SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(25220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全533スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

期待

2009/06/07 22:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC300D

スレ主 UNKSさん
クチコミ投稿数:63件 MDR-NC300DのオーナーMDR-NC300Dの満足度3

現在NC22使用。待ってましたよ後継機。
(NC33ですね、純粋な後継機は)
毎日の電車通勤を考えたら少々高価でも
新しいデジタルノイズキャンセル効果に期待。

書込番号:9666842

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件

2009/06/09 13:33(1年以上前)

おそらく、このMDR-NC300Dは、2009年ヒット商品ランキングとかに入りそうな気がします。
MDR-EX90SLくらい話題になるのでは?
SONYとしては、「VAIO type P」や「Walkman X1000シリーズ」に続き、「PSP go」と共に下半期に。

書込番号:9673807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新製品が出ちゃいましたね。。。

2009/06/04 21:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC22

クチコミ投稿数:45件

NC22を使い続けてノイズキャンセリングヘッドホンが手放せなくなってしまいました。
デカイ喋り声等の突発的な音には効果薄でしたが、
エンジンノイズや空調ファン音等の連続音には効果テキメンでした。

そこで新製品の登場!
後継機種である『NC33』と、ハイエンドの『NC300D』。
NC33は従来品よりも性能UPしているそうですが、
デジタルノイズキャンセリング搭載のNC300Dに興味津々。

突発的な音にも効果あるんだろうなぁ。
無音時のヒスノイズなんか殆ど無いんだろうなぁ。
しかし高けぇ!買い替え悩み中。

書込番号:9651531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2009/06/09 13:23(1年以上前)

今は電車乗車中用に、NW-A919を使ってノイズキャンセルの恩恵を授かっております。

最近、iPod touchをつい買ってしまったので、ノイキャンのイヤフォンを買おうかどうか検討中です。
MDR-NC300Dが第一候補、NC33が第二候補で。
デジタルアンプのS-masterを、イヤフォンでどこまで生かせているか興味があります。
ただ、電池が単3で、サイズと重量がちょっと・・・。
オバーヘッド型のモデルには大きな魅力がある製品がいつくかありますが、
現実的には、かばんに常時に忍ばせておくには厚みの重量もあって無理です。

余談ですが、SONYとappleとでは、音質に大きな隔たりを重々感じました。
iPodの音質を色々とチューニングしてみましたが。

書込番号:9673770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MDR-NC300D

2009/06/02 21:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL

クチコミ投稿数:482件

MDR-EX700SLの発売から1年8ヶ月ついにソニーよりアナウンス。デジタルアンプS-MASTERが内蔵されたデジタルノイズキャンセルカナルフォンMDR-NC300D。
ポータブルCDプレーヤに回帰しようかな―!

書込番号:9641962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

[検証]金網から音は漏れるのか

2009/05/23 17:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL

スレ主 C.halさん
クチコミ投稿数:111件

このイヤホンに関して金網部分から音が漏れる構造なのか漏れない構造なのか、雑誌やサイトによって書いてある事が違うので、
友達から壊れたEX500SLを譲ってもらい 実際に分解して調べてみました。

結論から言いますと、EX500は製品カタログやHPに付いている分解説明図と(当たり前ですが)全く同じ構造で、金網から不要な音を逃がす構造でした。
金網の裏のプラスチック筐体部分に「C」の字を4つに切った様な穴が空いており、それを塞ぐ様に不織布のシールが貼ってあり、その上に小さなゴムのパーツが乗っています。
又、このゴムはプラスチック筐体の穴のある部分を塞がない様な形に作られており、とくに接着剤などで固定されていない金網をガタ付かない様に抑える為のパーツだと思われます。シールの粘着部分も穴を避ける様に付いていました。

「メッシュはただのアクセントで音は漏れない」と言う雑誌やサイトのレビューは間違いです。

書込番号:9591577

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

タイEX082 と タイEX85 と 中国EX85

2009/04/24 00:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX85SL

スレ主 ZEROSFORCEさん
クチコミ投稿数:291件

そろそろEX85も潮時のようですね。
今、予備に買っておくとしたら、どのEX85を買うべきか…。
オチの無いつまらない比較ネタ話なんですが、あまりにEX85の評判が2極化しているのが気になったので、失礼して書いてみます。

タイトルのEX85をそれぞれ使ってるんですが、
今までは、タイEX85の音が何週間使っても気に入らなくて、中国EX85をよく使っていたんですが、
タイEX082の音がこ慣れてくると、CP的に気に入っていた中国EX85よりも太く、みるみる艶やかな音になってしまいました。
高音の量こそ中国EX85より若干控えめですが、比して篭った感じやナロー感などはなくて、むしろ1ランク上の解像度や、落ち着いた音場感を聴かせてくれています。

タイEX082は、ケーブルコート素材こそチープですが、導線はEX85と同じ(付属品のガラ装飾を製品版から簡素化しても、導線は落とさないのがSONYの昔からの特徴のようです。NUDE-ViolaやNUDE-HiFiの簡素版の頃から…。多機種でハウジングを簡素化し過ぎて不評が出た事はありました。)なので、
タイEX082はタイEX85のつもりでXminiで気軽に使っていました。

