
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX81SL
このイヤホン音はいいのですが装着感がイマイチです。
そこで私はハンガーをコード側に思いっきり引っ張ってみました。
不思議なことにフィットしました。フィットしない方たちもためしてみてはどうでしょうか?
0点

コツは引っ張ったときにシャフトとハンガーの間に隙間ができると思うのでハンガーの上のほうをシャフトに押しつけて隙間を出さないようにするのがベストです。
書込番号:4706452
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX51SP
3週間にビニールが破れて、保証で交換してもらいました。
そのときに、そこで買ったイヤホンを販売店に持っていくと、「これは、交換、修理には、だせません。」と言われてしまいました。
そこで、ソニーほうに問い合わせて交換してもらえるか聞いてみると、メーカー保証中は、交換いたします。と書かれていました。
そこでまた販売店に行ってみると、「これは、交換、修理には、だせません。」とまた言われてしまいました。そこで、ソニーが書いてくれたやつをプリントしてみせたところ「分かりました一応出してみます。」と言われました。2週間後に電話がかかってきて、イヤホンを取りにいってもらったときに、「次イヤホンが壊れた時は、保証があっても、有料で直すことになります。」といわれました。あまりかかわりたくないんで、そうですか。といってその販売店を後にしました。
皆さんは、こんなことを言われたことはありますか?
2回目以降は、有料で直すことになるんでしょうか?「イヤホン」
違う、販売店にいって、イヤホンを直すことはできるのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
0点

典型的な消耗品だからね、イヤホンなんて。
いくら補償とは言っても、故障の度に新品はくれないと考えるほう
が正常でしょう。
コンピュータでもキーボードはほとんどの場合有償修理になる。
コストが安い機器は修理はしないで新品と交換するのはどのメー
カーも同じです。
書込番号:4657429
0点

>ビニールが破けて
ソニーのカナル型に使われているケーブルの一部には、短期間で被服がふやけて裂けて来るモノが在ります。
此は、普通に使って居ても発生する現象ですから問題無く交換してくれると思いますょ。
主さんの交換前のケーブルは、艶が無く被服が中空で弾力が在ったでしょうか。
交換後のケーブルは、艶が無く被服が中空で無く硬いでしょうか。
で、後者ならケーブルが破ける・裂ける事は無いかと思われます。(改良ケーブルらしい)
書込番号:4658698
0点

どらチャンでさんこんばんは
返信有難うございました。
イヤホンを見てみると、確かに前とちょっと違った感じがしました。 艶が無く被服が中空で無く硬かったです。
問題が1つ解決しました。どうも有難うございました。
☆満天の星★さん
返信有難うございました。
☆満天の星★さんにいうように「いくら補償とは言っても、故障の度に新品はくれないと考えるほうが正常でしょう。」
確かにそういわれてみるとよくわかりました。
どうも有難うございました。
書込番号:4659033
0点

去年の8月に買って、自分も同じようにビニールがやぶけてしまって、あきらめてたんですけどこのページを見たら交換できるようなので今日買った店に行ったんです。
そしたら「基本的に3ヶ月までなので、買い替えになっちゃう」と言われたんですけど、そうなんですか?
保証書に1年保証って書いてあるからまた行ってみようかと思うんですけど。
書込番号:4774084
0点

修理・交換した物については3ヶ月だけどね。
普通に買った商品はもちろん1年。
ただ、外傷による物はそれに限らない。サービス担当者の判断によるみたいですよ。
書込番号:5298305
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX81SL

うわさなら別に覚悟はいらないと思いますよ。
恐らくデマでしょう。白と黒では若干素材が違うかもしれませんが強度が変わる原因になるとは考えにくいです。
書込番号:4633455
0点

追記しますhttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000652P5M/qid=1133952363/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-5046715-9731403
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000652O2Q/qid=1133952363/sr=8-2/ref=sr_8_xs_ap_i2_xgl23/250-5046715-9731403
書込番号:4638355
0点

