SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(25219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ビックリ! 断線! 外のビニールだけが!!

2006/06/08 05:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC11A

確か去年の7月頃に買った白のイヤホン、
そろそろ1年近くになるのですが、
先日ちょっと驚いたことがありました。
いつものように耳に掛けようとしたら、
ふと光る部分があります。
最初は何か光るものがコードに付着しているのかと思ったのですが
よく見ると外側のビニール切れているのです。スッパリと!
光っていたのは中のコードがむき出しになっていたためでした。
ちなみにこのコードはなんともありませんでした。
それにしても2センチ近くむき出しになっているので不思議です。
中の断線ならそれまで使っていたこの機種の前身のMDR-NC11も含めて幾度となくやっているのに・・・
それにしてもこのビニール、ほかのと比べて気のせいか薄いような
気がします。

以上、独り言でした・・・

書込番号:5149990

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件

2006/06/08 10:45(1年以上前)

私も使っていますが、コードはまだ大丈夫なようです。

が、イヤホン部分のパッド??(柔らかい部品です)が
よく外れます…先日も片側をなくしてしまいました。
仕方がないので、以前使っていた他社の製品の部品を
流用していますが、そんなことありませんか??
何かいい方法がありましたら教えてください。

書込番号:5150385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2006/06/08 11:27(1年以上前)

いつもは遅レスになってしまうので
今日が休みでよかった・・・
で、
早速書きこみさせていただきます。

イヤーピースの脱落ならよくやりました。
その対策として私の場合、
イヤーピースをいったんめくり上げて
本体にはまっている部分を釣り糸で縛って
外れないようにしました。
縛る部分は溝があるあたりにするとより外れにくくなります。
ただし、
力まかせにきつく縛ろうとするとイヤーピースが切れてしまうので
注意が必要です。
事前に本体とイヤーピースについた汚れを拭いておくのも
いいかもしれません。



書込番号:5150450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/06/10 21:17(1年以上前)

出張で見るのが送れました。
早速に教えてくださっていたのに、
大変に失礼をいたしました。

接着剤も考えたのですが…なるほどね〜
「縛る」とは考えつきませんでした。
明日にでも試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:5157442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MP3プレーヤーも・・・・・

2006/05/24 16:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

クチコミ投稿数:4件

ソニーって結構いいものは作るけど完璧じゃないような気がします。密閉型ってことはやっぱり音漏れしないってイメージを持ってしまいます。このレスでは音漏や密閉性は期待が薄いみたいですね。確かにshureのe2〜e5のシリーズは確かに音漏れしないけれど・・・なんかスカッとしないものがあって。。。
で、ソニーってとりあえず出した後すぐに改良版だすんですよね・・・確かMP3プレーヤーでもそんなことがあったような。。。
もしかすると次はしっかり密閉され音漏れしないものが発売されるのではとついついやきもきしてしまう。。。

書込番号:5106823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/05/25 14:37(1年以上前)

それは手を抜いているわけじゃないよ。
完全無欠なイヤホン、ヘッドフォンなんて無い。

遮音性も高く、音漏れのまったくしない機種は海外製のカナル
にたくさんあるでしょ?
だけど歩くとゴソゴソする等の問題もあります。
私の様にあの圧迫感があるだけで受け付けない人もいる。

そこと競合するイヤホンにしても製造コストで無理があるから、
競合しないところに行ったに過ぎない。

書込番号:5109499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

1.2メートルコードあるの知らなかった

2006/04/28 13:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

クチコミ投稿数:6件

初めて書き込みします。
昨日このヘッドフォンを購入し、喜びながらネットでの皆さんの感想などを拝見していたところ、あるブログで、この機種の1.2メートルコードが発売されているのを見ました。
私は全く知らなかったので驚きました。
IPOD第5世代を使用しているので、1.2メートルがあったらいいのになあ、と思っていたからです。オーバーシー(海外向け)版で、ソニースタイルでも近日発売になっていました。(型番の最後がSLではなくLP)でした。
とってもショックです。

書込番号:5032466

ナイスクチコミ!0


返信する
みかがさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:66件 N・U・D・E MDR-EX90SLの満足度5

2006/04/28 15:02(1年以上前)

箱の中を確認したら、きっと幸せになれます(笑)

書込番号:5032599

ナイスクチコミ!0


Over Trueさん
クチコミ投稿数:11件

2006/04/29 02:57(1年以上前)

