SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(25220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全533スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

WF-1000XM3より高い!?

2020/06/03 15:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP800N

クチコミ投稿数:222件

新製品なので仕方ないことですがWF-1000XM3より高くなっていますね。

WF-1000XM3に重低音+防水と言うコンセプトなのでしょうが
音質はWF-1000XM3がいいのかも?

と言っても、はたして それを聞き分けらる人がいるのか?と言う疑問も・・・

各社がノイキャンを急増させてきたので
ソニーも負けじ!と出してくるんでしょうね。

書込番号:23445154

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/03 16:37(1年以上前)

こちらは以前から存在するシリーズになりますね
基本的機能は前作WF-SP700Nと同じで、
性能のアップグレードが期待されてます
またWF1000XMは音質が念頭にあるのに際して、
こちらスポーツなアウトドアが主軸にあり
設計思想が異なってるので、個人的には別物と考えてます

ちなみに前作の発売が2年前ですので、
発売周期としては特段遅くも早くもない順当なタイミングと思います

書込番号:23445206

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:32件

2020/06/14 21:02(1年以上前)

>BBA & GGYさん
ソニーストアではWF-1000XM3は25,880円+税、WF-SP800Nは24,000円+税となっていますので安いのではないでしょうか。

書込番号:23469405

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリー交換費用

2020/06/02 14:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900

クチコミ投稿数:126件

フル充電後の再生時間が短くなってきましたのでバッテリー交換も視野に入れております。
費用はどれくらいかかるのかご存じでしょうか?

書込番号:23442837

ナイスクチコミ!10


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2020/06/02 14:45(1年以上前)

通常は修理や部品交換、充電池に置いても基本は定価からの計算です。
恐らく実売価格を上回ると思われます。
それを鑑みればほぼ使い捨て…

どんな電池?
手に入るのなら自分で…って方法ですけどね。

書込番号:23442881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2020/06/02 14:51(1年以上前)

型番不明ですが電池は有りました。
ボタン電池風のリチウムイオンですね。

書込番号:23442901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 WF-SP900のオーナーWF-SP900の満足度3

2020/07/25 14:43(1年以上前)

1年半後にフル充電で10分しか使用できなくなりバッテリー交換の見積もりを依頼したところSONYから\35,800円と回答がありました。買ったほうが安いのでバッテリーが劣化するまでの利用で考えたほうか良いと思います。私はスポーツで使用するわけではないのでバッテリー交換せずWF-1000XM3に買い換えました。

書込番号:23557250

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

モンブランさんへ

2020/06/01 03:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > IER-Z1R

スレ主 音之葉さん
クチコミ投稿数:88件 IER-Z1RのオーナーIER-Z1Rの満足度5

MMCXアダプタを受け取ったのでご報告です。

MMCXアダプタを装着した場合の長さを気にされてたと思うので測ってみました。

MMCXアダプタのみで約8mm程度飛び出します。
リケーブル品(Z5用の形状)のコネクタ部+MMCXアダプタですと約20mm程度飛び出します。

使用感は個人の耳の形に大きく影響されるので参考にもならないかもしれませんが、私の場合は若干気になる程度でした。

理由は、真上に2cmに突き出るのであれば使用感は大きく異なるとは思うのですが顔の側面に沿って前方に突き出す感じで装着することで、ケーブル材が耳に沿って下まで落ち、イヤホンが固定され安定するので殆ど違和感を感じませんでした。

リケーブル時の音質の向上感については、Z5での使用時ほど好転せず、純正品の方が音質バランスが良いと感じたので純正品に戻してしまいました。

理由は、Z5当時の機材環境と現在は全く異っており、それらが強く影響してる可能性が高いからだと思います。
Z5当時(2019.08):アンプ=PHA-3、DAC(PHA-3内臓)=ES9018、音源=DSD5.6MHz
現在(2020.06):アンプ=P-750u LiMITED、DAC(S.M.S.L M500)=ES9038Pro、音源=DSD11.2MHz

使い勝手もリケーブル品よりも純正品の方が柔らかく装着感も良く、取り扱いも楽ですので。。。

今後も余程の事がない限り(例えばソニーからIER-Z1R専用リケーブルが発売されたとかしない限り)、純正品で行こうと思います。

書込番号:23439760

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 音之葉さん
クチコミ投稿数:88件 IER-Z1RのオーナーIER-Z1Rの満足度5

2020/06/01 03:43(1年以上前)

大変失礼いたしました。
誤=モンブランさん
正=モンブランが好きさん

書込番号:23439762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/01 20:37(1年以上前)

