SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(25219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

少しだけ注意

2007/11/09 20:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL

クチコミ投稿数:609件

EX700、順調な売れ行きのようですがKENWOODのDAPとの相性は少々問題があるかも
しれません。。
曲間のホワイトノイズが結構大きいです。これは新しいGD9でも同じ。
私が経験したイヤホンではE5cのホワイトノイズが一番大きかったのですがEX700
はそれをも上回るレベルで驚きました。
当然気にならない場合もあるとは思いますが、その辺が気になるような人は事前
に試聴などで確認をしておいたほうがいいと思います。

書込番号:6962206

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:609件

2007/11/09 23:04(1年以上前)

どうもネガティブな書き込みになってしまいEX700やKENWOODのユーザさんには申し訳なく思いますけど、書き込んだのは理由があります。
GD9やGA7と組み合わせた場合、兄弟分のEX90SLの方は正反対にホワイトノイズが皆無に近いのです。EX700はEX90から買い換える方も多いと思いましたので情報を出しておいたほうが良いと思いまして。
この手のノイズの低さは静粛から音がわっと出てくるような場面ではとても効果的ですが、コンスタントに賑やかに進むような曲だと問題ありません。各自試聴で問題にならないようならOKだと思います。
これも最初にコメントしておくべきでした。

書込番号:6963008

ナイスクチコミ!2


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2007/11/10 02:13(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
インピーダンスや感度を見るとそれ程でもないかなと思ってましたが、
やはりスペックだけでは判断できないんですね。
KENWOOD機は持ってないのですが、EX700SLは興味があったので
参考になりました。

書込番号:6963784

ナイスクチコミ!0


Noimさん
クチコミ投稿数:22件 MDR-EX700SLの満足度2

2007/11/10 12:36(1年以上前)

自分も厚焼きたまごさんと全く同じ印象を持ちました。
当方KENWOODのGA9にEX90SL、256kpsで聞いておりますが、EX90SLではホワイトノイズはほとんど気になりませんでした。


で、数日前に量販店で試聴の後EX700SLを購入しました。
「EX90SLではほとんどノイズ聞こえなかったし…」という軽い思いこみと試聴時量販店内に流れている騒音の関係でホワイトノイズはほとんど気に留めていなかったのですが、帰宅後静かなトコで聞いてみると思ってたよりホワイトノイズがあって少々驚きました。

でもホワイトノイズに対する印象は人それぞれですから、事前に静かな曲を試聴して各自ご判断されるのが一番宜しいかと存じます。
自分は「驚いた」と書きはしましたが、当機におけるホワイトノイズはさほど気になりませんでした。



KENWOODのDAPは後継機種になればなるほどホワイトノイズが軽減されているらしいのですが、GB9とかGD9と組み合わせてもノイズは目立つんですかね…?




また、聞き始めて数日ですが自分の駄耳で聞く限り、EX90SLよりも音の一つ一つの粒が立っている、際だっているような印象を受けました。
この数日間寝る時以外音楽を鳴らし続けていますが、ようやく低音が大きくなって(耳につく高音が収まった?)きたように聞こえます。


これからの音の変化が楽しみです。
ってこれもタダの思いこみかもしれませんけどね。

書込番号:6964998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2007/11/10 22:10(1年以上前)

残念ながら私の耳ではGD9でも目立ちました。あくまで「私の場合は」ですよ。
確かに多少軽減してるような気がしますがKENWOODはそのこと自体あまり気にしてないのかもしれません。C711などKENWOODのイヤホンならノイズは問題になりませんし今までどおりKENWOOD的なGoing My Wayでいくような気がします。
EX700はEX90の後継機種でも上位機種でもないところを狙ってきてるのではないでしょうか。EX90路線なのはむしろC711だったりするかもしれません。EX700は決してフラットとはいえない特徴的かつ魅力的な音質、今までの国産のイヤホンらしからず長時間のエージングが必要だったり、またまた独自のデザインでダイナミックドライバにこだわってみたりと欠点もありますが色々面白みがあると思います。
ROLLYのリリースといい最近のSONYには昔の無軌道さや活力がまたもどってきつつあるような感じがしますね。

書込番号:6967153

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ123

返信32

お気に入りに追加

標準

ボーカルのターゲットポイント

2007/10/31 23:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX55SL

殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

同じ鳴り方スタイルのEX85因りも精度が悪く,中央への寄りは弱いですね。
ソース,環境に因っては,ボーカルが聴き難い処を見せます。
中央寄りの精度として,「EX55→EX85→EX90」の順当ですね。
また,左右の展がり感も順当で,定位感も順当ですね。
結局,値段なりな処を見せるEX55で,素直に,EX85まで行った方が無難なでしょうか。

