
このページのスレッド一覧(全533スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年11月18日 02:43 |
![]() |
10 | 10 | 2009年10月23日 08:12 |
![]() |
2 | 5 | 2009年11月23日 01:39 |
![]() |
7 | 4 | 2009年8月11日 23:57 |
![]() |
4 | 3 | 2009年8月23日 16:23 |
![]() |
2 | 0 | 2009年7月13日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC33
本日、本製品が配送され、早速使い始めました。
ノイズキャンセルイヤホンの使用は初めてですが、ホワイトノイズも思ったほど大きくなく、音質も十分満足しています。主な使用用途は飛行機の移動中のノイズ除去ですが、どのぐらいの効果があるのか早く試してみたいと思っています。JAL国際線に使用されているPanasonicのヘッドホンとどちらが効果があるかの比較が楽しみです。(たぶん本品でしょう…。)
イヤーピースのサイズを選ぶために、周囲環境がTV(大相撲中継)の音声のみにし、NC33には何も接続しない環境下でL、M、Sと順番に試しましたが、LはノイズキャンセルON状態で効果はあるものの、OFF状態で若干外部音が大きい感じがしました。サイズM、SではOFF状態でも遮音性があり、かつON状態では大相撲中継の観客のざわつき音が完全にカットされました。その状態では解説者、行司の声は小さくなるもの、何を言っているかまでは判断できます。M、Sの中では大きな変化はなく、ずれ落ちることもないのでどちらにしようか今後の使用状態を考えて決定しようかと思っています。
さて、ひとつ気になる点があるとすれば、装着するときに右のイヤホンからパリパリという音がすることです。おそらく装着時に耳の中の空気がイヤーピースで密閉された後に押されるのでイヤホン内のコーン?(振動するもの?)が空気で押されてパリパリと音を立てているのではと思います。私のは、右側は顕著に表れ、左側はあまり起きません。心配しているのは、この状態のまま継続使用すると、コーン(振動板)が損傷して音が悪くなる、または出なくなることです。
この状態って皆さんのでもありますか?
また、この状態で使用を継続しても問題ないのでしょうか?
お分かりの方がいらっしゃいましたらお教えください。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX77SL
前作のEX76も好くなかったですが,当機も芳しくなさそうです。
只今,二時間以上鳴らしてるけど,改善傾向へは向かわず,平面ちっくな音空間でボーカルイメージが高く遠い音で,低音〜高音までまとまらずにフラフラとした印象イメージで,融合感が乏しい音です。
で,更に鳴らして,今の印象が収まってくれれば,好い傾向へ向かいますが無理そうな鳴り方ですね。
音色は,シャカシャカ調の音も煩く,粒起ち感も乏しい軽い音傾向で,最近のSONY低価格品に多く見られる音傾向です。
SONY低価格品にてまともなと感じる製品は,XBシリーズだけですね。
2点

こんばんは
1個1200円位の商品ですからソニーじゃなくても仕方ないかと。
書込番号:10105832
4点

里いもさん,こんばんわ。
当機は,店頭販売価格が3000円弱な製品です。
無名なメーカで,更に安い製品でも,もっと確りした音鳴らす製品は在ります。
ま〜,SONYに限った事じゃ在りませんが,SONYの冠は軽くなった。
最近のSONY製品は,ロングモデルにしても音が変わった報告が多いですょ。
其れから,SONYを擁護するつもりは在りませんです。
小生の及第点に届かないモノは,SONYでもバッサリと言います。
書込番号:10105909
2点

最近のSonyの製品は、ちょっと音が薄っぺらな方向にいくか、やたらドンシャリ方向に行くか・・・
ここのところ、ちょっと芳しくないですね。。。
書込番号:10106403
2点