>音之葉さん

こんばんは

 とても丁寧な使用感ありがとうございます 装着感は若干気になる…と  約8mm伸びる分を許容範囲とするか、否か迷いますね


 リケーブルの効果感じられず付属のケーブルに戻した…   これは実は私も感じておりまして、今まで散々リケーブル繰り返して「あれが良い、これが良い」と四方八方付け替えましたけど、、このイヤホンに関しては結局は元に戻したケーブルが一番良いのかな、と思いはじめてます(ホントどっちつかずでごめんなさい)


  Pha3も話題に出てましたが、私も使用しててZ1Rは今までアンバランスでしたけど、 最近4.4mmバランスケーブルをpha3のバランスケーブルに変換するケーブル(←知ってたらごめんなさい)を購入したのですが、 これが意外にも役にたってZ1R付属のバランスケーブルもそのまま使えるし、音もそんなに悪くは無いと思ってて重宝してます

  繰り返しになりますが、ありがとうございました

書込番号:23441296

ナイスクチコミ!2


スレ主 音之葉さん
クチコミ投稿数:88件 IER-Z1RのオーナーIER-Z1Rの満足度5

2020/06/01 21:12(1年以上前)

>モンブランが好きさん
こんばんは。

お役に立てて何よりです。

そうですか、モンブランが好きさんも、純正ケーブルが良いと感じていらっしゃったのですね。

PHA-3については、わたしもPHA-3と4.4mm純正ケーブルをバランス接続できる変換ケーブルを用意しています。

ちなみに 4.4mm → 2.5mm / 3.5mm / 6.3mm / IRIS / XLR4pin / XLR3pin と一通り変換ケーブルやアダプタプラグを用意しています。

その上で、それぞれのアンプ(PHA-3, P-750ul, etc…)にて、バランス/アンバランス両方を聴き込んでみましたがZ1Rの場合に限っては、4.4mm純正ケーブルがベストではないかと感じました。

それでは、良きオーディオライフを♪

書込番号:23441399

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

またアプリが変更に・・

2020/05/21 23:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:396件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

時々しか使わないでいると、頻繁にアプリの操作方法が変わるように感じてちょっとうっとうしくなることも。
せっかくEXCELの使い方を覚えたころにGUIをガラッと変えられて当惑するのと似ているような。
そのうちクラシック表示modeとかもできるのだろうか?
ちょっとした年寄りの愚痴でした。すみません。
もちろん音や接続性そしてノイズキャンセリング効果やバッテリーの持ちなどソフトで基本性能の改善が出来るなら
ぜひお願いしたいと思いますが。

書込番号:23418696

ナイスクチコミ!3


返信する
ひでwさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/22 09:01(1年以上前)

自分は基本ほとんどアプリ使わず聴いているんですが…。
今ひさしぶりに開いてみましたが、そんな変わってます?違和感なかったんですが…。
もちろん最新に更新してます。

書込番号:23419142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2020/05/22 09:55(1年以上前)

>ひでwさん
まるでカタログのような製品の絵が付いてたり(前はバッテリの残量表示だけだったような)
トーンコントロールの設定方法が変わっていたり。
ここは今までずっとフラットで聞いていたのですが、何故か今のアプリでフラット相当とは
なんとなく音が違うような気がしています。
気のせいかな?

書込番号:23419209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初期不良製品でした(多分)

2020/05/16 16:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 マル2008さん
クチコミ投稿数:6件

あまり音の違いなどはわからないほうなのですが、余りの違いに驚いたので書き込みました。

昨年8月頃購入。
ここの皆さんの書き込みを見て、良さそうでしたので購入しました。

以前は有線イヤホンで、iPadで寝ながら映画を見る程度でしたが、さすがに線が邪魔くさかったのと、
Play Musicに好きなアーティストがたくさん出てたので、中華製はやめてこの製品にしました。

届いて早速聞いてみたのですが、何かくぐもった様な音、
音質は良い感じがするのですが、何か遠くから聞こえてくるような感じがしました。

Play Musicで聞いてるし、Wi-Fiで繋いでいて、しかもWi-Fiの状態も悪かったので、まぁこんなものだろう、と思ってました。
特に音に敏感な方ではなかったし、皆さんが高評価でしたので、自分の耳が悪いのだな、くらいにしか思ってなかったです。