>おとおとさん
本当ですね。カタログに掲載されていますね↓
http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/headphone/acc/index.cfm?PD=17932&KM=MDR-EX90LP

私もSPを買ってしまい後悔しています。
LPが欲しいです。

>みかがさん
延長コードが同梱されていることをおとおとさんはご存知だと思います。
延長コードを使った時の継ぎ目が気になってしまうのだと思いますよ。

書込番号:5034206

ナイスクチコミ!0


Over Trueさん
クチコミ投稿数:11件

2006/04/29 03:06(1年以上前)

「SP」ではなく「SL」の誤りです。
失礼いたしました。

書込番号:5034223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度4

2006/04/29 11:50(1年以上前)

買い換えればいいのでは?
インナーイヤー全商品の中では高いでしょうけど、
家に比べれば安いし、今のは人にでもあげたらいいよ!
きっと欲しい人がたくさん居るでしょう!

書込番号:5034807

ナイスクチコミ!0


みかがさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:66件 N・U・D・E MDR-EX90SLの満足度5

2006/04/30 15:19(1年以上前)

>Over Trueさん
そうなんですかね。
それはおとおとさんが発言してくれないとなんとも。
どっちなんでしょうね。

書込番号:5037921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/01 17:49(1年以上前)

おとおとです。
皆様のご意見ありがとうございます。

コードに関しては、付属の延長コードがあるのはわかっていました。(説明不足でスミマセン)
私がLPの存在を知らずに早まったと思ったのは、長さ(全長1.5メートル)の問題(私の場合、カバンに入れて聴くので全長1メートル前後がベストです)と、継ぎ目があることです(それなりに重量があってプラプラしていて気になる)

書き込みした後、かなり後悔していましたが、その後皆様のご意見を聞いて、横浜ヨドバシカメラでうろうろしたところ、エレコムの70センチ延長コード、オーディオテクニカの50センチ(同じく延長コード)を見つけました。どちらにするのか迷った末に、70センチを選択しました。ヘッドフォンコードが50センチなので、計1.2メートルになりました。その後東急ハンズに行って、手頃なクリップ(プラスティック)を探し、継ぎ目の下のコードにそれを付け、クリップで襟に挟んだところ、プラプラ感は無くなりました。

買い替え案も『そうだよな。もう一個買っちゃおうかな』と思い考えました。

皆様のご意見を聞きながらそんなことをしているうちにこのヘッドフォンにも愛着が湧いてきました。
しばらくはこの状態で使用してみようと思っています。勿論皆様のご意見が無ければ一人でもっとうじうじ考えていたと思います。

改めてありがとうございました。

ただ、ソニーは、いろいろあるのでしょうが、カタログ記載時にもう少し情報提供してくれればいいのにと思いました。

書込番号:5040834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/05/03 13:18(1年以上前)

MDR-EX90LPは、何処に売ってますか?

書込番号:5045944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/04 00:45(1年以上前)

おとおとです。

下記アドレスに全国の販売店が載っています。
参考にしてみて下さい。

http://www.sony.jp/products/overseas/contents/shop.html

書込番号:5047599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/05/04 02:02(1年以上前)

おとおとさんお返事ありがとうございます。

書込番号:5047751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤーパッドの改造をしてみました。

2006/04/23 02:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX51SP

Koss-Pulag風のイヤーパッドの改造をしてみました。
専用パッドをビニールのチューブ(ホームセンターで太さに注意してそろえて下さい)
に替え その上から100円均一で売っている耳栓(安眠用-レタン製スポンジ?)に熱した釘で穴を開けたものをかぶせます。(耳栓チューブの長さは短めがいいようです)
さて インプレッションは?
おっ!おおおー
低音域増強、フィット感UP、外部侵入音ほとんどカット
まっ待てよ ケーブル擦れ音が減ってるぞ!(ホールドがよくなったからか?)
ボリュームは小さくとも全帯域が聞き取りやすいぞ!