そうそう。サーノイズは,EX85因りも目立ちますょ。

書込番号:6928910

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:31件

2007/11/01 03:55(1年以上前)

高級ヘッドホンを数本もっているような方が
コストがあまり掛けられない低価格イヤホンを捕まえては
ボロクソ言うのはいじめ以外の何者でもないな。
苦笑するしかないな。(笑)

書込番号:6929559

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2007/11/01 11:55(1年以上前)

相変わらずに,変な方向へ膨らますお方だ!
高級ヘッドホン云々は,何処から顔を覗かせて居るのか?

昔から同じ傾向な音なら,指摘もしませんし書きませんょ。
進化してるなら未だしも退化傾向で,普通なクラスなら,過去の書き込みでも,低価格品も何時もの様な書き込みをしてますょ。

書込番号:6930235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/01 18:33(1年以上前)

前機種のEX51も同じような傾向だったな。
CK5と同時期に購入したっけ(初カナル型)
色々と改造をしたんで、今じゃ見る影も無い状態だが。

ところで、どらチャンでさんの言う「昔」というのは、何年前のどの機種を指しているのだろうか?
ソニー製カナル型イヤホンじゃなくて、他社製ヘッドホンと比較しているんだろうか?
比較対象を具体的に示して欲しいものだ。

書込番号:6931215

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:31件

2007/11/01 18:43(1年以上前)

普通クラスなら今だったら5千円〜1万円クラスでしょう。
そもそも昔と違って今の低価格イヤホンはiPodブームに便上して
マージンを少しでも多くコストダウンを決行したもの。
だから、どらチャンでさんみたいな人は相手にしないし、
安さが売りのイヤホンという定義が出来上がっています。
で、音質に不満があれば5千円から1万円クラスが
昔はあまりなかったのに今は豊富にあります。
つまり、低価格イヤホンで不満が出たら
5千円〜一万円上のイヤホン売ってますよ、音質は保障するよ。
それが今のメーカーのスタンスです。
ですから低価格イヤホンであまり煩いこと言わない方がいい。
携帯からだと判らないと思うけど、
どらチャンでさんの低価格イヤホンのレポートで今まで参考ボタン押した人は皆無だよ。
低価格イヤホン=音が悪いと判る人は判るから書いても意味ないかと。

MX400が売ってた時代を思い出してほしい。
本格的なイヤホンは3万円以上するし、最上のオープンイヤーはE888しかなかった。
CM7Tiが出たのはず〜つと後だった。
iPodがブームになった頃は露骨にもMX400がMX450へチェンジした。
音に煩い人は退化したのがわかった。
けれども普通の人は何の疑問も持たず普通に買っているんだよ。

書込番号:6931245

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:31件

2007/11/01 18:53(1年以上前)

追記
普通クラスというか標準ものイヤホンは
SONYのAウオークマンの付属イヤホンを見れば物語ってますよ。
MDR-EX55SLはそれほどひどくない、EX70と比べればちゃんと進化してるんだから。

書込番号:6931288

ナイスクチコミ!6


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/11/01 19:34(1年以上前)

どらチャンでさん

なぜ、このイヤホンを購入したのでしょうか?
まず、その理由をお答えいただけませんか。

趣味は人それぞれですが、低価格イヤホンをこき下ろすことを趣味とするのは、悪趣味過ぎます。

以前から言われているように、ご自身のサイトなりブログなりを開設していただいた方が、
良いと思います。

CK32も、CX300も、低価格なりの音しか出せないのを承知しておきながら、各々3ヶも購入。
いい加減にしてほしいです。

あなたが求める音を出すイヤホンなりヘッドホンなりへの「良」レポートなら大歓迎です。
皆、それを求めているから、あなたを決定的にパージしないのですよ。
(少なくとも、私自身はそうです。)

このイヤホンは、あなたの趣味を満足させるものなのですか?
あなたの趣味は、自分の前に広がる正確で豊かな音像を求めるものじゃなかったのですか?
このイヤホンにそのような期待を少しでも感じて購入したのですか?