また、10〜20分位すると1、2秒途切れたので、これもWi-Fi環境か、Bluetooth接続が悪いのかな?程度でした。

結局、出張時に使おうと思ってカバンに入れて、半年位そのままでした。

今年になって引っ越して、この製品がカバンから出てきたので、掃除する時に聞こうと思って、音楽を聞いていると、今度はコツコツという異音が聞こえました。

さすがにおかしいかな?と思い、連絡し、修理してもらうことに。
保証期間内でしたので無料で交換になりました。
戻って来たときに左耳のみの交換という事でしたが、聞き始めてみると、今度は右耳からもコツコツ音が。
再度、修理に出し、結局両耳とも交換になりました。

戻ってきたものを装着し、聞いてみると、なんというクリアな音!
初めて聞いたときの音と全く違う!
細かな音まで再現されてて、ボーカルの声もはっきり聞こえる!
皆さんが言ってたのはこういうことだったのか!と、この製品の性能を初めて実感しました!

2回目の修理の時のソニーさんからの返事は、右耳の機体の異常は認められず、交換できないとの事でしたが、さすがにそれはおかしいと話をして交換になりました。

あそこで反論しなければ、コツコツ音と、相変わらずのくぐもった様な音で、性能を感じずに終わったかと思うと、悔しいやら、ムカつくやらですが、両耳が新品になったのでまぁ良いかなと。

しかし、私でもわかるぐらいの違いなのに、修理担当者は不良を認めないというのは何なのでしょうかね?

また、勘違いかも知れないですが両耳の交換でこんなにも変わるものなのですかね?

ここの書き込みをされているかたでも、何名かのかたは、良さは感じられない、と書かれていたので、もしかしたら初期不良なのかもしれません。

初期ロットの方達はそろそろ1年経過しますので、一度確認された方が良いかもですね。
まあ、ここまで疑わない方はいらっしゃらないと思うし、ここまで使ってない方もいないでしょうから余計なお世話かな(笑)

というわけで以上です。
長文大変失礼しました。

書込番号:23407280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:19件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2020/05/19 02:58(1年以上前)

私のは昨年7月なので初期ロットと思いますが、幸い異常音はしていません。今のところですが。
週に1回使うかどうかという使用頻度です。
この製品に期待していたノイズキャンセリング機能の強さは全く期待薄の状態です。
耳への装着の仕方(角度?)もいろいろ変えてみても悪くはなれど効果らしきものは感じられず。
この耳栓のようなタイプの限界かなと思っているところでその点は半ばあきらめています。
音的にはおっしゃる通り私もとても満足しています。ワイヤレスでここまで出るのかと感心しました。
逆に言うと、そこだけが取り柄か、とも言える。
それから他のスレでも書きましたが、つなぐ再生装置でだいぶ音が変わります。
私はウォークマンのZX100とスマホのXZ1で使っていますが、ZX100の完勝です。音の厚みが全く違う。
これは比較すれば一聴してわかるくらい。でもTPOによってはXZ1でも使います(設定はこちらでしておく)。
今後はイヤーチップを色々変えてみてノイズキャンセリング効果が改善するか?どう変わるかを
試してみようかなと思っているところです。ボーズヘッドホンの静寂を少しでも取り戻したいと。

書込番号:23413007

ナイスクチコミ!0


スレ主 マル2008さん
クチコミ投稿数:6件

2020/05/19 12:24(1年以上前)

audiomania1さん、ご返信をありがとうございます。

ノイズキャンセリング機能はあまり良くないのですね、
確かに、外出時に聞くと風が入り込む音(増幅されてる感)がしますしね。

ワイヤレスでここまで出るのかと感心しました。
>ほんとにそうですよね、私も驚きました!

繋ぐ再生装置で音がだいぶ変わる
>これは私は勘違いかな?と思ってたのですが、やはりそうなのですか?!

現在使用しているのは、(ほぼ会社貸与(笑))
【携帯】Galaxy A30
【パソコン】Microsft LQN-00051 Surface Laptop2 13.5インチ
【iPad】第6世代 MR732 J/A 128GB 9.7インチ
【iPad】第7世代 MW782 J/A 128GB 10.2インチ

で、GalaxyA30が一番良い感じがしました。
iPadは両方ともGalaxyより少し落ちる感じがします。
(そんなことはないかな(・・;)?)
SurfaceはiPadと変わらないかな?一番良さそうですけど、、、。

私の耳では参考にならないかもしれないですが、UPしときます。

書込番号:23413585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:19件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2020/05/19 14:07(1年以上前)

