SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(25221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

思ったより早く届きました

2019/03/21 13:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > IER-Z1R

日付が変わると同時に発送通知が届き、昼頃に現物が届きました。ソニーストアで頼むと、発売予定日より早く届くのがありがたいところです。
一聴した感想としては、開封直後ということもあり、本領発揮はまだまだこれからかな〜といった感じですね。
とりあえずはしばらく音出しをして、落ち着いてくるのを楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:22547633

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/21 13:55(1年以上前)

これから楽しみですね。
もしよろしければ、プレイヤー等の視聴環境を教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:22547696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2019/03/21 14:03(1年以上前)

>レッゴー中年さん

返信ありがとうございます。
はい、これから落ち着いてくるとどんな感じになるのか、とても楽しみです。
さて、プレイヤー等の視聴環境についてですが、プレイヤーはDMP-Z1、音源はFLACの44.1〜96kまで様々ですが、DSDへのアップコンバートをONにして鳴らしています。

書込番号:22547718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/21 14:15(1年以上前)

わーー!DMP-Z1ですか。私には高嶺の花です。
さぞかし、素晴らしい音なんでしょうね。

私は、NW-WM1AにポタアンPHA-3を繋いで聞いております。(外出時はウォークマン単体)
イヤフォンはXBA-N3をキンバーケーブルに変えて聴いております。

音の出口のイヤフォンを、変えると感動も変わるのかも?との思いで IER-Z1Rに現在注目してる次第です。
何かアドバイス頂けるなら、喜んでしまいます(*^^*)

書込番号:22547740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/21 14:38(1年以上前)

同じく、仕事から帰ったら届いてました!
ウチは、1Zで早速聴いてます!
MUC-M12SB1を使って聴いてもみたけど、付属ケーブルよりも何か音が元気になったように聴こえました・・・
暫くは、付属ケーブルで聴き込みます!
>とらんすくらいばーさん
DMP-Z1羨ましい・・・

書込番号:22547774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/21 14:46(1年以上前)

私は横浜に住んでいますが、10時に到着しました。
NW-WM1Zに早速接続聴き始めました、第一印象はコレ皆さんが
良いと言ってる音なのか何か違う感じ音場感は狭いし低音はモコモコ
コレは失敗したかと思いました!
今まではUnique Melody MAVERICK II使用、こちらの方がいい音
でも3時間使用後ケーブルをキンバーの変えたら一気に音が変わり
定位・音場・低音が良くなり、特にボーカルの声が凄く変わりました。
ケーブルでこんなに変わったのかエージングが進んだのかよくわかりませんが
これから聴き込んで良くなって行くのか楽しみです。

書込番号:22547782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/03/21 16:01(1年以上前)

自分もお昼に到着です。
箱出し試聴では、いかにもソニー的な音作りで、
高域と重低音領域がやや強調されているような気がしますが、
高音についてはエージングで良い方向に変わるかも知れません。
現時点での本体についての論評はさしひかえさせていただきます。

驚いたのは、付属のバランスケーブルのクオリティです。
いままでは、M9を付属ケーブルで聴くとねむた過ぎるので、
キンバーケーブルに変えて使用していました。

試しに本品をキンバーケーブルにすると、
音色はほとんど変わりませんが、
音源のピンポイントの定位があいまいになってしまいます。

逆にM9につけているキンバーを、
本品のバランスケーブルに変えると、
中音域(ボーカルやチェロの音色など)がくっきりと聞き取れるようになり、
定位感が明らかに向上しました。

本品のエージングが終わるまでは、
この組み合わせで楽しみたいと思います。



書込番号:22547938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件

2019/03/21 16:27(1年以上前)

>和風ハムスターさん
>シネマニアさん
皆さま、返信ありがとうございます。
自分でもちょっと試してみました。
まずWM1Z+純正ケーブルですと、シネマニアさんのおっしゃるとおり、音場感は狭く低音はモコモコで、とてもではありませんが聴けた音ではありませんでした。
次にWM1Z+キンバーケーブルに変えたところ、和製ハムスターさんのおっしゃるとおり、音が元気になり、イメージ的にはDMP-Z1+純正ケーブルに比較的近いイメージになりました。ただし、音場の広さについては2周りほど違うかなという感じがします。
ちなみに、DMP-Z1+キンバーケーブルですと、音が団子になってしまいこれもダメでした。