繰り返します。
なぜ、このイヤホンを購入したのでしょうか?
まず、その理由をお答えいただけませんか。

書込番号:6931416

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2007/11/01 19:36(1年以上前)

何時もの人達だね〜。
普通なは,ケーブルがダメポをさして居る。
附属品にしても昔に比べれば退化している。
過去にも書いて居るが,総てが同じ傾向なら何も書かない。
ま〜,あなた達に言っても平行線でしょうがね。

其れから,点数欲しくて書いてる訳ではございません。
あなた達見たくに欲しくて群がりませんょ。

書込番号:6931427

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2007/11/01 19:55(1年以上前)

低価格品総てで言ってる訳では無い。
プロフィールのページでも大分前から書いて居る。
勝手に膨らませないでくれますか。

書込番号:6931486

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/11/01 20:11(1年以上前)

何度でも繰り返します。
なぜ、このイヤホンを購入したのでしょうか?
まず、その理由をお答えいただけませんか。

書込番号:6931543

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:674件

2007/11/01 20:35(1年以上前)

また再燃していますね、、、
ザックリ言ってあまり参考にならない議論だと思うけど、どうでしょ?

他にたくさん知識をお持ちの方々なので、もっと身のあるディベート
して下さいな(^^
宜しくお願いします。


manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:6931630

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2007/11/01 20:41(1年以上前)

前にも書いたが,一つのモデルで,何かをお試しするから複数購入する。
何もしないなら,複数の購入はしない。
試さなければ何も解らないし,試した結果を書き込んで居る。

書込番号:6931652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:31件

2007/11/01 21:04(1年以上前)

>試した結果を書き込んで居る。

新しい発見なら書いてもいいが、それ以外なら書かなくていい。
レビュー板もあるし、こちらで書いてほしい。
あとは質問に答えるだけで十分。

書込番号:6931733

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:31件

2007/11/01 21:10(1年以上前)

ついでにA900Tiも複数購入して
お試しお願いしますよ。
期待してますから。

書込番号:6931755

ナイスクチコミ!5


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/11/01 21:11(1年以上前)

またかぁ〜w

一括りじゃぁないし、、ある意味的は得てる、、参考になる人も??

で,スルーと思ったけど。
ある意味当然のこと、、けどエントリークラスでじゃぁ多分反感買うだけ!

manten_pocketさん のコメントが的を得てる!

話変わるけど、、

サーノイズ 結構陰湿だよねぇ〜w。。誰に宛てた、、かは想像できますけどw
個人的な無意味なピンポインと!

スルーしてたけど、こんなのも,

AD500とAD700で悩んでます

で,↓

>AD2000は,テクニカオープンタイプの代表機種でしょうし,AD1000とは結構な開きが在りますょ。

1000 関係ないだろ?? スレの流れで話題に挙がってるならまだしも、AD1000の名誉のために、、

*価格差いくらだよw
*悪環境の2000よりは1000だろ(推測)

以前、EW9のレスで、サビに入って、激しくなってくると、さすがに、音が玉になってしまう傾向はありましたが、、
これとて、、ドライブ環境で,EW9のポテンシャルって思ってる以上に高いょ。w

*それだけ、ドライブ環境は大切って事です!

まぁーAD2000を悪環境で使う人はいないだろけどね。(笑)

結局、自身のシステムが最高で,自慢したい??あるいは、私に付いて来いってことなのか??(笑)
パス、、
ターゲット外の機種のチェックなんて、普通もの好きじゃなきゃぁしない!
時間も限られてる、他の趣味もあるしw彼女とも・・w財布と相談しながら考えときまぁ〜す。(笑)

*1000と2000の音質差分かっていても、気分いいもんじゃあないょ!

話題に挙がってないのに、、まぁー前後のスレで、誰に宛てた、、かは想像できますけどw
エントリークラスでじゃぁ多分反感買うだけ、ある意味当然のこと!

これも個人的な無意味なピンポインと!ぽっいょね。

参考になりましたか?←誰にも入れてません(念のため。)

書込番号:6931764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2007/11/01 21:18(1年以上前)

>>複数購入する。

これってSTAXやAudio-TechnicaのAD2000、DENON-D5000だと普通は
何台も買わないですから、低価格帯だけで行なうのはあまり意味が
無いと思いませんか?
というよりイヤホンを使い捨てライターの次元に置いているのと同義です。
別に自分のお金で買ったわけなので構いませんが、レビュー&レポートする
ために行なうのもどうでしょ?