>マル2008さん

ウォークマンによって音が変わるか というスレで
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030671/SortID=23045422/#tab
機種で比べられた方がいてそれでもだいぶ変わるとのことです。
やはり電源の強力そうな専用機種が良い傾向ですね。
理由は私にはよくわかりません。
送信されるデータが何らかの原因で異なっているということなのでしょうか?
お持ちの機材内容からすると、ウォークマンを使うことで更にまた大きく音質改善される可能性が高いですね。
大きく世界がかわるやもしれません。

書込番号:23413767

ナイスクチコミ!0


スレ主 マル2008さん
クチコミ投稿数:6件

2020/05/22 16:58(1年以上前)

>audiomania1さん

ご返信ありがとうございます。
ページを見に行きました。
皆さん違うと感じてるみたいですね。

昨日、A30とipad第7世代とで、いつも聞いてるpopsを聞き比べてみましたが、やはり違いました。
A30の方が良かったです。

ただ、popsとクラッシックとで比べてみたところ、
ipadの方が良かったです。

細かい音まで聞こえるというか、少しですが、広がりがある感じがします。
まあ、イヤホンでオーケストラは少し無理があるかなと思うのですが。

popsの同じ歌手でもアルバムによって違う気もするし、
謎ですね(;´・ω・)

ウォークマンでも違うとの事でしたので、是非聞いてみたくなりました。
こだわり始めると、どんどん奥まで行ってしまいますね(-_-;)
非常に気になるし(;´・ω・)
あとはお財布と相談です(笑)

書込番号:23419789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:19件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2020/05/23 00:28(1年以上前)

>マル2008さん
ポップスやヒーリング曲の中の弦楽器は良く聞きますが
本格的なクラシックはイヤホンで聞くことはめったにないです。
ワイヤレスイヤホンで聞く場合の送信機と言うと
ポータブル機器がほとんどだと思いますが、
据え置き機器から送信されるような電波ではどうなんでしょう?
当面買える予定がないので余り調べたことはないのですが
AVアンプなどでブルートゥースを出力できるものはあるのかな?
そういうのがあればまた違った世界があるかもしれません。
屋内で歩き回るときにもワイヤレスイヤホンが結構使い勝手が良いことに
気づいたので。
(音楽聞きながらトイレにも行けたり、キッチンでジャバジャバ洗い物してもうるさくない!)

書込番号:23420719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

本体アップデートきました

2020/03/19 00:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

返信する
Sera-Manaさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/19 10:17(1年以上前)

電子レンジや満員電車のように周りの人のbluetoothイヤホンが近くにあるわけでもないのにBluetoothが突然切断される問題が解決するかと期待しましたが、私の場合は改善しませんでした。。。

今回のアップデート内容は以下とのこと。
[1] 音楽の一時停止中に、スマートフォンから音量操作をしても、反映されない事象を改善しました。
[2] 一部のスマートフォンで、意図せず音量調節バーが表示される事象を改善しました。
[3] その他の機能改善

ちなみに、アップデートした際、タッチセンサーに割り当てた操作が変わってしまうことがあるので、その際は再設定してください。とのことです。

書込番号:23292710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Sera-Manaさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/19 10:23(1年以上前)

上でコメントしたbluetoothが切断される件について、Xperia XZ1からの接続して利用しており、他のbluetoothイヤホン(Xperia Ear Duoなど)を接続して使っている際は切断されませんが、利用環境は異なるので、スマホや利用環境に起因している可能性はあります。

書込番号:23292720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/19 15:26(1年以上前)

私はこのアップデートでBluetoothが当然途切れる事はなくなりました
アップデート前は接続優先にしていましたが、今は音質優先にしても途切れる事はなくなりました
ちなみにNW-A105で使用しています

書込番号:23293085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Tkk2020さん
クチコミ投稿数:1件

2020/03/19 22:13(1年以上前)

自分ZX2使用してましたが途切れ頻繁してましたA55に変更すると全くなくなりましたね
ZXの古いアンドロイド関係か処理が重くて悪さしてると思います

書込番号:23293654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/21 09:55(1年以上前)

以前のバージョンで、駅ホームの音途切れが酷かった場所でも、かなり音途切れが低減され、
不快に感じない程度の瞬間的な音途切れになったように感じます。

もうひとつ変わったと感じている点では、接続した時に、以前聴いていた音楽アプリの曲が本体のボタンタップで
すぐに再生できるようになっています。
以前のバージョンまでは、接続直後はスマホの再生ボタンをタップしないと再生できませんでした。
稀に本体側のタップで再生できることはありましたが、再生されるまでのタイムラグが長かったりということはありました。

書込番号:23296496

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)