>レッゴー中年さん
WM1Z+PHA-3+(4.4mmメス→3.5mmオス×2変換ケーブル)+純正ケーブルで試してみましたが、WM1Z単体よりはマシですが、正直、う〜んといったレベルです。
そこでキンバーにも変えてみましたが、これについてはWM1Z単体の方がスッキリした音になるので、PHA-3が邪魔になっている感じがします。
私自身、WM1Aは所有していませんので断言はできませんが、WM1Zと同じ傾向になるのであれば、手を出す前にご自身で試聴されることを強くお勧めします。
ちなみに、WM1Z+PHA-3+キンバーの組み合わせで、自分の手持ちの中で一番お勧めなのはANDROMEDAではないかと思います。もし、Z1Rを試聴に行かれるのであれば、よろしければANDROMEDAも聴いてみていただくことをお勧めいたします。

書込番号:22547989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/21 16:41(1年以上前)

早速のアドバス感謝致します。
大変参考になりました。ありがとうございます。
色々と検討したいと思います。

書込番号:22548031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2019/03/21 16:42(1年以上前)

>ボダバカさん

書き込みありがとうございます。
純正のケーブルをほかのイヤホンにつなぐという考えは思い浮かびませんでした。
Z1Rのエージングが終わったら試してみたいと思います。
貴重な情報をいただきありがとうございました。

書込番号:22548032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

IERーZ1Rを聞いてきました。

2019/03/17 16:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > IER-Z1R

クチコミ投稿数:2件

フラッグシップのDMR-Z1があまりにもよかったので期待を込めて視聴行って来ました。
結論から言うとDMRZ1ほどの感動はありませんでした。
比較したイヤホンはDITA TWINsのシルバーにbeataudioバーミリオンリケーブルでバランス接続です。。プレイヤーはNW-WM1Zでポリスのシンクロ二シティ2やイーグルス ホテルカリフォルニアなどロック調の曲でベースの効いたドラムやギターの音質を注意深く視聴しました。DITAではカシャカシャした高音が気になるもののベースはしっかりしているのでメリハリがはっきりしています。IERは全体的にフラットな感じで鮮明感やまとまりはあるもののおとなしい感じで、明瞭感はDITAでした。DMPーZ1は一聴して音の良さに本当に感激して悩んだ挙句購入してしまいましたが、IERは購入には至らなかったのが本当のところです。

書込番号:22538695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームアップでOk Google!

2019/03/13 13:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

クチコミ投稿数:908件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度5

ファームアップきました。
再生中にイヤホンやスマホを操作しなくてもOK Google!と恥ずかしい呪文を小声でいうと、いろいろ案内してくれますよ。

書込番号:22529549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:908件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度5

2019/03/13 16:51(1年以上前)

アップデートに小一時間かかります。

書込番号:22529825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件

2019/03/13 21:14(1年以上前)

私もファームウェアのバージョン3.1.4(円周率かと思ったけど)にアップしました。

心持ち、音切れに対する粘りが強くなった気がします。今まで必ず切れていた鉄道のホームドア(あれ、多分思いっ切り無線信号で開閉してますよね)でも完全に切れることなく、「フッ」と一瞬音が左側に消えたと思ったら復旧してくれました。

まだ1日しか試していませんが、Googleアシスタントの他にも改善がありそうな気がします。

書込番号:22530347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件

2019/03/14 21:38(1年以上前)

今日、一日外で使ってみましたが、ファームウェアをアップデートしても、やっぱり切れますね。JRの駅にあるホームドアの開閉信号が天敵のようで、必ずと言うほど右側の音が切れてしまいます。根本的に信号方式を改めてもらわないと使えないですね。

書込番号:22532440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/03/22 18:41(1年以上前)

先日ファームウェアアップデートしたところ、動画鑑賞時の遅延が気にならなくなりました。
これなら動画鑑賞にも使えそうです。

書込番号:22550537

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ51

返信2

お気に入りに追加

標準

IER-Z1Rの音はソニーからの提案

2019/03/11 07:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > IER-Z1R

クチコミ投稿数:1件

3月9日銀座ソニーストアトークショー

タイミングがよかったので3月9日の銀座ソニーストアでのトークショーに参加しました
実機も試聴はしましたが自分のフィーリングで低音がどうだの煩いだの書いても参考になりません
そんなことはどうでもいいことで、聴いた本人がどう感じたかが全てだと考えます

これからいろいろなレビューが出てくると思いますが高額だからいい音(ここでいういい音とは自分好み)
のはずだという判断基準の人同士のレビューを見ても正反対な感想が出てくると思います
どれが正しいわけでもないので他人のレビューで自分の答えが分かるものではないのが面白いところです