これは皆さんが書いている通りご自分のBlogでやる段ならあまり軋轢は
起こりません。Blogを読む方々から批判はでるでしょうけど、勝手と
言えば勝手ですからいいと思います。

私も低価格帯のSONYのED31というガスマスク型のは最近でも良く使います。
理由は今の再生環境ではそれなりの音がするからです。
といっても他の方々の意見は不評に近いものがあります。
私にはE888と比較して、またKENWOOD製/HD20GA7付属のよりは格段に
いい音なのです。
つまり好き、嫌いなんだと思います。
BBSで好きな音として書く段には良いと思うのですが、嫌いと書くと
批判、またはそれを貶していると看做されます。
同じ機種をお持ちの方々にしてみればバカにされたとなります。
当該機種を買った、買わないは関係ありません。逆に何個も買うと
逆撫でしているかのように取られます。

ここらをBlogでやる段にはひとり語りで終わりますから、、、


manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:6931801

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/01 21:37(1年以上前)

書き込みに対する素直な疑問なんだがね。
毎度毎度はぐらかして、話を別の方向に持っていくんだな。
例えば「此処15年位、一部を除いてケーブルの質の低下してるょ」みたいな回答を期待していた。
音質に関しては平行線になるだろうが、議論が平行線になる(レスが伸びる)のは見当違いの回答をしてくるからだろうに。

>普通なは,ケーブルがダメポをさして居る。
それを普通と思わない人も多いし、簡潔で難解な文章に疑問や誤解を抱く可能性を認識して欲しい。
意味も無く突っかかっている訳ではない。

書込番号:6931899

ナイスクチコミ!6


Noimさん
クチコミ投稿数:22件

2007/11/01 21:44(1年以上前)

つまるところスレ主は露出狂なんですよ。

 (ちびまるこちゃんの花輪君風に)
「みんな〜僕こんな安物を沢山(2〜3本)買ったよ〜。
 不良品の可能性も考えて何本も買って聞き比べたけど僕の最高の音響環境と比べたらダメダメな音さ〜。
 この僕の耳ではこれはダメダメな音だと感じたって事を是非是非是非皆に知らせいのさ〜」


『自分の考えを知ってもらいたくて知ってもらいたくて仕方がない病』なのではないかと。




で、どらチャンでさん。


MDR-EX90SLとの違いを知りたかった私にとってMDR-EX700SLのカキコは非常に参考になるものでした。


しかしどらチャンでさんの本商品における今までのカキコを見ているとCX300のカキコと同様のネガティブキャンペーンにしか見えません。
願わくば高級製品と比べて悪い点ばかり列挙されるのではなく、テクニカ等他社製同価格帯の製品と比べて好ましい点をお教え頂きたく存じます。

書込番号:6931940

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2007/11/01 22:04(1年以上前)

サーノイズは誰に宛てた?
イマイチ不明なですが。
ドチラが陰湿。

書込番号:6932056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/01 22:08(1年以上前)

どらチャンでさんの肩を持つわけではありませんが、
「価格.com利用規約」に反した書き込みをしたわけでもないと思うし、
『レポート(悪)』の書き込みでもないのに、
何で華麗なスルーが出来ないのでしょうか…

私自身、どらチャンでさんへ当逃げ紛いの書き込みもしてもいますが、
manten_pocketさんの[6931630]に大いに賛同します。

書込番号:6932081

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2007/11/01 22:14(1年以上前)

そりゃ,満天氏はガスマスクを使うでしょ。
此処の貴方のデビューは,ED31の前モデルのガスマスクだったでしょうか。

書込番号:6932121

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

購入レポート(良&悪)

2007/10/27 16:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC32NX

クチコミ投稿数:81件

通勤途中でおもにオーケストラものを聴いています。特に電車の中とかで、
静かな部分が聴こえないので本機種を購入しました。

まずノイズ消し機能についてですが、ONの瞬間音がブチッと切れるので
あまりよくわかりませんが、OFFにした時に周りの騒音が結構増すので、
機能が働いていることがよくわかります。
特に、電車でGO〜と聞こえるノイズが顕著ですので、これが気になって
いる方にとっては良いでしょう。 →普通の外音は同じに聞こえます

ただし音質については、2480円で購入したプレーヤ(mobiBLU DAH-1300)に
付属していたものより、良くないという印象です。 →好みによる?
 ・音圧が低く、最大音量でも金管楽器の咆哮が迫力不足
 ・低音の出が足りず、ティンパニ等の音が脳天にささる感じがいまいち
 ・高温が出すぎで、ヴァイオリン等の音がシャリつき気味

理想では、完全密閉型の高級品が良いのでしょうが、あんなでかいものを
持ち歩く気にはなりません。 →未使用時、鞄に入しまいたいが入らない
従って、当面電車の中と歩いているときで使い分けることにしています。


書込番号:6911836

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件

2007/11/30 00:37(1年以上前)