どうもです。
前作のEX76からは好い傾向へは来てます。
前作因りも音空間は前へ来てますし,ボーカルイメージも低いポジションへ下がり印象で,左右中央外れ感も小さくなり,ボーカルが中央から外れた印象は薄く,前作因りも聴き易い傾向へは来て居ます。
また,音色も確りした傾向へは来てますが,軽い印象は拭えませんで,音色だけで言ったら,EX77は悪いとは感じ難いかも知れませんね。
で,この出来から言ったら,XBシリーズはSONYの現行機では異色と感じ,SONYが作ったイヤホンじゃ無い印象が高いですね。
処で,装着感は前作因りも優しく確り装着出来ます。
ハウジング周辺のラバー構造は,ハウジングを指先で抓むにしても滑り難い印象です。
書込番号:10107289
0点

もう一つ追加します。
当機と一緒にデビュしましたEX57も芳しく在りません。
まだ,当機の方が音も確りしてて好い傾向です。
EX57は,左右中央寄り精度が更に悪く聴き難いです。
ですが,当機は持ち上げてまで,薦める様な製品じゃ無いです。
書込番号:10110642
0点

スレ主さんのレビューを見たにも関わらず購入しました。
音は皆さんのおっしゃる通りだと思います…
個人的にはこのコードに腹が立ちます。
良く見ずに買ってしまった自分が悪いのですがどうしてこんなに短いのでしょうか?
延長コードが付いてますが使うと長すぎます。
アジャスターも付いてますがあまりにも長すぎて巻き取るとものすごく目障りなのですが…
書込番号:10130016
0点

EX76SPとほぼ同じ形ですが・・・
となるとやはり音漏れもひどいのですか?
書込番号:10187580
0点

glaysさん,同じ音量下では,EX77の方が幾らか好さげな印象で,高音シャカシャカ漏れはEX76の方が多そうな印象です。
書込番号:10187892
0点

EX77投稿読ませて頂きました。自分は76のLP(長い方)を500円で購入し諦めてますが敢えて77を購入する事は無さそうですね。最近のだとED31(低音は上で中高音は464に近い感じ)やXB40はいい感じですが未だに575(えっと思うかもしれませんがEX700はこれに躍動感似てる感じします)や484にCD1700が一番しっくり来ます。888SPやCD850も好きでしたが上の娘が気に入ったのであげました。CD750は高音は良いのですが格段に低音が落ちます。EX71は装着感良く音もそれなりに良いのでEX7X系もこの位には復活して欲しい所です。
書込番号:10353238
0点

どうもです。
SONY機の低価格機はEX71から少しまでは悪く無かったです。
ドンシャリとは言われてましたが,確りした音を出して前後空間な音も在りました。
勿論,旧い機種は極々普通なに出せてた音ですから,特に問題はありませんです。
其れから,他社の低価格機にも言える事で,軽くなった音を修正して来てるメーカも在ります。(テクニカの製品は少なくなって来ました)
今のSONY機が軽い音のピークな印象に感じて,後に修正して来るのを期待して居るのです。
但し,SONYのヘッドホンは,型番を変えるか,モデルを一新した方が好いですね。
書込番号:10353483
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
EX500SLやEX700SLのウマい装着方法を覚えてサ行の刺さりもなく楽しめていても、
EX90SLの音はやっぱり魅力的で使用頻度の落ちない名機ですね。
ところで、PSPシグネチャモデルをお使いになっている方はいますか?
私は黒を試してみたのですが、購入動機として「デザイン的にCD900のミニチュア感覚で使えるかな」と思っていたのですが、
手にしてみるとどちらかというと「まるでEX85SL」でした。
白もしかりです。
フィレット部分がシルバーだし、もうあと一歩でCD900そっくりだったのに…というもどかしい気持ちで使っています。
PSPシグネチャモデルはどのくらい普及しているのでしょう。
特にどうという訳ではないのですが、「使ってるぜ」という方のお声をぜひお聞かせ下さい。
0点