但し大変危険だ、外界の音が入ってこないって事(何せ耳栓ですから)

書込番号:5018541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2006/04/23 14:08(1年以上前)

訂正
>耳栓(安眠用-レタン製スポンジ?)
は 耳栓(安眠用-ウレタン製スポンジ)でした!
100円均一でもチェーン店の種類によって売って無い事もあります。

書込番号:5019581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

EX71SLのコード

2006/04/06 08:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

スレ主 P@525さん
クチコミ投稿数:1件

昨日、近くの電気屋に行きEX71SLを見ていると、、
うん?コードのツヤが違う。
そう、まったく同じ製品のコードが「ツヤあり」と「つや消し」があったのです。
店員いわくツヤありが改良後のこと。

古いものと新しいものが混じっている・・・。

これから購入考えている方はよく確認、見極めが必要みたいですね。(^^)

書込番号:4976137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件 MDR-EX71SLのオーナーMDR-EX71SLの満足度5

2006/04/28 21:51(1年以上前)

こんばんは。
私は2003年よりこのイヤホンを利用してますが、ちょうど半年前にコードが断線しかけていたので買い換えようと思い、家電量販店にて新しく買い換えました。その買い換えた新品のほうは、確かにコードの素材が若干柔らかく、「2年も経てば素材も変わるんだな」と楽観視して利用してました。が、買って一週間もしないうちにこの掲示板でもピックアップされている、いわゆるコード露出が発生しました。なので、もう一度同じのを買ってみようと思って買いました(保障範囲外だと思っていました)。するとまた同じ現象が起こったのでさすがに腹が立って返品して、断線しかけの初代くんを使い続けましたが、今日いよいよ断線してしまい、やむなく再購入をしました。すると気がついたことがありました。
前に購入した初代くんと今日購入した商品のコードの素材が全く一緒でした。前置きが長くなりましたが結論を言います。
買うなら商品裏面の右下?のところに書いてある開発年のところがが2003年になってる方を皆さんも購入するなら選んでください。
おそらくコード露出した商品は2005年表記になってたと思いますんで、私みたいな現象が必ず起こるとは限りませんが、面倒なことになりたくないなら2003表記を選んだほうがいいかと思います。

書込番号:5033381

ナイスクチコミ!0


Soresiさん
クチコミ投稿数:3件

2006/05/11 18:50(1年以上前)

2003年表記のEX71を7ヶ月程度使ってますがコードの一部の被覆がボロボロになってしまいました!2003年版と2005年版もコード耐久性の悪さはそんなに変わらないように思います。

書込番号:5069736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件 似顔絵のHP。PEACHBABY 

2006/05/14 16:33(1年以上前)

僕のも7〜8ヶ月でコードの被覆がぼろぼろだよ。
首に当たるところだけだけど、もう使う気なくなったよ。
それでなぜかMDR−NX1を買ってきちゃった。
音質とかそれほど変わらない気がします。
聴いてるソースがスターデジオの録音した奴だから、ソースの音質がそれほど良くない上に、僕の耳が16k以上の高音聞こえないしね。

書込番号:5078258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

待望の高級イヤホン

2006/04/06 00:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

クチコミ投稿数:296件

ついに発売1ヶ月前になりましたね
低音のドンシャリは直っているのかな
購入は先ですが発売は楽しみです
(もしかしたら初期不良起こるかもよ)
はっきりいって皮製のケースとかイヤホンケース不要だしさぁ
(値段のほとんどがケースだったりして)(^_^)
なんか重そうですよね
このイヤホン
価格.comでどのくらいの値段になってるか分からないけど
大体、8800円ぐらいまで下がるんじゃない?
1年で安くなったら即買いますが
このヘッドホンがユーザの期待にこたえられるのでしょうか?
発売してからのこの掲示板が楽しみです
邪魔な長文、失礼致しました

書込番号:4975646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/04/06 16:16(1年以上前)

低域部分だけを張り出せさるとドンシャリにはなりますね。
そうでないと中域が篭る。
ソニー機は総じてドンシャリ傾向じゃないですか?

ただ低域の輪郭が取れる様な音はドンシャリでも篭らない。
私はグループ系を良く聴きますからソニーのこの音質傾向
は、他のヘッドフォンやイヤホンでは得れません。
オーテクもBeyerDynamicも所有していますが、低域の輪郭は
ソニー機がベストななり方しますよ。

ソニー機の低域を後ろに下げた様な音質傾向だと、全体に
大人しくなりますからあまり個性の無い、無難な音質傾向に
なってしまう。
色づけしている機器ならいいけど、ソニー機って無色なので
逆につまらなくなる。

書込番号:4976847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/04/06 17:25(1年以上前)

そうかな?
SONY機もイコライザによっては面白い音が出ると思いますが・・
意見は人それぞれですけどね
私はイコライザで遊ぶ派なので面白い玩具収集ですね
(↑は私が感じたことです、イコライザで遊ぼうとしない人には退屈です)<(_ _)>
SONY機の場合、自分で+10dbからー10dbまでの音を
調整でできるのでピンからキリまでの音を楽しめます

>中域が篭る
POPSに設定するとたぶん改善
(篭るって何?)(^_^)
オーテクのイヤホンはC502しか弄った事無いから分かりません
低音以外(パイオニアのSE-E55を除く)触れたこと無いので
あまり知りませんが(↑のヘッドホンは中域のよく出るヘッドホンです)
SONYが高級イヤホンを出すなんて久しぶりですね
何年ぶりに出しているのだろうか?