 NC22をいじっていて、今、音穴のスポンジを待針で取り外しました。すばらしく音質が向上したので、ぜひここに書き込みせずににいられませんでした。お知らせします。EX90SLとまではいかなくても私は納得しました。ゴミに注意ですが・・・。

書込番号:7047950

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ97

返信23

お気に入りに追加

標準

この値段なら国産でも

2007/10/21 00:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL

殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

こりゃ,EX90の一枚も二枚も上質な音ですね。
左右の展がりも絞り込まれ,前方への包み込む音場と前方感は90を凌駕して居る。
更に,ボーカルも周りの音に埋もれる事も無くクリアで聴き易く,静寂の空間に口元像イメージを確り描いてリスナの耳へ届けてくれますね。
で,鳴り方スタイルは,順当にボーカルが耳間口元辺り唄い,リスナさんの耳元へ囁く感じを,大きく体験出来るかも知れませんね。

しかし,小さい文字の「Japan」を,ケーブル分岐の部分に欲しかったですね。

書込番号:6888653

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:31件

2007/10/21 00:40(1年以上前)

>この値段なら国産でも

タイトルどおりで行くなら
比較対表はEX90ではないでしょう。
EX90よりいいのは値段からしてサルでもわかるだろ。
値段が近い他の製品と比較した方が有益な情報ではないでしょうか、
値段が値段だけに鳴り方スタイル以外に知りたいことがいっぱいあるだろうに。



書込番号:6888807

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2007/10/21 01:09(1年以上前)

スタックスの007と404を比べる方も居るのですから。
同じメーカの同じダイナミック型での感想報告。先ずわ・・・。

書込番号:6888914

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2007/10/21 11:12(1年以上前)

もう一つ追加します。

当機は,環境のサーノイズを結構晒してくれます。
EX90は,環境のハムノイズは晒してくれますが,サーノイズは,当機因りも気にならないレベルです。(小生の環境では,90は,接続を外した時に判り易い)
また,EX90のハムノイズは,何時ものノイズが聴こえるな〜的な音ですが,当機から聴こえるハムノイズは,リアルに音色を再現している。(ホーム環境では使いたくない再現性)

装着感は,EX90の耳穴への挿入感半分と,耳凹部の押し拡げる感半分な感覚に対して,当機は,前者の耳穴への挿入感を大きく感じますが,後者の感覚は少なく感じ好感を持てそうな装着です。

音にキレ,鮮明感もグレードアップしリアルな表現力は,流石に上位機種として感じるでしょうか。

そうそう。シュアーの延長ケーブルに繋げて,当機とEX90を聴き比べて見ると,EX90の方が定位感が甘くなる度合いが高くなり,中継ケーブルが足を引っ張ってるのが判り易いですね。

書込番号:6889942

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2007/10/21 11:40(1年以上前)

あっ,一つ忘れました(^^ゞ。

耳入れ式の高価格帯がBA割合が多い中,敢えてダイナミック型で出した事には,拍手を贈りたいですね。

書込番号:6890005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:31件

2007/10/21 18:26(1年以上前)

ハイ、よく出来ました。
値段の分だけ価値ありますね。
買って損しないのは確かです。
低音の勝負ならSE310では敵わないだろうですね。

書込番号:6891006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度5

2007/10/21 22:36(1年以上前)

なんなんだこのやり取りはw

書込番号:6891988

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:60件

2007/10/22 03:05(1年以上前)

少なくともこのスレにおいては、初手として普及していて、
かつ、ステップアップを狙っているユーザーが多いであろう
EX90との差異で方向性や性格の違いを示して、二手目で
同価格帯のBAとの比較ってのは正しい方向性だろう。

どらチャンでさんとまりも33号さんの間にどんな確執が
あるのか知らんけど、まりもさんの書込はEX90との差異を
知りたがっている読者も馬鹿にしている事になる。
正直、嫌味で不快ですね。

書込番号:6892846

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:31件

2007/10/22 07:19(1年以上前)

>EX90との差異を
知りたがっている読者も馬鹿にしている事になる。

すみません。
過去、多くのレビューやサイトが載っているので
EX90との差異が今更感が私にはありました。
EX90からEX700へステップアップする人が多くいることに
私は驚きました、価格が価格ですからね。
それこそ、SONYの思うツボじゃないかな。

書込番号:6893016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/10/22 16:44(1年以上前)

実はおいらもまりも33号さんと同じような感想もってました。
タイトルからして、海外の同価格帯との比較かと思ったらEX90との比較だったので、「アレッ」と思っちゃったわけです。
しかも、スレ主がヘッドホンに詳しいどらチャンでさんですから、なおさらでした。

