
このページのスレッド一覧(全534スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 7 | 2016年9月24日 22:54 |
![]() |
2 | 1 | 2016年7月10日 21:36 |
![]() |
4 | 0 | 2016年6月24日 21:02 |
![]() |
0 | 1 | 2016年9月6日 21:44 |
![]() |
31 | 6 | 2022年2月4日 20:50 |
![]() |
1 | 0 | 2016年3月2日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB50
最初に耳の穴が大きい私はほとんどのカナル型イヤフォンを使用する際、Lサイズのイヤーピースを使用してきました。
さて購入いたしまして、いざ聴くぞ!…あれ?低音が抜けてる?キンキンする?
必死で、模索して解決策を見つけました。当然ですが、付属のイヤーピースがあってなかったのです。
代わりに使用したイヤーピースはSONYのハイブリッドイヤーピースです。耳の穴にしっかりフィットし、あっという間に音質はズンドコにになりました…
正直言って焦りました。
イヤーピース…舐めていました。さすがイヤーピースですね(^。^;)
byドシロウト
書込番号:20176584 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

付属のイヤーピースもハイブリッドイヤーピースでした💦
たまたま、付け方が慣れてなくてダメだったんですね…
失礼いたしました。
ただ、やはり付属のものは柔らかすぎるように感じます。
しばらく様子を見てみようと思います。
書込番号:20177279 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やはり付属のイヤーピースは柔らかめのイヤーピースでした。どうしてもグラグラします。
そこで単品のSONY製ハイブリッドイヤーピースを使用しました。付属の物よりやや固く、装着感も安定しています。エージングを重ねるうちに低音も安定して鳴るようになり、柔らかい音色に変化していきました。
これからますますエージングを重ねていくうちに、このイヤフォンの売りである衝撃的な重低音に出会えることを楽しみにしています!
書込番号:20179729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

更に強力な音抜け対策法を施行しました。
これははっきり言ってズルかも知れませんが…
コンプライのイヤーピースです…
これは禁断の手段です。はっきり言ってイヤフォンの口コミなのか、イヤーピースの口コミなのかは分からなくなりました。
ただし、この組み合わせはほぼ究極の手法で、MDR-XB50のパフォーマンスをフルにいかしきれる方法です。
せっかく買ったのに、イヤフォンがフィットしない方は迷わずこの方法を試してみて下さい。
書込番号:20231131 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>これは禁断の手段です。はっきり言ってイヤフォンの口コミなのか、イヤーピースの口コミなのかは分からなくなりました。
笑いましたw
でも、コンプライは寿命が短いですよ。
私の場合、半年以下です。
3000円未満のイヤホンには禁断?
書込番号:20231324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主kamakily.gtさん
2016年9月23日 21:23 返信3件目
吹きました!
面白い方ですね♪
書込番号:20231954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tio Platoさん
>僕はセイウチさん
そう言っていただけると有り難いです(^^;)
なんせ優柔不断なものでして…アホなことも知らぬうちに口にしていると、友からよく言われますσ(^_^;
確かにコンプライは恐ろしく寿命が短いです。
簡単に構造を言えば、イヤフォンに耳栓付けたようなものです。弾力は直ぐに無くなります。
在庫が切れ次第、次なる技を見いださねばなりません。
今のところ考えているのは、ハイブリッドイヤーピースのLLサイズを試してみることです。
サイズが合って尚且つ音質もグッと上がり、寿命も長くなれば言う事ありませんしね!
書込番号:20234522 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは
返信ありがとうございます。
イヤピース選びってホントに大切ですよね!
因みに私が一番好きなイヤーピースはSONYのノイズアイソレーションイヤーピースです。
これ、内側にスポンジが入っていてSONYのハイブリッドイヤピースより遮音性が上がって、低音が良く出て、コンプライより高音が籠らない、という優れものだったりします。
LLサイズのハイブリッドに行く前にこちらから試した方が良いような気がします。
またはハイブリッドイヤピースの内側に脱脂綿でも詰めて様子を伺ってみる等をしてみても良いかもしれません。
私も自分に合うイヤピースを見つけるまで、凄く試行錯誤しましたが、ここを疎かにするとカナル型のイヤホンって全てが台無しになってしまうんですよね。
合うイヤピースが見つかると良いですね!
書込番号:20234866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NW750N
ソニーストアで
これとは別にMDR-NW750と言う
エクスペリアで通話も可能なタイプが販売されています。
(1000円ほど高価)
ノイキャン用の集音マイクを利用して通話も可能な仕様です。
ところが
MDR-NW750Nも実は通話可能との噂がネット上では・・・
実際に通話できた方はいらっしゃいますか?
値段もMDR-NW750Nのほうが僅かながら安いし、
ケーブルも10cm長めです(なぜ、そんなケーブルの長さを変えた仕様なのかは謎ですが)。
それにMDR-NW750Nは量販店で入手しやすいです。
MDR-NW750はソニーストアと 一部のネットショップ程度です。
2点