調子のいいEX082が中国EX85よりいいと(個人的に)感じた訳ですし、
これなら、本来のタイEX85が中国EX85より音響設計を改良したという節が理解出来ます。

私が本型番2台目に買ったタイEX85は、今なおモヤモヤサウンドのまま。
高音が出ないとかいうレベルではなく、低音もモヤモヤ。全体的に何かに塞がれた様な音…。
チェーンの量販店(マツヤデンキ)で買ったので偽物ではないと思うし、単なる個体差の大ハズレを引いてしまってたというオチなのかと思います。

となると、本来の能力を発揮したタイEX85とタイEX082のフェアな比較は、まだ実現していない事になります。
が、全く同じ音という訳ではないというのは何となくわかります。
ハウジング素材や部品点数が違うようですし…。導線が違っていたとしたら、違いは主に能率や立ち上がりに出ると思いますが、ハウジングの仕様がかわれば、それはもう音場や定位感、Fレンジにまで影響しますから。

そんな真価を発揮したタイEX082が、製品版タイEX85で真価を発揮すれば、それは間違いなく中国EX85よりも優れたモノなんでしょう。
EX85(&EX082)は、2種類の音があると思っていましたが、3種類体験してしまいました。

結論としては、
真価を発揮してくれるなら、やっぱりタイEX85が良いのかなと思いました。
だから、そんな当りタイEX85が欲しいです。
中国EX85は、比して若干音が軽く暴れますが、この価格ならそんな貶したもんではない良いモノです。
そして、たまたまタイ製で体験した「ハズレ個体」は、割とサイテーです。処分価格980円でも嬉しくない感じでした。
参考にしようがないクジ引き論になってしまいましたが、もしみなさんが店頭で激安処分品を見つけましたら、クジ引き感覚で買って楽しんでみては如何でしょうか。

長文失礼しました。

書込番号:9438719

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/04/24 00:26(1年以上前)

EX082は,附属延長ケーブルを含めてケーブルの質が芳しく在りません。
軽い音,平面ちっくな音を鳴らします。(高い遠い音)
同社の附属品のE0931も然りです。(此方も軽い,平面ちっくな音)

中国のEX85も黒のフィルタも若干の違いが在りそうです。
黒光りしたフィルタと,黒光りしないフィルタが在りますょ。

小生,EX85はLPを含めて5個は購入したのかな。

書込番号:9438791

ナイスクチコミ!0


零斗さん
クチコミ投稿数:13件

2009/04/24 00:29(1年以上前)

僕は、低音のキレを若干犠牲にして、長時間のエージングにも耐えられて、尚かつデザインが許容範囲(笑)なら、EX300SLの方がお勧めですかねぇ。

これでも一時はEX85SL狂だったんですが。(笑)
と言うよりはエージング前のEX300SLは聴けたもんじゃなかったんです。

ま、ネットで買うなら
300SLがお勧めです。
値段的にも!笑

書込番号:9438808

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZEROSFORCEさん
クチコミ投稿数:291件

2009/04/24 00:54(1年以上前)

どらチャンでさん>
負けたぁ、私は3個だ…(EX082は当然入れられない、数合戦してどうするw)
私は良くSONYに電話して質問するんですが、導線そのものは同じらしいですよ。
フィルターの色は複数ありますね。中国版だけで灰と黒の2種混在していますが、これについては音質差への影響の根拠が不明瞭だったので、言及しませんでした。

派手に余談ですが、7506とV6の設計違いについては、当然ながら「わかりません」って言われました…。米SONYに国際電話する気まではないですが、ご存知ではないですか?。
若干音が違うのは感じました。

零斗さん>
実はEX85の前に、EX300にハマったクチです。
EX85とは別物ですが、エージング効果の出たEX300は気持ちのいい音ですね。
音場が意外に狭くないのが大したもんで、手放せません。
EX300大好きです。

書込番号:9438917

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/04/24 20:24(1年以上前)

EX082は削がれて居ますから,軽い音印象へ行きます。
ボーカルも詰まり気味で,高音が伸び無く萎える印象が早く感じるでしょう。
大体,軽い音と言われる感想散見は,この音を出してます。
其れから,何時も言ってますが,音場が浮いて高く遠く鳴りますし,定位感は悪い音でも在ります。
定位感が好ければ,高い遠い方向へは向かいませんです。
点,スポットへ来ますから,低い近いポジションですょね。

ま〜,一番の違いは,平面ちっくな音か,立体感の在る音かです。

其れから,此処で言うだけの試しはしてますょ。
時には,ケーブルを割いたりして,ダメ覚悟で試します。

書込番号:9441785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

値段相応としか言いようがない音

2009/04/14 00:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX35LP

クチコミ投稿数:13件

Triple fi Pro 10 が故障したので、ロジクールから交換品到着までのつなぎとして、2,480円で購入。

第一印象はそんなには悪くなかったですが、やはり何曲か聞いていると、もこもこした感じが耳に付きました。

イヤーピースは良くできていて、耳にぐぐっと入ってくる感じで、装着感は良いです。

書込番号:9391143

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)