ま、コレでレポートが終わるとは思ってませんが(^_^)

書込番号:6894124

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:31件

2007/10/22 18:35(1年以上前)

お詫びとして
信頼出来るサイトを載せます。

http://ascii.jp/elem/000/000/067/67476/

単純にEX90の進化とは違い、
ユーザーの声を参考に素材など新しく採用し、
EX90とは違う密閉特有の音となったため、
EX90の音が好きな人は一考する必要があります。
また、2〜3万円の予算なら高音質で人気の製品が溢れており、
ゼンのHD595なんか届く範囲まで広がりますから最終的には試聴することをオススメします。

書込番号:6894458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/22 19:38(1年以上前)

>当機は,環境のサーノイズを結構晒してくれます。
ホワイトノイズの事か?
だとしたら、それなりに高感度という意味になる。
ホワイトノイズが多めと言われる機器との組み合わせは、一考した方が良さそうだな。

>EX90は,環境のハムノイズは晒してくれますが(略)
EX700を求めるユーザーの多くは、ポータブル環境での使用を考えていると思うから、ハムノイズには悩ませれないだろう。
据え置き機器で使う場合は注意・・・と。

当面のライバルは、SHUREのSE310やUEの5Pro辺りじゃないかね。
同じ国産だと(発売したら)ATH-CK10がガチになるかな?
ヘッドホンも加えたら話がまとまり難くなるな。

書込番号:6894642

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2007/10/22 20:08(1年以上前)

RH1に繋げて見ました。
静かな場所にて,RH1のサーノイズが判ります。
サーノイズが気になるリスナさんは,注意した方が好いかも知れませんね。
また,ホーム環境なら,更に環境ノイズが晒される可能性も在りますので,此方も注意が必要かも知れませんね。
↑に出て来ましたオーバータイプの代用には?で,注意が必要でしょうか。

歩きながらの使用では,風切り音が耳へ突くかも知れませんで,結構な風切り音を感じます。
ですが,簡単Easyに装着出来る付け方は,ヤッパリ使い易いですね。

0.5mのケーブルは,ケーブル被覆表面が凸凸していて,EX90因りも滑らかじゃ無く,均整じゃ無いので,見た目を気にするリスナさんは注意が必要でしょうか。
ケーブル被覆表面の凸凸感は,テクニカのW5000とかでも在って,ケーブル構造辺りのシルエットが反映されて居るのでしょう。
ま〜,ケーブルを裂いて,内部を見て居ないのでハッキリとはしてませんが,上質なケーブルをチョイスして居るかも知れませんょ。

其れから,ポータブル環境でも中々な音を耳へ届けてくれます。
鋭さの中に柔らかさが同居しているのもホーム環境と同様で,音量を上げても聴き易い音ですね。
また,音量も小さくしても鮮明で,EX90因りも音量を絞っても明瞭に聴けるかと感じます。(EX90は,他の機種因りも音量を上げ気味でした)

書込番号:6894721

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2007/10/22 23:42(1年以上前)

もう一つ追加します。

附属の延長ケーブル,ケーブルブーツはゴム製ですが,ボディ本体は金属製です。
で,シュアの延長ケーブル因りも音場重心が沈み込み,定位感も確りし,鮮明感も出て居ますね。
勿論,足の引っ張り合いが少ないですから,展がり感も出て居ますょ。
此方も,ケーブル被覆表面の凸凸感が在って,D777辺りに附属している品とは違う見たいです。(EX90の延長ケーブルは見当たらず)

書込番号:6895776

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/23 21:42(1年以上前)

よさげ ですね。

でも、もう少し形なんとかなかんかいな〜。


書込番号:6898545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2007/10/24 11:04(1年以上前)

ハンガリーワインさん,中々気に入りましたですか。

で,↑のリンク先を眺めて見ました。
EX90とは,方向性が違うとの感想が書いて在りましたが,小生には性能差が音に出て居ると認識です。
方向性は,同じ価格帯の製品ならでしょうか。
喩えば,テクニカのEM700とEM700Ti,EW9とEW9Nr&EM9シリーズ,ゼンのMX300〜500辺りでしょうか。
弾く弦,ドラムスの打ち込み音のキレ,スピード感には結構な違いで,リアル感は開きが在ります。
EX700は,入口から出口までのトータル的な音を,リスナの耳へ届けてくれるのが高く,テクニカくだりを借りて「アートモニタ」がふさわしいかと感じます。