このイヤホンを説明している動画に映っていた
あの初代イヤホンって音質はどんな感じだったのか気になりますね
たぶんドンシャリでしょうが(^_^)

書込番号:4976945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2006/04/06 19:53(1年以上前)

イェーイ機械 さん
今日銀座のソニービルでEX90試聴してきましたよ。
低音が出すぎでややブーミーな感じ以外はソニーイヤホンにしてはフラットでバランスの良い音で好感がもてました。定位は多少甘いかもしれませんが(これは勘違いかもしれない)、ヌケが良く音場の広さも感じられとても聴きやすい音です。EXQ1よりはるかに好感の持てる音で、国産でもようやく使えるカナルが出てきたなといった感じを受けました。
遮音性は今までのソニーカナルよろしくイマイチですが低音が豊かな分カバーできる面もあるでしょうし、装着感も好印象だったのでかさばらない室内用も兼ねて購入決定しました。
別に急いではいないので値段的に有利なヨドバシカメラから買うことにしました。
試聴はEXQ1と違いフリーなので可能なら試聴してみられてはと思います。

書込番号:4977231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/04/06 22:41(1年以上前)

私もデジ一を買ったら
たぶん購入すると思います
残念ながら視聴できる店が無いために
視聴はできません(T^T)
もしかしたら、オーテクのEC7を買うかもしれませんが
(しれませんがっっていうより安かったら買うよ)<(_ _)>

私だけでしょうが低音が強いと暑苦しく感じることがありますね
高音が強めだと寒く感じることがあります
(↑の感じ方はイェーイ機械だけが感じたことです)m(_ _)m

低音の玩具にも飽きてきたので
高音の玩具を買ってみようと思います

オーバーヘッド型のヘッドホンも弄ったことがないので
そのうち買おうと思います

では、返信お待ちしております



書込番号:4977702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/04/07 05:24(1年以上前)


イコライザーか、、、

私のインプレは自分の使用上まったくイコライザー無しだから、
デフォルトでどこまでバランス良く鳴らせるか?だけ考えた
私見です。

イコライザー入れればどんなイヤホン、ヘッドフォンでも
それなりに音の帳尻は合うでしょう。
いい音か、どうかは個々で分かれる点ですが。

書込番号:4978298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2006/04/07 08:05(1年以上前)

イェーイ機械さん
EX90はとにかく低音の量が多いですから、それで困るなら購入は見合わせた方がいいかもしれません。
試聴レベルなのでイコライザは確認しておりませんけど、例えばCK5のようにイコライザでも低音が上げきれない場合もあります。EC7についてはあの耳掛け機構が合わない方がおられることもあるようですからぜひ確認を。

書込番号:4978414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/04/07 13:43(1年以上前)

ご返信有難うございます
私はどの耳掛けでもあうと思いますが
SONYのイヤホンは低音が強すぎる為
イコライザでHAEVYにしても少し高音が強調されるが
低音のドンシャリが強すぎでバランスが合いません
(そこが面白いんだけどね)(笑)
最近ではSE-E55を弄る倒してますが
(中域が強いからユニークにするとちょうどいい)
周りの音が聞こえないと困るので
遮音性がイマイチで良かったですが
カナルと低音に懲りたので
(何度も書いてしまいましたが)高音の玩具が欲しいです
SONYのイヤホンの音の寿命は1年らしいので
寿命が過ぎたら変な音にイコライザかけても面白いです

書込番号:4978917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/04/07 16:19(1年以上前)

↑誠に申し訳ないが、日本語として何を仰りたいのか理解に苦しみます。もう少し文章を考えて書いていただけると助かります。

書込番号:4979171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/04/07 20:01(1年以上前)

すみませんm(_ _)m
文章力が無いんで
それと少し落ち着いて文章を構成します
(確認してなかったので意味不明になりました)

書込番号:4979601

ナイスクチコミ!0


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2006/04/11 11:38(1年以上前)

イェーイ機械さん。

最近句読点を入れないで文章を書く人がいますが、基本としては句読点によって文章の意味が変わる事もあるので、最低限、句読点くらいは入れましょう。

思っていることを人に伝えるのは、意外と難しいものです。文章の構成は前後の意味を考えながら、構成しましょう。

それにしても、イェーイ機械さんの言う「玩具」というものは、全く意味が解りません。イヤホンなど「おもちゃにすぎない」という意味ですか?