自分は、今PSPのシグネチャモデルの購入を考えているのですが
音はどうでしょうか?
新品が買えるなんてびっくりですね。
書込番号:10147631
0点

zero_fastさん>
ええ、本当にビックリです。
それも、メーカー直営のショールームで買えるんですから安心ですね。
(その代わり定価です…13000は高い…とは言えPSPリモコンを2つ付けてくれるので安いのかも知れません)
音は…今育成中なので(EX90はエージングにかなり時間がかかるので…半年以上は見ています)、決定的な事は言えないのですが、
普通のEX90の新品当時と同じ印象なので、当然かも知れませんがEX90そのものとして考えて問題ないと思います。
EX90SL-PSPシグネチャーモデルは中国製で、後のタイランド製よりも以前に製造された物らしいです。
当然現在は生産完了品で、店頭在庫のみです。店頭でしか買えないレアさゆえに、現在も残っているという状況です。
エージング後のタイランド製と中国製では、私の所有EX90ではタイ製が若干ワイドレンジで中国製は低音に若干力がある印象ですが、
本当に僅かの差であって中国製がダメと感じるものではないと思います。
そして、単なる個体差である可能性もあります。
手にする充実感は充分なモノなので、価格に不満がないようでしたらオススメ致します。
購入受付やパッケージ&手提げ袋がなかなか高品位で、それだけでも南青山を満喫できますよ。(箱の中は超〜テキトーでしたが…)
帰りに道行くOLさんが、「あら、どこのブランドかしら…」という表情で私のEX90の手提げ袋をチラチラと見ていたのが面白かったです。
書込番号:10183212
1点

定価の13000円は、ちょっと高いですよね・・・
まぁ在庫があるっていうのは、いいことですね
タイ製のほうが音がいいというのは結構聞きますので
ちょっとがっかり・・・w
まぁほとんど変わらないと思いますが
今のうちにシグネチャモデルをいくつか手に入れておくのがいいかもしれません・・・
書込番号:10207859
0点

アップロードしようと思ってずっと忘れていました。
「PlayStation®Signature」とEX90SL-PSシグネチャーモデルです。
これがEX90SLというのが新鮮でした。
「たかがイヤホン1個に!?」って思う位に艶っぽい購入手続きや接客、お店の雰囲気など
トータルのイベントとして楽しめば、13000円も高い気はしませんでした。
量販店やネット販売では味わえない、直営のショールームならではの醍醐味が味わえました。
黒EX90SLも快調にエージング進行中で、充実の所有感です。
現在もまだ在庫健在のようですね。
書込番号:10518024
1点

zero_fastさん>
がっかりする程の差ではないと私は感じてます。
個体差、エージング過程の差など色々ありますし、私の黒90SLもなんら不安要素は現してないです。
「やっぱりこれだ、この音だ」というEX90の音をしっかり出してくれているし、
これをあと半年使えば、中音の艶が更に増すっていう傾向もしっかり辿っています。
けっこう満足しちゃってます。
書込番号:10518082
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
サウンドハウスさんで扱っている90LPを本日購入したのですが、それで取り扱い中止になりました^^;
自分で最後だったみたいで、良かったと思う半面悪いことしたという若干の罪悪感を感じています。
とりあえず報告まで・・・
2点

こんばんは
なにか最後のご縁があったみたいですね。
それもいいご縁で、良かったじゃないですか。
音質のレポもお願いします。
書込番号:9984774
1点

私もサウンドハウスから並行輸入品を購入しました。
サウンドハウスの保証規定は1年ですが、輸入品の場合、
あってないようなものなのでしょうか。
先ず、サウンドハウスさんの言い方だと断線と外装破損の場合は保証できなとのことです。
ヘッドフォンではそれ以外に故障はあまりないと思われますが。
これは事実上、保証しなと表明しているようなものなのでしょうか。
サウンドハウスから輸入品を購入された方教えてくさい。
書込番号:9985582
0点