書込番号:6900327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/26 15:04(1年以上前)

EX90はやはりSonyのウオークマンにあわせてチューンされているような・・(逆か?)
いまいち感動しませんでした。 地方のためこれはまだ聞いていませんので、機会があれば試聴したいです。

カナルもいいですが、どうも使用感が良くないですね。 イヤパットに吸湿性が必要なのでは と思ってしまいます。

開放型でいいものないですか? PE117ってどうなんでしょう?
(それちゃってすみません)

書込番号:6908064

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2007/11/04 00:59(1年以上前)

今回の新チップ。
サイズバリエーションが豊富と,今までのスリーサイズ因りも好い塩梅です。
チップ外観柔らかで,中,固め構造も好さげでしょうか。

で,同価格帯のSE310とわ。
音場の沈み込みは,EX700の方が深く,定位感も確りしている。
音のキレ,スピード感もEX700の方が高く,リアルな音でしょうか。
ま〜,甘め傾向な音が好きなリスナさんは,SE310が好いかも知れませんね。
また,SE310に,購入したシュアーの延長ケーブルを繋げると,更に甘くなります。
ですが,遮音性は高いので,周りの騒音に音空間を邪魔をされたくなければ,シュアーの製品は好さげでしょうか。
其れから,簡単Easy装着は,言わなくても当機ですね。

そうそう。サーノイズ体感度は,EX700の方が豊富ですょ。

書込番号:6940543

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2007/11/04 02:28(1年以上前)

もう一つ追加します。
SE310は,何処にでも在る音で,無難なと言うのでしょうか。
ですが,量感じゃ無く,音色表現の豊かさ,分解能力を体験,体感出来るEX700は,少々高めな値段ですが,好い製品かと感じますょ。

書込番号:6940780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/09 21:23(1年以上前)

こんばんは。

最近スパイラルの渦中です^^; SHUREいいですね〜。 310は夏に試聴しました。
素晴らしかったです。 高級な音がしました。(大雑把で・・)
これは更にいいということですね。

最近AH-C551を購入しました。 STAXさんのSR-001にサブウーファを搭載したような音に大満足してしまいました。(安いミミですので)

オコヅカイの充電ができたら検討します。

書込番号:6962476

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2007/11/11 13:25(1年以上前)

こんにちわ。

泥沼に片足を突っ込んで居ますか。
上質な音を聴いちゃうと,中々沼から抜けれ無くなっちゃいますね(^^ゞ
処で,音の傾向ですが,小生はキレが在ってスピード感が高い傾向を好みます。
また,鳴り,音場のスタイルも基本的な傾向は同じタイプをチョイスして,方向性は同じです。
此は,ホーム環境の質を,少しづつ上げて行っての標でと考えて居ます。
ただ,上記の様な傾向の音を求めるには,今までの音イメージを切り替えて入った方が求め易いと感じますょ。

そうそう。在るオーディオメーカのカタログに,ジャズ向けクラシック向けとの感想に付いてのくだりが在りました。
このくだりの表現に付いて,小生は同意しちゃいますね。
興味が在れば,オーディオショップでカタログを探して見て下さいです。
ハーモニクスのカタログです。

書込番号:6969697

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

かなりの期待が出来そうです。

2007/09/26 15:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL

クチコミ投稿数:28件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度5

EX90SLと比べて遮音性がかなり上がっているというのがすごい魅力的ですね。
EX90SLは音質、とくに音の広がりなどが他のカナル型には無いすばらしさを持っていたのですが、
外で使うとどうしても遮音性の低さゆえに、その広がりのど真ん中を電車の雑音などが通り、
せっかくの音の邪魔をしていたので、
このEX700SLは遮音性がかなり上がったと聞いて値段差など気にならないぐらい欲しくなりました。

そして音の方では中低音が力強くなっているようで、
それもわざとらしいドンシャリではない自然な力強さを持っているというwatchレビューがあり、
ロックをメインに聴く私としてはとても相性が良さそうです。

ただフィット感はEX90SLのほうが良さそうですね。といいますか、
むしろEX90SLのフィット感が異常なまでに良かったというのが個人的な感想です。
あれほどフィットするカナル型はなかなか無いでしょう。
ですがEX700SLには多種のイヤーピースがあるので、これで上手くフィットさせていきたいですね。

最後に値段ですが、定価36,750円で少し値下がるまで待とうかなという気もあったのですが、
価格を覗くとすでに3万を切っていて驚きました。
これは発売と同時に買いそうです。

書込番号:6801070

ナイスクチコミ!0


返信する
bierceさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/29 09:38(1年以上前)

