトに持ち運ぶ派の人には、EX800STの専用ケースを取り寄せて使うという手もありそうです。
あれはなかなか良さそうなケースです。
ただ、EX1000はEX800STよりも耳ガイド部分が大きいので、ウマく入るかどうかはまだ未確認です。
3点




イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000
割と早いスパンで、順次入荷連絡が来てるようですね。
早く連絡来るといいですね。
なんでも今回は、メーカーの予想を上回る数のオーダーなのだそうです。
さすがに、EX800STの様な目処の立たない入荷待ちの状態にはならないとは思います。
発売直前のワクワクや不安も楽しんでいきたいですね。
書込番号:12066449
0点

返信遅れましたが、今月24日到着予定です。
20%引きで、ソニーストアから購入しました。
書込番号:12078790
2点

本日到着しました。
ウォークマンA-847で早速聞いてみました。
700SLも良かったのですが、エージングしていないのにかなりいい音(自分にとって)でした。
驚いたのが、moraで購入した曲でも違います。
(イコライザーカスタムで低音・中音を3・高音を+1位に設定しています)
もう少し使い込んでからレビューを書こうと思います。
書込番号:12108037
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX300SL
1本の本機でウォークマンやら携帯やら使い回していたので、差し替えが面倒で、気に入ってるコレをもう2本買う事にしました。
1本はヤマダで4千円弱で買いました。
あと1本はヤ○オクで海外バージョン正規品ってのを買ったのですが……
聴いてみて、余りの酷さに爆笑してしまいました(笑)
ショパンやリスト聴いたら、トリルやターンがダラ〜ンって繋がって聞こえるし、高音がまるで木琴みたい(笑)
ソ〜ッと箱にしまって、ヤマダにもう1本買いに行きました。
これから購入を考えてる方は、海外バージョン正規品にご注意を。
0点

Gmarketの韓国ショップでは、なんと¥1400&送料無料です。
自分的にはウサン臭さ90%!
本物のEX300持ってるので、興味本位で買うかどうか思案中です。
書込番号:12101660
1点

うさん臭さ100%でもいいかもです(笑)
私の買ったのは、もう壊れてもいいや…って思って、分解してみました。
安全ピン1本で分解出来ましたよ(笑)
案の定、ドライバーユニット(っぽいもの)は、100円ショップで売ってる、手芸用の座金(ペンダントの下地にするやつです)を2枚くっつけているだけのものでした。
偽物なら1400円でも高いです。
お金に余裕があるなら止めませんが(笑)
書込番号:12101872
0点

ショップの商品レビューは、「良」的なのが2件ほど。
・・サクラかもしれんと思いましたが(爆)
あと、このサイトと関係ない買った人のブログを
見ると外観に関してはかなり本物っぽいです。
箱にSONYホログラムも付いてるし。
(もっとも、信憑性はわかりませんが、ホログラムを偽造
する業者も中国にいるとそのブログには書いてありました)
肝心の音は、その人がEX300を持っておらずEX90との比較のみ
なのであまりよくない感じでした。
もともとのEX300の性能なのか、偽物のせいで音がよくないのか
なんとも判断できないです。
やはり妙に安い物には手を出さないのが賢明でしょうね。
書込番号:12101979
0点

私の買ったのも、ちゃんとホログラムが付いていました。
外観はパッと見、本物と区別がつきません。
本物と並べると、SONYのロゴの色が微妙に違うのが判るくらいですよ(汗)
音は全然違います。
籠っていて、まるで何メートルも向こうからの音を聴いているような感じです(笑)
やっぱり安い過ぎるのには訳がありましたね(泣)
良い勉強になりました。
書込番号:12102113
0点

このクラスは低価格帯ですからアレですが,価格が高めな製品はパッケージにも「汚れ」「擦り傷」等が付かぬ様にと包装されて居ます。(偽物が多いモンスター品も)
で,流通にて,パッケージにキズが付く云々のくだりは,恰かもくだりです。
また,パッケージの表側のキズ,凹みは起きる可能性は在りますが,本体ハウジングを収納する周辺の内装くたびれ感は,先の流通云々にはシンクせずで,内装状態が悪かったら可笑しいと気が付かないとです。(新品本物の内装台紙は綺麗なです)
書込番号:12102186
0点

Gmarketのイヤホン買いました。
音自体はそんなに悪くないと思うのですが、イヤホン初級者の耳では判断付きかねます。
あちらのレビューを見る限りでは正規品のような感じですがどうなんでしょうねえ。
書込番号:12153119
0点

結局、自分もGmarketで買いました。
これが本物かどうかですが・・・
最初に音を聞いた時、1年ほど使い込んだ「本物」のEX300と
比べて明らかに低音が強調されすぎ、高音が出ておらずクリア
感もなかったので、マガイモノを掴まされた感じでした。
ところが先ほど20時間ほどエージングさせた後に聞くと、
そこそこ本物の音に近づいてきたようです。
(まだ上記の傾向があり、本物と同等でないです。)
もう4-5日エージングしてみようと思います。
イヤフォンの外観や付属品、外箱などは「本物」そのものです。
もし実際に本物だとすると、最近の極端な円高のおかげ
なんですかね。
書込番号:12158227
0点

妖しい品は,パッケージに詰め直した様な形跡(型台紙の疲労感(皺等))が見受けられたり,簡単に分解出来てしまったり(EX500は,あれよあれよに分解出来てしまう),プラグ表面に角角しさが在って滑らかな印象が無かったり,絶縁リングの色が薄かったりします。
また,黒ケーブルでも,光り反射具合での黒色違い等が見受けられます。
黒は黒でも黒色違い。(小生,映像関係ですから,白と黒はこだわる方です)
書込番号:12158413
1点

GmarketのEX300SLは、200時間超のエージングを行いましたが、
所有していた本物と聞き比べると、違いがありすぎるという
結論に達しました。 EX300のドンシャリのドンが強すぎ、
シャリが弱弱しい、しかも音の分離性が悪いので細かい音が
音の塊に飲み込まれてよく聞こえない。
「偽物」と思います。 個人的には昔買ったダイソー¥525
イヤフォンに近い品という印象。
外観は本物と見分けがつきませんでした。
唯一気づいたのは、付属ポーチの「SONY」ロゴのフォントがダサい、
中華っぽいフォントでした。
それにしても精巧に偽造したものです。
書込番号:12251101
0点

2年近く前の購入だけどGmarket (Qoo10)に偽物だって文句言えば返金してくれる
http://wiki.vnull.com/index.php?%A5%AA%A1%BC%A5%C7%A5%A3%A5%AA%2FMDR-EX300SL%A4%CE%C0%B5%B5%AC%C9%CA%A4%C8%CC%CF%CA%EF%C9%CA
のページをよく見て
箱のAOPENとポーチの形状と延長ケーブルの雌側の写真送ればOk
後、付属しているチップの内側の緑とか水色に色がついている部分が雑
http://ascii.jp/elem/000/000/672/672235/
書込番号:15033867
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)