IER-Z1Rは特定の人が好む音作りではなく広く多くの人に向けた音作りになっていることは確かでした
それを綺麗な音と表現する人もいればつまらない音、無難な音と表現する人もいると思います

開発者の人もIER-Z1Rは高額ですとはっきり言ってましたが高額であることの理由はその音作りに向けて
かけたコストが大きいわけですからこれよりも安くて自分好みのイヤホンは存在して当然です

IER-Z1Rの音はSONYからの提案ですし音質にバリエーションがあるわけでもありません
無難な音だと感じる人がいたとしてもその無難さを追求して完成したらこの価格になったということだと思います

そのため、イヤホンのことあまり知らなくてこだわりがない人でもIER-Z1Rは選択肢になりえます
特定のプロや専門家、マニアが好むというものとは違って誰でも扱えますがインピーダンスは高いので
アンプ出力は余裕のあるものを使うのがよさそうでした

雑味やクセは極めて少ないのでこのようなイヤホンを長期間使っていくほど耳もこの音に馴染んでくるので
身体に良い食事をする習慣に似ていると思います
IER-Z1Rを選ぶ理由が自分好みの音かどうか以外で選んでも面白いと思います

書込番号:22524200

ナイスクチコミ!46


返信する
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/15 00:51(1年以上前)

どんな音でしたか?低音は強いですか

書込番号:22532840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


rx00さん
クチコミ投稿数:1件

2019/03/17 11:59(1年以上前)

銀座のフラッグシップ窓口で視聴してきた者です。
店頭にあるものは本体とケーブルが固定されていますが、スタッフの方にお願いすれば持参のケーブルでの視聴もさせてくれます。

低音は弱めです。
普段はWM1A+XBA-N3とキンバーの組み合わせで使用していますが
(1日に一回は必ず右側本体とケーブルが外れてしまうようになってしまったための買い替え検討をしているところです)
比べると明らかに低音の弱さを感じます。
とはいえ、当商品が目指しているところがモニターヘッドホンのようなフラットな音質なのかと思い
良い悪いではなく、単に現時点では好きかそうでないかの違いしかわかりませんでした。

装着感は抜群、キンバーとの組み合わせではより好みの音に近くなりましたが
装着感重視ならこれ以外にも選択肢はあるだろうなあと思い予約も保留いたしました。

書込番号:22538090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ノイキャン、弱すぎ!

2019/01/15 17:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-SP600N

クチコミ投稿数:2413件

スポーツタイプでは珍しくノイキャンを搭載しているので
購入を検討していたのですが
試聴してみたらノイキャンが弱すぎですね。

古いですが
MDR-EX31BN http://kakaku.com/item/J0000020903/
DR-BT150NC http://kakaku.com/item/J0000020892/
ノイキャンはしっかりと機能しているのに

最近のWF-1000X http://kakaku.com/item/J0000025541/や、
WF-SP700N http://kakaku.com/item/J0000027281/ 、
このWI-SP600N のノイキャン性能は疑問ですね。

高級機のWI-1000Xになるとさすがによくはなるのですが・・・

安価版である WI-SP600N(安価と言っても発売時は2万円近い!)の
ノイキャン機能は真剣に作る気がないのだろうか?

と思っていたら、
つい最近に発表された WI-C600N (約18000円) 
http://kakaku.com/item/K0001120464/?lid=pc_ksearch_kakakuitem を
ソニーストアで試聴してみたらノイキャンはしっかりと機能している!?・・・

スポーツタイプや完全ワイヤレスタイプはノイキャンのい性能を抑えているのか??

最近のソニーは よくわかりませんね。

書込番号:22395886

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ28

返信2

お気に入りに追加

標準

接続端子

2018/11/05 13:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > IER-M9

スレ主 Intelistさん
クチコミ投稿数:96件

ヘッドホン祭りでSONYの担当者と話したときに聞きましたが、
「当機の端子はMMCXではない」
らしいです。

一応MMCXでも使えると言っていましたが、SONYの公式見解としては
「推奨はしない」
そうです。

書込番号:22231991

ナイスクチコミ!18


返信する
16mt19さん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:46件

2018/11/20 16:42(1年以上前)

厳密に規格に添っていないのでmmcxではない、と5年前のXBA-H3の発表の時に聞きました。
今でも同じなんですね。

書込番号:22266890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kjitjpnさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2019/04/19 22:03(1年以上前)

自分のz5もNOBUNAGAの蜻蛉を差して使っていた際にイヤホン側が壊れました。それ以来、専用の物しか使っていません。M9やZ1RにXBA専用のキンバーを使うのも少し怖いですね。

書込番号:22613178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)