どちらにせよ、どこの誰かしれない’知らない人’のレビューに過ぎませんね。
あくまでも参考程度です。
書込番号:4688230
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL
EX51、EX81と使って来ましたが、今回ipod-nano(黒)購入に
合わせてEX71(黒)を購入しました。
未だエージングが終わっていませんが、音はどれも所謂ドンシャリですね。
普段はポップスやロック中心ですが、ボーカルが乏しいと言うか、高音と低音に
押されて負けてしまっている様で、しかも少し篭った様な感じがします。
それで、巷で耳にする「埃避けの白いフィルター?を外す」事に挑戦してみました。
ただ単に外すだけでなく、外した部分をリューターでエアファンネル状に削って、
極細目のスポンジヤスリで滑らかに仕上げました。
肝心の音は?
ドンシャリがとても長時間聞いてられないくらいのキンキン音に変わり、
酷い状態になりました。が、ボーカルが以前よりはハッキリ聞き取れる様に
なったのと篭った感じが無くなったのが、唯一の収穫でしょうか。
元に戻す事は出来ないので、苦肉の策としてスポンジ製のイヤーパッドを
5mm幅くらいに切り、それをロール状に丸めてフィルターのあった部分に
詰め込んでみた所、これがドンピシャ!良い感じにキンキン音が消えました。
詰めるスポンジの量によっても効果が変わると思われますので、
エージングが終わった頃に、もう少し色々試してみようと思います。
改造は自己責任で。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC11A
題名通り音の知識が全くなくてこの商品を購入しました。
以下は全て素人の使用感です。
音質・・・
自分の持っているmp3プレーヤー(iriver IFP899SE)の付属イヤホンと比べると低音がしっかり出てる感じです。全体的に音は良くもなく悪くもなくです。
装着感・・・
これは人それぞれ耳の形もありますし違うと思いますが、自分の場合左耳と右耳の形が若干違うので左はMサイズを右耳はLサイズをつけています。ただしLサイズをつけてもフィットしません(多分MとLの間くらい^^;)装着感はほんとに人それぞれなのであんまり人の噂は当てになりませんが、この商品は不満が出るほど悪くないです、、、というか良い方だと自分は思います。
ノイズキャンセリング機能について・・・
他の人の投稿ではノイズキャンセリング機能に疑問符がつく方が多いようですが、私個人としては満足できる範囲です。比較的車の多い国道で試した所、車の走行音はかなり聞こえなくなりました。たまたまYAMAHAのマジェスティというバイクが通ったのですが原付くらいの音に聞こえました。なので体感で騒音が1/2くらいには減ると思います。しかし単発的な音には弱く、風切り音はかなり気になり、自分の鼻をすする音(花粉症の方は辛い><)や咳など自分の体から発生する音はすごくよく耳につきますね。あと電車では非常に快適に音楽を楽しめますが、NC機能をonにすると「サーーーーー」という音が発生するために音をかなり小さくして聞く方や英会話などで間によく音が何もしない状態があるものを聞く場合は気になるかもです。
携帯電話の電波干渉について・・・
携帯の電波干渉はあります。音量をあげていてもブツブツ聞こえてきます。ここは残念な所ですね。
私個人としてはよく電車で移動したり人ごみにいたりするので、逆に電波干渉してブツブツ鳴ってくれると携帯が鳴っていることに気づくので(マナーもたまに気がつかないことがあるので)便利です(笑
ただ他の人の携帯だと非常に腹立ちますけどね^^;
その他・・・
NC機能のon/offスイッチがやたらでかい・・・。
素人目なので音の知識がある方、不満のある方はお手柔らかに><
長々と書いてしまいましたが以上です。
0点

私も同感です。
この機種は通常使うのではなく、電車や飛行機で使うもの。
効果に満足しています。
ただ・・・ケーブルが長すぎるのが難です。
書込番号:4220546
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX51LP
使用しているイヤホンの延長コードが断線してしまったため、
新たに長いのを買おうと思い、2〜3ヶ月前に購入しました。
購入当初はあまりの音圧・音量の無さに
↓でもご意見出ているとおり、「ハァ!?」ってかんじでした。
結局前のイヤホンをそのまま使ってましたが、
先日断線してしまいましたので、しようがなく本品を使用しました。
相変わらずの圧倒的な音圧・音量の無さで、プレイヤーの音量を相当
上げないと移動中など聞こえません。
しかも、高音域だけがやたら強くて、中低音がかなり弱いのです。
ハット系の音が非常に耳障りで参っていました。
ちょっと考えられない音質だったので、不良かと思いここを覗いてみました。
そして色々装着位置を試してみました。
私の場合、耳奥まで押し込むと中低音が沈んでいく感じで、
逆に耳の穴に引っかかるくらいの位置だと音圧・音質ともアップし、
特に低音が出てきました。ベースラインがかなりリアルに鳴って良いかんじです。(多少ブーストされてるかんじもしますが;)
この板を見てホント良かったです。
ただ装着法やエージングなど人によってはかなり苦労しそうだなぁと思いました。
まだ移動中などでは試していないため、試していきたいと思います。
(AMラジオのような音質。。。いくらなんでもそんなことはないと思ってから色々やってみてここまでたどり着けたので、同じような使用感の方はぜひ色々試してみてください。さっと諦めてしまうのはもったいないですし。)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)