書込番号:4988973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/04/11 16:38(1年以上前)

>それにしても、イェーイ機械さんの言う「玩具」というものは、全く意味が解りません。イヤホンなど「おもちゃにすぎない」という意味ですか?

すみません、玩具に過ぎないということではなく、私みたいにいろんなイコライザをかけて遊ぶので玩具という表現になってしまいした m(_ _)m

玩具からイヤホンに呼び方を変えます

書込番号:4989512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/04/14 05:26(1年以上前)

はじめましてm(__)m
前にソニーのカナル型は 音漏れに弱いと聞いたのですが 今回は どうなんでしょうかね?
発売されてないので なんとも言えないと 思いますが みなさんの意見を 聞かせてください。
自分は 今回の発売に対して ものすごく期待しているものでしてm(__)m

書込番号:4995833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2006/04/15 01:46(1年以上前)

音漏れというのがどういう意味合いでとらえておられるのかはわかりませんが、イヤホンの音が外に漏れるという意味であれば、どんな安いカナルでも問題ないレベルであるといえます。EX90も従来のソニーカナルも同様です。
もし、我々の所謂遮音性の意味であれば(外から入ってくる雑音をどのくらいカットするか)実際に購入して電車で試してみないとわかりませんので、カナルイヤホンの中では高いとはいえないレベルであろうとしかいえません。

書込番号:4998276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/04/15 02:34(1年以上前)

どうも皆さんの文章を読んでいると意味が分からないのは、ドンシャリの意味が誤解されているようですね。ドンシャリのドンは中低音でシャリは中高音の意味です。(よって低音だけだとドンドンかな?)この二つの音域を持ち上げると、オーディオマニアまでいかない音楽ファンが聴くとレンジが広くなったように聴こえます。中価格以下のオーディオ製品によく使われる手法です。最近は大型のスピーカーを持っている人も少ないのでイヤホンの低音も持ち上げる必要は無いのかもしれません。

書込番号:4998356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/04/15 18:05(1年以上前)

>シボイガンさん

補足有難うございます
私は皆さんが何を見て意味不明と思ったか分からなかったので
ドンシャリの事だとは思いもしませんでした

>厚焼きたまごさん

そこまでキツくしなくてもいいんじゃないですか?
真っ赤なサザビーさんはごく普通に意見を出してるんですから

>cardinal-sinさん

もう少し具体的に指摘してくれるともっと嬉しいのですが
訳が分からんだけでは喧嘩を売ってるように見えます

>m4700さん

具体的に指摘してくれて有難うございます
言葉って難しいですね(^_^)
小学生のときの作文を思い出しました


書込番号:4999692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/04/15 20:37(1年以上前)

喧嘩を売る気は毛頭無いんですがね・・・。

ただ、あえて言わせていただくならば、「ドンシャリ」という言葉の誤用もそうですが、全体的に文章の流れがめちゃくちゃなので、総合して「理解に苦しむ」となるわけです。

まあ、これからは、自分でよく意味も分かっていない言葉を使うことなく落ち着いて文章を構成していただけるとありがたいです。

書込番号:5000039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2006/04/17 00:39(1年以上前)

イェーイ機械さん
なにか勘違いをされてませんか?
真っ赤なサザビーさんの音漏れの質問についてできるだけ正確に回答しようとしてるだけですよ。ここは真っ赤なサザビーさんのみならず不特定多数の方が閲覧してますし最近音漏れとを遮音性を混同しているような書き込みが多いようなので曖昧さを残さないように念を入れたまでです。
まず文章をきちんと読んで正しく解釈されたほうがいいと思いますよ。

書込番号:5003680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/04/17 17:44(1年以上前)

そうだったんですか
文章が冷たく見えました
次から全部読んでから返信するようにしますm(_ _)m

>音漏れというのがどういう意味合いでとらえておられるのかはわかりませんが

↑この部分がとてもそう見えました

書込番号:5004698

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)