ラスト品購入、おめでとうございます。凄いですね。
きっと特別な存在になるといいですね。(ヴェルタースオリジナル)
mova119さん>
横レス失礼します。
構造上パーツの部分修理が出来ない品で、新品交換しか出来ないので、
メーカー在庫が尽きればすなわち同品保証が物理的に出来ない…という事なんでしょうね。
ですから、国内での故障対応は後継機(EX500)への交換となっているようです。
壊れない様に使うノウハウもあるので、色々なトピックスをご覧になってみて下さい。
EX90の最後の砦は、PSPモデルのみになるようですね。
書込番号:9985703
2点

>里いもさん
ありがとうございます。
そうですね・・・円があったということで、しっかり聞きこんでからまたレポしますね^^
>mova119さん
ZEROSFORCEさんが回答されてる通りかと思います><
ただ、自分は500SLも持ってるのでそれだとちょっときついんですよね・・・^^;
壊さないように大切に使います。
>ZEROSFORCEさん
ありがとうございます。
故障しないように大切に扱いたいと思います^^
きっと特別なものでしょうからb
あと全体でちょっと報告が…^^;
さきほどサウンドハウスさんを覗きなおしてみたんですが、90LPの在庫状況が取り扱い中止から取り寄せになってました^^;
完売御礼となっていたので正確には分からないですが、もしかしたらまだ手に入るのかもしれません。
ともすれば、誤った報告をしていたかもしれないのでここで謝罪しておきます><
書込番号:9985856
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX300SL
SONYのハイブリッドイヤピースの軸が細いので
自分に300SLは軽い音に感じていましたが
ピースの軸にテープを巻いて太くしたら
一気にヴォーカルが押し出した音に変化しました。
※1、テープは布巻きの絶縁テープが使いやすいです
※2、耳の穴が大きい人向けです。
※3、イヤピースを本体に付けた状態でテープを巻いてください。
※4、個人差は有ると思います。
※5、音質が上がるわけではありません。
太さは耳に入れてグラつかない位がオススメです
百数円で遊べますので暇でしたらお試しください。
4点

海 燕さん>
面白いですね。
布のサポートで密閉性が上がった訳ですね。うまくフィットした時のEX300の音は、コクがあってそれでいてしつこくないので好きです。
私のEX300も赤です。いい色です。
書込番号:9856394
0点

ZEROSFORCEさん
返信ありがとうござます、この方法なのですが
実はZEROSFORCEさんの500SLの書き込みがヒントになりましたw
書込番号:9859228
0点

EX300のお遊び『その2』です、Y字ケーブル仕様にしましたw
シュア掛け専用なので左右を入れ替えてSONYのロゴも上下逆にしてあります
RとLの文字も消しました、音質は特に変化はありません。
EX300は手軽なイヤホンなので色々と遊べます。
書込番号:10039135
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
この機種は前面にある網目状の隙間からの音漏れが激しいので、この穴をパテで塞いでみました。今回はこの状態でのレビューを書きます。
まず音漏れですが、感覚的には1/3程に低減できました。また外界遮音性は著しく向上しました。電車内で聴いた感想ですが、車掌アナウンス以外は全くと言っていいほどに遮音されます。まるで自分だけ別の世界に入ったかのような気分になります。
装着感ですが、今までは網目状の隙間から空気を抜いていたのだと分かるくらい、若干の耳圧を感じます。しかし内側にも空気抜き用の穴が開いているため、暫く経てば違和感はなくなります。
音質ですが、低音が相当前面に出てきます。イコライザー等で低音重視にしている場合は、若干高音寄りにするくらいで丁度良いかもしれません。ドンシャリ好きの方にはお勧めだと思います。そうでない方はイコライザー次第でどうにかなるかと思います。
要約しますがこの仕様は音質よりも、音漏れ防止・外界遮音性を重視したい方にお勧めします。
また、パテで埋めてしまうと元に戻したいときに簡単に戻せないのと、外見の高級感が落ちてしまいます。何より値段も少し高めなので、失敗するとイタいです。そのような場合はセロハンテープ等で代用できます。こちらでも同じ効果が得られました。
以上のことを今後の参考にしていただければ幸いです。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)