私もEX90SL(カナル型というのは無理?)の価格性能比には満足しており、一報を目にしてこれは即購入しようと思っていました。
 しかし、SONYのHPでは開発者がその正常発展型のように記載しているものの、今のところ1件だけの業者レビューでは、残念ながら、かなり違った傾向のものになったようなので、発売後、試聴してから検討しようと思っています。

 murauchi.comでは既に送料無料税込み24,800円(会員価格)となっているのも異例ではないでしょうか。不気味な感じは否めません。

書込番号:6810984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 MDR-EX700SLの満足度4

2007/10/17 11:15(1年以上前)

梅田のSONYstyleで試聴できました

まず、移動中にiPodにSHUREのE4で自分の好みを確認
そして、いよいよ試聴

結論から言うと、その場で予約購入(本日到着予定)
E4には、もともと低域再生能力に不満を持っていたのですが、このイヤフォンは「ヘッドフォンか!?」と思わせるような力強く、それでいて情報力豊かなすばらしい低域再生能力があります
音の解像感もかなり高く、一緒にいた父も「かなりイイね」と興奮気味でした
ひとつ問題点を挙げるとするならば、高域が…ちょっと痛いかな?耳に。
まあ、際立ったネガは無いに等しいですね

SONYstyleは自前のオーディオプレーヤーと簡単に接続できるようになっていますので、是非試聴をオススメしますよ


書込番号:6876165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

EXシリーズ最上位モデル10/20発売!

2007/09/03 14:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

クチコミ投稿数:360件

MDR-EX700が10/20に発売されるようです。定価36,750円。

16mm径ユニット搭載で再生周波数帯域4Hz〜28kHzを実現。低域から高域まで、バランスの良い再生が行なえるという。感度は108dB/mW。インピーダンスは16Ω。最大入力は200mW。
イヤーピースは、7種類あるそうです。

ソニーのイヤホンは、どんどん変な形になっていきますね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070903/sony2.htm

書込番号:6711322

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度4

2007/09/03 18:21(1年以上前)

チョンジーさん情報有り難うございます。

とうとう国内でもこの値段帯が出てきましたね。需要はありますからね。
Apple Storeのtriple.fi 10 proの売れ行きから見ても明らかでしたし。

それにしても、BA型に逃げなかったSONYは上手いトコついたかもしれませんね。
海外対抗製品との差別化も図れますし。。。それにしても完全横置きはスゴいなぁ。

いやぁ、triple.fi 10 proでイヤホンスパイラルに終止符を打つ予定でしたが、
国内メーカーで出るんだったら、悩みますねぇ。
オーテクとかもこの9月の製品発表で BA型2way CK10とかも有り得るかもしれませんし。(期待)

EX90(約1万)をiPod(約3万)で鳴らすなんて、まだカワイイもんですね。
EX700(約3万)をiPod(約3万)で鳴らすと、とうとうSonyに申し訳ないです。
まぁ、iPodの中にSony Recordsの曲をいっぱい入れてあげましょう(笑)

書込番号:6711883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:31件

2007/09/03 18:38(1年以上前)

>厚さ0.1μm以下の2種類の高分子材料を数百層積層したマルチレイヤー振動板を採用

あまり聴いたことないような振動板だよね。
安易にBA型マルチへ走らないことには評価してます。
定位感とバランスからして1Wayがいいのは言うまでもない。
あと、上級グレードのPCDやPMDの筐体に使われるマグネシウムがイヤホンに使うのも業界初だね。

書込番号:6711919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件

2007/09/03 21:34(1年以上前)

非常に気になるのですが、まだ学生のため、そこまでイヤホンに出せません。
ぱっと見、巻き取り機能が付いたイヤホンみたいですもんね(笑)

この板とは、ずれるかもしれませんが、同時発表のヘッドフォン型スピーカーも面白いですね。
スピーカーとしてなのに、電源は乾電池でキャリングポーチが付くとは・・・
さすがに、電車の中では使えませんけどね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070903/sony1.htm

書込番号:6712627

ナイスクチコミ!0


nadalさん
クチコミ投稿数:10件

2007/09/08 09:25(1年以上前)

ほぉ〜…気になる。

ウォークマン使ってるので、以前からSONYの本格的カナルが欲しかったとこです。


MDR-EX90SLはまだまだ音漏れしますよね。もしこの新商品が、SHUREやエティくらい音漏れしないようだったら…買いますね。

みなさんのレビュー、待ってます(笑)

書込番号:6729638

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)