訂正です、ゴメンなさい!
誤 : ソニーストアでこれとは別にMDR-NW750と言う
正 : ソニーストアでこれとは別にMDR-NC750と言う
書込番号:20027716
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX650
ひかりTVショッピング
本体 6,350円
ポイント20% 2,260P(ブラウンは10%)
メルマガクーポン 1,000P
たくさん買ってキャンペーン 1,000P
6,350円 - 2,260P - 1,000P - 1,000P = 2,090円
d cardポイントアップモール 4.5%
6,350円 x 0.045=285P
2,090円 - 285P = 1,805円
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB50
そうですね。この価格にしては勿体ないくらいのスペックです!
たとえ思った音が出なくても、それはそのように作られてあるのですよね。
でもこの機種は、自分の好みの音でした。元々SONY派な僕なので余計にしっくりきたのかも知れません。
大切に使っていきたいです。
書込番号:20177323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB90EX
ソニータイマーがあるのを知らなくて、買ってしまいました・・・
今までパナソニックのイヤホンを使っておりましたが、15年以上使っても壊れませんでした。
また業務用のソニーのヘッドホンも使っておりますが、20年以上壊れません。
この製品は重低音で気に入ったのに。
もし壊れたらシュアーでも買おうかな・・・
1点

>☆ゴン隊長☆さん
今どき『ソニータイマー』って…(^_^;)
しかもまだ壊れたわけでもないのに何を言ってるんでしょうか?
書込番号:19797301
17点

ご購入おめでとうございます!
私のMDR-XB90EXは3年弱で故障しましたが、基本的にこのイヤホンはタフな部類だと思います。
また、価格的に考えてもこの深みのある重低音をならしつつのバランスの良さですから、音楽をかなり楽しめるのではないかと思いますよ!
書込番号:19797306 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

低グレードのソニー製品よりごみワゴン処分のイヤホンの方が音質がよくて只今がっくりきている自分がいます。
この品質の差はちょっとやばいな。
この製品の事ではないですよ、安心してください。
書込番号:19797623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信しくだっさた皆様、ありがとうございます。
ソニーの他の機種の板を見たら、やはり短命みたいですね・・・
自分のは何年もつことやら。
しかし、今どきのカナル式のイヤホンって凄いですね。
特にこの機種の重低音は、クにセなります。
保証期間外で壊れても、またこれを購入すると思います。
聴いてるうちに、それほど気に入ってしまいました。
書込番号:19798048
5点

他の機種あたりで笑わせてもらいました。ありがとうございます。
書込番号:19799107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たまたま次なにしようか探していてこの機種のこと思い出したのですが、2013年に買った2個がなんといまもほとんど破損なしにつかえています。たいていゴムの付け根とか割れるのですが、これに限っては長持ちですね。
書込番号:24580693
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-A2
NW-ZX100に接続して利用(ZX100発売以前はA17に接続)していました。
ZX100で利用して2ヶ月程経ってから、再生モードが勝手に変わる事が発生。
全曲再生がアーティストまたはアルバムに。
また、再生中に音が小さくなる事も。(断線のノイズとかは無し)。
まぁ、たまにだったので放置していたら、ZX100のmicroSDカードスロットのカバーが
浮いて戻らない様に。
XBA-A2の保証が残り一ヶ月だったので、ZX100と共に修理に出すことに。
音量が変わるのはイヤホン、モードが変わるのはZX100の故障と思っていましたが、
ソニーからの返答は共にXBA-A2の不具合との事で交換で戻ってきました。
A17の方が使用期間は長いのに何も異常有りませんでしたので、ZX100との相性?かもしれません。
同様の症状が出た場合は、ウォークマンでは無くイヤホンの不具合の可能性も有りますので、修理に出された方が良いと思います。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)